タグ

2006年4月20日のブックマーク (11件)

  • Alexaholic: Website Statistics and Website Traffic Graphs

    Coming Soon A new site for Alexa, Amazon's cloud based AI. Learn more about Alexa features, skills, and products.

    ttpooh
    ttpooh 2006/04/20
    最近楽しさを知った。・・・楽しむものなのかどうか知らんが。
  • 女子中高生の支持集め月間15億PV 無料Web「フォレストページ」

    携帯向けコンテンツのビジュアルワークスは4月17日、無料Webサービス「フォレストページ」の月間ページビュー(PV)が3月末時点で15億PVを達成したと発表した。女子中高生のコミュニティーツールとして人気を集めており、70%強が携帯電話からのアクセスだった。 同サービスは2003年7月にスタート。掲示板や日記などを備えたホームページを携帯電話から作成でき、小説や詩を公開できる「ブック」機能などで女子中高生の支持を獲得。ユーザーの90%以上が10代の女性という。 3月末時点のアクセス数は、携帯電話からが11億5000万PV、PCからが3億7000万PV。ホームページ数は96万で、「ほとんどがアクティブなHP」(同社)という。来年6月に月間20億PV、200万ホームページへの拡大を目指している。

    女子中高生の支持集め月間15億PV 無料Web「フォレストページ」
    ttpooh
    ttpooh 2006/04/20
    むぅ。/はてなユーザとどれだけ断絶があるかが良く分かるw
  • うっかりだまされてしまう8つの質問

    ソーシャルエンジニアリングが使われた事例を分析すると、幾つかのパターンが存在していることが分かる。プロの詐欺師は、状況に応じて複数のパターンを組み合わせている。情報を盗まれないためには、個別の攻撃パターンを理解することが役に立つ。 これは、フィッシング詐欺で使われる最も簡単なメールの一文だ。この文を読んで「こんな言葉にだまされない」と思ったのではないだろうか。だが、この一文にはソーシャルエンジニアリングで使われるパターンを見つけることができる。ここには、金融機関からの電子メールを思わせる「ネームドロップ」、期間を限定する「ハリーアップ」といった手法が使われている。プロの詐欺師はこのようなパターンを複数組み合わることで、相手の信頼を獲得し、必要な情報を引き出すのである。 それではソーシャルエンジニアリングで用いられる攻撃パターンを分類し、特徴を説明しよう。 きっかけを探し出す「トラッシング(

    うっかりだまされてしまう8つの質問
    ttpooh
    ttpooh 2006/04/20
    おもしろい。こういうのもあって社会心理学ってあんまり好きじゃないイメージが。
  • 404 Blog Not Found:TuringとChurchの狭間で

    2006年04月16日13:53 カテゴリMath書評/画評/品評 TuringとChurchの狭間で The Emperor's New Mind Roger Penrose [邦訳:皇帝の新しい心] なんでひげぽんが反復がすぐにわからなかったかを憶測すると、「変数とは代入すべきもの」、という手続き型言語の呪縛が思い立つ。ひげぽんは別にがっかりする必要はない。hyukiさんさえそれに引っかかっていたんだから。 その証拠を、以下にお見せする。 [結]2005年8月 - www.textfile.org sub fix { my $G = shift; return $G->( sub { my $x = shift; return fix($G)->($x); } ); } これはPerlで実装した不動点関数で、全く問題なく動く。しかし、hyukiさんも知らぬ間に一つ「反則」を犯しているこ

    404 Blog Not Found:TuringとChurchの狭間で
    ttpooh
    ttpooh 2006/04/20
    やっぱり関数型言語の時代が来るのか・・・?とりあえずやっぱりさっぱり理解してないことを再確認。
  • GREE Labs -オープンソーステクノロジー勉強会 第2回 ―開催のご報告―

    404 お探しのページは見つかりません GREE Engineering トップへ戻る

    GREE Labs -オープンソーステクノロジー勉強会 第2回 ―開催のご報告―
    ttpooh
    ttpooh 2006/04/20
    MeCabの詳細とか。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060416it01.htm

    ttpooh
    ttpooh 2006/04/20
    ・・・なんなんだこりゃ。
  • ブラウザから利用できる匿名プロキシサイトリスト - GIGAZINE

    ページにアクセスすると、いろいろな情報が相手に伝わります。例えば下記のページにアクセスすれば、どういった情報が相手に伝わっているのかが分かります。 診断くん http://gigazine.net/cgi-bin/envchk080.cgi 「REMOTE_HOST」を見ればどこからアクセスしているのかが分かるので、会社から見ているのか、学校から見ているのか、あるいはマンガ喫茶から見ているのか、などがわかります。 こういう情報を相手に知られたくない場合、直接アクセスせず、代理でアクセスしてくれる「プロキシサーバ」を使えば、自分の情報が直接見ようとしているページに伝わることはなくなります。例えば、職場や学校からネットをする際に使えば、相手ページに職場や学校からアクセスしていることがばれないようになるというわけ。 が、いちいちプロキシサーバの設定をするのは面倒だとか、そもそも既にプロキシサーバ

