タグ

2012年11月2日のブックマーク (7件)

  • 11月22日版元ドットコム勉強会:図書館にはどうやって営業すればいいの? | 版元ドットコム

    満員御礼 申し込み締めきりました どうしたら図書館に自社のを知ってもらえるのか、どんなをどこにどうやって売り込むのか、日頃の努力としてどんなことを続けていくべきなのか。 書店相手とは異なり経験のない出版社には少し分かりにくい図書館に対する営業活動について、まずは知っておくべき基礎を学びましょう。 おおよその全体像の解説と、実務経験に密着した現場からのお話を、お二人の講師の協力で届けます。 質問時間も多めに取る予定です、ぜひご参加下さい。 ●日時 11月22日(木) 18時から20時(開場17時30分) ●会場 会議室内海1階教室(交通アクセス) 千代田区三崎町3-6-15(JR水道橋駅西口徒歩1分) 03-3261-0017 ●講師 岡田圭介(笠間書院) 池田茂樹(スタイルノート) ●参加申し込み 版元ドットコム会員は無料 以下の専用申し込みフォームよりお申込み下さい お申込み確認の返

  • 田中惣五郎『近代日本官僚政治史』(書肆心水)

    近代日官僚政治史 中央集権の近代化と官僚界の形成 官僚はいかなる事情で国政の体を担う存在となったのか。政治史から浮かび上がる官僚界の歴史を概説する入門書。対抗勢力/親和勢力との関係から見える官僚界の特質を明かし、民意からの隔絶という伝統の淵源を幕末以来の事情に探る。 ここのリンク先で書のなかをご覧いただけます(PDFファイル) 著者 田中惣五郎 書名 近代日官僚政治史 体裁・価格 A5判上製 416p 定価6930円(体6300円+税10%) 刊行日 2012年10月30日 ISBN 978-4-906917-06-8 C0021 ●著者紹介 田中惣五郎 (たなか・そうごろう) 1894年生、1961年歿。日近代史家。高田師範卒業。順天中学教諭、鎌倉アカデミアへの協力を経て、明治大学講師となり、のち明治大学教授。教育仕事と並行して社会運動、執筆活動を行い、著作は『日叛逆家列

  • Amazonの「本」でランキング入り – Gene Mapper

    「Gene Mapper (ジーン・マッパー)」をAmazon.co.jpのKindleストアで売り始めて一週間、驚くようなことが起こった。 Gene Mapperは「文学・評論」ジャンルで一位となり、書影が掲載された。このジャンルはKindleのページではない。紙の書籍を含む「」のトップページだ。 電子ベースの書籍が紙の書籍のベストセラーを超える日が来年中には来るだろうとは思っていたが、まさか、Kindleストアの公開からたった一週間でそんなことが起こるとは思っていなかったし、私の小説……それも処女作がその栄誉をいただくことになるとは、これっぽっちも予想していなかった。 このベストセラー・ランキングは直近の24時間を一時間おきに更新する、目新しい商品に優しいシステムだとはいえ──自分で言うのもなんだが──誰のお墨付きも貰わずに自己出版されたKindleが「文学・評論」という大きなジ

    Amazonの「本」でランキング入り – Gene Mapper
  • 歴史的海洋資料の保存・公開を評価 日本画像情報マネジメント協会が表彰-日本財団ブログ・マガジン

  • 河北新報 東北のニュース/歴史家の視点で震災に向き合う 17日、仙台で講演会

    歴史家の視点で震災に向き合う 17日、仙台で講演会 学術分野から東日大震災にどう向き合うかを問う講演会「大震災に迫る-『学術の世界』の姿勢・歴史家の視点」が17日、仙台市泉区のイズミティ21で開かれる。  仙台圏の大学の研究成果を掲載する無料情報誌「まなびのめ」編集部の主催。講演会は東北大災害科学国際研究所の平川新所長に、仙台市の編集ライター大泉浩一さんがインタビューする形式で行う。  「まなびのめ」に毎回掲載される研究者へのインタビュー記事「学びの庭におじゃまします」が、「分かりやすい」と好評のため企画した。講演会は来年1月発行の同誌に掲載される。  「まなびのめ」は季刊で1万2000部発行。市内の文化施設やスーパーなどで無料配布し、インターネット上でも公開している。  講演会は午後2~4時。参加無料だが、事前の申し込みが必要。連絡先は笹氣出版印刷内「まなびのめ」編集部022(288)

  • じゃがいもの皮を剥く暇を与えよ:日経ビジネスオンライン

    ハロウィンがケルトの習俗に由来するというお話を、私は、この一週間の間に5回ほど聞かされた。 同じ話は、テレビでも紹介されていたし、ツイッターの@欄にも流れてきた。ナマの人間によるナマの解説も、二回ほど聴かねばならなかった。 なるほどケルトでしたか、といった感じで話題を聞き流しながら、私は、唇を噛んでいたと思う。そうしていないと 「うっせえな知ってるよ」 という言葉が、ノドの奥から飛び出してきてしまうからだ。 ケルトのお話が無意味な知識だと言っているのではない。いつだったのかは覚えていないが、はじめて聞いた時にはそれなりに感心もした。 でも、正直なところを申し上げるに、私は、こういう「トリビア」に属するエピソードを誰かに教えてもらうことに対して、かなり以前から、傷している。 だって、そんな話は、いまこの場でググれば、いくらでも表示される話で、この話に限らず、もはやその種の「ちょっと耳寄りな

    じゃがいもの皮を剥く暇を与えよ:日経ビジネスオンライン
    tsysoba
    tsysoba 2012/11/02
  • 河北新報 東北のニュース/震災市民目線で伝える 気仙沼語り部ガイド始動

    震災市民目線で伝える 気仙沼語り部ガイド始動 千葉さん(左)の話に耳を傾ける観光客ら=1日、気仙沼市 東日大震災で大きな被害を受けた宮城県気仙沼市で、被災地を案内する「震災復興ガイド」が1日、活動を始めた。「語り部」としてツアーに同行し、市民目線で震災時の様子や復興の取り組みを伝える。  津波が直撃した魚市場や大型漁船が打ち上げられている鹿折地区、景勝地の岩井崎などを客の要望に応じて案内する。自身の被災体験や気仙沼の復興状況なども説明する。  メンバーは、元市職員や仮設住宅の住民、すし職人、住職ら32人。大半の人はガイド経験はないが「震災の教訓を後世に伝える」という事業の趣旨に賛同して参加した。  市内でペンションを営む千葉しげ子さん(66)は1日、奥州市のツアー客約20人を案内した。大谷海水浴場の近くにあったペンションは全壊。震災直後はふさぎ込み、敷地に足を踏み入れる人々を見て「勝手に