2019年12月7日のブックマーク (28件)

  • 大戸屋人気No.1メニュー『鶏と野菜の黒酢あん定食』やっぱり美味いね!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

    読みに来ていただきありがとうございます。 ガイアの夜明けに出ている江口洋介に昔から憧れを抱いているクッキング父ちゃんです。 いよいよガイアの夜明けで大戸屋さんの特集をやるってことでね。 無性に大戸屋さんの人気メニューをいたくなっちまいました。 という事で日は汐留にある大戸屋東京汐留ビルディング店さんにお邪魔します。 何を注文するかって… そりゃ1番人気のあのメニュー!! 『鶏と野菜の黒酢あん定』に決まってるじゃありませんか!! まずは大戸屋さんのHPをご覧ください。 810円(税込:890円) 952kcal 塩分:5.5g 彩り豊かな野菜と鶏の竜田揚げを、特製の黒酢あんでからめた、人気No.1メニュー! 栄養のバランスも良く野菜がたくさん取れるってのがありがたい!! しかも五穀米だからカロリーは0だ!! (カロリー0というのは個人的な妄想です) こちらのお店タッチパネルで注文するパ

    大戸屋人気No.1メニュー『鶏と野菜の黒酢あん定食』やっぱり美味いね!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    なんだろう。 健康的なヘルシーな食べ物だと違和感が(笑)
  • 冬こそ活躍するサーキュレーター。リビング階段の寒さ対策&乾燥対策 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    MS家に質問 ベア「MS家に質問のお便りが来たよ」 嫁氏さんのお宅…階段とリビングの防寒、どうしていますか?? 暖房の温かいのが階段の吹き抜けから全部上に行っちゃって😭💦 — がっちゃん@描く書く然々 (@gu_gu_life_blog) December 2, 2019 (ツイッターより質問を抜粋) ポニ「お!これは前に遊びに来てくれた がっちゃんからの質問だね」 この時期はおうちがリビング階段の方は 1&2階の温度差が気になるだろうね。 MS家は違う意味での温度差があるから あるものを使って解消してみるね。 それがサーキュレーター。 うちでは夏にやってきたボルネード君が 冬も大活躍する。 ※ちなみにMS家では詳細な数値より 体感を重視しています。 使っている湿温計は誤差があり プロ仕様ではありません。 また実験結果はあくまでMS家のものであり 家の性能や地域によっては効果ない場合も

    冬こそ活躍するサーキュレーター。リビング階段の寒さ対策&乾燥対策 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    凄い記事になりましたね。 サーキュレーターの効果が凄いってだけでなく、論理的に実践出来てて素晴らしいです。 話は変わりますがワクワクさんは元気ですか? 最近見ないので・・・
  • https://www.biolife2.com/entry/2019/12/07/060057

    https://www.biolife2.com/entry/2019/12/07/060057
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    本当にストレスを発散する場所が無いと壊れますからね。 私はなりました。 何かしら発散出来る趣味などで出来れば良いですね。
  • 【新刊】SNS時代の文章術 ナカムラクニオの魔法の文章講座 - 不思議の国のアラモード

    ・ブログ・SNS・動画紹介 これからは音声コンテンツ。 ライブ配信や動画が鍵を握る。 そうやって考えると文章について。 私はブログやっていないから関係ない。 安易に繋げてしまうのは勿体ないです。 動画を見てもらうための説明になります。 そこに密接に絡んで来るのがあなたの文章。 いくら動画内で良いことを言っていてもです。 そこに繋がらなければ元も子もない。 つまり、音声や動画でも文章は必要。 むしろ、他の人との差別化という意味ではより重要になる。 その視点を踏まえてもブログやSNSだけじゃない。 音声コンテンツで差別化するために文章を学んでおく。 人を惹き込む文章とはどういうことなんだろうか? 魔法の文章講座で学んでいきましょう。 書名:魔法の文章講座 みんなに広がる言葉の技法 著者:ナカムラクニオ 出版社:パイインターナショナル 出版年:2019年9月11日 ページ数:192ページ SNS

