ブックマーク / www.emimama.com (45)

  • 息子が小学4年生の先取り学習用として使用している漢字ドリル - えみままの子育て日記

    わが家には9歳になる小学3年生の息子がいます。 小学3年生までに習う漢字は家庭学習で終了し、現在は一学年先の漢字を勉強中です。 毎日少しずつ1学年上の先取り学習をしているだけで、私の気持ちに余裕が生まれ穏やかに過ごせます。 それというのも、2年生の2月からスタートしたサピックスの難度の高い熟語を習得するのに時間を要し当に苦労したからです。 語彙力のない息子には8文字の漢字をまっさらな状態から覚え、さらに難度の高い熟語まで一度に記憶しテストに臨むことはハードルが高く困難を極めました。 ですが、まだ低学年です。 サピックスの授業がまだ2科目で国語と算数は隔週授業のため、宿題に追われることもなくそこから3年生の漢字学習を始めてもなんとかなりました。 当時は入塾までに3年生の漢字を先取りしなかったことを当に悔やみました。これが4年生だったらと思うとゾッとします。 現在サピックスの漢字学習をする

    息子が小学4年生の先取り学習用として使用している漢字ドリル - えみままの子育て日記
    tukkoman
    tukkoman 2020/09/06
  • 【小学3年生7月】サピックス組み分テストの結果|算数の偏差値が60超えで最上位クラスへ昇格 - えみままの子育て日記

    2020年7月5日、3年生7月度の組分けテストを受けました。入室してから初めてSAPIXのテストでようやく算数の偏差値が60を超えました。 全国統一小学生テストのほうも成績が上がってきています。 ▼3年生6月に受験した全国統一小学生テストの記事 全国統一小学生テストのほうが偏差値は高く出ます。 www.emimama.com 成績上昇の理由は、問題文の意味を正しく理解できるようになってきたこと、試行錯誤しながら難しい問題にチャレンジするようになったからだと思います。 それまでの息子は、習い事の教室では粘り強く取り組むものの、家庭では難度の高い問題にあたると「ヒントをくれ」と言ったり、無理だとすぐに諦めてしまう子でした。 どうしたら難問にチャレンジするようになってくれるのだろう?と私は長い間、習い事の先生にも相談したり真剣に悩んでいました。 それが2年生の秋くらいから難問にも投げ出さず試行錯

    【小学3年生7月】サピックス組み分テストの結果|算数の偏差値が60超えで最上位クラスへ昇格 - えみままの子育て日記
    tukkoman
    tukkoman 2020/08/10
  • 【小学3年生】暗算検定2級合格と今後の目標 - えみままの子育て日記

    暗算検定2級合格(2020年6月) 2020年5月初旬、息子が暗算検定試験の準2級を受験しました。リベンジ受験の結果は合格! 人曰く、足が震えるほど緊張したとのことですが、よく頑張ってくれました。 そして約1か月後の6月6日、暗算検定2級を受験し見事、合格することができました。 5月下旬に珠算検定試験が間近に迫っていたため、そろばん教室や家庭では珠算検定の練習に集中していました。 教室での暗算2級の練習は1回、家庭でも試験前日に1度だけという短い練習期間でした。 今回の暗算検定2級は完全にチャレンジ受験! 運がよければ受かるかなくらいに思っていましたから、息子から合格したと聞いたときは正直驚きました。 息子に、今回はチャレンジ受験だから気楽にテストを受けなさいと言ったのが功を奏しリラックスした状態で試験を受けることができたのかもしれません。 試験終了後、「今日は調子がよかった」と話してい

    【小学3年生】暗算検定2級合格と今後の目標 - えみままの子育て日記
    tukkoman
    tukkoman 2020/06/18
  • サピックス教材3年生と2年生の比較及び1年間を振り返り感じたこと - えみままの子育て日記

