タグ

2015年1月18日のブックマーク (15件)

  • 関東大震災虐殺:韓国調査機関が犠牲者21人確認 - 毎日新聞

  • 【報告】「【悲報】amazonの書誌情報管理がマジクソな件について 」を使って授業をやってみた。(追記あり) - リブラリウスと日々の記録(はてな版)

    こんにちは。自分の授業実践についてWeb上で最初に取り上げることはあまりしていなかったのですが,はてなの記事を使って,授業をやってみたので,その記録は,まずははてなブログで公開するのが筋だと思いまして,ちょっと報告めいたものを書いてみました。つたない点はあるかと思いますし,丁寧に書き始めたら長文になってしまいましたが,どうぞご笑覧下さいませ。 1.はじめに 大学で司書課程を教えているときに悩むこととして,いかに新しい話題かつ学生さんが興味を持ってもらえる話を提示できるか,という問題があります。それを解決するために,あるいは現実逃避のために,図書館情報学関係のWebページ閲覧は欠かせないわけでありまして,Twitterとか,はてなブックマークで話題になった記事はとりあえず見ておくということをやっています。 (申し遅れましたが,今年度は私は「情報資源組織論」とか「情報資源組織演習」と言った授業

    【報告】「【悲報】amazonの書誌情報管理がマジクソな件について 」を使って授業をやってみた。(追記あり) - リブラリウスと日々の記録(はてな版)
  • SF作家の平井和正さん 死去 NHKニュース

    ベストセラーとなった「幻魔大戦シリーズ」や「ウルフガイ・シリーズ」などで知られるSF作家の平井和正さんが、17日夜、急性心不全のため神奈川県内の病院で亡くなりました。 76歳でした。 平井さんは昭和13年に神奈川県横須賀市で生まれ、大学在学中に作品がコンテストで入賞したのをきっかけに作家としてデビューしました。 原作を担当した漫画「8マン」はその後、テレビアニメ化されて大ヒットしたほか、「狼の紋章」など「ウルフガイ・シリーズ」は、若い世代の人気を集めました。 中でも、石ノ森章太郎さんと共作した漫画「幻魔大戦」は、その後に小説も手がけるなど平井さんのライフワークとなり、シリーズで合わせて2000万部を超えるベストセラーになったほか、昭和58年には漫画家の大友克洋さんがキャラクターデザインを担当したアニメ映画も上映されるなど、人気作家として活躍しました。 超能力者や奇怪な生物などが登場する平井

    tsysoba
    tsysoba 2015/01/18
  • 直下地震で超高層ビル倒壊のおそれ NHKニュース

    大阪の直下で大地震が発生した場合に超高層ビルがどの程度の揺れに耐えられるかを大手建設会社が解析した結果、国などの調査結果でごくまれに発生するとされる長周期の大きな揺れで倒壊するおそれがあることが分かりました。 大手建設会社は、耐震性がより高い超高層ビルの設計の研究を進めることにしています。 大手建設会社の大林組は、大阪直下の上町断層帯と呼ばれる活断層で大地震が起きたときに、超高層ビルがどこまで耐えられるかを解析しました。 鉄骨造り25階建て、高さ100メートルの、一般的なオフィスビルの設計データを使ってシミュレーションした結果、国が超高層ビルの設計の基準としている揺れの3.2倍の強さで、倒壊するおそれがあることが分かりました。 この揺れは、国などが上町断層帯で行った調査でごくまれに発生するとされる長周期の大きな揺れに相当します。 シミュレーションによりますと、ビルは小刻みな揺れが始まってか

    直下地震で超高層ビル倒壊のおそれ NHKニュース
    tsysoba
    tsysoba 2015/01/18
    これはタイトルがミスリードでは。どのような揺れで倒壊するかを解析したもの。
  • 東大研究所が被災者の証言本 - NHK岩手県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 東日大震災の記憶を後世に伝えていこうと、釜石市民を対象に聞き取り調査を行ってきた東京大学の研究所が、被災者の証言をもとに震災発生時から1年余りにわたる被災者の行動や心理的な変化などをにまとめました。 東京大学社会科学研究所は、震災が起きた年の9月から1年半をかけて釜石市の職員や市民など59人を対象に震災についての聞き取り調査を行いました。 研究所ではこの被災者の証言をもとに震災直後から1年余りにわたる被災者の行動や心理的な変化などをにまとめ、12月22日、出版しました。 このでは、市や県の職員、そしてNPO法人のスタッフなど立場の異なる人の視点を通じて、震災直後の混乱の中でどの

    東大研究所が被災者の証言本 - NHK岩手県のニュース
  • 作家の平井和正さんが死去 「幻魔大戦」「8マン」など手がける

    「幻魔大戦」「ウルフガイ」などの作品で知られるベテランSF作家の平井和正さんが1月17日、76歳で死去した。平井さんの公式サイトで、以下のように発表された。

    作家の平井和正さんが死去 「幻魔大戦」「8マン」など手がける
    tsysoba
    tsysoba 2015/01/18
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 第25回関西文脈の会つぶやきまとめ