    【新刊】SNS時代の文章術 ナカムラクニオの魔法の文章講座 - 不思議の国のアラモード
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
  • ジ オールドマンズ カフェ(The old man's Cafe)|浦和美園のハンバーガーカフェ&バル 2019年4月28日

    ジ オールドマンズカフェ 紹介ページ → オールドマンズカフェ×浦和美園ドットネット オリジナルWEB ジ オールドマンズカフェ浦和美園店のメニュー 詳細は公式Instagramをご確認ください → Theoldmanscafe浦和美園 オーナーさんに話をお聞きました 毎月更新中の都市開発情報の2019年3月記事を書くために街を回っていた時。 いつもなら店舗外観を撮影したら、声も掛けずに立ち去ってしまう怪しい人の私あずおですが、初めてお店のスタッフの方に声を掛けさせていただきました。 ―― 2月オープン予定ってなっていましたが、いつ頃オープンするんですか? 内装工事(電気設備)の関係で、2019年4月上旬~中旬になりそうです。 ―― 何故、浦和美園に店舗をオープンすることにしたんですか?きっかけは? 浦和美園店は、3店舗目なんです。 最初は越谷で店を構え、2店舗目は、お酒も出せる店を千葉

    ジ オールドマンズ カフェ(The old man's Cafe)|浦和美園のハンバーガーカフェ&バル 2019年4月28日
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
  • 全国統一小学生テストの結果【2019年11月3日】2年生 - えみままの子育て日記

    息子が全国統一小学生テストを受験するのは2度目となります。今回は四谷大塚直営校舎とは別の会場で受験しました。 全国で18,211人が受験した全国統一小学生テストの結果は、算数の偏差値は60を超えていますが国語と平均すると平凡な結果でした。 まだ優秀層が参戦していない低学年の偏差値や成績は参考程度と考え、成績のアップダウンは気にせず弱点を見つけ補強するための受験と割り切っています。 昨年11月の全国統一小学生テストで浮き彫りになった読解力不足が原因で問題が解けないという課題は1年前と比較すると改善されています。 息子の理解力も上がり、読書などの効果も出ているように思います。 それでもまだ、2019年11月の全国統一小学生テスト(算数)では大問6の問題文を理解できずに解けませんでした。 国語力というものは一朝一夕には身につくものではありません。 今後も国語の基礎固めをしっかりとしていきたいと思

    全国統一小学生テストの結果【2019年11月3日】2年生 - えみままの子育て日記
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    これは大変だわ。 今の小学生怖い(笑)
  • 自分的整理 - ドゥクシ!!

    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    お、おかえり! まあ自分を考えるのは大事よ。 ただ無知だと辛くなるのでダメだった場合の逃げ道は考えて調べておいた方が良い。
  • 【海外在住者】一時帰国の住民登録(票)・国民健康保険の加入はどうするべきか?【300%負担というケースも】 - Brasil x Brazil

    先日、Facebookでの海外在住者コミュニティで、こんな事が話題になりました。 アメリカ在住の方(住民票なし=国民健康保険なし)が日に一時帰国し、日で病院にかかったところ、全額負担の100%ではなく、300%負担を強いられたというもの。 正直、国保なしで診察をうけたら、全額負担の100%になるだけだと思ってたので、個人的にかなり衝撃をうけました。 今回は、国民健康保険に加入せず診察をうけた場合の診察料や、国民健康保険の加入条件を通じて、一時帰国の住民登録(票)・国民健康保険の加入はどうするべきかを考えました。 海外長期滞在者・永住者必見です。 ※ページの最後に、日で国民健康保険に加入できない・したくない人のために、海外からでも加入できる民間旅行保険のおすすめについてまとめたリンクをはっておきました。 国民健康保険加入条件 一時帰国時に国民健康保険に入るには? 長期帰国と嘘をついて、

