タグ

Emacsに関するtumo300-500のブックマーク (15)

  • [Mac] Cocoa非対応アプリケーションでも Emacsなキーバインドを利用したい [KeyRemap4MacBook] | oshiire*BLOGoshiire*BLOG

    ホームIT関係ネタMac[Mac] Cocoa非対応アプリケーションでも Emacsなキーバインドを利用したい [KeyRemap4MacBook] 皆様ごきげんよう、明日からお仕事で頭を悩ませている方も多いと思う今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 今、スタバでどや顔で Macbook Airを開いているわけですが、目の前にもちゃらちゃらしたカップルが、Macbook Air 13″を開いて、二人仲良くイヤフォンを刺してiTunesで何か聞いたりしてます。さっきは、女子から男子へプレゼントをあげていましたが、特にお祝いとかじゃない気がするので、貢ぎ物だと判断して、この二人の複雑な関係に思いを寄せながら、年初めてのGTDレビューをしていました。なぜか、思った以上に捗ったところが奇妙です。GTDの結果は残念なことに、これから家に帰って仕事しろってコトだったので、泣きながら仕事をすることに

    [Mac] Cocoa非対応アプリケーションでも Emacsなキーバインドを利用したい [KeyRemap4MacBook] | oshiire*BLOGoshiire*BLOG
    tumo300-500
    tumo300-500 2015/07/14
    ppt を編集する機会が一日に二度もあったので設定
  • 自分が入れたEmacs便利拡張・設定集 (2013年版) - $shibayu36->blog;

    年末emacs設定大掃除をして、これは捨てられないと思った設定書いてく - $shibayu36->blog; 昨年に引き続き、2013年の自分のemacs.dを振り返るのをやろうと思います。 今年はemacsでいろいろできるようにする、という方向よりも、emacsでの基操作をどれだけ使いやすく出来るかということを中心にやって来ました。例えば .emacs.dの管理をどうするか コードリーディングや編集を速くするにはどうするか gitとの連携をどうやって簡単にするか この辺りについて1つずつまとめて行きたいと思います。 .emacs.dを管理する .emacs.dの管理って難しいですよね。僕も関西Emacsに参加してから自分が最新のやり方についていけてないなと感じたので、今年はいろいろと見なおしてみました。 基的なやり方としてはこんなかんじです。 外部elispはpackage.elと

    自分が入れたEmacs便利拡張・設定集 (2013年版) - $shibayu36->blog;
  • 今年追加したEmacsの設定 - うどん駆動開発

    この記事は.emacs Advent Calendar 2013 - Qiita [キータ] の16日目です。 ほんのちょっとしたべんりな設定を紹介すると良いらしいので、今年追加した(と思う)(自分にとって便利な)設定を紹介します。 OSX用のフルスクリーンコマンド いつのまにか、OSXのフルスリーン表示に対応していたので、トグルするコマンドを設定に追加しました。 追加したといっても、X11用のものとほとんど同じだったので、OSXの時に使えるようにするだけでした。 X11の設定 OSXの設定 1 2 3 4 5 6 7 8 (defun toggle-fullscreen () "Toggle full screen on X11 or OSX" (interactive) (when (or (eq window-system 'x) (eq window-system 'ns)) (s

  • helm-miniのバッファ検索いろいろ - Qiita

    概要 helmは、かの有名なanythingをforkして始まったプロジェクトで、最近はanythinguよりもこちらが主流となっています。 helmが持つ機能で一番使うものがhelm-miniだと思います。で、普段はこのhelm-miniで普通にファイル名を入力して検索するだけだと思いますが、割りといろんな検索が出来るのでそれの紹介をします。 正規表現で検索 実は正規表現が使えます。 例えば、 .cファイルを探したい場合 →\.c$ .phpファイル、あるいは.php5ファイルを探したい場合 →\.php5?$ という具合です。いい例が拡張子くらいしか思い浮かばなくてこれくらいしか書いていませんが、基的な正規表現はだいたい使えるようです。ただ{2, 3}のように数を指定するのは出来ませんでした。 \{2,3\}のように中括弧にバックスラッシュをつけると出来ます( @ShingoFuku

    helm-miniのバッファ検索いろいろ - Qiita
  • Emacsのキーバインドをひとつのキーに複数登録する拡張mykie.elの紹介

    2014/1/5 blog更新しました mykie.el version 0.1.1になりました。 :err,:C-u&err,:region&errのキーワード指定ができるようになりました。 flycheck か flymake のエラーがあるときに使えます。どのキーワードを優先するかをキーバインド登録時の順番でかえることができ るようになりました。(デフォルトではオフです)上の変更に伴いキーワード分岐のための条件のデータ構造が変わりました。 独自に条件を追加している人は注意が必要です。※過去の更新は下の方に移動しました この記事は.emacs Advent Calender 15日目の記事です。 Emacsはそれ自体が拡張できるのが特徴ですが、拡張をどんどんいれていくと使 えるキーバインドがなくなってしまうのが問題です。 そこで今回の拡張mykie.elの出番です。 この拡張は通常の呼

