ブックマーク / www.inakagurashi-nurse.com (113)

  • 姉妹サイト☆ナースログ☆ママナース向けおすすめ記事 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。

    ママナースの最新情報は姉妹サイトナースログで はてなブログから始まった看護師ブログですが、最近はワードプレスの姉妹ブログで主に更新しています。ぼちぼち記事数も溜まってきたので、ママナース向けのおすすめ記事を紹介しようと思います。 ママナース向けのの働き方記事が充実 ママナースと子育て☆深夜の出勤と子どもたち https://t.co/kN8fHE7AzB 3コマ漫画で綴るママナースと子どもたちの日常です— なな@看護師兼ブログ (@inakagurashiN) 2019年10月18日 看護師の仕事は夜勤と切り離せない。もちろん日勤常勤などの仕事もあるのですが、病院で働き続けるなら夜勤はどうしても考えないといけないです。 子どもたちと看護師の夜勤の現状について、最近は3コマ漫画を描いてみたりしてます。 ママナースと子育て☆深夜の出勤と子どもたち - ナースログ 新人ナース向け☆当の現場の不

    姉妹サイト☆ナースログ☆ママナース向けおすすめ記事 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
    tukkoman
    tukkoman 2019/11/15
    おー分散化ですか。 こういう専門的な記事は良いですね。
  • ママナースと子育て☆深夜勤務と子どもたち - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。

    深夜勤務前の子どもたちとママナース 子育てしながら夜勤をするのには、さまざまな葛藤が。その中のひとつが、夜勤と子どもたちの生活です。 3コマ漫画で綴る、ママナースの日常。姉妹サイト ナースログ ご覧ください。 色を塗ってブログに載せる予定です。 pic.twitter.com/Qj3ruswxRm— なな@看護師兼ブログ (@inakagurashiN) 2019年10月9日

    ママナースと子育て☆深夜勤務と子どもたち - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
    tukkoman
    tukkoman 2019/10/19
    大変ですねー。 子供も気を使ってもらいたいですが、気を使うと子供じゃないみたいですしね。
  • 新人ナースが働きやすくなる目標管理4・5月編 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。

    新人ナースのスタートダッシュには目標管理 新人ナースにとって新しい環境に馴染むまでが1つのハードルになると思います。今回は新人ナースが1年間をスムーズに過ごすための目標管理について紹介しています。 新人ナースにとっては、もちろんなのですがプリセプターにとっても新人ナースの指導は悩みが尽きないですよね。 目標をクリアするのにかかる時間は個人差はありますが、目標を1つ1つから明日行くことでナースとしてのスキルアップにつながります。ぜひ参考にして下さい♪ nurse-log.com

    新人ナースが働きやすくなる目標管理4・5月編 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
    tukkoman
    tukkoman 2019/09/26
    久しぶりですねー。 まあワードプレスかなとは思ってましたが(笑) テーマはジンですか。
  • 看護師向けのちょっとしたプレゼント☆仕事で役立つアイテム - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。

    ちょっとしたお礼や就職祝いに☆看護師向けプレゼント 就職やお祝いなど、看護師にちょっとしたプレゼントを贈るとき。仕事でつかえるアイテムで使いやすい、かわいいものはとても喜ばれます♪看護師の視点から、仕事で使えて喜ばれる、ちょっとしたプレゼントを紹介します。 ちょっとしたお礼や就職祝いに☆看護師向けプレゼント 鉄板で喜ばれる♪ジェットストリーム名入れボールペン 看護師のシャチハタはキャップレスで ハンドクリームはうれしい☆ロクシタンは人気あり ナースウォッチもおすすめ☆デザインたくさん☆ 仕事でつかえてうれしくなる☆贈り物で感謝やお祝いを 鉄板で喜ばれる♪ジェットストリーム名入れボールペン 看護師のボールペンといえば、ジェットストリーム♪愛用者がとても多いです。でも、その分かぶりやすいので行方不明になってもわかりにくいという話を聞きます。 その解決策の一つがジェットストリーム。看護師の仕事

