タグ

ブックマーク / dime.jp (45)

  • シーズン到来!北の大自然を満喫できるJR北海道の気動車特急列車「スーパー北斗」「宗谷」「大雪」|@DIME アットダイム

  • キャッシュレス時代の大本命サービス「Apple Pay」の使い方と設定方法|@DIME アットダイム

    バーコードやQRコードを読み取って決済するモバイル決済が注目されています。「LINE Pay」や「楽天ペイ」、ベンチャー企業が提供している「Origami Pay」が早くからコード決済に取り組んでいますし、「100億円あげちゃうキャンペーン」で「PayPay」が一気に認知度を上げました。また、ドコモも「d払い」としてコード決済サービスを提供しています。2019年は「au Pay」や「ゆうちょPay」なども始まる予定。普及を進めるため、サービス開始当初はポイント還元を強化してきますので、お得に買い物するためにもQRコード決済サービスは目を離せない状態です。 ただ、「○○ペイ」といったら、まずは「Apple Pay」ではないでしょうか。Apple Payでは、FeliCaを搭載したiPhone 7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchを、お店にある読み取り機にかざして

    キャッシュレス時代の大本命サービス「Apple Pay」の使い方と設定方法|@DIME アットダイム
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/01/20
    特定端末に依存してる時点で本命ではないってわかりそうなもんだが
  • 「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム

    【プレーバック 平成元年】30年前のワープロ事情を蒸し返す 平成最後の年末・年始です。流行語大賞にはノミネートされませんでしたが、「平成最後の」はわりとメディアで使われた言葉じゃないでしょうか。というわけで、今から30年前の昭和63年、平成元年を「DIME」のバックナンバーで振り返ってみます。 30年前のDIMEの人気企画が、企業に質問し、その回答をそのまま紙面に掲載する「業界公開質問状」。「ワープロは、いずれなくなるのですか?」という問いに対する各社の回答が、今読むと衝撃的です(平成元年10月19日号)。 NEC「ワープロは文書を書く機械として特化されていますから、その必要性はなくならないんじゃないかな」 キヤノン「ワープロがパソコンに取り込まれることはないでしょう」 シャープ「人間の扱う道具は使いやすいことがいちばんだと思いますから、ワープロは文書専用機として残るでしょう」 東芝「そん

    「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/01/01
    win3.1前だからねえ
  • 鉄分濃厚!乗り鉄、撮り鉄、旅鉄の欲望を満たす『JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ』の魅力|@DIME アットダイム

    JR東海では2016年7月から、JR東海の在来線と、そこに隣接する私鉄16路線が、土日祝日の連続する2日間乗り放題になる『JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ』を発売している。 この切符、何がすごいのかというと、通常JR東海が発売するフリー切符だと、JR線のみの乗れるというものが多い。しかし、この切符は、私鉄16路線も一緒に乗れてしまうのだ。上の写真を見て欲しい。切符には、「これでもか!」というほどに、フリーで乗れる路線が印刷されている。これを見るだけでも、乗り鉄、撮り鉄にとってはたまらなく嬉しく感じてしまう。 利用できる16の私鉄路線 1.伊豆箱根鉄道 2.岳南電車 3.静岡鉄道 4.天竜浜名湖鉄道 5.遠州鉄道 6,豊橋鉄道 7.愛知環状鉄道 8.名古屋臨海高速鉄道 9.東海交通事業 城北線 10.三岐鉄道 11.養老鉄道 12.長良川鉄道 13.明知鉄道 14.樽見鉄道 15.近江

    鉄分濃厚!乗り鉄、撮り鉄、旅鉄の欲望を満たす『JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ』の魅力|@DIME アットダイム
  • この秋は西武鉄道の旅するレストラン「52席の至福」で秩父さんぽと列車ディナー旅を!|@DIME アットダイム