  • これが今の私の Emacs の設定です - Qiita

    昨日のアドベントカレンダーで紹介されました catatsuy です! せっかくのアドベントカレンダーですので,各言語の細かい設定ではなく,汎用的なものを中心に書いていきたいと思います!! 設計思想 init-loader.el と package.el を導入して快適 Emacs ライフ - Qiita [キータ] 私の記事ですが,基的にこの記事に沿っています 今のところこれで破綻せずに管理できていますのでおすすめできる管理方法だと思っています 今回紹介する外部 elisp は全て package.el をから導入可能です GUI で使う Emacs はターミナル上で使う事もできますが,私は IME との相性を考えて GUI で使うことにこだわっています EmacsでIMEと仲良くする - Qiita [キータ] Ubuntu13.10 では IBus の劇的な仕様変更によりこの手法は適

    これが今の私の Emacs の設定です - Qiita
    tumo300-500
    tumo300-500 2013/12/09
    `recentf-ext` よさげ
  • 自分流の .emacs管理 - $shibayu36->blog;

    この記事は.emacs Advent Calendar 2013の三日目です。.emacs Advent Calendarということなので、今回は僕自身がどうやって.emacsを管理しているかということについて書こうかなと思います。 .emacsの管理ってなかなか難しくて、init.elにずっと書き続けていたりするとあっという間に管理不能になったりします。そこで今回は僕自身がどういう構成で、どういう考え方で管理しているかについて、参考程度に紹介したいと思います*1。僕の.emacsはhttps://github.com/shibayu36/emacs に公開しています。 大雑把な構成 基的に以下の様な感じです。 外部elispの管理はpackage.el + el-getを利用 MELPAにあるものはpackage.el それ以外はel-getを利用 自分の設定の管理・分割はinit-l

    自分流の .emacs管理 - $shibayu36->blog;
  • anzu.elの紹介 - Qiita

    この記事は. emacs Advent Calendar 2013の二日目です。 拙作の anzu.elについて紹介します. 概要 manga_osyoさんの vim-anzuを Emacs向けに portしたもので, Google Chromeの検索のように, 検索文字列が現在のバッファでいくつマッチするのか という情報と現在の位置をモードラインに表示するマイナーモードを提供します. 以下にイメージを示します. モードラインの左端に注目してください. 検索文字列に応じて, 現在の位置, 全体のマッチ数が変化していることがわかります. 知らないソースを見て検索をするときに, 今の検索文字列が適切かどうかを すぐに判断することができ, 非常に重宝しています. インストール方法 MELPA, Marmaladeに登録されているので, package.elでインストールできます.

    anzu.elの紹介 - Qiita
    tumo300-500
    tumo300-500 2013/12/02
    いいなこれ
  • ぼくの.emacs 2013 - Qiita

    12月がはじまりました。アドベントカレンダーの季節です。 はじめに 筆者は仕事RubyPHPを書いたりしてます。ふだんはUbuntu 12.04 LTSでppa:cassou/emacsのEmacsをデスクトップで使用してますが、Ubuntu 12.10以降にはemacs24パッケージもあります。 個人的な文章やプログラムはMacBook AirでEmacs24-with-inline-patch - MacEmacs JPのパッケージでインストールしたものをターミナルから起動するようにしてます。 現在仕事で利用してる現行の.emacsはgist:zonuexe/3696989ですが、今回紹介する.emacsは移行作業中のzonuexe/.emacs.dです。 セットアップ Emacs24が利用できる環境ではgit cloneしてEmacsを起動するだけで準備完了します。そのために、i

    ぼくの.emacs 2013 - Qiita
  • 横着プログラミング 第3回: 履歴マニア

    最終更新日: 2002-05-18 (公開日: 2002-05-18) Unix Magazine 誌に 2002年1月号から 2003年2月号にかけて連載し ていた記事の元の原稿です。 コンピュータの方がうまくできることに人間を使うな。 -- Tom Duff *1 私の見る限り、プログラマという人種は決まって事務作業が嫌いな ようである。同じような書類を何枚も書かされたり、1つ誤字があ るから書き直せと言われたりすると、異常にストレスがたまる。 同様に、計算機を使っていても、同じような作業を何度も繰り返し たり、ちょっとでも間違えたら最初からやり直し、というのは耐え られない。そこで、今回は履歴を活用して作業の再利用をするノウ ハウを取り上げる。 シェルの履歴 Unixを使い始めて間もない初心者が作業しているところを見ると、 打ち間違えたコマンドを律儀に最初から打ち直しているのに気づく

