『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。
ホームページがある企業は必須!Facebookインサイト Facebookページ運用者は、いいね!ボタンやFacebookコメントボックスなど、Facebookのソーシャルプラグインを、自分のホームページやブログに導入されている方が多いですね。 ホームページ上のいいね!ボタンが、どれだけ押されて、その結果、Facebookで記事がどれだけ表示され、更にはFacebookから記事への流入がどれだけあったか。そんな重要な事がバッチリと分かるのが、Facebookのドメイン・インサイト(解析)です。 上記のように、いいね!ボタンだけでなく、ホームページやブログに配置した、Facebookのコメントボックスの反響も分かるスグレモノ。なのに、その存在すら知らない中小企業があまりにも多い! 実は簡単! ホームページやブログを持つ、Facebookページの企業運用者には絶対に必須である、Facebook
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、Adobe Photoshop は JavaScript で制御することができます。 Photoshop 用の JavaScript ファイルのことを「JSX」と呼びます。拡張子は .jsx です。 Photoshop を使ってWeb制作されている方は多いかと思いますが、Photoshop は本来写真加工用のソフトでありWebデザイン用のソフトではないため、特にレイアウト機能が Fireworks、Illustrator、InDesign などに比べ貧弱です。 しかし、JSX を使用することにより Photoshop のレイアウト機能やWeb制作向けの機能をある程度向上させることができます。 JSX は昔から Photoshop に搭載されていましたが、書き方の参考になるような書籍やサイトが少ないためかそれ程注目されていなかった気がします。 しかし、最
自分の「ホームページ」や「ブログサイト」などを制作する場合、世界中で高い人気を博している「WordPress」を使うのが一般的になってきました。 ただし、「WordPress」はサーバーを用意して、自分でインストール作業をする必要があるので、そこそこ知識が必要になります。しかも、サーバー代を支払わないといけないので、当然ながらお金が必要です、、、。 「もしも、無料で運用できたら、、、」 こういう風に、願う人が世の中に多くなってきて、「気軽に運用したい!」「とりあえず公開して反応を見てみたい!」と声が挙がっているようです。 そこで、これらをまとめて一気に解決するサービスが「freeweb」になります。 すでに、利用されている方も多いかもしれませんが、改めて素晴らしいサービスなので、ここにご紹介します! ☆どこから、どこまでが無料なのか? まず、「WordPress」を使ってサイト構築をしたい
スマートウォッチはさまざまなブランドから発売されており、とても注目を集めています。しかし、具体的にどのような機能があるのか分からない方もいるでしょう。また数多くの種類があり、どれを選ぶか迷う方も多いですよね。そこで今回は、スマートウォッチの基本的な機能や、おすすめのブランド・商品についてご紹介します。 #健康管理 多くのスマートウォッチには、歩数を計測する機能があります。その機能を使用すれば歩数やカロリーなどが計算できて、健康管理に役立つでしょう。 #通知機能 メールやSNS(Faceboook、Twitter、Instagramなど)の通知を受け取ることができます。会議中や食事中などでも気軽に確認できるでしょう。 #電子マネー決済 対応しているスマートウォッチであれば、さまざまな電子マネー決済が使用できます。財布を取り出さなくてもいいため非常に便利です。 #音楽再生 スマホをカバンやポケ
どうも。プロブロガー本を読みあさっております@OZPA です。 その著書の中でも取り上げられていた、投稿のラストに関連記事をサムネイル付きで表示してくれるブログパーツ「LinkWithin」を導入してみました。 導入方法 まずはLinkWithinのページへ行きましょう。 LinkWithin – Related Posts with Thumbnails メールアドレスとブログURL、プラットフォームを選択して、Widthは「関連記事をいくつ表示させたいか」をチョイス。 もし自分のブログが暗い背景で明るい文字のテーマでしたらその下のチェックボックスにチェックをいれませう。 そしてGet Widget! WordPressの方は次ページからzipファイルをダウンロード。 プラグイン追加画面からDLしたファイルをアップロードしてあげて、有効化するだけ。 超絶簡単。 プラグインを有効化するとこ
男子ハックさんの日刊男子ハックでよく見るWebページの紹介リンク画像がカッコイイなぁと思いました。 男子ハックニュース * 男子ハック 聞いてみると、どうやらWordPressの隠れ機能で成り立っているようです。 隠れ機能とはどういう事かと言うと、本来のオープンに公開しているわけでは無く、WordPressの仕様で使っているとのこと。 コードを確認してみると、画像自体はWordPressのサーバーから引っ張ってきている様子。 <a href="URL" target="_blank"> <img src="http://s.wordpress.com/mshots/v1/URL" class="img_link" alt="URL" width="500"></a> BM Shotsで簡単設置 この仕様のコードを簡単に設置するプラグインが『BM Shots』です。 プラグイン検索では出て
programming notes. mainly about JavaScript / jQuery. [@Takazudo] [takazudo@gmail.com] Hint: alt + / jQuery.LazyJaxDavisというライブラリを書いた。このライブラリは、一般的な静的に生成されるようなサイトを、HTML5 history APIの力を使って素敵にダイナミックにします。 このライブラリを使うと、すべてのリンクを、通常遷移の代わりに、Ajaxベースのダイナミックな遷移にします。その際、history.pushStateして、通常の遷移と同じように見せる。言葉にするのは難しいので、実際にサイトを見てもらったほうが分かりやすいと思う。以下のサイトの左ナビをポチポチクリックするなりして。 jQuery.LazyJaxDavis加えて、結構汎用的なURLルーターの機能も備えて
