タグ

ブックマーク / www.sankei.com (224)

  • 【探訪】闇から生まれる知の深淵 膨大な資料、進むデジタル化 国立国会図書館

    ページをめくる音、シャッターを切る際の「ピッ」という音がフロアに響く。「三井倉庫ビジネスパートナーズ」では、多い日で120人ほどがスキャニング作業に当たるという =東京都港区(川口良介撮影) 膨大な資料をデジタル化して後世に残そうと、日唯一の国立の図書館「国立国会図書館」(東京都千代田区)で作業が進んでいる。 4500万点を超える蔵書のうち希少なものや劣化したものなどを優先して着手。始めたのは平成12年からだが、令和3年度は大規模な補正予算を組み、図書だけで約30万冊分をデジタル化した。 作業が加速しているのは新型コロナの感染拡大の影響だ。各地で図書館の臨時休館が相次ぐなか、閲覧を望む利用者の声が多く寄せられた。デジタル資料なら、図書館に足を運ばなくてもインターネットを介して読むことができる。 デジタル化作業のデモの様子。開いたページにガラス面を押し付け、テンポよく足元のスイッチでシャッ

    【探訪】闇から生まれる知の深淵 膨大な資料、進むデジタル化 国立国会図書館
    tsysoba
    tsysoba 2022/06/13
    外注先でのデジタル化の様子を写真と動画でレポート。特に動画は貴重かと。
  • 【主張】巨大詐欺事件 「桜を見る会」の再調査を

    「ジャパンライフ」の元会長、山口隆祥容疑者らが詐欺容疑で警視庁などの合同捜査部に逮捕された。磁気治療器の預託商法などで全国の延べ1万人から約2100億円を集めたとされる巨大詐欺事件だ。 山口容疑者は平成27年に安倍晋三首相が主催する「桜を見る会」に招待され、この際の招待状を勧誘セミナーの宣伝に利用していたことが分かっている。いわば詐欺の小道具に使われたことになり、招待の経緯について詳細な説明が求められるのは当然である。 加藤勝信官房長官は18日の会見で「桜を見る会」への招待問題について、「過去の会合では名簿が保存されておらず、招待者推薦は個人情報であることから回答を控えている」などとして再調査に否定的な考えを示した。 だが、これは多数の被害者が巨額を失った詐欺事件である。「首相から招待」の宣伝文句が被害者を信用させる役目を果たしたことは想像に難くない。名簿の消失や個人情報は言い訳になるま

    【主張】巨大詐欺事件 「桜を見る会」の再調査を
  • マイナンバー口座にひも付け 自民党が今国会にも議員立法提出へ

    多くの人が詰め掛け、午前中でマイナンバーカードに関する手続きの受付を終了した品川区役所=8日、東京都品川区(萩原悠久人撮影) 政府が災害などによる今後の現金給付を迅速に行えるよう、自民党マイナンバー制度を活用した公金給付の新たな枠組みを検討していることが17日、分かった。複数の関係者が明らかにした。今国会への議員立法の提出を視野に入れており、野党に協力も求める方針だ。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた現金10万円の一律給付をめぐっては「手続きに時間がかかりすぎる」との批判が出ている。このため、自民党は、今回の給付のために国民が申請した預金口座や個人情報をマイナンバーにひも付け、災害発生時などの公金給付に迅速に対応できるようにするための法整備を検討する。

    マイナンバー口座にひも付け 自民党が今国会にも議員立法提出へ
    tsysoba
    tsysoba 2020/05/18
    既に紐付け進んでいるのでは。こちらの記事も参照。 https://biz.moneyforward.com/mynumber/basic/my-number-bank-account/ 「銀行口座へマイナンバーが付番される理由は、マイナンバー導入の目的の一つである個人の所得把握のため」。
  • 【経済インサイド】リニア中央新幹線 完成後は安全保障で貢献へ(1/3ページ)

