タグ

2006年5月4日のブックマーク (3件)

  • XooNIpsを動かしてみた

    The 4th season - Story of the one person library and "full stack" librarian. 某大の方から、メールで「うちの機関リポジトリに登録した雑誌のメタデータをハーベストしませんか?」というお申し出を頂いた。ありがたいお話。 ということで、OAI-PMHなハーベスタと検索インターフェースぐらいは用意しないとまずいなあ、でも今あるプロトタイプだと検索がいまいちだし。仕様を書いたのは自分なので文句も言えず。 で、先日慶應大のシンポジウムで発表があったXooNIpsに目をつけた。参加しておいてよかった。 XooNIpsはXoopsのモジュールとして構成され、 MySQL PHP Apache で動作する。当然であるがXOOPSのその他のモジュールも利用できる。開発は理化学研究所脳科学総合研究センターニューロインフォマティックス技術

    tsysoba
    tsysoba 2006/05/04
    むむ、そういうものだったのですか。これはいいかも。
  • 違う違う、そんな風に僕は―! - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―

    tsysoba
    tsysoba 2006/05/04
    「貸出至上主義」批判を巡って。その役人が予算を付けたことを手柄にできるような組立を示すことがポイントではないかと。
  • 違います - 愚智提衡而立治之至也

    図書館屋の雑記帳:貸出と図書館図書館における「貸出」を重視しようという運動、次いで「予約」に取り組もうといった運動は、それを目的としようとしたのではなく、「資料」位の図書館から「人」位の図書館へ脱皮しようという運動でした。 違います. そもそもは「貸出」と「予約」という,見た目に明らかな数字を根拠に市役所から予算を獲得するために,図書館原理主義者たちが考え出したのが「貸出至上主義」です.予算獲得が第一義であり,「利用者」云々はそのための大義名分として付け足されたに過ぎません.図書館原理主義者が,行政において公共図書館が他の文化施設に対して優位を保つために考え出した,役所内での膨張主義あるいは覇権主義路線の手段が「貸出至上主義」だったんですよ.こう書いても,決して『市民の図書館』を貶めたことにはならないと思います. でなければ,どうして公共図書館業界は博物館,美術館,体育館,文化

    違います - 愚智提衡而立治之至也
    tsysoba
    tsysoba 2006/05/04
    「貸出至上主義」を、予算獲得戦略(しかも有効だった)として位置づけ。賛成一票。バブル崩壊後の博物館・美術館(ついでに文書館も)の状況に対して、何も動かないままだった図書館関係者に対する苦言も。同感。