tuberculinのブックマーク (3,605)

  • 【全47都道府県完全網羅】旅先ではこれを食べよう!ご当地グルメ&郷土料理まとめ - 日常にツベルクリン注射を‥

    出張や旅行で日各地へ訪問した時に楽しみなのが事ですよね。日各地には様々な郷土料理が存在し、それらをすことは楽しみの1つです。 ただ、色んな郷土料理がありすぎて、どれをべたらいいのか分からないですよね。そこで、今回は長年旅行業界で働いてきた私が、全47都道府県のご当地グルメ&郷土料理を全てご紹介していきたいと思います。 当ブログでは過去に全47都道府県完全網羅のお土産記事をアップした事があります。 www.tuberculin.net この記事の郷土料理verと思って頂ければ幸いです(*^-^*) この記事で紹介する上の決まりとして 各都道府県1つだけ紹介 「秋田県のきりたんぽ」「広島県のお好み焼き」「長崎県のちゃんぽん」のようなド定番はスルー。 といったルールで紹介していきます。 なお、アフェリエイトリンクを結構貼ってますが、ただ画像を引用してくるのがめんどくさいだけですので、当

    【全47都道府県完全網羅】旅先ではこれを食べよう!ご当地グルメ&郷土料理まとめ - 日常にツベルクリン注射を‥
  • 【催事】マルカンビル大食堂(大いわて展) - 美級グルメ旅がらす

    こんにちは! 今日は、日橋高島屋で4/2〜4/7まで開催している「大いわて展」で出店していた、マルカンビル大堂さんのご紹介です(^^) ※すでに催事が終わっててすみません! 岩手県は行きたい所が沢山あるので、ちゃんと計画して旅行してみたい場所の一つなんですが、なかなか訪問できずにいます、、、(^^;) 岩手で行ってみたい場所の一つが、マルカンビル大堂なんですが、なんと「大いわて展」に出店するとのことで、土曜日の朝イチで訪問してきました\(//∇//)\ あぁ!!!憧れのマルカンビル大堂がっ!!! メニューはこちら。 名物でもある、ナポリかつ(1430円)と、ソフトクリームを使ったスイーツが3種類あります! 私はもちろん、ナポリかつを頂きました〜\(//∇//)\ ナポリタンは、意外にもスパゲッティが細麺! なのに、しっかりソースが絡んでで濃厚で美味しい〜 ややオイリーなソースなので

    【催事】マルカンビル大食堂(大いわて展) - 美級グルメ旅がらす
    tuberculin
    tuberculin 2025/04/07
    岩手の大食堂行きたいんですよね〜まさか向こうの方からやって来るとは…(๑・̑◡・̑๑)
  • 【時には昔の雑誌を‥】1932年(昭和7年)発行『こんな親は馬鹿だ』特集ほか - 日常にツベルクリン注射を‥

    【時には昔の雑誌を‥】シリーズは、筆者である私所有の昔の雑誌を、解説を入れながら読んで行くシリーズ記事です。今回は、1932年(昭和7年)1月に講談社が発行した『新時代婦人心得  知らねば恥大画帖』をご紹介していきます。 その中でも今回は"こんな親は馬鹿だ"と言いたくなるような、非常識だったり救いようがない親の例をひたすら挙げていく『当世親馬鹿集』をご紹介していきましょう。 <目次> 漫画『贈答縮尻』 当世親馬鹿集 終わりに… 漫画『贈答縮尻』 親馬鹿集をご紹介する前に、同じ雑誌に掲載されていた『贈答縮尻』を読んでいきましょう。縮尻=しくじり、です。作者は田川水泡。あの『のらくろ』で知られる漫画家です。 想い出のアニメライブラリー 第61集 のらくろ[DVD] DVD-BOX デジタルリマスター版 / アニメ 戦前の漫画としてはおそらくトップクラスに有名な『のらくろ』。連載開始が1931年