  • Emacs Rocks! Episode 11: swank-js

    http://emacsrocks.com - Rocking emacs tricks and tips screencast. Follow me on twitter: @emacsrocks

    Emacs Rocks! Episode 11: swank-js
  • ふと思いたって、emacs の設定を1からやりなおしたの記 - tokuhirom's blog

    久々に Emacs の設定をした。普段は vim をつかっているのだが、日語の長 文を vim で書くのはつらいので Emacs 環境を整備したかったのだ。 (Emacs ですべてを書くと左手の小指が死ぬので、日語のときだけにつかう ことにしている) Emacs の設定は最近は MELPA だか package.el だか el-get だかでやるのが ナウいらしいのだが、どうちがうのかよくわからない。いろいろと日語の情 報があるのだが、「そもそもどれがなんなのか」というところをあんま説明し てくれてなくて辛い。 いろいろと調べた結果、僕は以下のような結論にたっした。 package.elインストーラ。tar ball とか file を指定すると、それをインストールして くれる。便利。 MELPAレポジトリから定期的にフェッチしてきて、いいかんじに package.el 対応の サ

  • 近頃の開発環境 : Mosh、z、tmux、Emacs、Perl について - naoyaのはてなダイアリー

    昨日は年始の挨拶ついでに ELPA について脈絡もなく突然書きましたが、引き続き近頃の開発環境についてもだらだらと書いてみよう。 Mosh mosh というと一部の人間はひげなんとかさんが開発しているモナー的なあれを思い浮かべるかもしれないがそうではなく、mobile shell のことである。 思い切り簡略化して言うと「快適なssh」。回線が不安定な所でもエコー遅延など全く気にせず使えるし、Mac をスリープさせて復帰させたときもリモートホストにそのまま繋がりっぱなしのように見せかけてくれたりする。 詳しくはこの辺を。 mosh: MITからモバイル時代のSSH代替品 - karasuyamatenguの日記 インストールはリモートとローカル両方に必要ですが、まあ大概パッケージがあると思います。EC2 の Amazon Linux でも yum レポジトリの EPEL を有効にすれば y

    近頃の開発環境 : Mosh、z、tmux、Emacs、Perl について - naoyaのはてなダイアリー
  • ELPA で elisp を管理 - naoyaのはてなダイアリー

    「おれはEmacsをインストールしたと思ったら Emacs24 をインストールしていた。な、何が起こったかわからねーと思うが・・・」 「いいえ、わかります。」 気づけば Emacs を brew install で Emacs24 になっていたわけです。これまで何年も .emacs.d 以下に適当に集めてきた elisp を放り込んでは init.el をちまちまといじる日々でしたが、そういえば 24 には ELPA (Emacs Lisp Package Archive) が標準搭載されるとか聞いたなーと思いまして、年末のドラクエバージョン1.2に伴う怒濤のレベル上げや 忘年会、大掃除や新年会などで疲れた体を鞭打ち、elisp を整理する作業をしています。 ELPA は Perl で言うところの CPAN、Ruby で言うところの rubygems、vim で言うところのはしらないけど、

  • 文字列に同じ処理を繰り返し実行したい時に便利なキーボードマクロ - Qiita

    作業手順 適当なバッファ(scratchとか)に処理したい文字列を貼る(今回はfoo\nbar\nbaz...) 繰り返し実行したいキーボード処理を考える.今回ならば以下の作業で1行目(foo)の処理が終わる.(スタート時にカーソルは1行目のfにあるとする) 'を入力 C-eで行末に移動(カーソルはoに移動する) ',を入力 C-dで改行を削除 2の処理をキーボードマクロに定義する.定義方法は簡単で,C-x( -> 定義したいキーボード処理を操作 -> C-x)とするだけ. 定義したマクロの実行はC-xe(execution).連続実行はC-xeeeee.... 大量に実行したい時はC-u100C-xeなどとすればよい 他のキーバインドなど,詳細は GNU Emacsマニュアル: M. キーボードマクロ Register as a new user and use Qiita more c

    文字列に同じ処理を繰り返し実行したい時に便利なキーボードマクロ - Qiita
    tumo300-500
    tumo300-500 2012/12/05
    C-x eee.. 知らなかった。便利便利
  • 1