2006年1月5日のブックマーク (23件)

  • インターネット利用年数は

    インターネット利用年数は

    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    回答者属性→8年以上が50%。8年前(1997,8)っていうとそこそこインターネットも家庭に普及してたもののまだダイヤルアップ全盛だよな。
  • パノラマ画像を作成するソフトウェアツール - SourceForge.JP Magazine

    休暇を思いきり楽しんで、わが家に帰り着いた。ブラックキャニオン・オブ・ザ・ガニソンの絶景、ガンジス川の日没……心が震える体験だった。さっそく、あの感動を再現しようと、撮ってきた映像をモニタで再生してみた。だが……なんと薄っぺらで、つまらなく見えることだろう。まして、4x6インチの写真はひどい。そんなときは、オープンソースソフトウェアのツールで、思い出をそのままよみがえらせてみてはどうだろう。 ほとんどの写真が薄っぺらく見えるのはなぜか。理由は簡単で、人間の目の視野が約140°あるのに対し、カメラのレンズはせいぜい40°から65°の範囲しか捕捉できない。実体験に比べ、写真が実に物足りなく見えるのはそのせいである。 来年こそ迫真の写真を撮りたいという人には、2通りの道がある。いまから貯金を始めて、特殊なパノラマカメラを買うか。それとも、その貯金は飛行機代に回し、魔法のフリーソフトウェアを使っ

    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    Hugin
  • Goocam World Map - Watch the unsuspecting

    This is a Google map of unprotected/open camera streams obtained from Google searches. The IP addresses for each camera's url has been mapped to it's Geo-location. Here is a del.icio.us tag with the best cameras found so far. The pr0n cameras are easter eggs. Digg it if you haven't already. See also email route map.

    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    Webcam+Googlemap idea:6619の早期実現を!
  • MyWiki.jp MyWikiMap - MyWiki

    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    MyWikiとは、無料で簡単にホームページを作成できるシステムです。
  • @nifty:デイリーポータルZ:ちくわのお店のカフェへ

    このサイトについて コネタ965 ▲トップに戻る コネタバックナンバーへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    ヤマサ直営カフェ カフェワイケット ちくわドッグタルタルのせ チーズドッグ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    は楽しくなくっちゃ!
  • 電通の正体

    2005年03月03日 電通の正体 (12) テーマ:最近買った ・雑誌(6871) カテゴリ:カテゴリ未分類 2004年10月03日の日記『肥大したジャーナリズム背後にいる電通の威力』から読んでもらえればと思います(未読の人)。特に目新しい内容ではありませんが、これに続く内容となります。 株式会社電通が広告業界の「ガリバー」になったのは、電通第4代社長の吉田秀雄の功績が大きいと言われている。吉田は1947年に電通の社長に就任し、戦犯として追放され不遇をかこっていた政財界人、満鉄職員、軍人などを採用していく。こうやって吉田が「スカウト」した大物たちは次々と日支配層の一線に復帰し、電通は、政界・官界・財界・マスコミ界に大きなコネクションを築いていった。 ※ 電通の株主上位は、時事通信社と共同通信社である。時事と共同はかつて「同盟通信社」という同じ会社だった。01年の電通の株式上場時には、

    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    時事通信社と共同通信社はかつて「同盟通信社」という同じ会社だった。
  • 好むと好まざるとにかかわらず - ブログの終わりじゃなくて、アルファブロガーの終わりでしょ(笑)

    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    クリティカルマス突破の直前に現れる現象のひとつ→追われた先端くんはまた違う便利を開拓する。
  • 430000ありがとう!&まぐまぐ犬って?&教えてgooに登場 - 藤沢あゆみのやれる!ブログ:楽天ブログ