    報道関係者向け試乗会で公開されたリニア中央新幹線の試験車両「L0系」=10月3日、山梨県都留市のJR東海山梨リニア実験センター(渡辺浩撮影) JR東海のリニア中央新幹線の整備が各地で進んでいる。運行区間の約9割でトンネル内を走行するのが特徴だ。完成すれば、東京、名古屋、大阪の三大都市圏をつなぐ重要な輸送網となるが、実は日の安全保障面で効果を発揮するとして期待されている。 リニア中央新幹線は、最高時速505キロを実現するため、走行区間はカーブが極めて少ない。直線に近い形でルートを引くことで、東京-名古屋間の距離を東海道新幹線より約50キロ短縮した。このうち、86%に当たる247キロの区間でトンネル内を走行する。深さ40メートルの地中においては、地権者への事前の補償なしに事業者が使用権を設定できる「大深度地下」の認可を受ける。地下に設置される駅までの深さはおよそ20~50メートル。つまり、大

    【経済インサイド】リニア中央新幹線 完成後は安全保障で貢献へ(1/3ページ)
    tsysoba
    tsysoba 2019/11/11
    リニアのトンネルに立て篭もらざるを得なくなった段階で、もう抗戦能力などないような…
  • 【異論暴論】正論12月号好評販売中 「表現の自由」横行許すな

    ■「表現の不自由展・その後」中止・再開 国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で中止に追い込まれた企画展「表現の不自由展・その後」がなし崩し的に再開され、閉幕した。「表現の自由」を絶対化することで、反日プロパガンダである昭和天皇の肖像を燃やすような動画展示は問題視されず、公金投入の責任も曖昧なままだ。「表現の自由」に名を借りた行為の横行を許してはいけない。 不自由展では、「芸術」の名のもとに全ての表現が許容されるかのようだったが、弁護士の北口雅章氏は「作品の」芸術性と「作品展示の」ハラスメント該当性の違いを解説。その理解に欠け、「憲法違反」などとのたまった愛知県の大村秀章知事の独善的な運営を「立論のお粗末さが際だった」と斬り捨てた。ブロガーの藤原かずえ氏は、「表現の自由に対する思い込みによる誤解釈」の論点を明示。その上で、TBSの番組「サンデーモーニング」でのコメンテーター、青木理氏の

    【異論暴論】正論12月号好評販売中 「表現の自由」横行許すな
    tsysoba
    tsysoba 2019/11/07
    出版メディアの自死行為にしか見えない。
  • 経営危機の「大宅壮一文庫」 パトロンに大物続々

    国内に流通する主要な雑誌をそろえる日初の雑誌図書館「大宅壮一文庫」(東京都世田谷区)の利用者離れが進み、苦しい経営が続いている。運営資金確保のため、このほど支援組織「大宅文庫パトロネージェ」が設立され、代表にはインドネシアのスカルノ元大統領夫人でタレントのデヴィ・スカルノさん(79)ら著名人が名を連ねた。来年、開館50年目を迎える大宅文庫は息を吹き返すのか。 (文化部 伊藤洋一) 赤字傾向同文庫は、「一億総白痴化」「恐家」など、時代を鋭く切り取る造語を生み出した評論家、大宅壮一(1900~70年)が、サンケイ新聞(現産経新聞)で連載した歴史紀行文「炎は流れる」(昭和38年~39年)執筆のため20年かけて集めた明治、大正期の雑誌約17万冊と書籍約3万冊がもとになっている。約1万2600種類、約80万冊を収蔵し、うち約400タイトルは、キーワードをたどれば目当ての記事がいつの、どの雑誌に掲

    経営危機の「大宅壮一文庫」 パトロンに大物続々
    tsysoba
    tsysoba 2019/09/06
    新聞社は?
  • 元NHK・永田浩三氏「安倍君、憲法をいじるのはやめろ」(1/4ページ)

    憲法記念日の3日、東京都内で開かれた護憲派集会で、元NHKプロデューサーで武蔵大教授の永田浩三氏がマイクを握った。安倍晋三首相と同じ1954年生まれであることを明かした上で、「大事な憲法をいじるのはやめておとなしく身を引きなさい」などと強調した。発言の詳報は以下の通り。 ◇ 「皆さん、こんにちは。32年間、NHKでプロデューサー、ディレクターをしていました。今は大学の教員として若者とともにドキュメンタリーを作ったりしています。今日は、総理の仕事をしている安倍晋三君について話したいと思います。知らない人は、あの嘘つきといえば思い出されるかもしれません」 「私と安倍君は同じ1954年生まれです。同じ学年には(共産党委員長の)志位和夫君、(元文部科学事務次官の)前川喜平君、ドイツの首相、メルケルさんがいます。安倍君は福島(第1)原発事故の後、すぐに原発をやめると決めたメルケルさんとは相性が良くな

