『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。
Webデザインのカラー、レイアウト、エフェクトなどのアイデアに困った時に時間をかけて見たいサイトのまとめ
2014年、当サイトで公開した記事の中からPocketにたくさん登録された記事をジャンル別にまとめました。今年を振り返りつつ、来年のWeb制作にも役立つオススメです。 コリス Web制作全般 デザイン論、Photoshop, Illustrator関連 フォント・タイポグラフィ関連 UI/UX・カラー関連 便利ツール・サービス関連 HTML, CSS, JavaScript関連 無料素材関連 その他 当サイトの購読は、RSS Feedをご利用すると便利です。 コリスのRSS Feed ※旧Feedに登録されている人が多いので変更をお願いします。 Web制作全般 2014年これからのウェブ制作業界の流れ、伸びる職種、ウェブデザインのトレンドなどのまとめ 2014年後半、現在これからのWebデザインのトレンドと制作動向を知る26のキーワード Web制作者は要ブックマーク!制作時にいろいろと役立
WEBデザインを行う上で重要なファクターの一つである配色:カラーリング。ロゴやブランドイメージなどから導きだすケースが多いと思うが、困ってしまうのは明確なイメージがなく、キーカラーが決まらないとか、キーカラーとの組み合わせがイマイチしっくりこないなど、配色で頭を悩ませることは結構あるのではないだろうか。 そこで今回は、そういう時に役立ちそうな10サイトを紹介したい。各サイト共に試してみたが、思わぬ組み合わせや自分では積極的に使わない色や自分の好き嫌いを再確認できて結構面白い。こういったサイトを活用して効率化を図ったり、新境地を開いてみてはいかがでしょうか。
グラフィックデザイナーが作ったWebデザインをコーディングする、という案件を受けることがあります。 「デザインすること」については歴史が長いグラフィックデザイナーに一日の長があると思っていますが、Webにはグラフィックと違った特徴があります。 Webデザインを制作する際に知っておいてほしいことを挙げてみます。 タイポグラフィの制限 同じ文字でも、Webサイトには「画像」と「テキスト」が存在します。 簡単に区別すると、マウスカーソルで1文字ずつ選択できるものがテキスト、出来ないものが画像です。 画像はIllustrator・Photoshop等で制作したままの見た目を表示させることができますが、画像内に含まれる文章をGoogleなどに認識させにくいです。 テキストは情報をGoogleなどに認識させやすいのですが、フォント指定・装飾(袋文字や影など)・字詰めなどのタイポグラフィが苦手です。 画
LPO研究所所長の鎌田です。 先日、弊社デザイナーが「新人Webデザイナーにありがちな5つのコミュニケーショントラブルとその解消法」という記事を書きました。 この記事は公開2日で1万人以上もの方にお読みいただきまして、本当にありがたい限りなのですが、そのなかで 「指示を出すディレクターにも問題があるのでは?」 というご意見を同時に多数いただきました。 皆さんの仰るとおりでして、「売れるWebデザイン」というのは、デザイナーとディレクターの真剣勝負によってのみ生まれます。どちらか一方が依存している状態、考えていない状態では、ターゲットの心を掴むデザインを作ることはできません。 では、「売れるデザイン」をWebデザイナーに作ってもらうために、ディレクターは具体的にどう動けば良いのでしょうか? 実はデザインディレクションにも、誰でもカンタンにマネできる「ちょっとしたコツ」があります。 今回は「デ
2013年10月29日 Webデザイン, 海外情報 私は今まで日本、カナダ、オーストラリア、イギリスと、4カ国での滞在経験があるためか、各国のデザインの違いについて尋ねられる事があります。しかし日本以外のすべての国は英語圏。Webデザインでいえば違いを感じたことはあまりありませんでした。そこで今回は今まで触れる機会のなかった言語圏のWebサイトを比較しました。アメリカ、フランス、サウジアラビア(中東)、中国、そして日本。それぞれのデザイン事情の違いを知って、日本のWebデザインについても考えてみたいと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! マクドナルド アメリカ 現在は全体的に濃い青をメインに使っていますが、これはキャンペーンによって変更されます。ナビゲーションバーやページしたのバナーエリアは基本的に固定。 例えば別のプロモーションページではこんな感じ。一番見せたいものをひと
憧れのWebデザイナー。Webデザイナーと聞いて『なんだかハードル高いな…』と思っていませんか? 確かに、その人独自のセンスや感性はWebデザイナーとして働く上で重要になってきます。 しかし、逆にそれだけでは立派なWebデザイナーになれる訳ではありません。 そこで今回は、初心者の方でも将来Webデザイナーとして就職するために学生のうちからやっておくべき5つのことについてご紹介します。 1.お気に入りのデザインを深掘る みなさんは”このデザインが好き!”というデザインはありますか? 好きなデザインのテイスト、配色、雰囲気…何でも構いません。とにかくまずは"デザインに興味を持つ"ところからスタートしましょう。 といっても、多かれ少なかれ自分の好きなデザインはあるはず。 大切なのはその後です。 その”好きなデザイン”についてどこが好きなのか考えてみましょう。 このようにデザインへ興味・関心をもつ
Webデザイン制作で参考になるサイトリンク集15個+2個 Webデザイン制作で参考になるサイトリンク集15個と、ランディングページ、ロゴの参考サイトを集めてみました。 ご存知のものも多数あるかと思いますが、HTML5やレスポンシブサイトを集めたものもありますので、カッコイイ、オシャレなサイトを作る参考にしてみてはいかがでしょうか。 WEBデザインのリンク いけてるサイトドットコム ウェブデザインに役立つ、いけてるサイト、かっこいいサイト、おしゃれなサイト、クールなサイトなどを集めたWEBデザイナーのためのWEBデザインのリンク集。 http://www.ikesai.com/ デザイケ -Design Iketeru- イケてるサイト、カッコイイ、オシャレなサイトなどを紹介するWebデザインのリンク集です。 http://design-iketeru.azu-mi.com/ Good De
2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。本件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 本件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。
デザインには意味があります。物を配置するにしても、なぜそれを配置するのか?なぜその色味なのか?なぜそこに置くのか?など、実に多くの事を考えてデザインは行われています。 そのためデザイナーが考える事は実に沢山有り大変なのですが、デザインには決められたルールという物が存在し、「こうしなければならないルール」、「こうしてはいけないルール」と言ったものが多数存在します。 デザイナーはそういったルールを知識として蓄えているので、考えるべき点を素早く整理し形にしていくことが出来るのです。 今回はそのルールについて少し述べたいと思いますので、デザインが苦手な人も是非そういったルールについて考えてみて頂ければと思います。 レイアウト ビジュアルは左、テキストは右 人間の脳は左側に配置されたものを感覚的に美しいと感じやすく、右側に配置されたものを理論的な思考で捉えやすくなっています。そのため上記のような写真
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く