「PCが重い...」その原因、 隠れたゴミファイルかも?ギガ単位で容量を取り戻すWindowsお掃除術

Free PSD: 24 Flat Icons | Premium Pixels フラットが美しすぎるアイコン24個セット。PSD形式で配布されているそう。 iPhoneの時期OSがフラットになるとか、マイクロソフトやグーグルは既にフラットだとか、フラットの合理性に注目があつまっていたりしますが、フラットでもこれだけ美しくできるのだなと再確認させられるアイコンセット。 今後出てくるアイコンなんかもこうした美しいフラットアイコンだとWEBサイトやアプリも作りやすく、シンプルに美しくなるのかも。 関連エントリ シンプルで使えそうな50のベクターアイコンセット アイコンフォントを使ってレスポンシブかつRetina対応のUIメニューを作るチュートリアル 地図と共に使えそうな200のフリーベクターアイコン集 汎用で使えそうなフリーのアイコンフォント「Genericons」
Webデザインの分野では、2012年半ばより、フラットデザイン化の流れが止まらない。 Webデザインにおける2013年のトレンドは?と聞かれれば、間違いなく多くのデザイナーが「フラットデザイン」と答えるでしょう。 Windows8におけるメトロUIが、代表的なフラットデザインとなっていますが、 iOS 7ではUIとアイコンデザインを一新? "フラット化"が進む - 海外報道でもふれられている通り、Appleまでもがフラット化の道をたどっているのではないかという噂まであります。 そんなわけで今回はトレンド「フラットデザイン」についておさらいして行きましょう。 フラットデザインとは? 一応定義があるわけではないのですが、指標のようなものはあります。 従来のように影や装飾などで、立体的なWebデザインを行うものと対照的に、装飾や影などを極限まで省き、平面デザインにすることです。 ポイントはいくつ
単純明快なウェブサイトを作成したいなら、そのプロセスをシンプルにしてくれる「Strikingly」がオススメです。サイトのベースを選択し、画像とテキストを入力すればすぐにウェブページの完成です。ほんの少しの情報でもサイトを作成することはできますが、筆者はStrikinglyを使ってポートフォリオ全体をアップしようと試みたそう。画像や絵の追加、動画などのアップには何の問題もありませんでした。ただ音声だけのファイルには対応していないようです。作ってみたところ、このような感じのポートフォリオサイトが完成しました。 Strikinglyへのアップロードはパソコンからだけでなく、インターネット経由でのアップもできます。動画の追加はURLをペースト、画像の追加はドロップゾーンへドラッグすることによって可能です。写真には数十種類のフィルターもかけられます。 Strikinglyは機能的に限界がありますが
Code Padはシンプルなスニペット共有サービスです。招待制となっていますので投稿テスト等のノイズもありません。クリック一発でコピーしたりDL可能となっています。 Code Pad
[対象: 中〜上級] この記事では、同じタイプの製品で色やサイズに複数のバリエーションがあるときのページ構成について解説します。 記事タイトルに「ベストプラクティス」と入れましたが、どんなアイテムを取り扱っているか、どんなシステムでサイトを構築しているか、すでに公開しているページかそれとも新規に公開するページか、検索需要はどのくらいあるか、何を最優先にするかなどさまざまな要因に依存するため、「この構成がベスト」と言い切ることはできません。 またそれぞれの構成にメリット・デメリットがあります。 したがってあなたのサイトの状況に応じて参考にしてもらえればと思います。 今回紹介するのは3種類の構成パターンです。 全バリエーションのページのみ 全バリエーションと個別のページ 個別ページのみ 順に説明します。 全バリエーションのページのみ 色ごとやサイズごとのページを設けません。 すべてが載ったペー
初めて WordPress でオリジナルテーマを作ろうと思ったとき、真っ先に参考にしたいのが公式のデフォルトテーマだと思います。でも最近のデフォルトテーマは、ちょっといろいろな機能もついていて複雑な構造をしています...。今回は初めて WordPress でオリジナルテーマを作りたい!っていう人向けに、シンプルなテーマをもとに制作フローをまとめてみました。サンプルはダウンロードしてご活用ください。 WordPress もバージョンアップを重ねて、最近では 3.5 になりました。それに伴ってデフォルトのテーマも、新しい TwentyTwelve になりました(2013年 1月現在)。WordPress で初めて自分だけのオリジナルテーマを作ろうと思うと、まず最初に参考にしたいのがデフォルトテーマ …。でも最近のデフォルトテーマは、ちょっと難しい構造になってる … と思ったりしませんか? 私が
jQueryを使って、FAQのAnswerをフェードで表示・非表示を切り替えるコンテンツをシンプルなコードで実装するチュートリアルを紹介します。 Questionクリック時 実装 Step 1: 外部ファイル 「jquery.js」を外部ファイルとして記述します。 <script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.2/jquery.min.js"></script> Step 2: HTML 質問はh3要素、回答はp要素で実装し、div要素で内包します。 <div id="w"> <h2>User Accounts</h2> <div class="q"> <h3 class="qhead"><a href="#q01">よくある質問</a></h3> <div clas
400種類以上のミニアイコンのセットから、ちょっと変わった法律っぽいアイコン、世界中の国旗のアイコン、洗練されたUIキットまで、多種多様なアイコン・ボタン・UIキットを集めてリスト化したものがデザインに関係するトピックを配信するDzineBlog.comで公開されています。いずれも無料でダウンロード可能で、ファイル形式は主にPSDファイルです。 33 New Freebie Buttons and Icon Sets Released in Autumn 2012 - DzineBlog.com http://dzineblog.com/2012/11/33-new-freebie-buttons-and-icon-sets-released-in-autumn-2012.html ◆Free beautiful web icons - Vector social media icons