    元NHK・永田浩三氏「安倍君、憲法をいじるのはやめろ」(1/4ページ)
  • なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ

    政府が今国会提出を目指す著作権法改正案をめぐり、自民党が違法ダウンロード(DL)に関する項目の削除を求める方針を固めたのは、安倍晋三首相の「鶴の一声」があったからだった。なぜ言論規制につながりかねない改正案があっさり党の審査を通過したのか。与党として法案チェックの特権を持つ自民党に猛省を促したい。 6日夜、党総務会メンバーで「MANGA議連」会長の古屋圭司元国家公安委員長は意を決して首相に電話で直談判した。 古屋氏「DL規制拡大は投網で小魚も一網打尽にする危険性があります」 首相「漫画家を保護するための法律のはずなのに、別の意図を持った法律になっているじゃないか」 首相は即座にDL規制拡大の項目削除を指示した。このまま総務会の了承を得て改正案を閣議決定すれば「首相はネットでの言論弾圧を狙っている」との批判を浴びかねない。そう考えたからだ。 改正案は来の趣旨を大きく逸脱している。海賊版サイ

    なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ
  • 違法ダウンロード規制の項目を削除へ 「ネット利用萎縮」を懸念 自民了承見送り

    インターネット上の海賊版対策として、政府が今国会への提出を目指す著作権法改正案をめぐり、自民党が8日の総務会での了承を見送り、違法ダウンロードに関する項目の削除を求める方針を固めたことが7日、分かった。複数の関係者が明らかにした。改正案はダウンロードの規制対象を全著作物に広げることが柱で、党内から「ネット利用を萎縮させる」との懸念が出ていた。 安倍晋三首相は6日夜、総務会メンバーで超党派のMANGA(マンガ・アニメ・ゲーム)議連会長を務める古屋圭司元国家公安委員長と電話で協議し、削除を指示した。改正案は党文部科学部会などで再び議論し、政府は修正の上、今国会での成立を目指す。 改正案は漫画などの海賊版サイト対策の強化が目的。リーチサイト規制やアクセスコントロール保護強化に加え、著作権を侵害していると知りながらダウンロードする行為を違法とする。対象は、現行の音楽・映像に加え、漫画や書籍、ゲーム

    違法ダウンロード規制の項目を削除へ 「ネット利用萎縮」を懸念 自民了承見送り
    tsysoba
    tsysoba 2019/03/08
    この報道だと、まだ決着ついてない様子。提出される法案見ないと、最後まで分からないか。
  • 「明治維新150年」を日本と世界の知性が徹底討論 有終の美を飾る国際研究集会開催(1/4ページ)

    知的興奮やサプライズと同時に、歴史を語ることの魅力と奥深さ、さらにはその怖さを痛感せざるをえなかった。国際日文化研究センター(京都市西京区)が主催し、その第1共同研究室を舞台とした国際研究集会「世界史のなかの明治/世界史にとっての明治」(総合司会・瀧井一博日文研教授)。洋の東西、また専門領域を超えて一線の研究者約50人が「明治維新150年」を徹底討論した刺激的な3日間(14~16日)を報告する。(編集委員 関厚夫) 東西の「知の巨人」が競演 初日の14日午後、伊藤之雄・京都大名誉教授が「日の近代化と公共性・天皇制-明治天皇と伊藤博文」の題で特別講演を行った。伊藤名誉教授は日の近現代政治外交史研究の重鎮。京都市政史編さん委員会代表を務めたほか、著書『昭和天皇伝』で司馬遼太郎賞を受賞している。 特別講演で伊藤名誉教授は明治~平成期における天皇の公共性(「私」や地域を超え、未来をも見すえな