    【時には昔の雑誌を‥】1932年(昭和7年)発行『こんな親は馬鹿だ』特集ほか - 日常にツベルクリン注射を‥
  • 今年のお誕生日。 - はじめの1歩

    寒暖差が大きいこの季節ですが、日差しも明るく、日没も遅くなってきました。 梅の花もかなり散り、あと2週間もすると桜が咲きだしますね。 先日、お誕生日を迎え、また1歩、ばーさん道を進みました😅。 毎朝、体重を計っていますが、体脂肪率とか、体内年齢を出してくれる体重計の表示も、しっかり年齢が1歳、増えていました😆。 もうこの歳になると、(松田聖子と同い年です。キリッ!) お誕生日といっても普段と変わらぬ日となってきましたが、夫が久しぶりにコメダに行こうと言い出したので、早速出かけました。 少し前に私が行きたい‥と、言っていたので、一応覚えてくれていたようです。 しかし、夫の言うコメダはコメダ珈琲。 私が思い描いていたのは、コメダのおかげ庵。 最近、埼玉に初出店したので、今度行こうね!と話をしていたんだけどなあ(笑)。 案の定、何それ?と、噛み合わない会話になりましたが、自分でお団子を焼いた

    今年のお誕生日。 - はじめの1歩
    tuberculin
    tuberculin 2025/03/17
    お誕生日おめでとうございます✨ 旅行会社が考えたバックって言われたら欲しくなる不思議(๑・̑◡・̑๑)
  • 【時には昔の雑誌を‥】1932年(昭和7年)発行『好かれる女』『嫌われる女』ほか - 日常にツベルクリン注射を‥

    【時には昔の雑誌を‥】シリーズは、筆者である私所有の昔の雑誌を、解説を入れながら読んで行くシリーズ記事です。今回は、1932年(昭和7年)1月に講談社が発行した『新時代婦人心得  知らねば恥大画帖』をご紹介していきます。 その中でも今回は、昭和7年当時の価値観で書かれた『好かれる女』『嫌われる女』特集です。一部フェミニスト界隈の皆さんが怒りそうな内容かもしれませんが、当時の価値観をそのまま掲載しているだけで、私個人の思想が反映されているものではありませんから、たぶん問題は無いはずです(´・ω・`) <目次> 『好かれる女』 『ほめられ奥様』 『嫌われる女』 終わりに… 『好かれる女』 最初にどんな女性が好かれるのか見ていきましょう。主に結婚前の若い女性がその対象のようです。現代の価値観から見ると多少、時代を感じるかもしれません。 ①ほどよい愛嬌。しかも無邪気で明るい娘さん ②お行儀の良い言

    【時には昔の雑誌を‥】1932年(昭和7年)発行『好かれる女』『嫌われる女』ほか - 日常にツベルクリン注射を‥
  • ランチ会の話題は病気の話? - はじめの1歩

    先日、ちょっと渋くお蕎麦屋さんでランチ会しました。 この日はメンバーの1人が急遽、欠席になってしまいました。 当日の朝、その方のご主人が、急に酷い眩暈がする‥とのことで‥。 滅多に風邪もひかない健康体な方だったこともあり、かなり不安に思われたようです。 #7119(救急安心センター事業)に相談され、結果的に耳鼻科で治療を受けることになったとのことでした。 この話を聞いた時に、もしかしてメニエール病かな‥なんて思ったのですが、 身近に体験者や、それを見たり知る機会がないと、とんでもなく怖い病気と、思ってしまいます。 その方の場合もまず#7119の相談したというので、かなり慌てたんだと思います。 そんなこともあり、この日の話題は、病気に関する話が多くなりましたが、身近に体験者がいない病気の話を聞くのも、面白いし?私達世代らしいかも‥。(笑) かき揚げ丼とお蕎麦のランチセット。べかけですが‥。

    ランチ会の話題は病気の話? - はじめの1歩
    tuberculin
    tuberculin 2025/03/10
    添乗員時代、お客様は旅行中にだいたい病院の話をしてました(๑・̑◡・̑๑)
  • 【湯島】自家焙煎珈琲みじんこの絶品ホットケーキセット - 思い立ったら吉日Blog