    2月からスタートした新3年生SAPIXの授業ですが、政府の緊急事態宣言により、数回授業を受講したところでサピックスの授業は休講になり、5月も対面授業はお休みとなりました。 3年生から新たに社会と理科の授業が加わりましたが、通塾回数は変わらず週1回のままです。 第1週に国語・社会、翌週の第2週は、算数・理科というように隔週で授業が行われます。 第1週目に「国語・社会」と「算数・理科」のどちらを受講するかはコースによって異なります。 休講中のサピックス3年生の対応は、zoomなどのオンライン授業はなく、「ポイント解説の動画配信」です。テキストは事前にレターパックで郵送されます。 最初の頃はサピックスの対応に不満を感じていたものの、通塾の送迎がなくて楽だと言うメリットもあり、今ではすっかりこのスタイルに慣れてしまいました。 とはいえ、早く対面授業を再開してほしいですね。 SAPIX 教材の2年生

    サピックス教材3年生と2年生の比較及び1年間を振り返り感じたこと - えみままの子育て日記
    tukkoman
    tukkoman 2020/05/16
  • 思考力を鍛える問題集|考えることが好きになる算数ラボ - えみままの子育て日記

    我が家は息子が年長や小学1年生のとき、サピックスの「きらめき算数脳」や「ピグマキッズくらぶ」に取り組みましたが、読解力がなさすぎてお手上げ状態でした。 サピックスの問題集は、パズル問題やゲームを利用した問題で楽しく取り組めますが、読解力を必要とする問題が多数あります。 読解力がないとパズルが得意なお子さんでも問題そのものの意味がわからなくて自力で解くことは難しいです。 それに対し、算数ラボは問題文も短く難易度も低め。 「最レべ」のような捻った問題もなく素直でシンプルな良問揃いです。 息子は現在9級を学習しています。 算数ラボの存在を知らなかったので仕方ないのですが、「きらめき算数脳」の問題集を始める前に、算数ラボから学習できていたら回り道をせずにすんだと思います。 子どもが問題文を読み解くことができない場合、親のサポートが必須です。 「トップクラス」や「最レべ」などの中学受験用の問題集だと

    思考力を鍛える問題集|考えることが好きになる算数ラボ - えみままの子育て日記
    tukkoman
    tukkoman 2020/05/11
  • 【小学生向け】地理を楽しく覚えられる日本地図パズル - えみままの子育て日記

    1年位前、文房具屋さんで偶然学研の日列島パズルを見つけて購入しました。 それからしばらく遊んでいませんでしたが、現在は休校中で時間があるため再び学研のパズルで遊んでいます。 日地図パズルは、遊びながら自然と都道府県の位置などが身につくので子どもが楽しく学習できますね。 理科や社会は、問題集で学習するよりも興味・関心を持つこと、好奇心を育てることを大切にしています。 そのため、理科と社会の学習はサピックスのテキストをさらっと学習する程度です。 机上の勉強ではなく、実体験、遊びや学習漫画・伝記などの読み物を通して楽しく学んでほしいと考え実践中です。 都道府県に関しては、めばえ教室の白地図の教材でも県名を漢字で書いて覚えたり、都道府県のかるたで形や特産物をゲームの中で楽しく学習しました。 学研の日列島パズルは衝動買いでしたが、満足しています。 スポンサーリンク 学研のパズル 日列島 商品

    【小学生向け】地理を楽しく覚えられる日本地図パズル - えみままの子育て日記
    tukkoman
    tukkoman 2020/05/07
  • 学習漫画を読まない子どもにおすすめ!くもんのいっきに極める慣用句・ことわざドリル - えみままの子育て日記

    中学受験の入試では、語句知識問題として多くの慣用句・ことわざ・四字熟語が出題されます。現在息子は3年生ですが、2年生の頃からサピックスのテストや四谷大塚の模試でも出題されていました。 まだ格的に中学受験の勉強が始まっていない3年生までに、慣用句や四字熟語などの暗記物は学習まんがなどで早めに触れてほしいと考え、息子が2年生のとき慣用句やことわざの学習マンガを購入しました。 そのとき購入したのが、四谷大塚の先生がおすすめしていた「ちびまる子ちゃんの学習マンガシリーズ」です。 ▼ちびまる子ちゃんの慣用句教室 ちびまる子ちゃんの慣用句教室 慣用句新聞入り /集英社/さくらももこ posted with カエレバ 楽天市場で検索 Amazonで検索 Yahooショッピングで検索 ▼ちびまる子ちゃんの続・慣用句教室 ちびまる子ちゃんの続慣用句教室 さらに慣用句にくわしくなれる! /集英社/さくらもも

