タグ

ブックマーク / ohbarye.hatenablog.jp (7)

  • C言語でSQLiteのクローンを作るチュートリアルやった - valid,invalid

    2019年12月の冬休みに1週間程かけて"Let's Build a Simple Database"という、C言語でSQLiteのクローンを作るチュートリアルをやりました。この存在を教えてくれた同僚に感謝 :pray: cstack.github.io チュートリアルの内容 Richard Feynman先生の“What I cannot create, I do not understand.”という言葉が掲げられているように、データベースを作ることでデータベースをより深く理解することに主眼が置かれているチュートリアルです。 これは重要事項説明かつタイトル詐欺に関する謝罪なのですが… 残念ながらこのチュートリアルは完成しておらず、Part 13が2017-11-26に公開されたのを最後に更新が止まってしまっており、以下の13章しかありません。 Part 1 - Introduction

    C言語でSQLiteのクローンを作るチュートリアルやった - valid,invalid
    tuki0918
    tuki0918 2023/10/14
  • Quipperを"退職"ります - valid,invalid

    近況報告です。4年7ヶ月勤続したQuipperを"退職"ります。 退職エントリですか? これは退職報告ではありますが、一般的に期待されるような"退職エントリ"ではない気がしています。もう少しちゃんとしたやつは後ほど書くつもりです。 誰 @ohbarye です。"広島の粗大ごみ"と呼ばれることもあります。 在職中はRuby on Railsによるサーバサイド、React, TypeScriptによるフロントエンドを中心に学習サービスの開発をやってきました。長らくBtoC領域に携わっており、登録導線や決済システムやカスタマーサポート周りの開発・運用経験が長いです。また、必要に応じてスクラムマスターのような動きもした時もありました。 ここ2年半ほどは上記のような動きをしつつ、Engineering Managerとして組織設計・採用プロセス整備・評価制度策定・表出した組織課題への対応・会社主催の

    Quipperを"退職"ります - valid,invalid
    tuki0918
    tuki0918 2020/03/10
  • エンジニアリングマネジャーになってから技術力が伸びるパターン - valid,invalid

    あまり声を大にして言っていなかったが、Engineering Managerになってからのほうが学習意欲が増して技術力が伸びたのではないかという自負がある— ohbarye (@ohbarye) 2019年3月26日 もう半年以上前だが、このツイートにそこそこFavが付いたのでもう少し丁寧に考えや経験を補足しようと思った。 僕が観測する界隈ではエンジニアがマネジャーになることに対するネガティブな印象として「コードを書けなくなる」「技術力が落ちる」といった意見を聞くことが多いので、いち反例として個人的な経験を挙げてみる。*1 どういうことか 僕がエンジニアリングマネジャーになったのは2017年で、今から約2年前。*2 過去に記事で書いたようにその頃は 「日常の業務を漫然と続けるだけで成長するフェーズは終わった」という焦燥感があった一方、目線の上げ方・課題の見つけ方・実行するための冴えたやり方

    エンジニアリングマネジャーになってから技術力が伸びるパターン - valid,invalid
    tuki0918
    tuki0918 2019/11/11
  • 休日の成果を手放しに称賛しない - valid,invalid

    土日祝日などの勤務時間外にがんばって出した成果を「やっていき」「圧倒的当事者意識」などと手放しに称賛しない方が良いと思っている。 「いやー土日にがんばるなんてスゴイっすね〜〜〜」と褒められて気分良くなったりするんだけど往々にしてそもそも実現不可能なスケジュールの帳尻合わせに加担してしまっていたりする。そういうのは個人の頑張りで巻き返すのではなくいっそ破綻させた方が全体の教訓になるので好ましい。 こういう振る舞いを迂闊に繰り返すとだんだん周囲の期待値も変わってきて「休日で巻き返せる/巻き返してくれるからいっか」「今週末は働いてくれなかったのか…」となってくる。*1 ボランティア精神に近い個人の貢献は当たり前ではないことを共有し続けないといけない。 誤解しないようにしたいのが問題なのは「やり方」であって「出した成果」それ自体は尊いということ。「休日に対応したからゴミ」みたいなことは、ない。平日

    休日の成果を手放しに称賛しない - valid,invalid
    tuki0918
    tuki0918 2018/03/12
    ごめんなさい
  • valid,invalid

    タイトルの通りSmartBank, Inc.に入社して3年が経過したので記念に整理。 SmartBankに入社して3年が経ちました 良い会社です— ohbarye (@ohbarye) 2023年8月4日 ちなみに前回書いたのは1.5年経過のタイミングで、だいぶ遅まきの入社エントリであった。 ohbarye.hatenablog.jp やってきたこと 半年なり1年なりの区切りをトリガーに書いていれば差分を書きやすいのだけど、その習慣がついていないのでやむなく、今回は3年分まとめて書いてしまおう。3年間でやってきたこと*1のうち公にしているものたち*2を並べるとたくさんあるが、もちろんほとんどはチームでやってきたことである。 カード発行会社かつ銀行のようなサービスで、対ユーザー向けの各種機能の開発 出金 / 送金 / 目的別口座 / ペア口座 / 支出管理 サブスクリプションサービスB/43

    valid,invalid
    tuki0918
    tuki0918 2017/12/07
  • 満足度の高い引越しのためにやったこと - valid,invalid

    いろいろあり引っ越すことにした。 学生時代も含めるとこれが4回目の賃貸物件探しだ。過去の引越しも、その時々で良い物件を見つけられたと思っているのだが…どの体験もあまり満足度が高くなくて若干トラウマ感があった。 今回物件を探すにあたってこうした過去を乗り越えることにした。 はてブが集まっている人気記事などを読んでみると、どうやら引越し賃貸物件探しの満足度が低い原因は「ネットで物件探しを済ませようとする」「良い不動産屋を探していない」ことなどにあるらしい。 特に 今回は良い物件を探すのではなく、良い不動産屋を探すという方向に考えを変えることができたのが良かった。 部屋探しは面倒、suumoやhomesで探しててもよく分からない、自分より物件探しのプロの不動産屋の方が物件探しは得意なんだからそこに任せたほうが結果的に良いだろう、なら任せられる人を探そうという感じ。 良い物件ではなく良い不動産

    満足度の高い引越しのためにやったこと - valid,invalid
    tuki0918
    tuki0918 2017/06/11
  • npm run eject で create-react-app はアプリケーションの長寿を保証する - valid,invalid

    create-react-app すごい。React アプリを開発する環境構築が圧倒的に楽になった。 開発も素早く始められて build も一瞬で出来るように用意されている。Rails なんかもこうやって参入障壁を下げていくことで広まったのかなと思う。 npm run eject まだ始めてみたばかりで諸々見ている最中なのだが、用意されている npm コマンドの中に一つだけよくわからない npm run eject というのがあったので調べた。 TL;DR npm run eject は create-react-app の裏側で react-script を介して使われている諸々のツール・スクリプトをコピーしたり、依存関係を package.json に書き込んだりして、自分で用意したのと同じ状態にするコマンド。実行以降、好きにカスタマイズし放題となる。 これがいつでも出来るのでロックイ

    npm run eject で create-react-app はアプリケーションの長寿を保証する - valid,invalid
    tuki0918
    tuki0918 2017/06/04
  • 1