    ※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。 前々からインスタを見て行ってみたいなと思っていた喫茶店があるのです。 それが今回ご紹介する「喫茶みじんこ」さんです。 すごく待つけど行く価値あり 場所 場所は、東京都文京区湯島2-9-10 湯島三組ビル1階にあります。 神田明神側から来ると坂道なので、車いすの方、膝を痛めてる方はご注意くださいませ。 東京メトロ千代田線「湯島駅」から徒歩6分、JR御茶ノ水駅からでも徒歩8分だそうです(公式HPより参照)。 神田明神、湯島天神にも近い場所にあります。 発券機で受付を 大人気のみじんこさん。 入口付近付近に人がおらず「え、空いてる!?超ラッキー!」って思っちゃいけません。 まずは入口にある発券機をポチっとしてください。 なお、私が行ったのは土曜日の午後12時53分ころ。 入口付近に人なんか一人もいなかったので「え、まさか空いてる!?超ラッキーじ

    【湯島】自家焙煎珈琲みじんこの絶品ホットケーキセット - 思い立ったら吉日Blog
    tuberculin
    tuberculin 2025/03/10
    110分待ちとかなると、カフェの順番を待つためのカフェとか出来そうです(๑・̑◡・̑๑)
  • 【時には昔の雑誌を‥】1932年(昭和7年)発行『これは失礼集』ほか - 日常にツベルクリン注射を‥

    【時には昔の雑誌を‥】シリーズは、筆者である私所有の昔の雑誌を、解説を入れながら読んで行くシリーズ記事です。今回は、1932年(昭和7年)1月に講談社が発行した『新時代婦人心得  知らねば恥大画帖』をご紹介していきます。 その中でも今回は、ひたすら失礼な行為を挙げていく『これは失礼集』など、失礼尽くしでお送りしてまいります。 前回の記事はこちら www.tuberculin.net 前回の記事では、1930年代における邸宅を訪問する際の迎える側と客側のマナーを一通りご紹介していました。今回の記事では、事の際や日常生活において"これは失礼ですよ"って言われるような場面や無礼を、ひたすら挙げていくコーナーになります。 戦前の話なので、現代の価値観からすれば堅苦しいことが書かれているかと思いきや、令和の価値観ですら『いや失礼だわ(*'ω'*)』と思っちゃうことばかり挙げられていて、戦前の人たち

    【時には昔の雑誌を‥】1932年(昭和7年)発行『これは失礼集』ほか - 日常にツベルクリン注射を‥
  • 【時には昔の雑誌を…】1932年(昭和7年)『新時代訪問接客作法』 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【時には昔の雑誌を‥】シリーズは、筆者である私所有の昔の雑誌を、解説を入れながら読んで行くシリーズ記事です。今回は、1932年(昭和7年)1月に講談社が発行した『新時代婦人心得  知らねば恥大画帖』をご紹介していきます。 戦前に発行されたマナー、『新時代婦人心得  知らねば恥大画帖』。前年の1931年に満州事変が勃発し、日は長い戦争の時代に突入していくわけですが、まだマナーを出す程度には国内に余裕があった、って時代でしょうか。まぁそんな時代の雑誌です。 この雑誌、『これを人前でやったら失礼集』とか『男女交際のおきて』とか『こんな親は馬鹿だ』みたいな特集が組まれており、1930年代当時の価値観が非常によく分かる資料になっていて、読んでいてとても面白いです。 面白いので何回かに分けて送りいたしますが、今回は前半部分、『新時代接客作法』をご紹介してまいります。今週から毎週更新(全3回)の予

    【時には昔の雑誌を…】1932年(昭和7年)『新時代訪問接客作法』 - 日常にツベルクリン注射を‥
  • 豚カフェで祝う45女の誕生日 - 常人の倍香辛料振る方です

    毎年、義父母にも誕生日をお祝いして もらっている45歳の女です。こんなに 甘やかされてて大丈夫なんだろうか。 これもまたちょっと前になりますが、 今年はどこ行きたい?て聞かれて 「豚カフェに行きたい!」と即答しました。 みて、この可愛さ。 争うように膝の上に乗ってきて なんかずっと寝てる。 なぜか二匹セットで乗ってくる。 人はたくさんいるのになぜか一匹が 乗った膝の上にもう一匹も必ず乗る。 移動するとついていく。 しかしよく寝ていて人間が動いても 少し起きてヤメテよ~みたいな顔して またすぐ寝る。なんてかわいいんだ。 抱っこで眠ると言えば奇跡のウサギ ぽてちゃん。可愛かったなぁ~って 関係ないこと思いながら豚を愛でました。 マイクロ豚とは言ってもさすがに 二匹一緒に乗られると重い(>_<) でもかわいい。 そしてやっぱり…豚足だよね…(/ω\) かわいい。 豚と暮らすのはすごくハードルが高

