タグ

2009年4月29日のブックマーク (2件)

  • 『遣唐使』東野治之(岩波新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 冬の嵐のなかを、長崎県五島列島福江島の三井楽町にある「遣唐使ふるさと館」を訪ねた。平日午前中ということもあり、わたしひとりで「史実を参考にして創作した三井楽オリジナルの映像ソフト「遣唐使ものがたり」」を鑑賞した。パンフレットには、つぎのような説明文があった。「様々な苦難を乗り越え、日の国づくりのために遥か遠い唐の国まで"夢と希望と勇気"を持って旅をした遣唐使たち」「この遣唐使をテーマにした人形アニメーション「遣唐使ものがたり」は、遣唐使が三井楽の柏崎を日最後の地として別れを惜しみつつ旅だったという歴史的史実をもとに創作した三井楽オリジナルの感動のものがたりです」「自らも遣唐使の一員となり、苦楽をともにして唐へと旅をした"空海"をモデルにした留学僧があなたをワクワク、ドキドキ、ハラハラの遣唐使の旅へと誘います」。 「中学・高校の社会や歴史の教科書にも必ずのせらて」い

    『遣唐使』東野治之(岩波新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    tsysoba
    tsysoba 2009/04/29
    「「国史」研究者が根拠としている文書のなかには、当時の日本側の建前だけでなく、幕末にねつ造されたものもあることを、本書では紹介している。」ほう。
  • 近刊チェック《知の近未来》:09年4月25日 | URGT-B(ウラゲツブログ)

    グーグル・アースでこの星のあらゆる地表を鳥瞰し、グーグル・マップで私たちの家々の屋根まで迫り、ストリートビューでは他人の玄関や庭先まで暴露した「偉大なる」グーグル帝国は、今度は世界中の書籍をスキャンしてデータベース化するつもりだ。その名もグーグル・ブック検索。著作権ビジネスについては一番保守的なアメリカが今度はその真逆の「革新的」なことをやろうとしている。ただし両者に共通点がある。著作権を守ろうが、あるいは侵害しようが(グーグルが買収したユーチューブは著作権を侵害する膨大な動画が投稿され続けてこそ成長した)、どっちにしろ「ビジネス」つまり商売というわけである。企業の収益事業にせよ、国の軍事行動にせよ、経済政策にせよ、アメリカの利己主義的横暴ぶりは今に始まったことではないが、当にふざけた話だ。 グーグルは「収益の63%を著作権者に支払う条件で、データベース化した書籍の商業利用を認めよ」とい

    近刊チェック《知の近未来》:09年4月25日 | URGT-B(ウラゲツブログ)