2024年4月5日のブックマーク (6件)

  • 嵐山高雄ドライブウェイの紅葉は、格別でした - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 昨日は、「呪術廻戦」26巻発売日でした いやぁぁあ…もう… 息もつかせぬ展開で… 読んでて苦しくなりました 笑 普段、漫画を開き過ぎないように 丁寧に読んでるのですが 力が入り過ぎて がぐにゃあぁあ!と曲がってしまってました ペットボトルで重しして直しました ジャンプで読んでる方は その先まで知ってるんやもんなー どうなんやろう?? でもネタバレするようなものは 見ないようにしてます 漫画に興味の無い方は冒頭からスミマセン ワタシも数年前までは、そちら側でしたので 気持ちわかります… とか偉そうに言って 「ちいかわ」と「呪術廻戦」しか読んでない笑 でもどちらもめちゃくちゃ読み込んでて 大好きなのです 11月某日 京都の嵯峨野で、紅葉を楽しみ さてさて、どうするかと せっかく良い季節なので おかわりすることにしました 「嵐山高雄パークウェイ」へ その名の通り

    嵐山高雄ドライブウェイの紅葉は、格別でした - 続キロクマニア
    tueko
    tueko 2024/04/05
    紅葉って、こんなに真っ赤になるんですね。感動🍁 トロッコ&川下り楽しかったです♪(あれはいつだったか…遠い目笑)京都の11月はホテルも取りにくいです😑
  • ゆる息子は知らないことが多い 来週から高校生だけど  - ゆるゆるてくてくこつこつ

    とある日の息子 TACOがわからなかった ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています いたるところで花が咲きだしました 息子、英語の問題集を解きながら「タコ?」「べるタコ?それはオクトパス・・・。」「タコは英語でカイトだろ??」とぶつぶつ言っている。 うろ覚えなんですが、息子の後ろから問題集を覗くとTACOとMexicoって言葉が並んでいました。そしたらメキシコ(料理)のタコ(ス)だと思いついてほしい! 「タコスだよタコス!」 「???」 「お菓子にもあるでしょうよ。ドンタコス!のタコス!メキシコ料理だよ!」 と言っても全然わからない。そういえばドンタコスもべたことなかったかも。ドリトスならあるけど。 「トウモロコシの粉で作った生地に、ひき肉と野菜とかチーズとか色々はさんでべるんだよ。」 「???」 全く想像つかないらしい。 そう言えばタコスをべさせたことなかったです。小さい

    ゆる息子は知らないことが多い 来週から高校生だけど  - ゆるゆるてくてくこつこつ
    tueko
    tueko 2024/04/05
    夫さん、息子さん、素晴らしいです👍 ケチャップはもはや芸術です!笑
  • 2024年の流氷(2回/3回) - 旅の途上で

    3回に分けて掲載するうちの2回目。今回は北浜駅付近(網走市)~宇登呂での流氷の様子である。 先ずは斜里市街地から網走方向の北浜駅へ向かう。朝から天気が良い 何回目かの訪問時に見つけた流氷観測スポット。坂を上ったところにある釧網線の踏切の先に流氷が広がる。遠くには知床連山。人には教えたくないところではあるが、北浜駅東側(斜里方面)すぐにあるセイコーマート横の坂道 この踏切から北浜駅を撮影。知床斜里方向に向かう列車。すごく人がいる 「オホーツク海に一番近い駅」の看板が新しくなっていた それに比べ、北浜駅のホウロウの駅名板は昔のままであるが、来るたびにサビが広がっている。ホウロウはサビには強いイメージであるが、潮風もあって少しのホウロウの欠けからサビが進むのかも知れない 北浜を後に、知床半島の宇登呂をめざす この2枚は、初めて見た以久科原生花園からの流氷 知布泊漁港から オシンコシンの滝とそこ

    2024年の流氷(2回/3回) - 旅の途上で
    tueko
    tueko 2024/04/05
    北海道の雪原、流氷の雪原、共にすごいですね✨ 流氷の上に人がいるのも、駅が混んでいたのも驚きました笑
  • 子どもの発達段階に応じた親の関わり方☆ - TeaTime∞

    子育てをする上で 大切な心得があります。 とても共感できる言葉だったので お伝えしたいと思います。 ① 乳児の時は、 肌身離さず ② 幼児の時は、 肌を離して手を離さず ③ 少年の時は、 手を離して目を離さず ④ 青年の時は、 目を離して心を離さず 子どもの成長を願う気持ちは、 多くの親が持っていると思います。 にもかかわらず、 子どもの発達段階を考えず 時には手を掛けすぎてしまったり、 距離を置きすぎてしまったり・・・ 子育ってて難しいなと 感じている方も多いのではないでしょうか。 自分の思うように 子どもをコントロールしていくことが 子育てではありません。 子どもが将来、親の手を離れたときに、 自分自身で道を切り拓いていけるように 支えていくことが、子育てだと思います。 そのためには、 子どもの特性や発達段階を捉え、 その時々で 関わり方も変えていかなければ なりません。 乳児期には、

    子どもの発達段階に応じた親の関わり方☆ - TeaTime∞
    tueko
    tueko 2024/04/05
  • 嬉しいお知らせ - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

    お立ち寄りいただきありがとうございます。 エモです。 今回は、ちょっとしたお知らせがあって投稿しています。 実は…久しぶりの一時帰国が決まりました‼︎ 出典:Jan VašekによるPixabayからの画像 コロナ禍はずっと帰れていませんでしたし、 こんなに日に戻らなかったのも初めてです。 コロナが収束して旅行者が増え始めても しばらく帰国しなかったのには理由があります。 それは…航空券がものすごく高くなったからです。 コロナの前に比べると、2倍、下手すると3倍ほどです。 今回やっと購入できたのは… たまたま航空券をチェックしていたら 少しお安くなっていた(でも前よりは高い) 以前はJALを利用してたけれど、とんでもなく 高くなったため諦めて別の航空会社を利用する ことで一時帰国を決めました。 友人とは既に会う日程や事することも決まって メニューを見ながら何をべようか考えるのが 今と

    嬉しいお知らせ - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
    tueko
    tueko 2024/04/05
    お帰りなさい^ ^ ちょっと早いですね笑
  • 400年続く老舗「鮎の宿つたや」で、桜餅を食べる - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 最近、朝晩は寒いけれど 日中は、暑く 家でも外でも、暑かったり寒かったり いや、更年期のせいか知らんけど笑 なんだか、調節がうまくできません いやーーー、昨年どうしてたかな? 11月某日 京都の嵯峨野に来ていました 昨日のブログでは 「愛宕念仏寺」をご紹介しましたが そこから歩いて5分程 坂道を下ると 400年の歴史を持つ料亭 「鮎茶屋 平野屋」さんがあります 「平野屋」さんは 高級料亭ではありますが 気軽にいただける "むしやしない" や "桜" も美味しく 女将さんもとっても優しくて大好きです kiroku-mania.hatenablog.com でも、せっかくなので今回は 行ったことのないお店に行ってみることに あああ、ほんとうに 秋の京都は美しいですね… ヒトが多くて辟易する時もありますが 世界中の人々を魅了する理由はわかります 今回やってきたのは

    400年続く老舗「鮎の宿つたや」で、桜餅を食べる - 続キロクマニア
    tueko
    tueko 2024/04/05
    こんなに素敵なお店が世の中に存在しているなんて!行ってみたいです。桜餅もおいしそう✨