タグ

2006年6月7日のブックマーク (5件)

  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    ビジネスリサーチの心得
    ttpooh
    ttpooh 2006/06/07
    一連の流れの詳細を知らないけど。/↓bluecamelさんのコメントに同意。
  • 「日本列島も岩」 中国機関紙

    「日列島も岩」 中国機関紙これは嘘ニュースです 中国の機関紙「赤旗日報」は、6日付の社説で「現在竹島(韓国名・独島)をめぐって日韓が争っているが、竹島のみならず、そもそも日列島自体が岩であり何ら排他的経済水域(EEZ)を持ったものではない。」との論説を発表し、日の主権が無効であると主張した。 この社説では「日列島自体が、元来島ではなく沖ノ鳥島と同じ『岩』であり、それゆえ日の主権ならびにEEZは存在しない。はっきり言えば、日という国家自体、国際法上存在しない虚構の国家である。東アジアの最東端の国は日ではなく韓国であり、今後政府は全て漁業権の交渉などは韓国と行なうべきで、日列島は無視して差し支えない。」と、主権国家としての日の存在を否定し、韓国までを国家として認めるべきだとの見解を示した。 中国外務省はこの社説について今のところコメントを発表していないが、日の外務省は

    ttpooh
    ttpooh 2006/06/07
    やべぇ一瞬信じたw
  • 口コミマーケティング「CyberBuzz」6月中旬から開始--人気ブロガーの組織化狙う

    サイバーエージェントの連結子会社であるサイバー・バズは6月7日、人気ブロガーが企業商品を紹介し話題を喚起するクチコミマーケティングサービス「CyberBuzz」ベータ版を6月中旬より開始すると発表した。 CyberBuzzは、著名人や月間30万PV以上の人気を誇るなど、厳選された人気ブロガーである会員に企業の新商品や新サービスを実際に使用、体験してもらい、インフルエンサーとして率直な感想を自身のブログ上で紹介するというもの。バイラルなクチコミ波及を狙い、企業の商品やサービスについてウェブやオフラインでの話題喚起や認知度向上、理解促進を目指す。 サイバー・バズは、ブログのページビュー数やユニークユーザー数を基準に、記事の内容や読者のアクティブ率などを勘案し、インフルエンサーとなる会員を選定、スカウトする。サービス開始時に200名程度を独自に組織化し、人気ブロガー限定での会員登録、完全招待制と

    口コミマーケティング「CyberBuzz」6月中旬から開始--人気ブロガーの組織化狙う
    ttpooh
    ttpooh 2006/06/07
    今まで無かったのが不思議だけど・・・うーん、なんと言うか。
  • メディア・パブ: YouTubeに猛抗議していたNBC,こぶしを下ろし握手を

    バズ(バイラル)マーケッティングのチャンネルとして,もうYouTubeを外すわけにはいかない・・・。 ということで,ビデオの無断アップロードの件でYouTubeに激しく抗議していたNBCが,なんと一転して,YouTubeと手を組むことになった。Wall Street Journal の記事によると,両社の間で協調路線を歩むことで同意したようだ。NBCがYouTubeサイト上で広告を掲載し,NBC番組の予告ビデオをYouTubeにアップロードすることになるという。ビデオバイラルを利用しないと,TV視聴率を稼げないのかも。 一方,ABCはYouTubeとは組まない方針のようだ。TV局側のコントロール外の形で運用されるので,危険と見ているのだ。 最近では,わがNHKも,無断ビデオの削除をYouTubeの申し出た。YouTubeは以下のように,サイト上でNHK番組を削除したことを報告している。 *

    ttpooh
    ttpooh 2006/06/07
    すげぇ。有り体に言えば「やったもん勝ち」。やっぱりここまで見据えてたのかな。
  • ウェブベースの表計算プログラム「Google Spreadsheets」、まもなく登場へ

    Googleが米国時間6月6日、ウェブベースの表計算プログラムを公開する予定だ。同社のプロダクトマネージャーが5日に明らかにしたところによると、これを利用すると、複数のユーザーが同一のデータを同時に参照したり、編集したりすることができるほか、ドキュメント内でチャットをすることも可能だという。 2006年3月にウェブベースのワードプロセッサWritelyを買収した。同社はこの技術を擁して、Microsoftデスクトップ市場を独占するうえで足がかりとしたドキュメントソフトを、ウェブベースのサービスとして提供する予定だ。Microsoftは「Windows Live」や「Office Live」などのウェブサービスに力を入れることで、こうした動きに応酬しようとしている。 6日にGoogle Labsで公開される「Google Spreadsheets」は、Microsoft Excelのファイ

    ウェブベースの表計算プログラム「Google Spreadsheets」、まもなく登場へ
    ttpooh
    ttpooh 2006/06/07
    OOoじゃなくこっちを使うメリットってなんだろ?共有とか?Googleにとっちゃ新たなSemanticsを得られそうだけど。/タグはソフトウェアにすべきかサービスにすべきか・・・(とりあえず両方)