    今、全国で列車内で事を楽しむことのできる「レストラン列車」が運行され人気を博している。そんな中、首都圏初の格的なコース料理が楽しめる西武鉄道の“西武 旅するレストラン「52席の至福」”のディナーコースに乗車してきた! 至高な1日を計3回にわたってレポートしよう! 4両編成で運転される「52席の至福」 <関連記事> 「52席の至福」に乗車!ディナーコース 前編 「52席の至福」に乗車!ディナーコース 後編 西武 旅するレストラン「52席の至福」とは? “西武 旅するレストラン「52席の至福」”は主に土休日を中心に、西武新宿又は池袋と西武秩父間を基コースとして1日1往復している。都心から西武秩父に向かう列車は日中に運転され、「ブランチコース」として、西武秩父から都心に戻る列車は夕方から夜間にかけて運転され「ディナーコース」として料理の内容が設定されている。「52席の至福」の乗車予約は専用

    この秋は西武鉄道の旅するレストラン「52席の至福」で秩父さんぽと列車ディナー旅を!|@DIME アットダイム
  • 1日乗り放題、しかも無料!東武宇都宮線フリー乗車DAYでSLや実物大H2ロケットの模型を発見|@DIME アットダイム

    東武鉄道では、栃木県庁で開催された「栃木県県民の日記念イベント」に合わせ、2018年6月16日に「東武宇都宮線フリー乗車DAY」を実施。当日は栃木県、宇都宮市、下都賀郡壬生町、栃木市の後援もあり、大いににぎわった。 目玉は634系臨時各駅停車 宇都宮線は新栃木―東武宇都宮間24.3キロの路線で、全線単線ながら、片道1時間あたり2~3設定されている。各駅停車は日光線栃木発着の列車が多い(参考までに、栃木はJR東日両毛線乗換駅)。 宇都宮線の看板列車、特急〈しもつけ〉。 この日、日光線栃木及び宇都宮線の各駅では、「東武宇都宮線フリー乗車券」を配布。栃木―東武宇都宮間は初電から終電まで、1日乗り降り自由なのだ。もちろん、別に特急券を購入すれば、特急にも乗車できる。 東武宇都宮線フリー乗車券。 さて、「東武宇都宮線フリー乗車券」をいただき、栃木へ。栃木―東武宇都宮間は無料で乗車できることや、1

    1日乗り放題、しかも無料!東武宇都宮線フリー乗車DAYでSLや実物大H2ロケットの模型を発見|@DIME アットダイム
  • 充電式だから家中どこでも使えて便利!シャープのコードレス扇風機『PJ-H2DBG』|@DIME アットダイム

    プロ家電レビューアー・石井和美の最新家電とちょっと暮らしてみたら-- 真夏はエアコンをつけているが、涼しい日や室温が下がった夜間などには扇風機を使うという方も少なくない。そんなユーザーの声を受けてか、ここ数年、〝心地よい風〟に注力した扇風機が人気となっている。その秘密は「DCモーター」。これを搭載した製品は、音も静かというだけでなく、電気代も安いというのがメリットだ。それに加え、微弱から強風まで、と風量の幅も広がり、シーンに合わせて風の強さを変えられるのも特徴だ。 そんなDCモーター搭載扇風機の中でも高いシェアを誇っているのがシャープ。今回、紹介する扇風機『PJ-H2DBG』は、「家中の色々な場所で使いたい」という要望から生まれた小型コードレスタイプ。つまり、充電式なので、コンセントがない場所でも気軽に使えるため、人気が高い。 持ち運びしやすい、小さめな扇風機だ。 幅も奥行も27cmしかな

    充電式だから家中どこでも使えて便利!シャープのコードレス扇風機『PJ-H2DBG』|@DIME アットダイム
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2018/07/15
    扇風機に3万弱とか頭おかしい 安い扇風機いっぱい設置したほうが
  • 来月開業するJR東海道本線の新駅「総持寺駅」は沿線住民の生活をどう変える?|@DIME アットダイム