    学習漫画を読まない子どもにおすすめ!くもんのいっきに極める慣用句・ことわざドリル - えみままの子育て日記
    tukkoman
    tukkoman 2020/05/03
  • 【小学2年生2級合格】フラッシュ暗算で暗算力や記憶力を鍛えよう! - えみままの子育て日記

    息子が通うそろばん教室では、2019年10月から日フラッシュ暗算検定協会が主催するフラッシュ暗算検定を取り入れることになりました。 早速、息子は10月末自宅でフラッシュ暗算検定4級を受験しました。 2020年1月現在、フラッシュ暗算検定2級を取得しています。 「フラッシュ暗算」は、最近よくテレビなどでも登場する新しい計算の訓練方法です。 そろばん教室では、テキストを用いて暗算練習をしていますが、フラッシュ暗算の練習をプラスすることで、さらに暗算力を高めることができる優れたツールです。 暗算力だけではなく、同時に集中力や記憶力も鍛えることが可能なため、興味のある方はフラッシュ暗算を受験できるそろばん教室を探してみてはいかがでしょうか。 スポンサーリンク フラッシュ暗算検定とは? フラッシュ暗算のメリット 検定試験について フラッシュ暗算検定4級を初受験 受験料金 まとめ フラッシュ暗算検定

    【小学2年生2級合格】フラッシュ暗算で暗算力や記憶力を鍛えよう! - えみままの子育て日記
    tukkoman
    tukkoman 2020/01/26
  • 【小学2年生】日本珠算連盟の暗算検定3級に合格しました - えみままの子育て日記

    2019年12月7日、小学2年生の息子が、日珠算連盟主催の暗算検定3級に合格しました。 2020年9月3日追記 2020年6月、暗算検定2級に合格しました。現在は準1級の検定試験に向けて練習中です。 準3級までは、そろばん教室が独自で行う暗算検定試験を受けていましたが、3級からは日珠算連盟が行う暗算検定試験を受験します。 息子が通うそろばん教室は、日珠算連盟認定教場になっています。 受験会場はこれまでと変わらずそろばん教室で受験できるので、あまり緊張しなくてすみます。 日珠算連盟暗算検定3級の試験は、8月に受験しましたが、まだ進級したばかりで日が浅く練習不足だったこともあり残念ながら不合格となりました。 12月は2度目の挑戦です。12月の試験で不合格になると次回の検定試験は4か月後になってしまうので合格することができて安心しています。 それでは、暗算検定試験の内容や珠算連盟について

    【小学2年生】日本珠算連盟の暗算検定3級に合格しました - えみままの子育て日記
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/27
    おーおめでとうございます! 頑張ってましたもんね。 まあブログだけの推測ですが(笑)
  • 【小学2年生】珠算4級に合格!ワンタッチ23桁の雲州そろばんを紹介します - えみままの子育て日記

    年長から週1回、息子がそろばん教室に通い始めて約2年が経過し、ようやく2019年9月、珠算4級に合格しました。 ここまで来るのに長い道のりでしたが、いよいよ2019年10月初旬から日珠算連盟3級の練習に入りました。 暗算は一足先に3級の練習に入っており、12月初旬に暗算3級プリント2冊目を終了しました。 2019年12月1日に日珠算連盟暗算検定3級を受験しています。 2019/12/28 暗算検定3級に合格しました。 www.emimama.com 暗算力を高めるフラッシュ暗算のご紹介記事です。 www.emimama.com 珠算3級の練習開始するにあたり、教室入室当初から使用していた子ども用そろばんが使えなくなり、新たに23桁のワンタッチそろばんを購入する必要があります。 また珠算4級までは塾内で進級テストを受験できましたが、珠算検定3級からは日商工会議所が主催する珠算検定試験を