    豚カフェで祝う45女の誕生日 - 常人の倍香辛料振る方です
    tuberculin
    tuberculin 2025/02/25
    お誕生日おめでとうございます🎉 近くに豚カフェ無いので行けないんですが、うさぎとはまた違った魅力を感じます🐷
  • 働いてます!! - わかめ手帖

    みなさまお久しぶりです~。 私、なんと2月の半ばから働き始めました!今一生懸命仕事を覚えている最中です。 久しぶりのお仕事 何のスキルもない中年女性なので最初から正社員は諦めていて、契約社員です。 派遣の3年ルールのように契約社員にも3年5年ルールと色々あるのですが、能力次第で長く勤められるという条件で滑り込みました。 先はどうなるか分かりませんが頑張ります。 内容は前職とそんなに変わらない金融事務ですが、直近に証券外務員1種試験に合格していたので、時給が前より200円も高くなりました(*^^*) 証券外務員試験、受験の条件なく誰でも受けられるしそんなに難しくないのでオススメですよ! まあそんなこんなで、3か月ぶりに仕事をしているわけですよ。 最初の緊張感 転職で何がイヤって、新しい職場に慣れるまでのアウェイ感ですよね。 私は最初の1週間は「出勤するのが仕事」という気持ちで、無事出勤出来れ

    働いてます!! - わかめ手帖
    tuberculin
    tuberculin 2025/02/23
    無事決まったようで何よりです🤗 でも働き出したらアンパンマン観れなくなっちゃいますね…(๑・̑◡・̑๑)
  • 村八分の事例からみる仲間外しのメカニズムについて - 日常にツベルクリン注射を‥

    普段はふざけている当ブログではありますが、たまに超真面目で非常に学問的なテーマについて記事をアップすることもあります。たいていは私の興味のあるテーマを私らしく掘り下げていくことが多いのですが、今回私が取り上げたテーマは「村八分」です。村八分は近世から現代にかけて続いてきた悪しき伝統であり、古くて新しいテーマではあります。 『令和になった今でも村八分ってあるの?』と思われたかもしれません。もちろん、江戸時代に発生した村八分と同じものだ、とは言いませんが確実に残っていると言わざるをえません。人間の質は数百年程度では大きく変わらないと思っているので、現代まで村八分が残っていたとしても、悲しいことではありますが、そこは受け止めていかなければなりません。 今記事では、江戸時代から令和時代にかけて発生した村八分の事例をいくつかピックアップし、解説を加えながら組織的な仲間外しがなぜ起こるのか、自分なり

    村八分の事例からみる仲間外しのメカニズムについて - 日常にツベルクリン注射を‥
  • 猫に起こされる時間を有効活用!資格の勉強をする(証券外務員・日商簿記) - わかめ手帖

    はてなブログの今週のお題が私にピッタリだったのでブログ書きます。 【お題】毎日ちゃんと眠れてますか💤 ですって。 眠れているわけがない 原因はこれ。 うちのが毎朝4時に私を叩き起こすんですよ。 に言わせると2時頃も一度起こしてるそうなんですが、その時はノンレム睡眠らしく起きないそうです。一度は諦めるみたい。 そしてレム睡眠になったのを確認して起こすそうです。天才過ぎ! しかしこれが毎朝3時半〜4時頃なんですよ。 さすがにしんどいです! 早朝することがない 朝の4時なんて豆腐屋の起きる時間です。(頭文字D参照) 豆腐屋以外のご近所さんは寝静まってるため、ガチャガチャと音を立ててアクティブに行動するわけにはいかないのです。 はご飯をあげて少し遊んでやると大人しくなりますが、二度寝をしようとすると起こしに来ます。 鬼です。 パソコンもさせてくれません。 キーボードの上に乗って操作を阻止し

    猫に起こされる時間を有効活用!資格の勉強をする(証券外務員・日商簿記) - わかめ手帖
    tuberculin
    tuberculin 2025/01/30
    どうせ70歳くらいになったら猫ちゃんが起こさなくても4時に起きるようになっちゃうから問題ないですね(๑・̑◡・̑๑)
  • 中高年、就職活動をしています - わかめ手帖