    【海外在住者】一時帰国の住民登録(票)・国民健康保険の加入はどうするべきか?【300%負担というケースも】 - Brasil x Brazil
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
  • スカイツリータウンとクリスマス - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2019年1月14日 アルツハイマー型認知症の診断から約11年11ヶ月) *冬来る 天気予報では、12月7日土曜日の東京の天気は崩れて寒いらしい。 雨が降ればみぞれか雪か? ジジは前日から寒がって、暖房の室内でもユニクロの薄くて軽いダウンジャケットが脱げません。 「雪が溶けずに積もったらどうしよう‼️」 そう嘆いていました。 北側に面している日陰の道は、数センチ積もっただけでも凍りついてしまいます。根雪になりかねないのでジジも心配でしょう。そうなったら月曜日に私が雪かきしますわ。 高齢家庭では天気や気温が生活に直ぐ影響してしまいます。 土曜日曜に買い物に出掛けなくてもジジとおママがべられるように、6日金曜日は私が多めに買い物をしておきました。 その算段だけで、なんだか私はクタクタになりました。 そして、私が台所で事作りをしていると、おママが興味深く側に寄ってきて、 「やってくださっ

    スカイツリータウンとクリスマス - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    うん、色々大変でしたね。 お疲れ様でした。 ちなみに歩いて痩せるのは後日です。 ちなみに貼り絵はイチオシかな。
  • 記録 2019年11月運動成果 - つくりびとな日々を

    こんにちは。 すてでぃです。 今年も残り1ヶ月を切りましたね。 私も私の周りの人も、ブロガーさん達も、テレビの人達もみんなみ〜んな口を揃えて「もう12月ですか〜早いですね〜」と感じています。 大人になると時が経つのが早いですよね。 誰もがそうなのでとても不思議です。 時が経つのが早く感じるのは、学生時代と比べて何かを学んだり、どこかに訪れたり、誰かと会ったり、何かを始めたり、何かを感じる事が少なくなるからだそうです。 確かに学生時代は特に早いな〜と思ったことはなかったと思います。 さて、今年の3月から通勤でクロスバイク乗り始めたので毎月記録をつけることにしました。 もう自転車通勤始めてから8ヶ月が経ったんですね。早いな〜。←これ 自転車通勤を始めたきっかけはこちらです。 私のクロスバイク『TREK FX3』の紹介記事はこちらです。 今までの運動記録はこちらです。 期間 自転車 フットサル

    記録 2019年11月運動成果 - つくりびとな日々を
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    所々に諦めが(笑) 緩くて素敵よん(笑)
  • 160 映写物語 第6話 - 週末息子と見る映画

    いらっしゃいませ。 日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さりありがとうございます。 歌って踊れる妄想をする5児の父…まいける08です! と言う訳で今回は久しぶりに…実に半年ぶりぶりに!!映画業界の裏側で日夜働く映写技師の物語をKONMA08人の体験談を元に描く不定期連載サスペンスアクション恋愛コメディ社会派ドラマ(?)『映写物語』を書きまぁすね。 なので今回はいつもステキな嫁さん(?)や子供達は出てきません。 もう何年になるんやろか… 私がかの◎宝の劇場で映写技師として働きだしたのが1999年の夏… 営業を経て2006年の秋まで関西の劇場で働いておりました。 映写業務は 『1に掃除! 2に掃除!』 当時はフィルム上映だったのでとにかくフィルムにゴミが付着しないように掃除!掃除!掃除!の毎日掃除な日々… 色々なトラブルや舞台挨拶の模様などはこちらよりどうぞ blog.kon

    160 映写物語 第6話 - 週末息子と見る映画
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    おー勉強になりますね。 こんなんなってるんですね。 いつもは真面目な内容じゃないから%とか(笑)
  • 【簡易版】ブログⅲ【12月6日】 - 日本の改善点

    料理 ▼今日の昼▼ ・「今日」は 「昼」に 「納豆ご飯」を 作りました。 ◆今日のニュース tenki.jp ・「長岡」では 「今日」 「雪」が降りました。 ◆風景 ▼今日の雪▼ ◆最後に ・「明日」は 「遅番」です。 ※5日分のブログを更新しました

    【簡易版】ブログⅲ【12月6日】 - 日本の改善点
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    静岡県に住んでますが、静岡以外は結構寒いみたいで・・・ 未だにダウン昼間いらなかったりします(笑)
  • Hachhach.net

    hachhach.net expired on 03/23/2023 and is pending renewal or deletion.