    【小学2年生】珠算4級に合格!ワンタッチ23桁の雲州そろばんを紹介します - えみままの子育て日記
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/14
    珠算4級に合格おめでとうございます!
  • 全国統一小学生テストの結果【2019年11月3日】2年生 - えみままの子育て日記

    息子が全国統一小学生テストを受験するのは2度目となります。今回は四谷大塚直営校舎とは別の会場で受験しました。 全国で18,211人が受験した全国統一小学生テストの結果は、算数の偏差値は60を超えていますが国語と平均すると平凡な結果でした。 まだ優秀層が参戦していない低学年の偏差値や成績は参考程度と考え、成績のアップダウンは気にせず弱点を見つけ補強するための受験と割り切っています。 昨年11月の全国統一小学生テストで浮き彫りになった読解力不足が原因で問題が解けないという課題は1年前と比較すると改善されています。 息子の理解力も上がり、読書などの効果も出ているように思います。 それでもまだ、2019年11月の全国統一小学生テスト(算数)では大問6の問題文を理解できずに解けませんでした。 国語力というものは一朝一夕には身につくものではありません。 今後も国語の基礎固めをしっかりとしていきたいと思

    全国統一小学生テストの結果【2019年11月3日】2年生 - えみままの子育て日記
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    これは大変だわ。 今の小学生怖い(笑)
  • 【2年生】SAPIX7月度復習テストを終えた感想 - えみままの子育て日記

    サピックスへ入室後、低学年のサピックス生が受ける全てのテスト(①組み分けテスト②確認テスト③復習テスト)を受けました。 クラス昇降のないテストは復習テストのみです。 組分けテストは出題範囲がないため対策はしにくいですが、確認テストや復習テストはどんな勉強をすればよいのか大体わかってきました。 7月度復習テストを終えて、皆と同じ学習をしても差がつかないと強く感じました。 数か月通塾して思うことは、学力レベルの低い地域の校舎であってもさすがサピックス!だと思いました。 たとえ下のクラスでもレベルは高く、サピックスは優秀な子どもたちが集まる場所だと感じています。 スポンサーリンク サピックス(国語)復習テスト サピックス(算数)復習テスト サピックス(国語)復習テスト 国語の復習テストは授業と同じ物語文が出題されます。一度読んだことのある文章だということもあり平均点は高めでした。 初めて息子が受

    【2年生】SAPIX7月度復習テストを終えた感想 - えみままの子育て日記
    tukkoman
    tukkoman 2019/08/10
  • 【中学受験】低学年からの入塾は無意味?2年生からサピックスへ通塾し半年経過した今、思うこと - えみままの子育て日記

    早いもので、小学2年生の息子がSAPIX へ入室してから半年が経過しました。 進学塾では中学受験のカリキュラムが格的に始まるのは4年生からになります。 塾の新年度は2月から始まるため、3年生の2月から入塾するのが一般的です。 最近主に都心部のサピックスの校舎では、低学年のうちに定員が達してしまい募集を停止している校舎が増えています。 1年生から募集を締め切ってしまう校舎もあるため、募集停止の可能性があるサピックスへどうしても入りたい場合は、低学年から入室して席を確保する必要がありますね。 低学年からの通塾は不要だとよく言われています。 ●塾に通うよりも外遊びや博物館、科学館の見学、生活の実体験をさせたほうがよい ●早くから通塾しているとやる気が持続せず、6年生になるころには息切れしてしまう 私も低学年はたくさん遊び、熱中体験をしたほうが大事だと考えています。 机上の勉強よりも遊びを優先さ

    【中学受験】低学年からの入塾は無意味?2年生からサピックスへ通塾し半年経過した今、思うこと - えみままの子育て日記
    tukkoman
    tukkoman 2019/07/31
  • サピックス2回目の組分けテストで国語の偏差値が20上がりました - えみままの子育て日記