    JR総持寺駅のコンセプトは、「街と街、人と人、時(歴史)と時(未来)をつなぐ新たな駅」。 JR西日では、2018年3月17日実施のダイヤ改正で、東海道線摂津富田―茨木間に新駅が開業する。その名は「JR総持寺」。徒歩約10分のところに“老舗”の阪急電鉄(以下、阪急)京都線総持寺駅がある。開業後の両駅を比較してみよう。 ■町と街 阪急京都線総持寺駅。 阪急京都線総持寺駅周辺は“庶民的な町”の雰囲気が漂うが、総持寺交番前交差点を過ぎると“街”へと変わってゆく。JR総持寺駅の周辺では、マンションの建設が進められたことで、沿線人口が増加したのだ。 近鉄バスの70系統は阪急茨木市駅発着、72系統はJR茨木駅発着。 しかし、当該エリア及び近鉄バス70・72系統(JR茨木駅・阪急茨木市駅―花園東和苑間)の沿線から鉄道の駅へ向かうには、総持寺駅まで歩く、もしくは70・72系統の乗車に限られていた。 東海

    来月開業するJR東海道本線の新駅「総持寺駅」は沿線住民の生活をどう変える?|@DIME アットダイム
  • 相模鉄道の将来を担う、新駅「羽沢横浜国大駅」ってどんな駅?|@DIME アットダイム

    相鉄(相模鉄道)20000系取材の模様を先日掲載したが、その取材後、メディア一行は貸切バスに乗り、ただいま建設中の羽沢横浜国大駅へ向かった。この駅で針路はJR東日方面と東急(東京急行電鉄)方面へ分かれる。そちらの模様を改めてご紹介する。 ■地域名+大学名=新駅の名称 社運を賭けた都心直通ルート(相模鉄道提供)。 都心直通ルートは相鉄線の西谷を起点に、西谷―羽沢横浜国大間を「相鉄・JR直通線」(2019年度下期開業予定)、羽沢横浜国大―日吉間を「相鉄・東急直通線」(2022年度下期開業予定)として工事が進められている。その“ジャンクション”という役割を担うのが羽沢横浜国大駅だ。 ただいま建設中。 この駅の所在地は、横浜市神奈川区羽沢南2丁目。JR貨物の横浜羽沢駅付近に建設され、開業後は相鉄とJR東日の境界駅(相鉄管理駅)となる。駅舎(地上2階)は、ダークグレーを基調に、レンガ、鉄、ガラス

    相模鉄道の将来を担う、新駅「羽沢横浜国大駅」ってどんな駅?|@DIME アットダイム
  • 3年後にID、パスワードがなくなるこれだけの理由|@DIME アットダイム

    ■短期集中連載第1回/ヤバい「情報流出」を防ぐため知るべき「セキュリティの仕組み」 大企業による個人情報の流出、芸能人のSNSへの不正アクセスなど、情報セキュリティに関する話題が世の中を騒がしている。一方で情報を管理するためのID・パスワードは増え続け「もう限界」というユーザーも多い。そんな中「数年以内に、パスワードに代わる人認証が世界標準になる」と話す人物がいる。いま、最先端では何が起きているのか――名古屋に拠を置くDDSの三吉野健滋社長に話を聞いた。 ■「個人情報漏れ」で人生が狂う!? コンピューターを駆使した在宅医療、遠隔地を結んだクラウドワーキングなど、ITの進化は留まることを知らない。だからこそ喫緊の問題とされるのが「個人情報の管理」。ひとたびパスワードが破られてしまえば、あなたのお金も、プライバシーも、悪意のある人物の思うがまま。あなたのパソコンから写真をとりだし、会社の仲

    3年後にID、パスワードがなくなるこれだけの理由|@DIME アットダイム
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/07/30
    3年後は設備も一巡しないし無理だとは思うがしばらく漸減でいつの間にか使わなくなってる感じはする
  • 世界初の全自動衣類折りたたみ機『ランドロイド』がついに受注開始!気になるその実力は?|@DIME アットダイム