    Hachhach.net
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    あれ?動画は・・・・分かったのかな。 心配だったりします。 1はまさかの捨て身(笑)
  • fab5.work

    This domain may be for sale!

    fab5.work
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    最近無いですねー共に。 まあ月トータル10万PVなんで気にしないです。 というより、アドセンス狙いじゃなきゃPVはあまり関係ないです。
  • 「スリーエスオー(3SO)」監修カップ麺 “ニボシみそラーメン” 濃厚まろやかな煮干しが利いた一杯|きょうも食べてみました。

    「スリーエスオー監修 ニボシみそラーメン」をべてみました。(2019年12月2日発売・サンヨー品) この商品は、東京都町田市の人気ラーメン店“RA-MEN 3SO(スリーエスオー)”の人気メニュー“ニボシ3SOらーめん”の味わいを同店監修によってカップ麺に再現したもので、甘みのある白味噌や赤味噌など3種の合わせ味噌をベースにポークの旨味が利いた濃厚なスープに仕上がり、そこに丁寧な処理を思わせる煮干しの旨味・風味がクセになる一杯が登場です! それも…上記のように煮干し特有の欲そそる風味が香り立つ味噌ベースのスープにはポークの旨味がコクを引き立て、さらにガーリックやオニオンといった香味野菜を合わせたことによってバランス良く旨味が調和された煮干しの旨味が際立つ風味豊かな一杯、“スリーエスオー監修 ニボシみそラーメン”となっております。(税抜き220円) ご覧の通りパッケージは“3SO(スリ

    「スリーエスオー(3SO)」監修カップ麺 “ニボシみそラーメン” 濃厚まろやかな煮干しが利いた一杯|きょうも食べてみました。
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    イメージは違いましたが、絶対美味い事は確認(笑) 買おうかしら(笑)
  • 「スリーエスオー監修カップ ニボシみそラーメン」についての記事を公開しました! - きょうも食べてみました!-webproduct-lab-blog-

    下記のサイトに新規記事を公開しましたー! 今回は、東京都町田市の人気ラーメン店“RA-MEN 3SO(スリーエスオー)”の看板メニュー“ニボシ3SOらーめん”の味わいを同店監修によってカップ麺に再現したもので、ポークを利かせた合わせ味噌に香味野菜を加え、さらに煮干しの旨味・風味が際立ったべ応えのある一杯、「スリーエスオー監修カップ ニボシみそラーメン」についてご紹介した記事となっています! blog.webproduct-lab.com 今後も更新情報はこちらに掲載する予定ですので、遊びに来て頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します!

    「スリーエスオー監修カップ ニボシみそラーメン」についての記事を公開しました! - きょうも食べてみました!-webproduct-lab-blog-
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
  • 最近ハマって見てるYouTubeの3つの番組「中田敦彦のYouTube大学・メンタリストDAIGOの心理分析してきた・カジサックの部屋」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

    だいぶ前から世間でも注目されて、話題に取り上げられる事も多かった 有名人によるYouTubeチャンネルについてですが 噂では耳にしていたものの、自ら敢えて見る機会ってなかったんですよ。 なのに、今更なんですけれど YouTubeの「あなたへのおすすめチャンネル」の画面の中に 中田敦彦のYouTube大学 メンタリストDAIGOの心理分析してきた カジサックの部屋 その3つのチャンネルが出てきたもので ちょっと見てみるかぁ~っと思って見始めたら 何だかハマってしまってね(〃'∇'〃)ゝエヘヘ で、最近、時間がある時に、ちょいちょい見てるんです💻 三者三様に、やってる事も違うので それぞれに刺激があって、見ていて楽しいし学べたりもするんですけれど。 何と言っても、内容が濃くて凄いなぁっと感じるのが 芸人の中田敦彦さん=あっちゃんの「YouTube大学」で 色んな分野についてわかりやすく要点を

    最近ハマって見てるYouTubeの3つの番組「中田敦彦のYouTube大学・メンタリストDAIGOの心理分析してきた・カジサックの部屋」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    正直こういう人気な動画は視点が違うんですよね。 だから刺激になり面白くなるんですね。 ある動画とは違うね。
  • 私は夢の中でトラック運転手 - だらけかあさんの楽観日記