    2006年01月04日 430000ありがとう!&まぐまぐ犬って?&教えてgooに登場 (33) テーマ:やれる!(298) カテゴリ:やれる! あゆみで~す♪ また、アレが復活してますですね・・・ ↓ * * * たくさんの書き込み、ありがとうございます♪ なんと 書込み100 と言う状態を初体験してしまいました! そして430000アクセスを頂きました。ありがとう! そして自分で踏んだaho! たくさんの年賀状をありがとうございます! そのなかにこんなのが・・・ これ!ほら何かを思い出しませんか? このお耳・・・ この色使い、と言えば! アレ、ですよ、アレ! そうです、まぐまぐ犬です♪ かぁいすぎ~♪ 嬉々として撮影をされてるまぐスタッフさまの様子を 妄想してしまいました。 ・・・犬的にはちょっと迷惑かも、です・・・ なんだか久しぶりにこんなところに顔を出してみたり 教えてgoo ay

    430000ありがとう!&まぐまぐ犬って?&教えてgooに登場 - 藤沢あゆみのやれる!ブログ:楽天ブログ
    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    からプロに。「モテテク」とか「愛されるしくみ」とか言われると真剣味や真心が感じられない。うすっぺらな新興宗教(人の騙し)の世界観。
  • ブログ発ベストセラーの秘密:ネットコミ頼母子講で一斉相互PRの力技

    「実録鬼嫁日記」や、「生協の白石さん」など、無名作者のユニークなブログが書籍となる。そればかりか、気がつけばベストセラーになる。もはや今では「その程度のニュース」に誰も驚かないでしょう。 しかしながら、ベストセラーが生まれる陰に、ネット水面下での「ネットコミ頼母子講=ブログキャンペーン」という古くて新しい仕組みがあるのをご存知でしょうか? ネットコミ頼母子講とは 頼母子講(無尽講)とは、かつて日にもあった相互扶助の金融システムです。確か私が生まれた東京の下町でも、亡き祖父が入っていたと思います。それは高額商品を買うために、信頼できるメンバーがお互いにお金を持ち寄って基金を作り、抽選で順番を決めて、使い合うという仕組みです。 例えば、1人が毎月10万円ずつ拠出すれば、20人集まると毎月200万円集まります。そこでクジで一番を引けば、最初にその200万円を使えるのです。あとは、毎月20回にわ

    ブログ発ベストセラーの秘密:ネットコミ頼母子講で一斉相互PRの力技
    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    頼母子講(無尽講)自身はネズミ講と違って悪でもないのだろうが、藤沢あゆみは酷い(-_-; モテ/ハメ/ヌき/萌え/やれる等と低脳、本能ダイレクトな単語の連発。。手段を選ばない所があざとくあさましい。
  • ZAKZAK

    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    スポーツ誌にとりあげられるってことは、blogがクリティカルマスを超えた証拠? 今後どう展開するか。正体突き止め競争に拍車がかかっていく?
  • プレコックス感

    私が研修医時代に教わった精神医学用語のうち、いちばん釈然としなかったのがこの言葉である。 「プレコックス感」とは、1941年ごろにオランダのリュムケという精神科医が言い出した言葉であり、簡単に言えば分裂病の患者と面と向かったときに感じるなんとなくいやーな感じのこと。なぜそんなものに「プレコックス感」などという大仰な名前がついているのか、私にはさっぱりわからなかった。しかも、それが分裂病の診断に有用だときいて私はのけぞった。 「なんとなくいやーな感じ」で分裂病を診断していいんかい、おい。 二種類の精神医学事典で「プレコックス感」を引いてみたが、載っている説明はおそろしく歯切れが悪い。「分裂病者に相対したとき観察者のうちに起こる一種言いようのない特有な感情」(弘文堂)、「〈その感じ〉は言葉ではなんとも表現しがたく、表情のかたさ、冷たさ、態度のぎごちなさ、感情疎通性のなさ、奇妙な唐突さなど

    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    語源は「分裂病の患者と面と向かったときに感じるなんとなくいやーな感じ」→違和感とは異なるのか?
  • http://wave.rinc.jp/archives/2005/0915_072447.php

    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    mpeg4再生可能なpalmware Full Movie PlayerとMac OSXでのmpeg4変換方法
  • http://wave.rinc.jp/archives/2005/0328_181204.php

    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    palmware blog投稿クライアント livedoorやhatenaは無理かしら。
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」第320回 日本式で行こう!