    ブラウザから利用できる匿名プロキシサイトリスト - GIGAZINE
    ttpooh
    ttpooh 2006/04/20
    使うかどうかわからんけど。
  • PingMag - HDRイメージ 10枚の「ゴッサム・シティ東京 」

    継続して好成績を積み上げています。 特に注目していただきたいのは、その的中率の高さ。 他の競艇予想サイトに比べて爆発力があるわけではありませんが、安定して結果を残し続けています。 このタイプの競艇予想サイトは少し調子が悪くなってもその後の予想で、取り返す確率が高くなります。 ただし、単純に使うだけでは最競艇国の領を発揮することはできません。 そこで、この検証レポートでは・・・・ 有料予想・無料予想の実際の成績 無料予想の傾向・攻略法 有料予想プランの選び方 ユーザーからの口コミ・評判 以上の内容をご紹介しています。 最競艇国の当の使い方を知っている人が勝つ。 押さえるべき情報は必ず把握するようにしましょう。 使える競艇予想サイトは1割程度、それ以外は稼げない競艇予想サイトか詐欺を目的とする悪質な競艇予想サイトです。 最競艇国は1割の中に入るので、皆様のお役に立つことができるでしょう。

    ttpooh
    ttpooh 2006/04/20
    かっちょいい!っていうかCGにしか見えない。
  • ひとりゴハンが苦手な人のためのDVD (2006年4月14日) - エキサイトニュース

    (上)べてる途中で、ときどき眼があうことも…… (中)私のイチ押し・山崎さん。頼れる会社の先輩アネゴ風 (下)絶対に友達にいないタイプのガングロ茶パツギャル。べながら、微妙に緊張してしまいました この春から、進学や就職、転勤などでひとり暮らしをはじめたという人も多いのでは? そんな部屋でひとりの事の味気なさ・さみしさを解消するこんなDVDを見つけました! その名も『ボクといっしょにべようよイーテぃン(Light)。』 。 発売元のケイネットワークさんに問い合わせてみたところ、去年の10月くらいから販売をはじめた商品らしい。担当の田中さんいわく、今のところ当にひとり暮らしの人というよりは、おもしろいモノ・ヘンなモノ好きを中心に売れているそうだ。 内容は18名いる「メシべ候補者」の中から好きな相手を選び、ゴハンの用意ができた時点でプレイヤーを再生するというもの。 年齢や職業、所要時

    ひとりゴハンが苦手な人のためのDVD (2006年4月14日) - エキサイトニュース
    ttpooh
    ttpooh 2006/04/20
    とりあえずバレたらこのDVDの本数分は友達なくしそうだが。
  • 「草の根ビデオ広告」に便乗する大企業の期待と課題

    昨年つくられたソニー(の米国法人)の「広告」のなかで、おそらく最も出来が良かったのは、実はあるユーザーが制作したものだった。 「Sony Transformation」というこの洒落たビデオには、1台のステレオが登場する。そして、このステレオが映画「マトリックス」ばりの圧倒的な特殊効果によって、ほかのさまざまな電子機器に次々と変身していく。 このビデオをつくったのはTyson Ibele氏という18才の若者だった。独学でアニメーションを学んだIbele氏は、ミネソタ州のミネアポリスにあるMAKEという小さなビジュアルエフェクト専門のスタジオで働いていた。そして、この職場でデモ用に制作したのがこの「Sony Transformation」というビデオだった。ところが、このビデオがCurrent TVの幹部の目にとまった。同社はAl Gore元副大統領が会長を務める独立系テレビネットワークで、

    「草の根ビデオ広告」に便乗する大企業の期待と課題
    ttpooh
    ttpooh 2006/04/20
    海外だとアイディア勝負なCMも多いから、このソニーのレベルじゃなくてもいけそう。ただもうちょっとシステム的なアイディアが無いとすぐ限界が見えそうかなぁ。
  • 絶叫機械+絶望中止 - 2006年04月12日 本物なのにミニチュアに見える写真と動画。

    Model World Olivo Barbieriとゆうひとの、世界の建造物をヘリからアオって撮ろうというプロジェクト。これは小さい! そして日でも撮っていられる方がいらっしゃる。 http://www.tokatsufilm.com/special/travelogue.html 実際に撮影してるところをTVで見たのですけど、驚くほど簡単な方法でした。カメラに詳しくないのでよくわかんないけど、「普通はこういう風に撮るわけですが、この部分をこういう風に斜めにするだけです」とかそんな感じ。目からウロコ。 http://d.hatena.ne.jp/./kowagari/20060410/1144653454 動画:http://d.hatena.ne.jp/./kowagari/20060412/1144820344 よくわかんないと書きながら当はわかっているのかもしれないけど、おれは

    絶叫機械+絶望中止 - 2006年04月12日 本物なのにミニチュアに見える写真と動画。
    ttpooh
    ttpooh 2006/04/20
    なんか流行ってる技法。たのしげ。