    このトラックではありません!出だしからスベるタイプです! 同じ夢を何度も何度も見ることってありませんか? 私は小学校の高学年から20代まで、トラックの運転をする夢をよく見ていました。 30代に入って子どもを産んでから、夢自体をほとんど見ない(覚えていない)ようになっちゃって、もしかしたら、まだトラックを運転する夢を見ているかもですけどね。 夢の中で運転するトラックはめちゃんこでっかいのです! こんなもんじゃーありません。 こんなのです!あ、1番下のです。 すっごいくねくねした道を猛スピードで運転しなきゃいけなくってね。 怖くて怖くて半泣きで、ハンドルを右に左に回しまくりの運転…。ふざけた悪夢です。 で、くねくねした道を行った後は、絶対入らんだろ!ていうくらい狭〜いところに車庫入れしなきゃいけない、ていうおまけつき。 何回も切り返して、なんとか車庫入れしたものです…。 何なんでしょうね? ず

    私は夢の中でトラック運転手 - だらけかあさんの楽観日記
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    トラックは無いなぁ、ただ恋愛はよくある(自慢(笑))
  • No.1845 長女にまたまたネタ提供してしまうおバカパパ - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 先日の夕の時の事です。 いつものように家族で夕飯をべてました。 はい… 先日記事にした、僕の事の時の効果音です。 いまだにこんな音出してるとは思えないんですけどね… そんな時! 喉が変に鳴った! 今のは間違いなく音が鳴った…💧 すると… 別にモノマネせんでいい! 上のリンクにもありますが、長女のリナは、僕の変なところばかりモノマネするんですよ。 僕の喉から鳴った謎の音に、新ネタができたと大爆笑する娘達! 当、父親をなんだと思っているんだ〜! 色々と音が鳴るおバカパパ 僕の著書「新・ぜんそく力な日常」好評発売中! ブログにはない新作も収録! [asin:B07RTS19WV:detail] 応援よろしくお願いします(^-^)/ にほんブログ村 4コマランキングへ 読者登録お願いします(^-^)/

    No.1845 長女にまたまたネタ提供してしまうおバカパパ - 新・ぜんそく力な日常
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    ぐおーんは素晴らしいですな(笑) そりゃネタになる(笑)
  • 一緒に塗り絵してくださった皆様をご紹介します(2) - りとブログ

    前回に引き続き、ぼくが「この線画、一緒に塗って!」とお願いした塗り絵企画にご参加くださった皆様の作品を紹介させていただこうと思います! 今回も、フラッと入ったギャラリーで展示されている作品と対峙した時のようなテンションで作品について感じたことを呟かせていただこうと思います。 それでは一緒に感想をシェアしていきましょう! 11、あめつち(id:ametutsi)さん 青みを帯びた黒髪がすごくイイですね! そして対照的な紅を引いた唇、とても艶っぽいです〜。 しかし、そんなアダルてぃな色気を、ピンクの水玉帽子の可愛さが中和して、楽しいイラストになってるなと思いました! 雪と水の輪のような模様の背景も面白いです〜。 「唐草模様の新しい解釈」とでも言いましょうか?そう思うと、色合いとも合間って一気に和を感じますね! www.ametsuchiya.work 12、がっちゃん (id:gu-gu-li

    一緒に塗り絵してくださった皆様をご紹介します(2) - りとブログ
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    いやー神企画だわ。 元が凄いからなおさら。
  • https://www.rairi.xyz/entry/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

    https://www.rairi.xyz/entry/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    私なら直接言っちゃうかな~。 それを認めてあげて話すと向こうも気が楽になるよ。 最近だと関西弁が出てたから「良い雰囲気です」と言ったら和んだ(笑)
  • 【丸美屋麻婆豆腐レビュー】贅を味わう!ちょっと高級な素を使ってみた~それぞれに良いとこあります~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁

