ウェブサイトで気になる情報を見つけたとき、みなさんはどのようなツールで、どのように対応していますか? ブックマークするもよし、ツイートするもよしですが、自分にメールをする、というのも一法ですね。 「cc:to me」は、ウェブ記事、画像、テキストの切り抜きなど、あらゆるウェブコンテンツを自分にメール送信できるブックマークレット。ブックマークレットにドラッグして、「Send(送信)」ボタンをクリックするだけなので、お手軽です。 まずは、こちらのウェブサイト右上にメールアドレスを入力し、ユーザ登録します。すると、固有のアカウントページへのリンクが送信されます。もちろん、メールアドレスを変更したり、複数のメールアドレスを追加することも可能です。 ブックマークレットをブックマークバーにドラッグしておけば、自分にメールしたいサイトがある都度、ドラッグアンドドロップで送信できます。元のフォーマットは維
Gmailは、いつでもどこでも毎日使えるベストメールクライアントと言っても過言ではないでしょう。また、ちょっとしたTIpsやショートカット、迷惑メールを排除できる時間節約ツールなどもたくさんあります。今回は、そんなGmailのTipsや便利機能すべてを、古いものから新しいものまで洗いざらいご紹介していきたいと思います。すでに自分はGmailエキスパートだと思っている人も、もしかしたら新しい発見があるかもしれないので、ぜひチェックしてみてください。 Gmailの使える機能については、過去にも何度もご紹介してきましたが、最近インターフェイスが新しくなったこともあり、Gmailを総括するにはピッタリの時期ではないかと思います。以下の10の項目に分けてご紹介していきます。メニュー名をクリックするとそこにジャンプしますので、拾い読みしたい方は、そのようにどうぞ。 Photo remixed from
Google Web Fontsのフォント登録数も随分増えてきてチェックするのが大変になってきました。一応絞り込みとかそういう機能もありますけど、Typekitのようにかゆいところに手が届く感じではありません。そこで……というわけではないですけど、なんかの参考にでもなればと僕のお気に入りを5つだけ簡単な説明付きで紹介してみます。 Demo: Five Favorite Google Web Fonts Amaranth Amaranthはゆるやかにカーブのかかったグリフが特徴です。比較的小さなサイズからその特徴がはっきりと出るので、ロゴ以外にもナビゲーションなどでも使えると思います。斜体ではそのゆるやかなカーブがセクシーに強調され、また違った味わいがあります。 Arvo Google Web Fontsにはあまりスラブ・セリフがないですが、Arvoは唯一まともに使えそうなそれです。評価の高
数学オタクのみなさーん、Googleの検索窓に関数直打ちで検索するとグラフが生成される新機能がつきましたよ。宿題はかどるね。 Google Mapのように左上の+-でズームイン、ズームアウトもできるし、線の上をマウスオーバすると、そこのドットの値が右上に表示されます。カンマ区切りで複数の数式を色別に重ねて表示させることもできますよ。 ウルフラム・アルファではとっくの昔からある機能が、より身近に。アメリカの高校では、こうやって打ち込むとグラフになる「グラフ計算機(Graphing Calculator)」を授業で答えの確かめに使います。 「数学なんてもうウン十年やってない、頭真っ白、なんも思いつかない、廃人」というみなさまのために少しだけサンプルをご用意。これで記憶を取り戻しましょうね。 基礎編 x/3 (x/2)^2 In(x) cos(pi*x/200) y=x^2 上級編 sin(x)
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
今回は、Google マップ ユーザーの皆さまからヘルプフォーラムなどに質問が投稿される Google マップの機能について、3 回に分けてご紹介いたします。最初にご紹介するのは、問い合わせが多い質問のひとつ「Google マップで緯度と経度を調べる」方法です。 皆さんは東京タワーなどの名所の緯度と経度はどうなっているのか、ふと気になったことはありませんか。実は Labs の中の機能を使うことで、緯度と経度を簡単に表示することができるようになります。 緯度と経度を調べるには、まず Google マップで画面の右上にある歯車のアイコンをクリックし、次に表示されるメニューの中から [マップ Labs] をクリックして、Labs 機能の一覧から目的の機能をオンにします。(Google アカウントを使って Google マップにログインしている場合は、次にマップにログインしたときにも同じ Labs