    世界初の全自動衣類折りたたみ機『ランドロイド』がついに受注開始!気になるその実力は? 2017.06.24 ■連載/阿部純子のトレンド探検隊 ◆家具でもない?家電でもない?洗濯ものをたたむ「衣類折りたたみ機」 2005年から開発を開始し、2016年にプロトタイプが発表されたセブンドリーマーズの全自動衣類折りたたみ機「ランドロイド」。今年9月下旬以降から正式受注を開始するが、6月からスタートした限定予約に合わせメディアイベントが開催された。 「ランドロイド」はクローゼットのような形をした家庭用ロボットで、「画像解析、AI人工知能)、ロボティックスによって3つの技術の融合により成り立っている、家具でもない、家電でもない、世界初の全自動衣類折りたたみ機」(セブンドリーマーズ 代表取締役社長 阪根 信一氏)。 Wi-Fi接続環境下で作動するインターネットにつながったデバイスで、ランドロイド クラ

    世界初の全自動衣類折りたたみ機『ランドロイド』がついに受注開始!気になるその実力は?|@DIME アットダイム
  • マスクはどれくらい使ったら新しいものに交換する?|@DIME アットダイム

    インターワイヤードが運営するネットリサーチのDIMSDRIVEは、「マスク」についてアンケートを実施。マスクの使用状況、購入場所、使用するマスクの機能・特徴などついてまとめた。■風邪や花粉症などの予防のためにマスクを使用する人は約6割風邪やインフルエンザ・花粉症などの予防のためにマスクをする人は全体の6割弱いた。予防のためのマスク使用者は男性5割程度に対し、女性は7割。男性よりも女性の方が予防のためにマスクをしている人は多いようだ。男性の年代別に見ると、「よくする」は若年層で割合が高く、その傾向が顕著に表れている。女性の年代別では、40代で「マスク使用者」の割合が高く、予防意識の高い層だと言え... 全文を読む 女性が汗をかいた時、気になるのは「ニオイ」と「汗じみ」 格的な夏が到来した。高温多湿の日の夏では、汗をかくことが避けられない。とくに女性は、メークが崩れたりするので、汗をかくこ

    マスクはどれくらい使ったら新しいものに交換する?|@DIME アットダイム
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/03/10
    日数じゃなく臭くなるまで
  • 本当に効果ってあるの?今さら聞けない水素水の話|@DIME アットダイム

    最近はネガティブなイメージで語られることも多い水素水。しかしそもそも水素水とは何か? 数々の疑問を水素水の現状に詳しいノンフィクション作家の一志治夫氏が解説する。 ■脳梗塞、心臓病、糖尿病など、活性酸素が一因となって起きる 様々な病気に対しての臨床試験が進む水素水の今 ◎水素水とは水素分子が水に溶けたもの 水素水は当に身体にいい水なのか? 効果はあるのか? ここ数年、市場に出回る商品数が急増したこともあって、ますます「効く効かない論争」がかまびすしい。これまでも怪しげな「水ビジネス」は出ては消えを繰り返してきた。「インチキなただの水」がもっともらしい謳い文句とともに売られてきたこともあって、水素水もまた、と疑う人が少なからずいることもまた事実だ。 では、そもそも水素水とは何か? 一言で言えば「水素分子、または分子状水素つまりH2が水に溶けたもの」ということになる。 その水素水がなぜ、身体

    本当に効果ってあるの?今さら聞けない水素水の話|@DIME アットダイム
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/02/27
    効果がないなんて誰がそんなデタラメを。水分補給の効果が期待できます
  • あなたのアイデアが製品になる!クラウドファンディング文具って何?|@DIME アットダイム