    張茂 @Zhang_Mao 明治終わりかー。第一次大戦ごろにインフレがあるはずだから、ちょっと微妙だけど、少なくとも今の千倍くらいかな。 #関西文脈25 Kumiko Korezumi @korezumi 今日の文脈の会は、「伏見の図書館史」!伏見集書会社→伏見十六会による図書館経営(伏見文庫→伏見図書館)→京都府立図書館伏見分館の流れを伏見十六会を中心に教えてもらいます!! #関西文脈25

    第25回関西文脈の会つぶやきまとめ
  • エイトマン・幻魔大戦…平井和正さん死去 SF作家:朝日新聞デジタル

    平井和正さん(ひらい・かずまさ=SF作家、小説家)が17日、急性心不全で死去、76歳。葬儀は家族葬として営まれる。後日「お別れの会」を開く予定。喪主は長男新(あらた)さん。 日のSFの草分けの一人で、テレビアニメ「エイトマン」や石森章太郎とタッグを組んだ週刊少年マガジンの連載漫画「幻魔大戦」の原作を手がけた。小説作品としては、「幻魔大戦」シリーズ、「狼の紋章」などの「ウルフガイ」シリーズのほか、多くのジュブナイル(少年少女向け文学)で人気を集めた。「ボヘミアンガラス・ストリート」は日で最初期のオンライン小説として話題を呼んだ。

    エイトマン・幻魔大戦…平井和正さん死去 SF作家:朝日新聞デジタル
    tsysoba
    tsysoba 2015/01/18
    公式にリリースがあったということか…
  • 岸本斉史×沙村広明対談

    企画は終了しました。 ©集英社

    岸本斉史×沙村広明対談
  • ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)

    ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)(1998年創刊)は、 アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)の公式メールマガジンです。

    ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)
  • 上野動物園で相次ぐ大型動物の死 「ありがとう」別れ告げる来園者

    上野動物園(台東区)で、このところ大型動物の死が相次いだ。長年、人気を集めてきた動物たちだけに、別れを告げに訪れる来園者たちの姿も見られた。 9日に死んだのは、スマトラトラの「トップ」(雄、17歳4カ月)。平成9年に同園で3つ子の一頭として生まれ、当時はじゃれ合う姿が人気を集めた。 繁殖を目指し、14年によこはま動物園ズーラシア(横浜市)に貸し出されたが成功せず、23年に上野に戻った。 昨年12月22日から餌をべなくなり、投薬治療をしていたという。死因は腫瘍による多臓器不全だった。飼育下の寿命は20年ほどという。 トラ舎の前には16日まで献花台が設置され、手を合わせる人の姿が見られた。花束の中には「雄々しい姿を忘れません」「長い間ありがとう。天国で安らかに」などとのメッセージも添えられていた。 7日朝にはキリンの「コハル」(雌、17歳6カ月)が死んでいるのが見つかった。前日まで全く変わっ

    上野動物園で相次ぐ大型動物の死 「ありがとう」別れ告げる来園者
  • 図書館と武術の史料の寄贈 - 火薬と鋼

    時折Twitterなどでも話題になる古い武術の伝書を将来どう保存するか、という話に関して。特に図書館に寄贈することを考えている人向けに自分の狭い経験と知識の範囲で書いてみる。 公共図書館で古い史料を保存・整理して情報公開できるところは限られている。 具体的には「温度・湿度変化に対応できる古文書用の保管スペースがある」「古文書を情報としても物理的な実体としても理解して扱える人材がいる」「史料を傷めないため、コピーではなく撮影できる」「古文書を電子化して公開している」といったことができる図書館であれば問題ない(電子化はあれば理想的だがなくてもよい)。 要するに資料の保存と利用の両方を考慮した体制や予算、そして専門家が揃っている図書館が求められる。 となると規模の大きな公共図書館国会図書館、その種の分野の史料を扱う一部の大学図書館ということになる。 国会図書館への寄贈は条件が公開されている。寄

    図書館と武術の史料の寄贈 - 火薬と鋼
  • オバマ大統領図書館建設計画、市全域の公共インフラとなるか

    大統領図書館と言えば一般的に、大統領が任期中に関与した書類や、写真などを保管したり、奨学金を推進したりする役割を果たす場所です。ですが、そんな事実よりも実際は、地味で大理石でできた古墳のような建築物の建築デザインとしての価値のみが取り上げられてきました。そんな伝統をオバマ大統領は変えようとしているようです。 2016年退任予定のオバマ大統領は、今まで一般業務で使用していたファックスを電子メールに移行し、以前はメディアチームが一晩かけて収集していた翌日の朝のニュースも、デジタルチームを駆使し、全てオンラインで収集できるようにしました。また、大統領への連絡もデジタル化され、(デジタル化について、共和党は法律違反ではないか?と反論していましたが) 各省庁の業務や記録もオンラインへ移行、こうしてオバマ大統領は長い間保たれてきたホワイトハウスの運営に変化をもたらした事は言うまでもありません。 この結

    オバマ大統領図書館建設計画、市全域の公共インフラとなるか
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