    看護師向けのちょっとしたプレゼント☆仕事で役立つアイテム - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
    tukkoman
    tukkoman 2019/03/29
    何気にめっちゃ分かる。 私も似たような仕事だからなおさら。 ジェットストリーム良いよねー。
  • 【新人ナース向け】看護師の勉強ノート☆実践に役立つ書き方を紹介 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。

    実践に役立つ看護師の勉強ノートの書き方を紹介します 新人看護師として働いていると、勉強したり調べたり勉強ノートを作ることになると思います。看護の視点で!なんて言われてもはじめのうちは、どうしていいか悩んでしまうと思います。 そんな新人看護師さん向けに、今回は実践に役立つという視点でベテランナースになっても使える勉強ノートの書き方を紹介します。 実践に役立つ看護師の勉強ノートの書き方を紹介します 外科手術を例にした勉強ノートの書き方の視点は 病棟に多い疾患をもとに知識を広げていくのがおすすめ 業務中に確認したいことはメモ帳にまとめておく 【スポンサーリンク】 外科手術を例にした勉強ノートの書き方の視点は 実際に必要になる看護の視点をもとにまとめていくのが、実践的かつ効率的です。安全のためにも、夜勤でその患者さんを看護するときにわからないことを中心に調べてノートにまとめます。 同時に技術の手順

    【新人ナース向け】看護師の勉強ノート☆実践に役立つ書き方を紹介 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
    tukkoman
    tukkoman 2019/03/21
    具体的で良かったですね。 こういうのは見ないですからね、役立ちますな。
  • 看護師のヘアカラー☆ナースの髪色規定☆ - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。

    看護師の髪色規定と服務規程☆ナースのヘアカラー 看護師のヘアカラーは、暗めの色が規定されている場合が多いです。これは、ほとんどの病院で、服務規程というものに定められています。 髪色が明るすぎて浮いてしまう、なんてことにならないために新人看護師さん向けに看護師のヘアカラーについて紹介します。 看護師の髪色規定と服務規程☆ナースのヘアカラー 清潔な印象が求められる接客業のヘアカラーは7番まで 7レベルのカラーリングといっても印象は様々☆ 看護師にとってカラーリングと同時に髪型も重要 www.inakagurashi-nurse.com 【スポンサーリンク】 看護師の職場で定められている、服務規律について紹介しています。こちらの記事ではヘアカラー以外にも、一般的な看護師の身だしなみについてがわかります♪ 清潔な印象が求められる接客業のヘアカラーは7番まで 清潔な印象が求められる、接客業。具体的に

    看護師のヘアカラー☆ナースの髪色規定☆ - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
    tukkoman
    tukkoman 2019/03/20
    本当に髪の毛の色は大変ですよね。 私も厳しいお店で働いたので大変でした。
  • 第108回看護師国家試験☆応援メッセージ - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。

    2月17日は第108回看護師国家試験 2019年2月17日は第108回看護師国家試験。国家試験受験までは、実習に勉強にととても大変だったと思います。 皆さんが全力を出して国家試験合格できるように、新しい看護師仲間が増えることを楽しみに応援しています。

    第108回看護師国家試験☆応援メッセージ - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
    tukkoman
    tukkoman 2019/02/17
    素晴らしい! こういうのって良いですね。
  • 看護師の持ち物☆ナースのポケットの中身を公開します - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。

    看護師のポケットには何が入っている?中身を公開します♪ 看護師は、道具を使うお仕事なのでポケットの中にはよく使うアイテムを入れていることが多いです。看護師たちのポケットの中身を見せてもらうと、その人なりのこだわりが見えてくるかも。 今回は、看護師のポケットに何が入っているかについて看護師のお仕事とともに紹介します。 看護師のポケットには何が入っている?中身を公開します♪ ほぼすべての看護師のポケットに入っているのはボールペン はさみは意外と必要な場面が多いので持ってることが多い サージカルテープとアルコール綿と駆血帯 夜勤の時は瞳孔計付きのペンライトを入れてます 循環器ナースはポケットに心電図モニターの電極が入ってる そのほかに看護師によってポケットに入れているアイテム ミニチューブ鉗子 看護師向けに情報がまとめられたカードやミニブック 油性ペンも必要な場面が多い ナースウォッチを入れてい