「さくらももこ展」が六本木にて開催!ちびまる子ちゃんやコジコジを生み出した作家さんの魅力がギュッと凝縮
Google ChromeでGoogleリーダーのスタイルを元に戻す方法について紹介します。このエントリーは、昨日の「Googleリーダーのスタイルを元に戻すFirefoxアドオン「Stylish」とユーザースタイル「Old styled Google Reader」」のGoogle Chrome版です。 このカスタマイズを行えば、Google ChromeでGoogleリーダーを閲覧するとき、以前のスタイルに近い表示に戻すことができます。余白も改善されます。 適用前 適用後 1.「Chrome Stylist」拡張機能のインストール 「Chrome Stylist」はユーザースタイルを管理するための拡張機能です。この拡張機能にユーザースタイルを追加することで、特定のサイトに対して独自のスタイルを適用することができます。 「Chrome Stylist」のサイトにアクセスして「CHROME
ファイルの直接編集やスマホからのアクセス、フォルダでの管理も可能な「オンラインストレージ」として自分のGmailアカウントを使用することができるフリーソフトが「GMail Drive」です。ファイルやフォルダの出し入れもドラッグ&ドロップだけと非常にシンプルで、外付けハードディスクとほぼ変わらない操作感です。なお、本ソフトはウィンドウズ向けで64ビット環境にも対応しています。 Gmailを利用しているため、2011年10月現在で7.45GBの容量を持ち、25MBまでのファイルを取り扱うことができますが、Google社によると「保存容量は今後も可能な限り増量される予定です」ということなので、あくまで暫定値で将来的な増強も見込まれます。 viksoe.dk - GMail Drive shell extension http://www.viksoe.dk/code/gmail.htm まずは
[レベル:中〜上級] Googleウェブマスターツールのホームページが新しくなりました。 新しいホームページには登録サイトのサムネイルが表示され、さらにサイトの健康状態を示すようになりました。 「健康状態」はサイトに問題が発生していないかどうかを表します。 英語では“site health”と表記されているのでそのまま訳しましたが、日本語では単に「状態」と表記されています。 人間以外に“健康”を使うのは違和感があるのでそのようにしたのでしょう。 したがって以下、「サイトの状態」と書きます。 「サイトの状態」に問題が見られたときは、管理者がすぐに気付くようにリストの上に表示されます。 次の3つの条件のいずれかに当てはまるとサイトが“不健康”な状態だと判断されます。 マルウェアがサイトで検出された 重要なページがURL削除ツールで削除された 重要なページがrobots.txtでブロックされてい
制作にかかるコストを極限までスリム化したビジネスサイト作成ツール。 「みんなのビジネスオンライン」 なんとドメインも1年間無料というふとっぱら。 制作→Googleの広告であるアドワーズの利用を促すものではないかと。 襲ってきたと書きましたが、それほど危惧するほどのモノでもないような気がします。 結局誰かの手が必要な気がします 無料で制作と言うものに凄く夢がありますが、現実問題そんな簡単そうではなさそうで。 これまでも結局webサイトは、作成も重要ですが、作成後の運営のほうがはるかに重要であると言う事を書いてきました。 実際にwebサイトには、つくるまえ、つくるとき、つくったあと、という3つのステップの説明がされています。 本当に簡単に説明されていますが、これこそがサイト作成前にめちゃくちゃ考える事であって、web屋とweb屋じゃない人との、埋める事のできない溝じゃないかと思います。なので
「Ferret Analytics」 ターゲット 「ブログの無料アクセス解析ツールでは物足りなくて」あるいは「無料で機能が豊富という話を聞いて」Google Analyticsを導入したけど、「レポートが多い」あるいは「用語が分からない」という事でページビュー数くらいしか見ていないECサイトやブログで商売をされているサイト向け。 イントロダクション バージョンアップや機能追加により、有料アクセス解析ツールと遜色ない状態に近づいているGoogle Analytics。しかし使い始める人にとっては少し難易度が上がっているのではないでしょうか? 先週リリースされたばかりの「Ferret Analytics」はGoogle Analyticsのレポートを取り込んでわかりやすいレポートに変換してくれる、無料のアクセス解析サービスです。SEO系のツールなどを提供している、株式会社ベーシック様の製品にな