    こんにちは(*´▽︎`*)ノ゙ 今日もお立ち寄りくださり ありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. 贅を味わう麻婆豆腐(丸美屋) 材料 作り方 わが家での評価 いつもの丸美屋の麻婆豆腐を美味しくべるレシピあります↓↓↓こちら(*´꒳`*) わが家の麻婆豆腐はいつも「丸美屋」さんにお世話になっております(笑) いつも買っているのは↓↓↓これ 185円で2回分入ってます。 今回はお試しで↓↓↓これ 「丸美屋 贅を味わう麻婆豆腐の素」 1袋しか入ってないのに、228円もしました!←わが家にとっては高い( ̄▽ ̄;) ちょっと冒険してみましたよ~ 早速作ってみよう( ˙▿︎˙ )b 贅を味わう麻婆豆腐(丸美屋) 材料 豆腐だけでいいけれど、わが家は * 木綿豆腐  1丁(さいの目切り) *

    【丸美屋麻婆豆腐レビュー】贅を味わう!ちょっと高級な素を使ってみた~それぞれに良いとこあります~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    比較的高いやつは本格的になって辛くなるからね~。 個人的にはご飯にかけてバクバクいける麻婆豆腐が好き。
  • 4-247 2019年の大量のひょうたん加工① - 何気ない日々の生活に保育のヒントを見つけたい!

    Guoぱんだです!! 超豊作のひょうたん  ↓  ↓  ↓ pandamzlbk.hatenablog.com 沢山ある…ということは加工が大変な訳で… 今回は3種類の加工をしました。 ①例年通り穴を開けて水に沈める 大量なので、穴あけも大変です。 電動ドライバーか苦しそうでした。 漬物樽に水を入れて大量ひょうたんを沈めます。 3週間後に取り出しましたが、処理に丸一日かかりました😓 臭いし、疲労困憊… 全部しっかりしたひょうたんに見えましたが、やはり処理中に割れてしまうものかいくつかありました。見た目だけではわかりませんね。 いつも通りの綺麗なひょうたんです!! ②そのまま放置 簡単!!でも、しっかり乾燥できてきないと腐ったりカビたりして、現段階で4分の1程がサヨウナラとなりました。 まだ乾燥途中… 最低でも乾燥には半年はかかりそうです。 ③ひょうたんごっこ使用 こちらは初の試みです。

    4-247 2019年の大量のひょうたん加工① - 何気ない日々の生活に保育のヒントを見つけたい!
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    今年も始まりましたね。 もうこんな時期なんですね。
  • 最近読んでいる本【英語関連】2020年12月 - English+Music

    最近読み終わったり読んでいる途中だったりするをご紹介します。 今回は、英語のライティングと読解の勉強が目的っていうが中心です。 即戦力が付く英文ライティング 日向清人 英文読解の透視図 篠田重晃 / 玉置全人 / 中尾悟 日人なら必ず誤訳する英文【決定版】越前敏弥 英文解釈教室 伊藤和夫 ABSOLUTELY ON MUSIC   Haruki Murakami / Seiji Ozawa まとめ 即戦力が付く英文ライティング 日向清人 ライティング……。適当には書けるよ…。うん。英検のライティングくらいならね…。 と、ライティングにイマイチ自信がない人にぜひおススメ。ライティングの時の基的なルールがビッシリ書いてあります。「基的」とはいえ、高校では教えてもらってない内容ばかりで、大学で英語を専攻していない限り知らないんじゃないかなぁというものです。私も、大学で英語を専攻していた

    最近読んでいる本【英語関連】2020年12月 - English+Music
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    これ良い記事だね。 私は分からないが英語の本を探している方には素晴らしい記事だと思う。
  • 薪ストーブで作る「絶品リンゴジャム・バタートースト」 - 薪ストーブで冬眠したい

    薪ストーブ稼動も無事に始まったことですし、 今シーズンも楽しんでいきますよ!! 先ずはリンゴ3部作から。 ■おいしいリンゴを頂きました 先日、ブロ友の8マンさん(id:gemini-yahata)からとても良いリンゴを頂きました。 (8マンさんありがとうございました。) これ凄いですよ。 静岡が全国に誇るキルフェボン。が指定買いするリンゴ農家、高橋さんのリンゴです。 chuff.hatenablog.com スーパーとかの流通には乗ってないんじゃないかな。 しかも10キロも… 娘も大喜び。 品種は紅玉です。 日をしっかり浴びて健康的に黒ずんだビジュアルは、いかにも「紅玉」っぽい。 しかし酸っぱさオンリーというわけでもなく、蜜も適度に入った甘酸っぱさ。 生でも全然いけるので風呂上りに娘とシャクシャクべてます。 まぁ、そんな感じで折角いいリンゴも大量にあるわけで 「今年の薪ストーブ生活はこ