    看護師の持ち物☆ナースのポケットの中身を公開します - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
    tukkoman
    tukkoman 2019/02/09
    やっぱり本当に専門的な道具ばかりですね。 当たり前の道具でも病院では必需ですから、これは参考になる。
  • 仕事と家庭の両立☆看護師ママの家事効率化と家電事情 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。

    仕事と家庭の両立のために看護師ママが取り入れているアイテム 仕事をしている兼業主婦なら、仕事と家庭の両立は課題ですね。子どもたちのためにもできるだけ家庭を充実したい。でも、看護師業はやっぱり忙しい。というのは同僚たちからいつも聞く悩みです。3人の子育て中の私ももちろんそうです。 基お惣菜や冷凍品は使わない我が家の、家事を時短してくれている家電やアイテムについて紹介します。 仕事と家庭の両立のために看護師ママが取り入れているアイテム 器洗い乾燥機は時短のマスト家電 買い物はネットと業務スーパーでまとめ買いして大型冷凍庫へ 看護師はお掃除ロボット愛用者が多い 全自動洗濯乾燥機は交代勤務の必須家電 家電で家事を時短した時間の使い道は… 【スポンサーリンク】 器洗い乾燥機は時短のマスト家電 以前住んでいた家は、システムキッチンに器洗い乾燥機がついていたのですが、古民家なのでシステムキッチ

    仕事と家庭の両立☆看護師ママの家事効率化と家電事情 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
    tukkoman
    tukkoman 2019/02/08
    そりゃ大変ですから、短縮はしますわなー。 豚コマとか分かるわぁ。 私も買ってましたな。
  • 看護師とスニーカー☆ナイキはナースシューズとしても履きやすさとデザインが人気 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。

    スポーツブランドの白スニーカーとナースシューズ 看護師は、仕事として大きく分けて看護師専用のナースシューズと白スニーカーを愛用していることが多いです。 最近は通常の白スニーカーだけでなく、有名スポーツブランドが看護師向けにスニーカーを出していることもあります。今回は履きやすさとデザインで愛用者が多い、看護師向けのスニーカーを紹介します。 スポーツブランドの白スニーカーとナースシューズ スポーツブランドの白スニーカーからナースシューズを選ぶポイント ポイント1 とにかくムレない ポイント2 固い床を歩いても大丈夫なクッション性 ポイント3 着脱のしやすさ ナースシューズとしての条件を備えたナイキの白スニーカー 【スポンサーリンク】 スポーツブランドの白スニーカーからナースシューズを選ぶポイント 白スニーカーをナースシューズとして履く場合、選ぶときにいくつかのポイントがあります。そのポイン

    看護師とスニーカー☆ナイキはナースシューズとしても履きやすさとデザインが人気 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
    tukkoman
    tukkoman 2019/02/04
    これ大変ですね。 私は仕事で黒シューズ限定でしたから、めちゃくちゃ分かりますね。 白シューズはより大変なような。
  • 看護師のお昼ごはん☆昼休憩やお弁当について紹介します - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。

    看護師のお昼ごはん☆勤務先によって大きく変わる昼休み 看護師と一口によっても、勤務先は様々。お昼ご飯事情も、勤務先によって大きく変わります。今回は、看護師のお昼ご飯事情について紹介します。 看護師のお昼ごはん☆勤務先によって大きく変わる昼休み まずはオーソドックスな?病棟のお昼休憩とごはん 職員堂に力を入れていたり大手カフェが入っている場合もあります 訪問入浴看護師や訪問看護師は外することもあります 看護師の昼ご飯は職場によってかなりばらつきが 【スポンサーリンク】 まずはオーソドックスな?病棟のお昼休憩とごはん 病棟勤務の場合、看護師は2~3部に分けて昼休憩を取ります。前半が患者さんの昼ご飯前、後半が昼ご飯がある程度落ち着いてからという場合が多いです。その間に、中番として間に休憩をとることもあります。 現在の勤務先はお昼ごはんは、お弁当派と買い弁派が多いです。院内に、ご飯がべられる