    中高年の皆さんこんにちは〜(*^^*) 若い頃、綾小路きみまろが「中高年の皆さん!」と漫談していたのを他人事のように眺めていましたが、まさか自分がこんなに早くこちらのステージに上がるとは思ってもみませんでした。 47歳。 今年48になるわかめおばさんと申します。よろしくお願いいたします。 就職活動をしている 最近ブログの更新頻度が減っているのは、インフルエンザ(多分)にかかって2週間くらいヨボヨボしていたのもそうですが、別で就職活動をしているからです。 就職氷河期を言い訳にしております私ですが、若い頃世の中を舐め切っており、ろくな就職経験も貯金もなく非正規就業を繰り返しておりました。 私は今、前回の派遣期間満了を機に11月から現在まで無職でございます。今は失業手当をもらいながら就職活動をしています。 つくづく思うのです。 就職活動すごい嫌。 今回でもう最後にしたい! ということで、今回は最

    中高年、就職活動をしています - わかめ手帖
    tuberculin
    tuberculin 2025/01/21
    こんなギトギトでヘビーなメロンパンなのに、よく見たらカロリーが328kcalで済んでいるのは奇跡だと思いました(๑・̑◡・̑๑)
  • 【アウトロー探訪】日本一狂った遊園地 メルヘン村に遊びに行ってきたよ!【怖い】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【アウトロー探訪】シリーズは、管理人である私ツベルクリンが普通のガイドブックでは紹介されないアウトローな場所に潜入し、ご紹介していくシリーズ記事です。今回は佐賀県は武雄市にある狂った遊園地。「メルヘン村」に行ってきたので皆様に洗脳をほどこしていきたいと思います。 当ブログでは以前、"メルヘン村が狂っている"みたいなことを記事にしました。 www.tuberculin.net まあ、各自記事を読んでいただければ分かるとは思うんですが、端的に言うと狂ってるんですよ(*'ω'*) 正月毎日首領愚栗鼠共小獅子舞登場正月毎日首領愚栗鼠共小獅子舞登場正月毎日首領愚栗鼠共小獅子舞登場正月毎日首領愚栗鼠共小獅子舞登場正月毎日首領愚栗鼠共小獅子舞登場正月毎日首領愚栗鼠共小獅子舞登場正月毎日首領愚栗鼠共小獅子舞登場正月毎日首領愚栗鼠共小獅子舞登場 pic.twitter.com/3IepUyuUpG — メル

    【アウトロー探訪】日本一狂った遊園地 メルヘン村に遊びに行ってきたよ!【怖い】 - 日常にツベルクリン注射を‥
  • 2025年1月1日 - ♛Queens lab.

    皆さま 明けましておめでとうございます! 楽しいやワクワクを詰めこんで 2025年号が発車しました。 今年もHAPPYに過ごせますように! ・・・って日は100%ブロ友対象で 書いております。 検索流入で迷い込んでしまった方は で?ってなっちゃいますね。 元旦早々、長々とは お引き止めいたしません。 おでもってお酒でも飲んで のんびりお正月をお過ごしください。 私はおもちが苦手なので ん~何べよう?

    2025年1月1日 - ♛Queens lab.
    tuberculin
    tuberculin 2025/01/01
    明けましておめでとう御座います♪ 家にある2.5キロのお餅の処理に頭を悩ましています。本年もよろしくお願いします☀️
  • 新年おめでとうございます🎍鶏がらスープのお雑煮 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    お雑煮はしょうゆ仕立ての角 明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 夫婦でしずかに過ごす正月と思いきや、元旦もドカ雪。 年越し料理やお雑煮をお伝えします。 スポンサーリンク 年越しの神棚 年越し料理 お雑煮 スープがおいしいお雑煮 まとめ 年越しの神棚 神棚飾り 神棚のしめ縄を取り替えて、お供えを飾り、ろうそくに燈明する年越しの夜。 祀り方は、夫の実家に従っています。 初詣で、新しいお札を買う予定。 お札も値上がりして、1000円から1200円に。 2枚なので2400円ですね。 www.tameyo.jp 年々、質素になる年越し料理は物価高と、シニアになるにつれ、過が胃の負担になるから。 年越し料理 数の子が半額 味付数の子1500円が半額でした。 あかうお干物は4割引き。 大晦日も買い込んでしまった💦 ささやかな年越し料理 お鍋一杯に作ったお煮し