    ネット上でアイデアを公開し、開発資金を募るクラウドファンディング。今、文具界にも、その潮流が巻き起こり始めた! ◎“欲しい文具”を支援者と作る達成感 「クラウドファンディングがもっと認知されれば、ニッチでおもしろい文具が増えると思います」 そう話すのは『手裏剣型マルチツール』を開発したフーワさん。確かに、ここに紹介するクラウドファンディング文具のどれもが「その手があったか!」と思わず膝を打つようなものばかり。なぜ、このような斬新なアイデアが生まれるのか? 『こびと表彰状』を手がける櫻井さんは「人の心へアプローチ」と解く。その言葉を補うように『バタフライボード』を考案したBBさんは「自身のアイデアが自己満足か否かを問うのです。だからおもしろい!」と語る。つまり、クリエイターの誇りを懸けたプロダクトなのだ。 資金調達を得ても、そのおもしろさは続くと『ネコメモリ』の山口さんは言う。「SNSなどを

    あなたのアイデアが製品になる!クラウドファンディング文具って何?|@DIME アットダイム
  • 「日本社会全体にとって英語が必要」社会人の7割以上|@DIME アットダイム

    昨今、海外出張や赴任で必要なビジネスパーソンにとどまらず、小学校の英語授業早期化や大学入試でのスピーキング試験の開始、東京オリンピック・パラリンピック開催決定、訪日外国人の増加と、老若男女に関わらず、“英語を話すこと”は身近なものになっている。 オンライン英会話サービス事業を運営するレアジョブは、英語の価値を見つけるプロジェクト「WHY ENGLISH」を発足する。この「WHY ENGLISH」は、“英語を話せるようになること”を自分事化できていない人たちに、既に英語学習に励まれている人々のストーリーを通して、自分にとっての英語の価値を見つけてもらうためのプロジェクトになる。 レアジョブが実施した調査によると、7割以上の人が「日社会全体にとって英語が必要」と感じていて(Q1)、さらに「今後英語を話せるようになりたい」と思っている人は6割以上(Q2)と、英語に希望を抱く人は少なくない。しか

    「日本社会全体にとって英語が必要」社会人の7割以上|@DIME アットダイム
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/02/23
    読めれば充分派。他の言語だと大意すら掴みかねるけど英語はわかるし。小説でも読まない限り教科書のような変態的な文章ってあまり見かけないからな
  • スマホ時代における新聞の役割の変化|@DIME アットダイム

    スマホの普及が新聞離れに拍車をかけているという声も聞くが、実際はどうなのか? リサーチ・アンド・ディベロプメントでは毎年、18~79歳の首都圏の一般生活者を対象に「生活者総合ライフスタイル調査システム『CORE』」を実施しているが、その中の「新聞閲読」に関するデータを見ると、若年層の新聞閲読率は大きく下降しており、20代で新聞を読む人は3人に1人となっている。 新聞の【閲読率】は、【定期購読率】同様、10年前と比較して大きく下降している。年代別でみると、「40代以下」での下降率が大きく、その中でも「30代」は40ポイント以上も下降と顕著。「20代以下」に至っては、2014年度時点で新聞閲読率は3割に過ぎない。 10年前と比較すると、40代以下の新聞閲読率が大きく(30~40ポイント程度)下降しています。50~60代では、10~20ポイント程度の下降に留まっているものの、この年代では「新聞閲

    スマホ時代における新聞の役割の変化|@DIME アットダイム
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/02/23
    電車で新聞読んでるやつが意味不明。なんでそんな折りたたみに苦労しながら古い情報読んでるの?金まで払って。聖教新聞は生暖かく見守る
  • 1000人に聞く東京五輪までに改善したほうがいいと思うこと|@DIME アットダイム

    2月11日は、「建国記念の日」。この2月11日という日付は、『日書紀』にある神武天皇が即位したとされる日に由来するもので、“建国をしのび、国を愛する心を養う”日として、国民の祝日に関する法律で定められている。そこで、マクロミルは日についてどう思うか、好きなところや改善したほうがいいことなどを、全国1000名を対象に調査した。 ■日人の91%が“日が好き!” 日を好きか嫌いかを、全国の20代~50代1000名に伺った。その結果、最多は「とても好き」で49%。次いで「まあまあ好き」42%だった。91%が日のことを好きだと答えた。年代別にみると、「とても好き」「まあまあ好き」の合計が最も高かったのは50代で95%。次いで20代(92%)、40代(89%)、30代(87%)だった。 ■自国・日の好きなところは?ベスト3は、1位「治安が良い」、2位「四季がある」、3位「」 日のどん