    看護師のお昼ごはん☆昼休憩やお弁当について紹介します - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
    tukkoman
    tukkoman 2019/01/21
    看護師さんはご飯は大変なイメージですね。 というより休憩が関係ないイメージですね。
  • 【ママナースと子育て】復帰のタイミングと働き方によるメリットとデメリット - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。

    子育て中看護師の仕事☆いつ復帰する?どう働く? 育児休業期間がもうすぐ終わる、いったん仕事を辞めていたけど再開を考えている。そんな悩みを持つママナース向けに復帰のタイミングや働き方について、メリットとデメリットをママナースたちに聞きました。ぜひ仕事再開時に参考にしてください。 子育て中看護師の仕事☆いつ復帰する?どう働く? 復帰のタイミングはいつ?ママナースたちの復職事情 育休を終えて元の職場に復帰する場合のメリットデメリット 育児休業を終えて復帰する場合のメリット 育児休業を終えて復帰する場合のデメリット 保育園に入所可能となった時にパートなどで働くメリットとデメリット 保育園入所時にパートなどで働くメリット 保育園入所時にパートなどで働くデメリット 小中学校入学時に復職するメリットとデメリット 小中学校入学時に復職するメリット 小中学校入学時に復職するデメリット 生活に合った働く場所と

    【ママナースと子育て】復帰のタイミングと働き方によるメリットとデメリット - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
    tukkoman
    tukkoman 2019/01/20
    これは難しいですよね。 でも最近人手不足で託児所完備の職場も増えてるみたいです。
  • 看護師がしている感染対策☆冬インフルエンザ流行本番です! - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。

    看護師×感染対策☆まずは手洗い手指消毒! 病院はもちろん、病気になった人が入院する場所なので感染は切り離せません。とくに、看護師は患者さんを何人も受け持って移動するので、インフルエンザだけでなくいろいろな細菌やウイルスの感染が広がる原因にもなりやすいです。 もちろん自分が感染しないための対策も大事なのですが、感染を拡大させないために感染対策が欠かせません。 特に柱となるのが、手洗いと手指消毒です。ただしい方法についてはもちろんのこと、どのタイミングで行うかがとても大事になります。今回は、看護師がしている感染予防について紹介しようと思います。 インフルエンザ流行番!ただしい手洗いと手指消毒とは? インフルエンザの感染を防ぐポイント 「手洗い」「マスク着用」「咳(せき)エチケット」 | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン 厚生労働省からも、正しいインフルエンザ予防の知識について情報が

    看護師がしている感染対策☆冬インフルエンザ流行本番です! - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
    tukkoman
    tukkoman 2019/01/19
    これは専門だから信頼が半端無いですね! インフルエンザは本当に怖い。
  • 看護師とナースウォッチの関係☆業務の時間配分に必須のアナログ時計 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。

    業務の時間配分にはアナログの時計が必須 不思議の国のアリスの冒頭で、ウサギが時計をみて慌てているのを見るたびに、看護師のお仕事を連想してしまいます( ´∀` ) 業務が分刻み、秒刻みなのは言い過ぎではない看護師のお仕事。そんな看護師の仕事には、アナログの時計が欠かせません。看護師の戦友、ナースウォッチについて、今回は業務の時間配分の視点から紹介します。 nurse-log.com 業務の時間配分にはアナログの時計が必須 看護師の業務は時間配分が必須☆そのためのナースウォッチ 腕時計も便利だけど禁止の病院も多い 看護師はナースウォッチにこだわりあり☆現在の愛用品 【スポンサーリンク】 看護師の業務は時間配分が必須☆そのためのナースウォッチ 看護師は忙しい仕事なのは、間違いないと思います。その理由として、通常業務の合間に入ってくるそのほかの業務が多いからというのが理由の一つです。 でも、ぜった