    「明治維新150年」を日本と世界の知性が徹底討論 有終の美を飾る国際研究集会開催(1/4ページ)
    tsysoba
    tsysoba 2019/01/03
    学者の寄稿ではない記事で、具体的には明示してないものの、特定の発表を批判しているのが珍しいかも。
  • アマゾンの「あわせ買い」、対象拡大で雑誌に波紋(1/4ページ)

    ネット通販大手「アマゾン」が打ち出した新たな雑誌の販売方法が波紋を広げている。1回の注文金額が2000円以上にならないと購入できない「あわせ買い」の対象範囲が11月から拡大され、972円(税込み)未満の雑誌の多くが1冊だけでは買えなくなったのだ。出版の現場には衝動買いがおさえられて販売減につながることへの懸念の声や、アマゾンの「次の一手」への警戒感が広がっている。 突然の通知に驚き 「出版社と事前に話し合いが行われたとは聞かない。実施まで1カ月を切ってからの突然の変更通知だったので驚きました」 ある出版社の雑誌編集者はそう言って、2枚の紙を示した。アマゾンが10月、出版社に送付した〈雑誌取り扱いに関するお知らせ〉と題した通知だ。そこには、サイト上で「あわせ買い」対象となる雑誌の価格を、これまでの432円(税込み)未満から972円(税込み)未満へと変更し、平成30年11月1日から随時適用する

    アマゾンの「あわせ買い」、対象拡大で雑誌に波紋(1/4ページ)
  • ハガティ駐日米国大使単独インタビュー要旨「拉致交渉の環境づくり支える」

    ハガティ駐日米国大使は産経新聞とのインタビューで、安倍晋三首相とトランプ大統領との間の「最高に緊密な個人的関係」に裏打ちされた強固な日米関係が、北朝鮮の日人拉致問題や中国の覇権追求などへの取り組みのカギとなると強調した。要旨は以下の通り。(外信部長 渡辺浩生) -ニューヨークでの首脳会談で北朝鮮問題は 「大統領は金正恩氏による2通目の書簡を安倍首相と共有した。それは(大統領と安倍首相の)関係の緊密さについて多くを語っている。われわれは北朝鮮の最終的で、完全に検証された非核化への約束を確認した。目標は不変であり、大統領と首相はその点で強く連携している」 -2回目の米朝首脳会談を大統領は示唆した 「大統領はポンペオ国務長官の訪朝をいったん取りやめた。そのとき彼は、意味がないなら会うつもりはないことをはっきりさせた。進展の兆しを見ない限り再会談に備えることはない」 -日人拉致問題は 「私と大

    ハガティ駐日米国大使単独インタビュー要旨「拉致交渉の環境づくり支える」
    tsysoba
    tsysoba 2018/10/19
    「われわれはTAGという用語を使っていない。メディア側の造語ではないかと思う。」というのが衝撃的。
  • 【黄門かわら版】本好きに愛される佐川文庫 - 産経ニュース

    知らない土地を訪れたときは、とりあえず図書館をのぞいてみることにしている。市民の暮らしや息遣い、民度を知る一番の手がかりになるからだ。 昨年、水戸支局に赴任して間もなく、職場に近い県立図書館を訪れた。旧県議会議事堂の重厚感に加え、充実した読書環境。ところが、入館して30分ほどで退出してしまった。 理由はいくつかあった。館内が開放的とはいえず、やや窮屈な印象を受けた▽案内表示が小さく、目的の書庫に行きづらい▽中高生が勉強用に席を確保している。要は居心地の問題だった。以来、急な調べもの以外は足を向けなくなった。 最近、好きに愛される私設図書館が水戸市郊外にあることを知った。佐川文庫という。昭和59年から9年間、水戸市長を務めた故佐川一信氏の遺志を継いで3万冊の蔵書と1万枚のCDが集められた。文豪の全集やクラシックの名盤の数々…。 佐川氏が唱えた理念の一つに「読書文化の復権」がある。普通の図書

    【黄門かわら版】本好きに愛される佐川文庫 - 産経ニュース
  • 出版団体、政府と軽減税率で対立 「有害図書以外適用を」(1/2ページ)