    CES取材のため、2日に成田を発った。年の初め、2日ともなれば、みんなきっと自宅や実家でゆっくりしているに違いないと思ったら、高速道路も空港も普段より遙かに混雑していた。空港職員によると意外なほど成田が混む日なのだとか。 ●iTMSの成功と、あまりに情けない…… 昨年、IT業界での一番の成功例は、個人的には「iTunes Music Store」だろう。あれだけ頑なだった音楽業界が変わりつつある事は、少しづつだが楽曲を提供する音楽出版社が増えている事からも明らかだ。 「iTMSに比べるとMoraは少しがんばらないと」というコメントが出る事もあるが、これはあまりにも遠慮しすぎだ。実際のビジネスサイズとなると、NetMDからのユーザーやアジア系メーカーの安価なプレーヤのユーザーも取り込むMoraもそれなりに売り上げを伸ばしてはいるが、サービスとしての“質”となれば圧倒的に差があるのが現実だ。ま

    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    そうこうしているうちにUSの先行者はもっと先に行ってしまう。。
  • 展望2006:アテンション・エコノミーの本格化 - CNET Japan

    2005年の流行語大賞にもなったブログの浸透により、情報の発信量は幾何級数的に増えているが、情報を消費する人のアテンション(注目)は限られている。 その結果、情報のビットあたりの価値が希釈化されてデフレが起き、アンチスパムや検索エンジンのようなノイズフィルタが力を持つ時代になってきた。 ところが、Googleなどの検索エンジンはフィルタという「引き算」機能よりもむしろアテンションナビゲータという足し算機能について期待されるようになってきた。フィルタとは来、ユーザーが望まない情報を自動的に捨てて快適なネットライフを送るようにするための技術だが、人々がフィルタへの依存度を高めるようになると、むしろユーザーのアテンションそのものを誘導するための隠れた権力として作用するようになる。実際、Googleのビジネス的な成功はこの「足し算」機能の魅力によってもたらされている。それがアテンション・エコノミ

    展望2006:アテンション・エコノミーの本格化 - CNET Japan
    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    あらゆる技術はオープンに始まりクローズへと向かう/AJAXの一般化で「読むウェブ」から「使うウェブ」への転換/動物的で短気になっていく消費者の行動様式の変化
  • 思いをきちんと伝える - tapestry

    思いをきちんと伝える パン屋さんやスーパーのレジでは、おつりを受け取るときに必ず「ありがとう」と言うようにしています。 ただ、店員の態度があまりよくないとき、自分の気分がすぐれないときは、口の中でモゴモゴ言うような感じで、「あ、伝わってないかも」という時がありました。 よく考えると、せっかく「ありがとう」と言っても、相手にその声が届いていないと意味がありませんよね。そんなことを今朝、代官山のパン屋のレジで考えていました。 そんな「ありがとう」を伝える行為に関連して、ふと思い出した出来事があります。 10年ほど前、イタリアに住んでいた知人の家をたずねたときのこと。滞在中に、彼女の近所に住む人たちと交流する機会がありました。 イタリア人の気のいい女性が、私に美味しいサンドウィッチをくれました。受け取ったとき、「Grazie!」とおぼえたてのイタリア語でお礼を言いました。するとすかさずニッコリ

    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    小さなしこりを残さないよう、後悔しないよう、しっかり伝えたり受け取ったりしていきたい→同感ですが、このような行為を「鬱陶しい」と感じる人も少なからず私の周りにいる。
  • 2006年、ネットビジネス予測