    看護師とナースウォッチの関係☆業務の時間配分に必須のアナログ時計 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
    tukkoman
    tukkoman 2019/01/18
    初めて知った! そうかダメなんですね。 やはり1分1秒が大事なんですね。
  • 本好きナースのおすすめ本☆精神科・神経内科看護の看護書籍 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。

    精神科・神経内科の看護☆最新の情報はや看護雑誌から 医療業界では10年ひと昔ならぬ5年ひと昔と言われるくらい、情報や技術が進歩しています。精神科・神経内科看護も新しい考え方や情報がたくさん。 ぜひ、精神科・神経内科看護も新しい知識でレベルアップしてほしいと思います。精神科に4年以上勤務歴がある看護師が、おすすめを紹介します。 精神科・神経内科の看護☆最新の情報はや看護雑誌から 精神科看護の専門雑誌☆精神科看護 非言語的コミュニケーション技術は看護学生の実習にもおすすめ 春日先生のはわかりやすくて始めの一冊にマスト 精神・神経内科こそ新しい薬も増えている分野 知識のアップデートで精神科ナースのレベルアップ 精神科看護の専門雑誌☆精神科看護 まずは、病棟で働く看護師にとって絶対外せない、専門誌を紹介します。私も、精神科看護師として働いていた時は定期購読していました。 最新の疾患につ

    本好きナースのおすすめ本☆精神科・神経内科看護の看護書籍 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
    tukkoman
    tukkoman 2019/01/12
    やはりナースは知識が必要ですね。
  • ブログイラスト作業環境紹介☆愛用ツールとアプリ☆ - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。

    看護師をしながらブログ作成するには効率も大事 看護師の仕事をしながらブログ作成。3人の子育て真っ最中なので、ブログ継続のためには時間を有効活用することがとても重要です。 看護師ブログを描いていますが、もともとは趣味イラスト作成の延長でもあるこのブログ。イラスト作成から加工はすべてiPadで行っています。 【スポンサーリンク】 イラストは第6世代iPadとクリップスタジオ使用 クリップスタジオはイラスト作成でとても有名。漫画家さんも使っているソフトです。私が使っているのはそのAPPアプリ版。 PC版も持っているのですが、アップルペンシルの書き味がいいのと、画面に直接かけるので最近はすべてiPadイラストを描いています。 クリップスタジオでのイラスト作成についてはワードプレスの姉妹サイト iPadとクリップスタジオで簡単ブログサムネイラスト作成 をご覧ください。 文字入れはPhonto使用

    ブログイラスト作業環境紹介☆愛用ツールとアプリ☆ - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
    tukkoman
    tukkoman 2019/01/11
    私よりも効率よくやらないと出来ないくらいのハードですね。 絵が入るとヤバイですね。
  • 【新人看護師向け】仕事の悩みを解決してくれてためになる看護技術の本 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。

    新人ナース向けに看護技術の悩み解決紹介 新人~中堅看護師さん向けに、看護技術のポイントやコツがのっている、ためになって即仕事の役に立つを紹介します。 ベテラン看護師の視点から見ても、たしかに後輩に伝えたい内容だったり、意外とほかの看護師さんはこういう方法をとっているかと、とても参考になりました。 新人ナース向けに看護技術の悩み解決紹介 ずるいくらい1年目を乗り切る看護技術☆看護業界のノウハウ ねじ子のヒミツ手技☆現場のコツがわかるベテランナースも必見 できるナースと言われるために3年目までに知っておきたい100のこと☆チェックしておきたいです 看護技術は全ナース必携☆おすすめはこちらから ずるいくらい1年目を乗り切る看護技術☆看護業界のノウハウ かわいいイラストとちょっとゆるい感じにまとめられて、とても読みやすいのですが、先輩看護師が後輩に伝えたい、看護技術のコツがまとめら

