タグ

weblogicに関するtsupoのブックマーク (5)

  • WebLogic Server勉強会(2012-07-12)発表資料 - k.hasunuma's programming studio

    大変遅くなりましたが、去る7月12日(木)のWebLogic Server勉強会でJDK7上のWebLogic/Java EE 6をテーマに発表してきました。遅くなりましたが発表資料を公開します。 Java EE developer's report from Kenji Hasunuma 資料は以下のURLにも置いてあります。こちらにはPDF版も用意しました。SlideShareを閲覧できない環境(具体的にはうちの会社など)でご利用ください。 http://www.coppermine.jp/releases/20120712/index.html 今回の発表は3部構成になっています。JVMをJRockitからHotSpotに変更する際の留意事項(JRockitとHotSpotの違いについて)Java SE 7の新機能から、NIO.2 (More new I/O) と Project

    tsupo
    tsupo 2012/08/27
    JDK7上のWebLogic/Java EE 6をテーマに発表 / 「WebLogic 12cになってやっとJava SE 7とJava EE 6に対応したのだから、新機能を使わないともったいないよ」
  • Oracleが異例の臨時パッチ、WebLogic Serverに深刻な脆弱性

    WebLogic Serverの深刻な脆弱性情報を公表され、Oracleが異例の臨時パッチをリリースした。 米Oracleが異例の臨時セキュリティパッチをリリースした。外部の組織がWebLogic Serverの深刻な脆弱性情報を公開したことに対応するもので、できるだけ早期のパッチ適用を強く促している。 2月4日付でOracleが公開したセキュリティ情報によると、脆弱性はOracle WebLogic ServerのNode Managerコンポーネントに存在する。この脆弱性は認証なしでリモートから悪用できる可能性があり、例えばユーザーネームとパスワードを入力しなくても、ネットワークを介して悪用される恐れがあるという。 危険度はCVSSのベーススコアで最も高い10.0となっている。脆弱性を突かれた場合、Windowsサーバを完全に制御されてしまう恐れがあり、UNIX、Linuxなどでは攻撃

    Oracleが異例の臨時パッチ、WebLogic Serverに深刻な脆弱性
    tsupo
    tsupo 2010/02/09
    「この脆弱性を発見した組織は、Oracleに接触を試みる前に、脆弱性に関する詳細な技術情報を公表してしまったという」 / 脆弱性を突かれた場合、Windowsサーバを完全に制御されてしまう恐れ
  • Oracle WebLogic Server 10g Developer Certified Expert | オラクル認定資格制度 | Oracle University

    Oracle WebLogic Server 10g Developer Certified Expert Orale WebLogic Server10g 開発者は、Oracle WebLogic Server10g上で動作するスケーラブルなJ2EEアプリケーションを開発することができます。エンタープライズクラスのアプリケーションでは、データベースやレガシーシステム、ERPなどの様々なシステムを統合するとともに、エンドユーザに対してインタラクティブなWebインタフェースを提供する必要があります。開発者資格は、Servlet/JSP、EJBなどのJ2EEコンポーネントやWebサービスを統合開発環境(IDE)を用いて実装する方法に加えて、オブジェクト指向やMVCアーキテクチャに基づいた再利用可能なロジックコンポーネントの設計や、Webインタフェースのデザインについて精通していることを証明し

    tsupo
    tsupo 2008/12/08
    WebLogic にもベンダ認定資格が登場。「開発者」と「管理者」の2つのコースがある模様
  • オラクル、WebLogic ServerをFusion Middlewareに統合 ― @IT

    2008/11/11 日オラクルは11月11日、「Oracle WebLogic Server 10g R3」の提供を開始した。BEA買収後初のアプリケーションサーバ製品リリースとなる。Oracle WebLogic Server 10g R3ではWebLogicの持つ高パフォーマンスのJavaアプリケーションサーバ機能がオラクルのミドルウェア製品群「Fusion Middleware」に統合され、価格も同社が他国で販売する価格並みにおさえての出荷となる。 今回のリリースでは、WebLogic Serverの機能自体をOSGi規格に準拠してモジュール化、パッチの適用が容易になるほか、組み込み系の用途にも柔軟に対応できるようにした。また、ADF RichClientによるRich Internet Application(RIA)アプリケーション構築支援機能も標準で提供される。標準でRIA

    tsupo
    tsupo 2008/11/12
    OSGi規格に準拠してモジュール化、パッチの適用が容易になるほか、組み込み系の用途にも柔軟に対応できるようにした / RIAアプリケーション構築支援機能も標準で提供 / ロジックの定義から自動でXMLファイルを生成
  • WebLogicに深刻なぜい弱性、認証なしでファイルを見られる恐れ

    米オラクルは2008年7月28日(米国時間)、アプリケーションサーバーソフト2製品に緊急性の高いぜい弱性があると公表した。製品に含まれるApacheサーバー用プラグインにぜい弱性があり、悪用されるとサーバー内のファイルを認証なしで見られてしまう。ぜい弱性の深刻度を示す「CVSS」は最高レベル(10.0)としている。 問題となったのは「WebLogic Server」と「WebLogic Express」。もともとは米BEAシステムズが「BEA WebLogic」シリーズとして提供していた製品だが、オラクルがBEAを買収した2008年4月以降は、オラクルの製品として販売とサポートをしている(関連記事)。 オラクルは現在セキュリティパッチを準備中。パッチの用意が完了するまでは、有効なURLの長さを4000バイト未満に設定する緊急回避策を推奨している(米オラクルのセキュリティ情報[英語])。この

    WebLogicに深刻なぜい弱性、認証なしでファイルを見られる恐れ
    tsupo
    tsupo 2008/07/31
    米オラクルは2008年7月28日(米国時間)、アプリケーションサーバーソフト2製品に緊急性の高いぜい弱性があると公表した → なんで Oracle から公表されるのかと不思議に思ったら、BEA を買収したからか。なるほど
  • 1