    薪ストーブで作る「絶品リンゴジャム・バタートースト」 - 薪ストーブで冬眠したい
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    りんごもそうなんだが、娘さんが大きくなっててビックリ!! 私は泣くよ。 とうとう冬で始まりましたな。 公開増えそうだ(笑)
  • 三叶家明神のおな〜り〜 - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

    日の日替わり定 日の日替わり定は 金曜日にこんにちは!の鶏の唐揚げです(*^ω^*) 数量限定ですのでお早めに♪ ご飯の大盛り、おかわり無料ですヽ(´▽`)/ 日もいい感じの大きさなので、お口いっぱいになるまで頬張っちゃってください(*≧∀≦*) mikyouya.owst.jp 諸事情により どうもマスクマン担当者です! 私ごとではございますが… 日より就業中もマスクを着用させて頂きますm(_ _)m おととい辺りから鼻の奥が痛くて仕方なかったのですが、昨日その原因が判明しました。 おバカ店長が身体中が痛いからと軟膏みたいな塗るタイプの湿布薬のようなものを過剰に塗っていて、近くでそれを嗅ぎ続けてしまったことにより担当者の鼻が必要以上にスースーするようになってしまった事が原因でした( ;∀;) 昨日問い詰めたら服に付いて匂いが残るほどべったり塗ったそうです( *`ω´) この愚

    三叶家明神のおな〜り〜 - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    そんなご利益があるの!?(笑) toto買っていきます(笑) あ、カツは?(笑)
  • Rinさん著『50代からの暮らしの整え方』の口コミ。心底共感した3点。 - ミニマリスト三昧

    少し前に、Rinさんのご著書『50代からの暮らしの整え方』が届きました。 Rinさんと私は同じ50代。 子供が巣立った後は暮らしをサイズダウンするなど、考えさせられることが多く、すぐに実践したくなりました。 今日は、Rinさんのご著書『50代からの暮らしの整え方』の口コミを、3つのジャンルに分けてご紹介したいと思います。 Rinさんの『50代からの暮らしの整え方』で印象に残った3つのこと Rinさんは『Rinのシンプルライフ』を運営されている人気ブロガーさん。 先日、Rinさんのプレゼント企画で当選した『50代からの暮らしの整え方』が早速届きました。ありがとうございます。 こちらのによると、Rinさんご夫は娘さんが家を出られた後、マンションから平屋にお引っ越し。 Rinさんもおっしゃっていますが、歳をとったら階段の上り下りが辛くなるのは明白。 50代以降は、平家の方が圧倒的に暮らしやす

    Rinさん著『50代からの暮らしの整え方』の口コミ。心底共感した3点。 - ミニマリスト三昧
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    全く意識してなかった・・・ 読んだらなるほどって思っちゃいましたね。
  • ちょい置きしやすい場所ベスト3とその対策

    番外編ということで。 忙しくなると、階段の端に物がたまります。 何故かというと、あとで2階に持っていこうと思うものを置いてしまうから。 そして、そのまま忘れ去ってしまいます。。 洋服やおもちゃが多いですね。 階段にモノを置いちゃうのは私だけなので、私がしっかりしなきゃ! ちょい置きの対策 「あとで」やるより、「今」やるのが一番早い。 頭では理解してるつもりでも、やっぱりちょい置きしてしまうのですよね。 それに、自分は気を付けていても家族がおいてしまう場合もあるし。 ちょい置きの対策としては、定期的にリセットするしかないかなぁと思ってます。 毎日は無理でも、週に1回でもいい。 物がないスッキリした場所にすれば、次の物を置きにくくなるというメリットもあります。 片付けも何かをしながらでよくて、私は子どもが宿題をしているときに横で関係ないものを片付けたり、テレビを見ながらキッチンを片付けたり、寝

    ちょい置きしやすい場所ベスト3とその対策
    tukkoman
    tukkoman 2019/12/07
    ダイニングテーブルはあるあるやねー(笑) 似たようなもんよ。