WordPress! is an award-winning CMS, which enables you to build Blogs, Web sites and powerful online applications. Many aspects, including its ease-of-use and extensibility, have made WordPress the most popular blog software available. Best of all, WordPress is an open source solution that is freely available to everyone. There are hundreds of WordPress themes online waiting to be paid for. Some of
JavaScript無し(*1)で、スタイルシートで実装するResponsiveデザイン対応のコンテンツスライダーを紹介します。 *1 スライダーの基本機能ではJavaScriptを使用していませんが、iOSに対応させるために使用。 Responsive CSS3 Slider Without Javascript [ad#ad-2] デモ 実装 デモ デモはCSS3に対応した下記のブラウザでご覧ください。 ベスト Firefox フルサポート Chrome, Firefox, Opera, Safari ※各ブラウザの最新版 一部非対応 IE9 ※スライダーの機能は対応しますが、アニメーションに未対応。 デモでは左右のアローと下のボタンで各パネルがアニメーションでスライドします。 ※ウインドウサイズを変更するのが面倒な人用に、上部にサイズ切り替えボタンがあります。 デモ:幅800pxで表
jQuery jQSlider :: Example Slimple ページ全体に広がるスライドショーを実装できるjQueryプラグイン「jQSlider」 ブラウザを紙芝居っぽくしたスライドショーが作れます。この手のプラグインでは当然ですが、1ファイルのHTML内に全スライドを書けます。 ブラウザ幅が変わっても伸縮するレスポンシブな仕様になっています ブロック要素内にスライドショーを入れ込んだりもできるようです パワーポイント使うよりもちょっとギークっぽいスライドショーライブラリ。 1つの選択肢として使えそう 関連エントリ レスポンシブな背景画像スライドショーを実現するjQueryプラグイン「bgStretcher」 フルスクリーン背景がスライドショーになるCSS3サンプル 指定したパスに沿ってテキストが動く斬新スライドショー実装jQueryプラグイン「Scroll Path」 レスポン
CSS3を使うと画像のようなボタンも簡単に作れます。よくあるタイプのボタンですが、できあがりのコードだけだと勉強にならないので、作り方を順番に紹介していきます。 今回、ChomeとFirefoxで動作確認しています。IEだとグラデーションが使えないので、同じボタンがたくさんあるように見えます。スマホサイト用なんかだと十分実用的だと思います。
How To Design Effective Navigation Menus [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 Positon -ポジション Simplicity -シンプル Wording -ワーディング Color -カラー Icons -アイコン [ad#ad-2] Positon -ポジション ナビゲーションをページのどこに配置するかは、非常に重要です。 ユーザーがページを見る際にある特定のパターンがあります。ユーザビリティの大家ニールセンによるFパターンが有名です(F-Shaped Pattern)。これは、ユーザーがページを走査する際、上部と左部に(Fの文字のように)フォーカスを合わせるというものです。 こういったパターンを理解し、それがどのように機能するかを学び、何を期待するべきかのアイデアを得るために使います。数多くのサイトを見て、ユーザーに配慮
こんにちわ。HTMLファイ部のふちがみです。 HTML5のすごいコンテンツやニュースをキャッチアップしきれない!知らないところでバズってる!と悔しい思いをしている方も多いと思います。そこで、ミーハーなファイ部のメンバーに「どうやって情報収集をしているか」を聞いてみたのでまとめてみました。 ソーシャルブックマーク キーワード「HTML5」を含む新着エントリー - はてなブックマーク キーワード「CSS」を含む新着エントリー - はてなブックマーク キーワード「javascript」を含む新着エントリー - はてなブックマーク コミュニティー html5j.org | Google グループ ニュースサイト HTML5/CSS3の情報をクリップ! :: dotHTML5 dotHTML5のtwitterもフォローしておくとGOOD ゲーム・ガジェット系 Kotaku JAPAN|ザ・ゲーム情報
Twitterで紹介されていたこの資料。 実際見てみたらホントに美しい資料だったので、どんな点がよかったのか、また自分の資料作りに生かしていけそうか、ポイントを抽出してまとめてみようと思います。 「ページタイトル」と「メッセージライン」を分ける レイアウトは以下の画像のように要素が配置されています。 特徴的なのは、「ページタイトル」と「メッセージライン」を分けていること。これは自分も前々職のコンサルティング会社時代に馴染んだ形ですが、そこから移ったあとは、この区別ができていない例をたくさん見かけました。 ページタイトルを大きなフォントで載せることはスペースの無駄使いになりますし、逆に主張したいことを小さな領域に押し込めてしまうと無視されてしまう恐れもあります。 用途にもよりますが、調査レポートなどはこうした形の方が、要点が読み手に伝わりやすいのではないかと思います。 絶対値より、変化率や差
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く