タグ

住宅に関するturirin123のブックマーク (10)

  • 「賃貸」VS「持ち家」のくだらない論争はそろそろやめにしよう | 文春オンライン

    賃貸住宅に住んで家賃を払い続けるくらいならば、同じくらいのお金を払って住宅を「所有」したほうが良い。いつのころからこんな議論が日人の間で交わされるようになったのだろうか。 戦前は都市部の人間はほとんどが借家暮らしだった 戦後、日は高度成長の波に乗って経済大国への道をひた走ることになるが、躍進を支えたのが地方から東京、大阪、名古屋の三大都市圏に流入してきた大量の若者だった。地方出身の彼ら彼女らは、都市部の学校を出て就職し、家庭を築き、そのまま親が住む地方に戻ることがなかった。彼らが都市部で家を持とうとしたのは、地方では「家を持つことがあたりまえだった」からである。実は戦前は、都市部の人間はほとんどが借家暮らしで、家を持つという発想はそもそも希薄だったのだ。 つまり、地方の常識が、東京などの大都市での持家の需要を大幅に高めたのである。 一つのエリアに大量の人々が押し寄せて家を求めたことから

    「賃貸」VS「持ち家」のくだらない論争はそろそろやめにしよう | 文春オンライン
    turirin123
    turirin123 2017/04/18
    持ち家がいい
  • 原発事故でも避難せず診療の院長死亡か 焼け跡から遺体 | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故のため一時、ほとんどの住民が避難した福島県広野町で、避難せずに診療を続けてきた病院の院長宅で30日夜に火事があり、1人が遺体で見つかりました。警察は亡くなったのはこの院長とみて身元の確認を進めています。 現場は病院に隣接する住宅で、警察によりますと、この家で1人暮らしをしていた高野院長と火事のあと連絡が取れなくなっているということです。警察は亡くなったのは高野院長とみて身元の確認を急ぐとともに火が出た原因を調べています。 広野町では原発事故を受けて一時、ほとんどの町民が避難したほか、医療機関の休業も相次ぎましたが、高野院長は入院患者とともに病院にとどまり、地域で唯一の病院として診療を続けていました。

    原発事故でも避難せず診療の院長死亡か 焼け跡から遺体 | NHKニュース
    turirin123
    turirin123 2016/12/31
    おつかれさま
  • 2016年11月の住宅ローン金利比較。変動、3年・10年・20年・35年固定の5パターンで比較! - マネー報道 MoneyReport

    住宅ローン金利の記事を書かなくなった理由 お久しぶりです。 久々の記事投稿になります。 皆さん、お元気ですか? 私はブログの毎日更新をやめて、ブログ書きに費やしていた時間を仕事時間に振り分けて過ごしています。 ですがたまにはブログを書きたいという事で、記事を書いています。 久々の記事で、普通の日常であった事を書いてもつまらないので、特集記事を書きます! 住宅ローン金利比較記事です! 当ブログでは2014年に住宅ローン金利を毎月調べて、読者の皆さんにお届けしていました。 最後に書いたのは2014年12月ですね。 2014年は1年間通して毎月、住宅ローン金利の推移を調べて記事にしていました。 それが2014年末でハタと止まってしまったのは 金利情報を管理していたExcelファイルが消えてしまったから です(>_<) 当時ブログ記事を書いていたノートパソコンが起動できなくなってしまい、Windo

    2016年11月の住宅ローン金利比較。変動、3年・10年・20年・35年固定の5パターンで比較! - マネー報道 MoneyReport
  • お金持ちになれない人の5つの思考習慣

    こんにちは。ペリカン(@Pelican0825)です。千葉県で大家さんしながら生活しています。 お金持ちになる方法というのは、この世に必ず存在すると私は考えています。 何か個人で事業をスタートしたら、たまたまそれがラッキーパンチで当たって、お金持ちになってしまった人もいるでしょう。飲店やったら大ヒットして繁盛したとか、何かのオーディションに出たら受かって芸能界デビューできたとか。 しかしながら、私も含めて多くの人は、言い方が悪いですが平凡なのです。私自身もそうですし、世の中にはそういう人が多くいると思います。もともとお金持ちでもないが、けっして貧乏というワケでもない。 というわけで今回は、お金持ちになれない5つの思考習慣について書いてみたいと思います。 1.労働集約的な仕事から抜けられない人 会社で働くことが好きな人は、実はそれが労働集約的であることを分かっていない人が、けっこう多いです

    お金持ちになれない人の5つの思考習慣
  • ほぼ北向きの戸建てに2年近く暮らして感じた南向きの家にないメリット

    我が家の方位 物件を探す時、とりあえず南向きかどうかチェックしていませんか? 私たちも物件を探す時、最初のうちは無意識に南向きかどうかということをチェックしていました。 住宅情報誌などを見ていても、『南向き』というのは大きなPRポイントになっていますし、南向きの物件は価格も高めに設定されています。 日照の関係で、とりあえず南向きの物件がいいと感じるのは自然な流れかもしれません。 実際、私たちが購入したのは、図の通り、ほぼ北向きの物件。 新居に移ってから、場合によっては北向き(道路が北側に面している)の物件の方がいいとさえ思えてきたので記事にしてみます。 都市型の住宅では南向きである必要がないと感じた理由 建て売り住宅を購入して、そろそろ2年が経過しようとしています。 場所のみに拘った結果、古くからある住宅街で見つけた物件は北側道路に面した3fの家でした。 家を探している時に、南向き(土地が