    RSS/Atom feedが織りなす新しいネットの世界を、読者と一緒に探検するBlogです。 Web2.0と呼ぼうがLive Webと呼ぼうが、とにかく現在のWorld Wide Webは数年前のそれとは明らかに違っている。そしてそれ以上に大事なことは、多くの人々がその事実に気づき始めたということであると思う。現時点では、いわゆる起業家や投資家達が久しぶりに巡ってきた千載一遇のチャンスとして認識しているに過ぎないのかもしれないが、その数は既に”多数”と言っていい。 2006年は、このWeb2.0というWebの環境変化を、より多くの普遍的な人々(英語でOrdinary Peopleと書くともっとしっくりする)が認識し、クリティカルマスを超える年になるだろう。 ただ、BlogやSNSが物理的なサービスやソフトウェア、あるいは特定の技術そのもの(=例えばRSS)を指しているのと違って、Web2.

    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    2006年は、このWeb2.0というWebの環境変化を、より多くの普遍的な人々(英語でOrdinary Peopleと書くともっとしっくりする)が認識し、クリティカルマスを超える年になるだろう。
  • Google が200ドルパソコンを Wall-Mart で販売!?

    時差ぼけで眠ずにネットサーフィンをしていたら見つけたのが LA Times の Industry Feeling Presense of the 800-Pound Google という記事。(ちなみに、「800ポンドの」は「巨大で目の前にあるものを何でも押しつぶす」ぐらいの意味を持つ形容詞で、今まで業界の人は主に Microsoft に冠していたのだが、ついに Google にも使われるようになったのが意味深い。) ちなみに、この記事には幾つか興味深い噂や予想が書かれているのに注目。 一つ目は、Google が独自OSを搭載した安価なインターネット・パソコンを、米国の小売王 Wall-mart を通じて200ドルぐらいで売ろうとしている、という話。今週ラスベガスで開かれる CES でLarry Page が基調講演をするのだが、そこで発表するのでは、との予想。 どうも信じがたい話だが、パ

    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    Googleが独自OSを搭載した安価なインターネット・パソコンを、Wall-martで約$200で販売?/Microsoftが米Yahooを株価総額を30%上回る$80 billionで買収しようとしたが「安すぎる」と拒否?/Walt DisneyがPixarを買収?
  • 「ジャパニーズ・クール」とか言うの禁止令 : インサイター

    2006年01月04日01:16 「ジャパニーズ・クール」とか言うの禁止令 カテゴリ日 insighter Comment(0)Trackback(0) 例によって「日のアニメや漫画やキャラクターといったソフトが海外で評価されている」系の記事が1月1日の朝日新聞に掲載されていて、やっぱりダグラス・マッグレイの「ジャパニーズ・クール」論も言及されてたんだけど、みんなもうジャパニーズ・クールとかジャパン・クールとか言うの禁止ー。 昨年のニューヨーク滞在時に、知人を介してダグラス・マッグレイにコンタクトを試みたところ、彼からの返答は実にそっけないものだったわけよ。自分は普通のジャーナリストで、日は好きだけど日文化に関するスペシャリストでもなんでもないし、ましてや日のサブカルチャーに詳しいわけでもないし、今はもう他のテーマを追っているから、いまさら日に関して語れることはなにもないッス。

    「ジャパニーズ・クール」とか言うの禁止令 : インサイター
    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    パフィーの持ち上げられ方や漢字がロゴチックに使われていたりといった事象も日本びいきというか好意的な印象操作か?
  • 世界の社食から

    ページを表示できませんでした。 The page you requested could not be accessed.

    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    google社員食堂 すばらしい!!
  • ipodの音楽を聴くこと以外の変わった使い方を教えてください。

    ipodの音楽を聴くこと以外の変わった使い方を教えてください。

  • 正規分布の意味するところを教えてください。…

    正規分布の意味するところを教えてください。どんな式であるかはわかりますが、 ・なぜこれが重要な確率分布とよくいわれるのか ・実際にどのような事象がこれに従うのか (これは一様分布だけどこれは正規分布、といった具体例が示されると助かります) について教えてください。

    tur2k3
    tur2k3 2006/01/05
    統計学