クラウドタイプ・コラボレーションツールの百花繚乱時代、次から次へと出てくるサービスをすぐに使いたいのはアーリーアダプターに括られることの多い、ライフハッカー読者諸兄にとっては、水が高きから低きに流れるかのごとく、至極当然の理であります。 このたび、富士ゼロックスがリリースした「SkyDesk」は、パブリッククラウドを活用した、個人・小規模事業者向けのチームコラボレーションサービス。以前ライフハッカーでも紹介したセブンイレブンのコンビニコピー機を使った「ネットプリント」というサービスがありますが、富士ゼロックスが個人・小規模事業者(SMB)も利用できるオンラインサービスを展開するのは多くはないのだとか。 SkyDeskの特徴は、メール、カレンダー、ドキュメント作成など、基本的なWebアプリの機能に加えて、OCR付きの「名刺管理」を備えている点です。そこで名刺管理をはじめとするSkyDeskを
OGPを正しく設定しても正しいサムネイルが出ない場合。 2015年3月9日時点での情報です。もしかしたら、公開時には変わっているかもしれません。 ソーシャルメディアが勢力を伸ばす昨今、OGPの設定が集客に大きく影響することは必至です。しかし、その設定はどうも、facebook側で一旦キャッシュされてしまうと、それをクリアすることは難しいようです。 実際に私が体験した事例を、以下にまとめました。ご参考になれば幸いです。 追記:2015年4月6日 POSTで強引にキャッシュクリアするスクリプト書きました。今のところこちらで完全にクリアできます。どうぞ。 >>facebookデバッガーで消せないOGPキャッシュをクリアする方法 まずは結論、現状残念ですがこんな感じ ・facebookデバッガーを使うとキャッシュクリアできる。 >>できないケースがある。 ・OGPが正しく表記されていても、正しく表
Google、終了予定サービスを発表 「Google Desktop」や「Web Security」も 米Googleは9月2日(現地時間)、“秋の大掃除”と題した公式ブログで、10のサービスの打ち切りを発表した。同社のラリー・ペイジCEOが7月の業績発表の際に説明した主力サービスへのリソース集中の取り組みの一環という。 同社は最近、Google Labs、Google Health、Google PowerMeterのほか、2010年8月に買収した米Slideのほとんどのサービスを打ち切ると発表している。 今回打ち切りが発表されたのは以下の10サービスだ。 Aardvark Aardvarkは、Googleが2010年2月に買収した同名企業のソーシャル検索サービス。コミュニティー内のユーザー同士が質問/回答する仕組みで、FacebookやMySpaceとも連係する。買収後、同社のチームは
Google Web Search GoogleはGoogle検索のインデックスに新しいページを登録する方法、または既存のページ情報を素早く更新するための新しい手段を「ウェブマスターツール」に追加したことを発表した。Googlebotとしてクロールを実施する「Fetch as Googlebot」の機能に、指定したWebページを即時にクロールさせ、クロールに成功したページを検索インデックスに追加する機能が組み込まれている。 この新機能の使い方は簡単。これまでのように「ウェブマスターツール」にログインしたら、操作したいサイトを選択。左のメニューから「Fetch as Googlebot」を選択し、検索インデックスに新しく追加したいページやサイト、または更新して欲しいページを指定して「取得」ボタンをクリック。クロールに成功すると「インデックスに送信」といったリンクが登場するので、これをクリック
Google Plus FeedはGoogle+の投稿をAtomフィードに変換するソフトウェア。 Google Plus FeedはPython製Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。Google+の最もGoogleらしからぬ所は、今もってWeb APIが公開されていないことだ。少なくとも今までのGoogleであればサービス開始の時点で幾つかのWeb APIを実装していたはずだ。 トップページ 今後の予定としてWeb APIの公開は入っているものの、それがいつかは分からない。既にGoogle+を楽しんでいるプログラマーにとってはそんなのを待ってはいられない。そこで開発されたのがGoogle Plus Feedだ。 Google Plus FeedはGoogle+の投稿をAtomフィードに変換するソフトウェアだ。フィードになる投稿は全公開されているものに限られる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く