タグ

2015年10月26日のブックマーク (15件)

  • Docker Hubのオフィシャルイメージを使ったLAMP環境(Apache+PHP+MySQL)構築 - Qiita

    やること Docker Hubのオフィシャルイメージを一行で立ち上げる データの置き場所を考える Dockerfileによるイメージのカスタマイズ Dockerfileを使わないカスタマイズ イメージの連携 ホスト側の環境 今回はUbuntu 16.04の64it版ISOをインストールしました。Dockerは32bitのOSでは動かないのでご注意。 仮想環境で使う場合は、

    Docker Hubのオフィシャルイメージを使ったLAMP環境(Apache+PHP+MySQL)構築 - Qiita
    tuki0918
    tuki0918 2015/10/26
    “php:5.6-apache”
  • mycli

    mycli BlackLivesMatter We value the diversity of our community. We strive to amplify the voices of the oppressed to eradicate racism and xenophobia. We ask our community to stand together in support of the Black community. MyCLI is a command line interface for MySQL, MariaDB, and Percona with auto-completion and syntax highlighting. Source: https://github.com/dbcli/mycli Bug tracker: https://githu

    tuki0918
    tuki0918 2015/10/26
  • Stackoverflow活動で得たノウハウなど - koogawa blog

    どうも、Stackoverflow活動中の koogawa です。 Stack Overflow活動 がんばるぞい from Kosuke Ogawa 毎日少しずつ、自分が力になれそうな質問に回答していった結果、おかげさまで日 1000 reputation を突破しました!\(^o^)/ というわけで、今回はStackoverflow活動の中で得たノウハウや、おすすめの使い方をまとめてみたいと思います。 回答じゃないならコメントで たまに質問に対して 「情報が少なすぎて答えようがない」 「試してないけど、多分できるんじゃない?」 といった回答をしている人がいますが、それは「回答」ではないですね。(ひどい場合は回答がdown voteされることもあるので注意) reputation が 50 以上あれば、質問に対してコメントをつけることができるので、不足している情報を質問者から聞き出すと

    Stackoverflow活動で得たノウハウなど - koogawa blog
    tuki0918
    tuki0918 2015/10/26
  • Babelをローカルにインストールしてみる - Qiita

    https://babeljs.io/docs/learn-es6/ のコードを試してたら http://www.es6fiddle.net/ で試せない例が出てきたのでローカル環境にBabelを入れることにしました。 Using Babel https://babeljs.io/docs/using-babel/ Node.js・npmが必要です。 npm install babel -g を実行。 テストファイル作成

    Babelをローカルにインストールしてみる - Qiita
    tuki0918
    tuki0918 2015/10/26
  • React for Designers

    tuki0918
    tuki0918 2015/10/26
  • Redux · A Predictable State Container for JS Apps

    Centralizing your application's state and logic enables powerful capabilities like undo/redo, state persistence, and much more. The Redux DevTools make it easy to trace when, where, why, and how your application's state changed. Redux's architecture lets you log changes, use "time-travel debugging", and even send complete error reports to a server.

    Redux · A Predictable State Container for JS Apps
    tuki0918
    tuki0918 2015/10/26
  • IKEA or Death

    IKEA is that friendly shop where you get cheap furniture from the inside of a giant, unending warehouse. Black metal is the kind of music that sounds like someone screaming while trapped inside a burning church. They each possess a fervent fan base. And to tell you the truth, the names of the furniture in IKEA sound a lot like the names of black metal bands. Consider this quiz an educational way t

    IKEA or Death
    tuki0918
    tuki0918 2015/10/26
  • Title for USENIX Conference Paper: Sample First Page

    Live upgrading thousands of servers from an ancient Red Hat distribution to 10 year newer Debian based one. Marc MERLIN Google, Inc. Abstract Google maintains many servers and employs a file level sync method with applications running in a different parti- tion than the base Linux distribution that boots the machine and interacts with hardware. This experience report first gives insights on how th

    tuki0918
    tuki0918 2015/10/26
  • 誰にでも起こりうる…サイトをリアルタイムでミラーリングされて検索上位を奪われたお話[不正コピー、ダメ。ゼッタイ]

    こんにちは!みぞれ(@xxmiz0rexx)です。 たまに見かける「記事の内容を丸ごとコピーされた!」という嘆き。 「大変だなぁ…」なんて眺めていた私ですが、今回なんと記事の文章どころか、サイトが丸ごと不正コピーされる(URL以外で判別がつかない)というとんでもない被害に遭いましたので、私が行った対処法をまとめておきます。 経緯 事の始まりは10/21。 Googleの検索結果を見ていたら、わたしの運営するフリー写真素材サイト『GIRLY DROP』のタイトルの下に見知らぬURLがついてました。 「むむ…?」と思いクリックしてみると、そこにはうちのサイトがありました。 「????」 さらに、表示されている写真をクリックして詳細ページを確認してみようと思いました。 カチッ 思いっきりイケナイ大人のWEBサイトが表示されたんですがこれは( ゚д゚)ポカーン トップページ、写真のダウンロードペ