    7月7日、サピックスへ入室してから2回目の組分けテストを受けました。 息子が入塾する前に受験した、サピックス(新2年生)第1回入室テスト(国語)の結果は壊滅的。 その後、四谷大塚主催のリトルスクールオープンテスト(3月実施)で国語の成績が急上昇したのですが、サピックスのテストではパッとしない状態が続いていたのです。 そんな低空飛行の状態から約半年。 サピックスの組み分けテストで国語の成績が上がり始め、ようやく光が見えてきました。 サピックス国語担当の講師からは、 「徐々に記述問題もできるようになってきています。全体的によく出来ていますよ」 とは言っていただけるものの、テストの点数にはなかなか反映されず。 家庭学習でもサピックスのテキストの記述問題は模範解答通りに書けるときもあり、入塾当初より読解力や記述力が上がってきているのは感じていました。 だとすると、サピックスの組み分けテストや復習テ

    サピックス2回目の組分けテストで国語の偏差値が20上がりました - えみままの子育て日記
    tukkoman
    tukkoman 2019/07/20
  • 【SAPIX2年生】はじめての保護者会に参加しました - えみままの子育て日記

    新2年生の通塾開始後、初めてサピックスの保護者会が開催されました。 息子が通う校舎では5月に保護者会は行われましたが、校舎や学年などによって開催される日程は異なります。 平日の昼間開催ということもあり、お仕事の都合で出席できない方もいらっしゃると思いますので、私の記事が参考になれば幸いです。 保護者会に参加した感想や内容をお伝えしていきます。 スポンサーリンク サピックス保護者会 ◆テーマ ◆開催時間 保護者会の内容 保護者会の感想 サピックス保護者会 ◆テーマ 夏休みまでの学習ポイントおよび家庭学習の進め方 ◆開催時間 10:30~12:00 保護者会の内容 ①夏期講習までの予定の確認 ●確認テスト ●組分けテスト ●復習テスト ②夏期講習について ③今後の学習における留意点 ●保護者の関わり方 保護者会の感想 最初の1時間は、校舎長より上記保護者会内容の簡単な説明がありました。 そのあ

    【SAPIX2年生】はじめての保護者会に参加しました - えみままの子育て日記
    tukkoman
    tukkoman 2019/06/24
  • 小学2年生の息子がそろばん教室に2年通い続けた今、後悔していること - えみままの子育て日記

    息子が年長からそろばん教室に通い始めてもうすぐ2年が経とうとしています。 2020年9月現在は珠算2級、暗算準1級合格を目指し練習をしています。 2019年9月珠算4級、2020年7月に珠算3級を合格しました。現在息子が使用しているワンタッチ23桁そろばんも紹介しています。 www.emimama.com 2019年12月、暗算検定3級に合格しました。その後、2020年6月に暗算検定2級に合格しています。 www.emimama.com 2019年10月、フラッシュ暗算4級に合格しました。 2020年9月現在、フラッシュ暗算1級を取得。 www.emimama.com 息子が小学2年生になった今、幼稚園生からそろばんを習い始めたことは大正解でした。 息子がそろばん教室に通い続けて感じるメリットは、正確に速く計算ができることはもちろんのこと、集中力が身についたことです。 集中力は勉強からとい

    小学2年生の息子がそろばん教室に2年通い続けた今、後悔していること - えみままの子育て日記
    tukkoman
    tukkoman 2019/05/03
  • 絵本の読み聞かせから児童書へ移行するときにおすすめの5冊 - えみままの子育て日記

    息子が小学1年生になり絵を読むことに慣れてきた頃、そろそろ絵から児童書へ移行したいと考えるようになりました。 そこで、息子が夢中になってもらえるようなはないかと探していたところ、教育関連のを読んでいるとそこには「かいけつゾロリ」が小学生にはおすすめだと書いてありました。 東大生の多くも小学生時代に読んでいたというロングセラーの児童書です。 早速ものは試しと1冊買ってみたところ、 それが見事に大当りして息子が「かいけつゾロリ」にハマりました。 「かいけつゾロリ」のをきっかけに、絵から児童書へと移行していきました。 小学2年生になった今でも、毎日1冊、寝る前に絵や児童書の読み聞かせをしています。 息子が読書好きになり思ったことは、選びは重要だということです。 児童書へ移行させ、ひとり読みをしてもらうためには、まず最初は子どもが楽しいと思うを選ぶことが大切だと思いました。 息子