    1000人に聞く東京五輪までに改善したほうがいいと思うこと|@DIME アットダイム
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/02/08
    カルチャーショック系の話題のサイトだと切符買うのにクレカが使えないとか決済系がよく問題になってると思う。五輪中はSuicaとか訪日客に配ると多分いろいろスムーズ
  • 「平日にテレビをつけない」人が増加、変わりゆくテレビの視聴スタイル|@DIME アットダイム

    無職や高齢者の視聴時間は増加しているが、テレビを視聴する人は全体的に微減しており、中でも特に若い男性がテレビを見なくなっている。マイボイスコムが昨年『テレビの視聴スタイル』に関するインターネット調査を実施したところ(回答数1万356件)、テレビ放送をリアルタイムで見る場所は「家族とリビングなどで」が6割強、「一人で、リビングなどで」が4割強、「一人で、家族とは別の部屋で」が2割弱という結果になった。 また、テレビ放送を見る人のうち、リアルタイム以外に見る人は8割弱で、「DVD・BDレコーダー等に録画したものをテレビで見る」が7割弱で最多となっている。また「ユーザー投稿型動画共有サイト」「テレビ局などのオンデマンドや動画配信サービス」などが1割以下と続いた。 ◆平日にテレビをつけている時間、視聴している時間 平日にテレビを「3時間以上」つけている人は5割。一方、「平日にテレビはつけない」は6

    「平日にテレビをつけない」人が増加、変わりゆくテレビの視聴スタイル|@DIME アットダイム
  • 「やっぱり、紙に手書きが好き!」という人までデジタル化するという最新スマートパッドの実力検証|@DIME アットダイム

    「やっぱり、紙に手書きが好き!」という人までデジタル化するという最新スマートパッドの実力検証 2016.11.07 ビジネスでもプライベートでもスマートフォンやパソコンが当たり前の存在になり、さまざまなモノのデジタル化が進んでいる。とは言え、実際のビジネスシーンやプライベートでもまだまだ手書きで何かをメモすることは多い。そんなアナログな手書き入力をスマートフォンやタブレットの世界で手軽に実現できるのが、11月1日発売、ワコムの新製品スマートパッド『Bamboo Slate』と『Bamboo Folio』だ。今年9月にドイツで開催されたIFA 2016で発表されたばかりの新製品だが、ひと足早く実機をデモしてもらいながら、使い勝手を体験してみた。 スマートパッド『Bamboo Slate』。A5サイズ1万6200円、A4サイズ1万9440円(共に税込) 折り畳み式・A4サイズのスマートパッド『

    「やっぱり、紙に手書きが好き!」という人までデジタル化するという最新スマートパッドの実力検証|@DIME アットダイム
  • 10代のスマホユーザーの4割が「スマホでテレビ視聴」|@DIME アットダイム

    NHK放送文化研究所・世論調査部が発表した「日人とテレビ 2015」によれば、2010年と比較して、テレビを「ほとんど、まったく見ない人」人が4%から6%に、「短時間(30分~2時間)見る人」が35%から38%に増加し、全体の視聴時間も初めて短時間化する傾向に転じたという。その理由としては、パソコンやスマートフォンの普及に伴うコンテンツの多様化が考えられるが、ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用した『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2016年8月度)』を実施。その結果を発表した。調査は、15歳~69歳の男女1100名を対象に実施したものだ。 ■10代スマホユーザーの3割以上は、「プライベートのEメールを、スマートフォ

    10代のスマホユーザーの4割が「スマホでテレビ視聴」|@DIME アットダイム