    誰にでも起こりうる…サイトをリアルタイムでミラーリングされて検索上位を奪われたお話[不正コピー、ダメ。ゼッタイ]
    tuki0918
    tuki0918 2015/10/26
    バナーがオシャレ過ぎるので、どっかの銀行みたいなデザインにしてあげて欲しい
  • iOS クックパッドアプリのプッシュ通知まわりを改善している話 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。検索・編成部の中村 (@_nkmrh) です。エントリでは、iOS クックパッドアプリ(以下アプリ)に対して行った、プッシュ通知(以下通知)の改善策を紹介します。 はじめに アプリで通知を送る目的はなんでしょうか。様々な目的があると思いますが、大きくは次のようなものではないでしょうか。 アプリをインストール後、ほとんど利用しないユーザーに対してサービスを利用してもらう機会を提供したい サービスをより身近なものとして利用してもらい、新しいファンを増やしたい アプリの問題点 アプリは、「特売情報」「今日のおすすめレシピ」「届いたつくれぽ」などの通知が受け取れ、通知の種類によって ON / OFF が選択ができます。 そこまではいいのですが、1つ問題がありました。それは、(※1)iPhone 側の通知設定は OFF、(※2)アプリ側の通知設定が ON の場合、通知が届かない状態が発

    iOS クックパッドアプリのプッシュ通知まわりを改善している話 - クックパッド開発者ブログ
    tuki0918
    tuki0918 2015/10/26
  • 中学生時代のトラウマ

    中学生の頃に既に腐女子だった私はクラスメイトの仲良しイケメン二人組をモデルにノートにBL漫画を描いていて、それは一部女子に大変好評でいつも回し読みされてた。 あるときそれが男子の手に渡ってしまった。そこからは思い出すのもツラい記憶で今もトラウマになってる。うわーーーってなる。 モデルにされたイケメン男子一人が手にした男子から渡されたそれを見て気でぶちギレてノートを破かれて踏みつけ投げつけられた。そのあとそのイケメン男子は仲良かったもう一人のイケメン男子とも距離をとるようになってしまった。 私はそれから中学時代はずっと男子に迫害されてて男子が怖くなり高校は女子高に逃げた。好きだったBL妄想やBL漫画もトラウマから近づけなくなり百合ジャンルにハマった。 傷つけたことを謝りたいと思うけど怖くて同窓会なんか行けないです。

    中学生時代のトラウマ
    tuki0918
    tuki0918 2015/10/26
  • Electron を試す 3 - 簡易音楽プレーヤー - アカベコマイリ

    これまでのシリーズで Electron の開発環境が固まってきので実際にアプリを作成してみたい。サンプルとしてある程度の複雑さがほしいから以前に nw.js を使ってみる 5 - 簡易音楽プレーヤーで実装したものを移植することにした。 設計方針 移植にあたり単純に動かすだけなら NW.js 版の実装を Renderer プロセス部分へまるごとコピーするだけでよい。 しかし今回は Electron らしく Main/Rendrer を分割、ダイアログ表示や音楽ファイルのメタデータ読み込みは Main プロセスで実行させて Main/Rendrer 間の連携は IPC に限定する。 remote を利用すれば Main プロセス部分の機能を Renderer プロセスから簡単に呼び出せるけれど却下。便利な反面 Main/Renderer が密結合になりやすい。特に双方の Object を参照し

    tuki0918
    tuki0918 2015/10/26
  • プロダクトマネージャーについて - naoyaのはてなダイアリー

    Twitter でプロダクトマネージャーについてぶつぶつ呟いていたら、まとめられていました。ありがとうございます。 プロダクトマネージャー制度を導入するにはどうすれば良いのか プロダクトマネージャーについてあれこれ考えていることを、ここらで一旦整理する良い機会かなとも思いましたので、ちょっと文章をこさえてみることにしました。一年ぶりにブログでも書いてみようと思います。 プロダクトマネージャーはユニコーンなのか。なぜそれが必要なのか。プロダクトマネージャーを見つける / 組織で制度化するとはどういうことなのか。それについて自分の考えを述べていこうと思います。 プロダクトマネージャーは新しいユニコーンか? 昨今よくプロダクトマネージャーが話題になっていますが、人によっては「プロダクトマネージャー」 が今自分たちができないことを象徴している/それが登場すれば全てが解決する銀の弾丸的なもの・・・い

    プロダクトマネージャーについて - naoyaのはてなダイアリー
    tuki0918
    tuki0918 2015/10/26
  • [翻訳] コードレビューについて

    この記事は::..: glen.nu :.: ramblings :.: on code review :.::の意訳記事です。@9len氏の許可を受けて投稿しています。 This article originally appeared in English at :..:: GLEN D SANFORD :.: RAMBLINGS :.: ON CODE REVIEW ::..: and has been translated with @9len’s permission for posting to this blog in Japanese. この記事は2014年3月に書いている。Twitterでユーザ検索チームを私が率いていたころの話だ。この記事は、コードレビューに関するセオリー・アプローチを体系化することを狙いとしていて、いくつかの基的なプラクティスの確立を狙っている。あな

    tuki0918
    tuki0918 2015/10/26
  • posthtml/README.md at master · posthtml/posthtml · GitHub

    tuki0918
    tuki0918 2015/10/26