    絵本の読み聞かせから児童書へ移行するときにおすすめの5冊 - えみままの子育て日記
    tukkoman
    tukkoman 2019/04/25
  • サピックスに入室後初めて受けた3月度の組分けテストの結果 - えみままの子育て日記

    サピックスに通い始めて1か月後、初めて3月度の組分けテストを受けました。 この組分けテストは年3回行われ、テストの結果次第でクラスが昇降する出題範囲のない実力テストです。 組分けテストは入室テストも兼ねているのでテスト費用はかかりますが、一般のお子さんも受けることができます。 11月度に受験した入室テストの2科目の想定平均点は134点、3月の組分けテストの2科目平均点は114.8点と11月よりも平均点は低く難易度は上がっていました。 個人成績票は組み分けテストを受けた翌週の授業時に渡されましたが、その前に成績速報をマイページ「成績結果速報」で確認することができます。 2年生のテストは解答用紙に直接記入する形式のため問題用紙は当日に持ち帰ることはできません。 低学年のテストでは成績表の結果に一喜一憂しないことが大事なことです。 塾のテストは成績表の正答率一覧表を分析し、弱点を見つけ補強するた

    サピックスに入室後初めて受けた3月度の組分けテストの結果 - えみままの子育て日記
    tukkoman
    tukkoman 2019/04/12
  • リトルスクールオープンテストで国語の成績が急激に伸びた理由を考察 - えみままの子育て日記

    四谷大塚で年3回行われる、低学年対象のリトルスクールオープンテスト(新2年生)を受験しました。今回で2度目の受験です。 四谷大塚に通塾している生徒も受験するため現在の立ち位置がわかります。 わが家が模試を受ける理由は、理解不十分なところをテスト結果を分析するとこによって見つけることです。 今後の学習計画をしっかり立てることができます。 サピックスに入塾したため組分けテストがあり受ける必要ないのでは?と考えるかもしれませんが、四谷大塚とは出題傾向が異なります。 これまで受けた四谷大塚全国統一小学生テストやリトルスクールオープンテスト結果から、サピックスのテストでは気づけない弱点を見つけることができ早めに弱点を克服することができました。 今後も定期的に受験する予定です。 国語が苦手だった息子ですが、前回12月の初受験より偏差値が9上がりました。 決して特別良い成績というわけではありませんが、サ

    リトルスクールオープンテストで国語の成績が急激に伸びた理由を考察 - えみままの子育て日記
    tukkoman
    tukkoman 2019/04/04
  • 【小学1年生】漢字検定10級に満点合格しました - えみままの子育て日記

    小学1年生の息子が、初めて平成30年度第3回(2019年2月3日実施)日漢字能力検定10級を受験し満点合格しました。 ◆10級の内容は、小学校1年生で習う漢字80字を理解し文や文章の中で使える。 ◆読むことと書くこと、筆順および総画数を理解している というのが日漢字能力検定の審査基準です。 小学1年生で学習する漢字80字の中から出題されますので、お子さんがしっかり理解しているかを確認することができます。 是非、一度受験してみてはいかかがでしょうか? 実際に息子が行った漢検受験までの勉強方法や受験当日や結果についてご紹介したいと思います。 スポンサーリンク 漢検10級の出題内容 漢検申し込み方法 漢字検定受験当日 当日の持ち物 合否の通知・結果 合否の通知 WEB合否結果サービス 合否の結果 漢検10級合格までの勉強方法 漢検10級の出題内容 ●対象漢字数:80字 ●漢字の読み ●漢字の

    【小学1年生】漢字検定10級に満点合格しました - えみままの子育て日記
    tukkoman
    tukkoman 2019/03/07
    おめでとうございます! さすがですね。