タグ

2011年1月28日のブックマーク (4件)

  • ドコモ、2011年Q3は減収増益--山田社長「来期はスマートフォンを600万台売る」

    NTTドコモは1月28日、2011年第3四半期(4月〜12月期)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比1.0%減の3兆2091億2900万円、営業利益は同7.9%増の7585億100万円、純利益は同5.9%増の4439億8300万円となった。 音声ARPU(1契約当たりの月間平均収入)の低減による音声収入の減少や、携帯電話端末の卸売単価が減少したことから前年同期に比べ減収となったが、パケット収入の増加やネットワーク費用の低減、経費の効率化に努めたことで増益につながった。 2010年4月から2011年1月23日までのスマートフォンの累計販売台数は約150万台で、第3四半期(10〜12月)は約45万台のスマートフォンが販売されたという。決算発表の場でNTTドコモ代表取締役社長の山田隆持氏は、2010年度末までのスマートフォンの新たな販売目標として250万台を掲げる。さらに、2011年度は60

    ドコモ、2011年Q3は減収増益--山田社長「来期はスマートフォンを600万台売る」
    tunosyan
    tunosyan 2011/01/28
  • IT時代のマーフィーの法則!? 「USB端子を逆に入れようとしてしまう確率は90パーセント以上」 | ロケットニュース24

    » IT時代のマーフィーの法則!? 「USB端子を逆に入れようとしてしまう確率は90パーセント以上」 特集 皆さんは「マーフィーの法則」をご存知だろうか? 「洗車しはじめると雨が降る」や「落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、カーペットの値段に比例する」など、不思議な法則を伝えているである。 そんなマーフィーの法則は、IT時代になった今も数多く存在しているという。たとえば「Twitterはリツイートしてほしい書き込みほどリツイートされない」や「USB端子を逆に入れようとしてしまう確率は90パーセント以上」などは、皆さんも経験したことがあるのではないだろうか? そこで今回、インターネット上に溢れている数多くのマーフィーの法則のような現象をいくつかご紹介したいと思う。 ●IT時代のマーフィーの法則のような現象 ・Twitterはリツイートしてほしい書き込みほどリツイート

    IT時代のマーフィーの法則!? 「USB端子を逆に入れようとしてしまう確率は90パーセント以上」 | ロケットニュース24
    tunosyan
    tunosyan 2011/01/28
    あるあるって、・iPhoneを買うと高確率で新しいiPhoneが発表される、って毎年6月に発表されるがな。
  • Evernoteを挫折した人、僕ともう1度本気になって挑戦してみませんか?[運用ルール作り編]|男子ハック

    WebサービスEvernoteEvernoteを挫折した人、僕ともう1度気になって挑戦してみませんか?[運用ルール作り編]2011年1月14日315 @JUNP_Nです。早速ですがEvenote活用してますか? 話題だったし、iPhone買ったし、みたいな理由でEvernoteを使い始めたけれど使いこなせなくて中途半端になって挫折したって人結構いませんか?ちなみに僕もそのうちの1人です。 そんな僕ですが、どうにかEvernoteとうまく付き合いたい! 今年こそは気で使えるようにがんばろうと決意表明をここにしたいと思います。 目次僕の今までのEvernoteの使い方現在の転送容量と今後への考察現在のノートブックと今後への考察現在のタグと今後への考察Evernote活用の参考になりそうな記事を読み漁って参考にする今後のEvernote運用に関して決めた2大原則今後のEvernote運用に関

    Evernoteを挫折した人、僕ともう1度本気になって挑戦してみませんか?[運用ルール作り編]|男子ハック
    tunosyan
    tunosyan 2011/01/28
    ひと月、60MBまでという壁にぶち当たったのですが・・。
  • not found

    tunosyan
    tunosyan 2011/01/28
    記事投稿者@kyooyan = 株式会社フガピヨ代表取締役 = 「invizi [インビジ] - 記事を楽しむコミュニティ -」 つまり壮大な釣りだったんだよ!!! 誰がinviziを真似した記事投稿サイトを作ればイイよ!