最近のWebページで人気があるのは、ビジュアルの連続性。 パネルをクリックすると、それが拡大してモーダルウインドウになり、ボタンをクリックすると、それが変形してパネルになるなど、ユーザーのアクションをトリガーに要素が別の要素にアニメーションで表示される超軽量(1.2KB)スクリプトを紹介します。 モーダルウインドウとサイドバーのデモ コマを落としているので分かりにくいですが、ボタンをクリックするとモーダルウインドウやサイドバーに、アニメーションで変形して表示されます。 cta.jsの使い方 Step 1: 外部ファイル 当スクリプトを外部ファイルとして記述します。 <body> ... コンテンツ ... <script src="src/cta.js"></script> </body> Step 2: HTML 一つ目のデモ「タイル状コンテンツ」のHTMLは、こんな感じです。 data
![[JS]ボタンがパネルに、パネルがモーダルウインドウにアニメーションで変形する超軽量スクリプト -cta.js](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3b796beb0e3307e8d7086ea2aaa29efd7e12d443/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcoliss.com%2Fwp-content%2Fuploads-201501%2F2015042101.png) 
      
   
    ![[JS]極シンプルなマークアップで、コンテンツを横にスライドさせナビゲーションを表示するスクリプト -Slideout.js](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/1b5913f9bdd8179129a0b710a9473540ea14fc5c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcoliss.com%2Fwp-content%2Fuploads-201501%2F2015030902.gif) 
      ![[JS]最近のWebサイトで見かける面白い仕掛けや便利な機能を実装するスクリプトのまとめ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/eb35406166a9bab01fb02a6a7949249bd7191347/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcoliss.com%2Fwp-content%2Fuploads-201404%2F2014092904-01.png) 
      ![[Javascript] 非同期設定でレスポンス速度を改善させる | mkoba のお部屋 : DREAMHIVE Staff Blog](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/bf9f20a6b7d49de5a75020648483027fb553aa5b/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fblog.dreamhive.co.jp%2Fmkoba%2Fwp-content%2Fuploads%2Femblem-mkoba_200x200.png) 
       
       
       
       
       
      