    新年おめでとうございます🎍鶏がらスープのお雑煮 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    tuberculin
    tuberculin 2025/01/01
    明けましておめでとう御座います🎍 本年もどうぞよろしくお願いします(๑・̑◡・̑๑)
  • 【ブログ開設6周年記念!】チエノワLaboとガレージカフェぐりぐりに潜入してきました【北野トマレファミリー】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    いつも当ブログ『日常にツベルクリン注射を‥』を流し読みして頂きありがとうございます。おかげさまで2024年12月24日をもちましてブログ開設6周年を迎えます。そこで6周年を記念して、今回は長崎へ飛んで前から気になっていたお店である「チエノワLabo」と「ガレージカフェぐりぐり」に潜入してきました。 <目次> 潜入へのプロローグ チエノワLabo ガレージカフェぐりぐり コラボ企画"ぐりノワ"について 終わりに… 潜入へのプロローグ チエノワとぐりぐりは、どちらも長崎県長崎市内にある飲店です。具体的に言うと、私の心の友でブロガーであるご存知!北野トマレさんのお友達の方々が運営しているお店です。 www.kitanostop.com 私のブログを読んでくださっている方の中でご存知北野トマレさんを全くご存じない方はいないのではないかと勝手に思っています。そんなご存知さんのお友達サウナ仲間)が

    【ブログ開設6周年記念!】チエノワLaboとガレージカフェぐりぐりに潜入してきました【北野トマレファミリー】 - 日常にツベルクリン注射を‥
  • 麹町から程近い距離にあるベーカリーカフェ - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

    オフィス街といえば、平日が混んでるのは当たり前ですが週末は人が少ないので気持ち閑散としていますよね。 週末なら時間気にせずゆったり過ごせるので、個人的にはお散歩するのにもってこいコースを組めるので大好きです😆 正直な話、お散歩のあと?途中?にご飯があるかないかでテンション変わりますが、流石に週末のモーニングとかランチは・・・予約できるお店少ないので、行きたいお店があるなら並ぶしかないですよねw 今日は、麹町・市ヶ谷から程近い距離にある朝から美味しいモーニングがいただけるベーカリーカフェをご紹介させて下さい。 東京のど真ん中にあるベーカリーカフェ どんなお店 営業時間 アクセス 頂いたもの 塩キャラメルナッツラテ(ホット)、アールグレイティー(ホット) アボカドトースト、フルーツサラダ フレンチトーストコンボDX 週末モーニングは行列覚悟 東京のど真ん中にあるベーカリーカフェ 週末の朝、珍

    麹町から程近い距離にあるベーカリーカフェ - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
    tuberculin
    tuberculin 2024/12/23
    8時から人だらけとは…東京の方は朝から元気ですよね(๑・̑◡・̑๑)
  • 【アウトロー探訪】情報量が多すぎる自販機で変なおみくじを買いました【長崎県】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【アウトロー探訪】シリーズは、管理人である私ツベルクリンが普通のガイドブックでは紹介されないアウトローな場所に潜入し、ご紹介していくシリーズ記事です。今回は長崎県にある情報量が多すぎてネタが渋滞している自販機コーナーをご紹介していきます。 当ブログの読者様が一番大好きなシリーズって【アウトロー探訪】ですよね。絶対そうに決まってます(*'ω'*)。久しぶりのシリーズ更新にはなりますが、今回は長崎県にある情報量が多すぎてネタが渋滞している自販機コーナーを見てきました。 当ブログで自販機と言えば過去記事で www.tuberculin.net 懐かしい自販機が勢ぞろいしていた「ドライブイン欽明」をご紹介したことがあります。何とも昭和の香ばしい匂いが漂ってくる記事ではありましたが、今回の自販機シリーズはアウトロー加減において過去記事を大きく凌駕するものになっています。だって今回の記事は自分で書いて

    【アウトロー探訪】情報量が多すぎる自販機で変なおみくじを買いました【長崎県】 - 日常にツベルクリン注射を‥