    8%から10%への消費税率引き上げが来年10月に迫る中、有害図書を除く書籍や雑誌に対し税率を低く抑える「軽減税率」の適用を求める出版社団体と、適用に慎重な政府が対立していることが17日、分かった。団体は軽減税率が適用される新聞同様、書籍や雑誌も「知識を得るため負担を減らすべき対象だ」と訴える。一方、政府は「納得できる有害図書排除の仕組みができていない」と主張。両者の溝が埋まる気配はない。 出版社団体が格的に動き出したのは6月中旬。超党派の国会議員でつくる「活字文化議員連盟」と「子どもの未来を考える議員連盟」が東京都内で合同総会を開き、書籍や雑誌に対し軽減税率を適用するよう求める活動方針を採択した。方針案をまとめたのが、日書籍出版協会、日雑誌協会、日出版取次協会、日書店商業組合連合会の4団体だ。 平成28年度の税制改正大綱では、書籍や雑誌の軽減税率について「有害図書排除の仕組みの構

    出版団体、政府と軽減税率で対立 「有害図書以外適用を」(1/2ページ)
    tsysoba
    tsysoba 2018/08/19
    財務省が防波堤(立場を変えれば障壁)になっている感じの報道。出版社団体は完全に前のめり。
  • 【翁長氏死去】公明、山口那津男代表、沖縄基地負担軽減「政府の責任」

    公明党の山口那津男代表は8日夜、沖縄県の翁長雄志知事の死去を受け、コメントを発表した。全文は以下の通り。 ◇ 膵臓(すいぞう)がんを患っていたと聞いており、闘病のつらい姿を目にしていました。翁長知事の健康を心配しておりましたが、訃報を聞き、大変残念に思います。心からご冥福をお祈り申し上げます。翁長知事は沖縄の発展、振興のために、懸命に努力されていたので、沖縄県民の生活水準向上のために、われわれも共に力を合わせてまいりました。先日も知事代理から来年度予算の要望をいただき、どう予算を編成するか考えていたところでした。沖縄県のリーダーの急逝は大変残念です。那覇市長時代も通じた翁長知事のこれまでの功績に感謝いたします。 (米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設について) 移設反対運動のリーダーを失い反対運動を支えてきた人たちの運動が今後どうなるのかにもよります。政府としては長い間、沖縄県民の声を丁寧に

    【翁長氏死去】公明、山口那津男代表、沖縄基地負担軽減「政府の責任」
    tsysoba
    tsysoba 2018/08/10
    ここまで壮絶な、死の政治利用はなかなか見られないかもしれない。今後はこれが標準になるのかもしれないが。
  • 【話の肖像画】大原美術館館長・高階秀爾(5) 作品は文化遺産、意識高めてほしい(1/2ページ)

    (4)へ戻る 〈美術界が直面する多くの課題に取り組む。東京大学生協が昨年9月、堂の壁面を飾っていた宇佐美圭司氏の絵画を改修工事に伴い破棄した事件が象徴するのは、作品に対する保存意識の脆弱(ぜいじゃく)さだ〉 あんなことが大学で起こり、残念です。大学が文化的資産としての意識を持っていればよかったのに。東大で教えていた40年ほど前、新しくなった学生堂の壁に、学生の刺激になる絵を掛けたいと生協から相談を受けました。それで、前衛的な作品を制作していた宇佐美君を紹介したのです。 知的でいい作品でした。時間の経過で古びた感じはありましたが、歴史を含んだ時間が目の前にあった。絵画も文化遺産ですから、今後は、このようなことがないようにしてほしい。 作家の作品がどこにあるのか、日では欧米のように管理があまり進んでいません。著名な芸術家の作品や優れた作品をデータベース化し、アーカイブ(保存記録)に残すこ

    【話の肖像画】大原美術館館長・高階秀爾(5) 作品は文化遺産、意識高めてほしい(1/2ページ)
    tsysoba
    tsysoba 2018/07/21
    東大生協壁画事件についても言及。「新しくなった学生食堂の壁に、学生の刺激になる絵を掛けたいと生協から相談を受けました。それで、前衛的な作品を制作していた宇佐美君を紹介したのです。」
  • 【聞きたい。】石原香絵さん 『日本におけるフィルムアーカイブ活動史』 映画保存への先人たちの情熱