    【新人看護師向け】仕事の悩みを解決してくれてためになる看護技術の本 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
    tukkoman
    tukkoman 2019/01/08
    看護師本人が言うから納得出来ますね。
  • 患者さん向け情報サイトを立ち上げました - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。

    患者さん向けに看護師の経験を生かしたサイトを立ち上げました はてなブログで記事更新してきましたが、だいぶ記事が多くなり、記事の検索がしにくくなってきたと感じたので、患者さん向けの情報については、別サイト看護師による患者さん向け情報 - ナースログを立ち上げました。 ワードプレスですので、会話風だったり枠があったりとちょっと見やすくなったと思います。自由さは感じながらも、洗練されたデザインが簡単にできるはてなブログの偉大さを感じながら、ブログデザインと格闘しています。 看護師向けの情報と、看護師の情報については、引き続きこちらで更新予定です。今まで更新してきた患者さん向けの情報記事については、もちろんこのまま置いておきます。新しい情報への更新などは行う予定です。 これからもナースの毎日は予想のななめ上をいく。ともどもよろしくお願いします。

    患者さん向け情報サイトを立ち上げました - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
    tukkoman
    tukkoman 2019/01/08
    おー凄い、頑張ってくださいね。 本年も宜しくお願い致します。
  • ナースの毎日は予想のななめ上をいく。ブログおすすめ記事ベスト5 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。

    看護学生・新人看護師やベテランナース☆患者さん向けのブログです 管理人のななです。当ブログにお越しくださってありがとうございます。このブログでは、ケアマネージャー資格所持、介護業界経験あり、現在は外科病棟勤務の看護師が看護学生、新人看護師、ベテランナースそして全国の患者さんに向けて情報発信しています。 今回は当ブログの記事から看護師の仕事について知りたい方、入院準備などベテランナースの説明が必要な方へのおすすめを紹介します。 看護学生・新人看護師やベテランナース☆患者さん向けのブログです 看護師は清潔感ある身だしなみが大事☆髪型はナースの基 読書好き看護師のおすすめ☆とくに消化器外科看護が充実 入院準備で迷わないようにベテランナースが細かい部分を説明 入院のお見舞いに迷ったら☆マナー違反しないための選び方 看護学生さん応援中☆素敵な看護師が増えたらうれしい これからも看護師として役に立

    ナースの毎日は予想のななめ上をいく。ブログおすすめ記事ベスト5 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
    tukkoman
    tukkoman 2018/12/19
    最近間隔が空き大変そうですが、無理しないでくたさいね。
  • 本好きナースのおすすめ本☆心不全看護 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。

    心不全看護のおすすめを紹介 が好きなのですが、最近時間が足りないのでを読む時間はほとんど看護書に充てています。心不全はどの科でもよく見かける疾患です。 自己管理がきちんとできるか、体重や水分のコントロールができるかどうかは、もともとの疾患や全身状態の改善にも大きくかかわってきます。 今回は、患者さんの質問に答えられる、心不全のコントロールのための看護ができるという視点でおすすめのを選びました。 心不全看護のおすすめを紹介 心不全看護の基が知りたいならこちらのがおすすめ 心不全ケアの実践ポイントがわかる月刊ナーシングの特集 患者さんへの心不全コントロール教育のためのナース専科特集 循環器の基がよくわかる 循環器疾患や心不全は全科ナースの必須知識 心不全看護の基が知りたいならこちらのがおすすめ 循環器ナース1年生 自分でつくれるはじめての看護ノート 作者: 見並邦江,中川

    本好きナースのおすすめ本☆心不全看護 - ナースの毎日は予想のななめ上をいく。
    tukkoman
    tukkoman 2018/12/09
    すっごい久しぶりですね。 見かけたら「おっ?」と思いましたよ(笑)