タグ

ブックマーク / ultraist.hatenablog.com (7)

  • アニメ顔の検出とキャラクターの分類 - デー

    時間がないくせにアレコレしていて、もうなにをしたかったのかしているのかわけ分からなくなってきたけど、まだ大きな目線で見ると方向性は間違ってないと思う。最近は画像から矩形を超高速に切り抜きまくるためのツールを作っていて、その用途が検出器を作るための良質のサンプルデータ集めの効率化で、作りながら、そういえば顔判定はよく見るけど、アニメ顔判定は見ないなーと思っていたところに『http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080325/149419/:title=』というニュースを見て、これはまずい先を越されてしまう、コンテンツベースのサイト分類器を作ってニートになるのは俺だ! と思って、いますぐアニメ画像の判定をしてみようと思い始めた。 考えた判定の方法は、 アニメ顔検出 顔の位置から他の部位の座標を大体求める 髪の色と服の模様(ヒストグラムを使う)でキ

    アニメ顔の検出とキャラクターの分類 - デー
    tuki0918
    tuki0918 2017/01/14
  • デー

    学習済みモデルファイルを更新しています。 まだ今後の準備のためにソースコードを更新するついでに手元のモデルを更新しただけなので、そのうちまた更新されます。 デモサーバーには反映しているので少し変換結果が変わっています。 サードパーティのローカルソフトウェアを使っている方は、modelsフォルダにあるjsonファイルを上書きすれば使えるのではないかと思いますが、ソフトによっては動かないかもしれません。 何が変わっているかは画像によりますが、自分の意図としては、 ノイズ除去でできるだけ細部が消えないようにする(ほとんど変わっていないけど、頬の///は消えにくくなった) 拡大時に線画の線が太くなり過ぎないようにする(画像によってはかなり変わっている) 漫画のことは諦めた(スクリーントーンは前のバージョンよりひどくなっている場合が多い) 学習データとその生成方法から間接的に調節しているので、変更は

    デー
    tuki0918
    tuki0918 2016/05/22
  • OpenCVによるアニメ顔検出ならlbpcascade_animeface.xml - デー

    追記 lbpcascade_animeface · GitHub githubに置きました。 追記前 かなりいい。http://j.mp/oMVViM http://j.mp/pKZC4Y イロイロ試すと丸っこいものに対する誤検出がちょっと気になるくらい。 http://twitter.com/#!/ultraistter/status/92775087635312640 金曜日から何度か学習していたLBP版のアニメ顔検出ができていた。前回のOpenCVでアニメ顔を検出するためのXML v2 - デーに比べるとかなりよくなっていると思います。検出速度もこっちのほうが速い。 ダウンロード http://anime.udp.jp/data/lbpcascade_animeface.xml (デカイので右クリックで保存) 使い方 OpenCVのサンプルに入っているfacedetectというプログ

    OpenCVによるアニメ顔検出ならlbpcascade_animeface.xml - デー
    tuki0918
    tuki0918 2016/05/22
  • 二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか? - デー

    うまくできましたか? ボヤけたり、ギザギザになったりしませんでしたか? waifu2xをお試しください。 (ブラウザの処理に影響されないようクリックで拡大おねがいします) waifu2xは、二次元画像を2倍に拡大するソフトウェアです。多くの二次元画像についてスゴイ級のクオリティで拡大できます。 waifu2xは、最新鋭の人工知能技術 Deep Convolutional Neural Networks を使って開発されました。 waifu2xの人工知能は、次の問に答えます。 いまから与える画像はある画像を半分に縮小したものである。縮小される前の画像を求めよ。 画像を拡大するのではなく、縮小される前の状態に戻します。 縮小されてないオリジナル画像を与えた場合も、やはり縮小される前の画像を答えます。 その画像は来存在しないものですが、waifu2xはそれを想像で創ります。 二次元画像のJPE

    二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか? - デー
    tuki0918
    tuki0918 2015/05/17
  • public、abstract、static、finalなど修飾子の順番 (3) - デー

    グーグルコードサーチしました。 Google Code Searchの結果データ abstract public Results 1 - 10 of about 400 public abstract Results 1 - 10 of about 200 public static Results 1 - 10 of about 304,000 static public Results 1 - 10 of about 13,100 public final Results 1 - 10 of about 99,400 final public Results 1 - 10 of about 6,000 (略) Google Code Searchの結果まとめ abstract public void hoge(); // ←こっち public abstract void hoge()

    public、abstract、static、finalなど修飾子の順番 (3) - デー
    tuki0918
    tuki0918 2014/05/18
  • 計量学習を用いた画像検索エンジンとアニメ顔類似検索v3について - デー

    まだgithubにはpushしていないのですが、さいきょうの組み込み型画像検索エンジンotamaに計量学習を用いて与えられたデータにあった画像間の距離関数を学習してそれを使って検索するというドライバを入れたので、先行的なデモとしてアニメ顔類似検索v3を作ってみました。 計量学習は、ベクトル間の距離の計り方を機械学習で決めるみたいな分野です。 アニメ顔類似検索v3 AnimeFace Search v3 - Otama LMCA_VLAD_HSV Driver randomボタンを押すと顔画像がランダムに出るのでどれかクリックするとそれをクエリに検索します。color weightは色の重みを調節するパラメーターで、1にすると色だけで検索します。0にすると形状やテクスチャだけで検索します。結果画像の上の数字は類似度的なもので、その横のgglは元画像をGoogle Search by Imag

  • ネコでもテキスト分類器のRubyライブラリが生成できる便利ツールを作った - デー

    あまり細かいことは気にせずテキスト分類器のRubyライブラリを1コマンドで自動生成する便利ツールを作りました。 いろいろ迷走している間に。 gem install nekoneko_genでインストールできます。 なにをするものなのか、ちょっと分かりにくいので、例で説明します。 2ちゃんねるの投稿からどのスレッドの投稿か判定するライブラリを生成する 例として、2ちゃんねるに投稿されたデータから、投稿(レス)がどのスレッドのレスか判定するライブラリを生成してみます。 準備 まず gem install nekoneko_genでインストールします。 Ruby 1.8.7でも1.9.2でも動きますが1.9.2のほうが5倍くらい速いので1.9.2以降がおすすめです。 環境は、ここではUbuntuを想定しますが、Windowsでも使えます。(WindowsXP, ruby 1.9.3p0で確認)

    ネコでもテキスト分類器のRubyライブラリが生成できる便利ツールを作った - デー
  • 1