    ■先人たちの思いほとばしる 今年4月、国立映画アーカイブが国立美術館として独立したことで、映画フィルムの保存に対する世間一般の関心も高まっているように思える。だが明治以来の日の動きを海外の事例とともに伝えるこのを読むと、こんなにも多くの人が情熱を持って取り組んできた映画保存の努力が、一向に報われていない事実に愕然(がくぜん)とする。何しろ日の劇映画で同アーカイブに所蔵されている残存率はわずか18・1%なのだ。 「よく日人論に落とし込んで、日は木の文化だから、どんどん建て替えていって残さないよね、と納得してしまう人がいる。私はそれがすごく嫌で、でも映画が大切なものなら残しましょうよ、と言いたくなるんです」 子供のころ、親につれられて小栗康平監督作などを見て、わからないなりに映画の深さに恐れを感じた。東京都内の上映施設で映写技師として働くが、フィルムのことをもっと知りたいと、日人と

    【聞きたい。】石原香絵さん 『日本におけるフィルムアーカイブ活動史』 映画保存への先人たちの情熱
    tsysoba
    tsysoba 2018/07/18
    「2~3年かけて文献を調べ尽くし、学習院大学大学院の博士論文として提出したものを改稿」とのこと。
  • 【広角レンズ】転機迎える文化財行政 保存と活用…均衡はとれるのか(1/4ページ)

    文化財行政は「保存中心」から「活用重視」へ変わるのか-。「観光立国」が国策として掲げられる中、今国会で文化財の活用促進をうたった文化財保護法が成立するなど、日文化財行政が転機を迎えている。背景を調べた。(磨井慎吾) VRで鑑賞「VR(仮想現実)を駆使した企画などを通し、日文化財の素晴らしさを国内外に伝えてほしい」 今月2日、東京都内で行われた国立文化財機構(東京・上野)内の新組織「文化財活用センター」の開所式。文化庁の宮田亮平長官は、そう激励した。 同センターは日文化財に親しむ機会を国内外の人々に拡大するため、今年度予算で8億円を計上して開設。国立博物館の職員ら約20人がスタッフとなり、保存上の理由で実物の公開が制限されている文化財の精密レプリカ作製や、VRやAR(拡張現実)などの先端技術を用いた映像コンテンツの制作などに取り組む。 また、同機構の傘下にある東京、京都、奈良、九

    【広角レンズ】転機迎える文化財行政 保存と活用…均衡はとれるのか(1/4ページ)
  • TPP11関連法が成立 手続き完了、2カ国目 - 産経ニュース

    tsysoba
    tsysoba 2018/06/29
    著作権保護期間の70年への延長も確定か…
  • 改正文化財保護法成立 地方の訪日外国人増へ 農山漁村も観光資源に   (1/2ページ)

    地域の文化財をまちづくりに生かす市町村への支援を盛り込んだ改正文化財保護法が1日、参院会議で可決、成立した。支援対象を個別の国指定重要文化財などの修理・公開から、未指定も含め一体的な地域の文化財活用に拡大。過疎化の進む集落や宿場町などを収益性のある観光資源として再生し、次世代へ継承を図る狙いがある。 改正法は、地域の歴史や生業を示す建物や習俗などをまとめた地域計画(5~10年)を市町村が作成し、国が認定する制度の創設が柱。計画には、地域の将来像と実現に必要な体制整備などを記載する。平成31年4月の施行に向け、文化庁は認定する計画への財政支援の詳細を検討する。 現行法は重要な建造物や祭礼などを国が指定。現状変更を規制する一方、修理などを補助してきた。だが、少子高齢化で古民家の空き家が急増するなど、個別の保護では景観や祭礼の維持が難しくなっていた。 改正の背景には、政府が「2030年の地方の

    改正文化財保護法成立 地方の訪日外国人増へ 農山漁村も観光資源に   (1/2ページ)
    tsysoba
    tsysoba 2018/06/02
    そういえば成立したのだった。