Webサイト上での限られたスペースにお知らせなどの 複数にわたる情報を表示させたい際に便利なニュースティッカー。 jQueryプラグインでもいろいろな形状のニュースティッカー用プラグインがありますが シンプル(ベーシック)な動きのニュースティッカーを 極力シンプルなスクリプト構成で実装することが出来ないか試してみたので紹介してみます。 ニュースティッカーの切り替え動作については ——————————————————– ・フェード切り替え ・画面下からスライドイン ・画面右からスライドイン ——————————————————– の3パターン構成にしてみます。 まずフェード切り替えパターンのサンプルから。 HTML構成は以下の様になります。 ◆HTML <div class="ticker" rel="fade"> <ul> <li><a href="#1">【News1】このテキストはNe
クレジット表記なしで無料で商用利用できる60個のシンプルなアイコンセットがWebディレクションやWebデザインの情報を掲載しているArchからダウンロードすることができます。パスの変更・着色・拡大縮小などの加工も可能で、Illustratorなどのソフトで簡単に編集できるSVG形式となっています。 SVG形式のシンプルなアイコン60個セット | Arch http://www.ar-ch.org/mt/archives/2012/09/svg60.html 使い勝手のよさそうな、シンプルなアイコン60個は以下から。 ダウンロードはページ下部の青いボタンをクリックすれば完了します。 なお、禁止事項として以下の3つが挙げられています。 × 再配布、またはダウンロード可能な状態にすること × 販売 × 素材への直リンク
JavaScript無しで、HTMLとCSSを使って非常にシンプルな実装をしたアコーディオン型スライダーを紹介します。 Make an Accordian Style Slider in CSS3 アコーディオンはCSS3アニメーションで滑らかに開閉し、スライドの数を減らしても増やしても動作します。 見た目だけではなく、非常に機能的なつくりです。 HTML HTMLはリスト要素を使い、非常にシンプルです。 <div class="accordian"> <ul> <li> <div class="image_title"> <a href="#">キャプション</a> </div> <a href="#"><img src="image.jpg"/></a> </li> <li> <div class="image_title"> <a href="#">キャプション</a> </div>
iconmonstr 600以上のシンプルなベクターアイコンが入手できる「iconmonstr」。 次のようなシンプルなベクターアイコンが600種類以上公開されています。 Twitterだと公式アイコンもありますし、若干アレンジしたデザインのものもあります。 とにかく種類が豊富でベクターなのでリサイズ可能というところでのアイコンをお探しの方には調度良いかも。 全体的にクオリティは統一されていて使いやすそうです 関連エントリ RetinaディスプレイOKなアプリ用PSDアイコン350 綺麗にデザインされたピクトグラムアイコン100個セット iOSのAppアイコン作成用PSDテンプレート フリーのアイコンフォント10まとめ
シンプルなHTMLで、さまざまなデザインの円グラフが簡単に作成できるjQueryのプラグインを紹介します。 EASY PIE CHART [ad#ad-2] EASY PIE CHARTの使い方 実装は、3ステップです。 Step 1: 外部ファイル 「jquery.js」と当スクリプト・スタイルシートを外部ファイルとして記述します。 外部ファイルはhead内に記述してください。 <script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="/path/to/jquery.easy-pie-chart.js"></script> <link rel="styl
スライダー、タブ、ページネーション、ツールチップなど、ウェブページでよく使用するコンテンツをシンプルにより少ないコードで実装できるよう開発されたjQueryのプラグインを紹介します。 vanity jquery toolset [ad#ad-2] vanityは7種類のツールがあり、それぞれ8kbと超軽量のスクリプトとなっています。 機能はシンプルで、より少ないコードで簡単に実装できるように設計されています。 以下、7つのツールとそのコードを紹介します。 ※外部ファイル・スタイルシートは省略 スライダーのデモページ div要素やリスト要素で実装するスライダーです、スライドのエフェクトやスピードも調整できます。 HTML <!-- the slider content holder --> <div class="slider"> <!-- the elements inside the s
この記事は年以上前に書かれたもので、内容が古かったり、セキュリティ上の問題等の理由でリンクが解除されている可能性があります。 シンプルで見やすいガントチャート を描画できるjQueryのプラグイン。 以前見かけてから放置していたので 少し触って見ました。使う機会は 個人的には多くありませんけど、 覚えて置いて損はしないかと。 この手のはよく見かけますけど、今日のプラグインは個人的に使いやすい印象だったのでメモ。 こういうやつ。 サンプル作ったので宜しければご覧下さい。 Sample コード <script type='text/javascript' src='http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.js'></script> <script src="jquery.fn.gantt.js"></script
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く