SECCON 2014 CTF オンライン予選参加者の皆さんのWrite-upをまとめました。まだ終わってから1日しか経ってないので、新しいWrite-upが見つかったら随時更新していく予定です。 新しいWrite-upがあったら教えてくれると嬉しいです。 ※2014/07/21 14:08 更新 ※2014/07/21 20:25 更新 ※2014/07/22 16:18 更新 ※2014/07/25 1:02 更新 ※2014/08/05 15:17 更新 問題一覧 No. Title Genre Score 1 練習問題 練習問題 100 2 このパケットを解析せよ ネットワーク 100 3 ソーシャルハック ネットワーク 300 4 decode me 暗号 100 5 Decrypt it! 暗号 300 6 879,384bytes フォレンジック 100 7 捏造された契約書
CTFによく使用するツールやコマンドの、主に自分の備忘録としてのまとめです。 何か思い出したらまた適当に更新します。 基本 Google http://www.google.co.jp/ 困ったときはこれ。 manコマンド コマンドの使い方がわからないときに。コマンドに-hや--helpオプションを付けても見られるものもあります。 fileコマンド ファイルの種類を確認するコマンドです。 stringsコマンド バイナリファイル中の文字列を抽出するコマンドです。-nオプションで最低文字数を指定できます。 istrings バイナリファイルからASCII文字列の他に日本語文字列も抽出することができます。 バイナリ Bz バイナリエディタ。UTF-8も表示できます。 Stirling バイナリエディタ。EBCDICも表示できます。 PEditor PEファイルの情報の閲覧・編集ができます。 P
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く