    ほぼ北向きの戸建てに2年近く暮らして感じた南向きの家にないメリット
  • 年収600万円サラリーマンが住宅ローン3000万円借りると、こうなる - RepoLog│レポログ

    年収600万円のサラリーマンが住宅ローン3000万円を借りると、どのような暮らしになるのか。 ここでは上記の疑問に対し、年収600万円のサラリーマンとして、住宅ローンを3000万円程度借り、子供を育てているわが家のリアルでガチな暮らしぶりを徹底的に分析し、年収600万円の暮らしとはどういった生活レベルなのかについて分析しています。 年収600万円の「リアル」な暮らしぶり 様々な年収を想定した解説がネット上には溢れていますが、ここでは私のリアルな生活実態をもとにした、実際に年収600万円で住宅ローンを3000万円程度組んだ生活をしているからこそ分かる・感じる真実をお伝えできればと思いました。 以下で紹介する年収600万円の暮らしぶりレポートの価値は、リアルでガチであること!それに尽きると思っています。 税金や住宅ローン、家計簿などただ巷に溢れる情報をツギハギしただけの記事には無い、まさに今、

    年収600万円サラリーマンが住宅ローン3000万円借りると、こうなる - RepoLog│レポログ
    turirin123
    turirin123 2016/09/23
    自分の予想してみたいけど、その人生を歩まないといけないのが退屈
  • お金がない時の乗り切り方。やばい、助けてという人を救う制度とは

    急ぎでお金が必要なら消費者金融カードローンが周りにもバレないのでおすすめ 「お金がない、やばい」「お金なくてどうしたらいいのかわからない」とお金に困っている人は少なくありません。一番確実なのは働いて収入を得ることですが、すぐにお金がもらえるわけではありません。また、生活費がギリギリの場合、急な出費が発生したら困ってしまいます。 そんな時は、まずはお金を借りて一時しのぎをし、その間に収入を得たり支出を抑えるなど、別の方法を探すといいかもしれません。すぐにでもお金が必要な時は、消費者金融が一番早くお金を調達できます。 消費者金融でも特に誰もが聞いたことのあるブランド名の商品、例えばプロミスやSMBCモビットならば、周りにバレないよう配慮がされたWEB完結申込という方法で手続きができます。 WEB完結申込とは、申し込みから契約までの手続きが、スマートフォンやパソコンを使って行う方法を指します。審

    turirin123
    turirin123 2016/09/13
    働ける人はちゃんと働こう
  • 都心でマンション「大暴落」、売れ残り続出…要注意エリアはここだ!(週刊現代) @moneygendai

    全国のマンション数は600万戸超。毎年10万戸前後の新築物件が生まれる巨大市場だが、それがついに「暴落劇」に襲われ出した。しかも、発火点はなんと都内の「中枢」。これはただごとではない。 駅近物件でもダメ 成城、三軒茶屋など、「住みたい街ランキング」で上位にランクインする街を多く抱える世田谷区。不動産業界では「世田谷は鉄板」「作れば売れるエリア」というのが常識だったが、ここに大異変が起きている。 世田谷のマンション市場でまったく新しい「売れ残り現象」が発生し、マンション業者たちが悲鳴を上げ始めたのだ。 住宅ジャーナリストの榊淳司氏が言う。 「物件が完成しているにもかかわらず売れ残る、いわゆる『完成在庫』を抱える新築マンションが急増しています。 そもそも新築マンションというのは建物ができる前に販売を開始し、完成前に全住戸を売り切るのが基。それが完成前に売り切れずに、完成後もマンションの壁面に

    都心でマンション「大暴落」、売れ残り続出…要注意エリアはここだ!(週刊現代) @moneygendai
    turirin123
    turirin123 2016/09/13
    大きな買い物だから、注意したい
  • 東京の鉄道、「都会」「郊外」の境目はこの駅だ

    東京都心から郊外に向かう電車に乗っていると、ビルやマンションが林立する風景から、次第に木々や緑が増え一戸建て住宅が目立つようになる。そこでようやく「郊外」に来たと実感する。では、郊外に転じる境目はどこなのだろうか。 通勤電車の乗車時間が30分を越える辺りや、国道16号線が郊外の境目といわれるたりすることもある。だが、明確な定義はない。辞書等で「郊外」を調べると「都市に隣接する地域」と記されている。 「都市」の定義はどうか。「多くの人が集まり、政治や経済の中心になっている場所」だ。そういわれても、自分の住んでいるエリアが都市部なのか郊外なのかわからない人もいるだろう。 そこで、マンション市場という観点から郊外分岐点を調べたのが、不動産コンサルティング会社トータルブレインの杉原禎之専務である。住宅を購入する際に「都心のマンションに住むか、郊外の一戸建てに住むか」は重要なポイントだ。確かに、マン

    東京の鉄道、「都会」「郊外」の境目はこの駅だ
    turirin123
    turirin123 2016/08/08
    埼玉入ったら?
  • 今買うべきは中古マンション!不動産のプロが絶対に損しない購入時の注意点を教えます

    今買うべきは中古マンション不動産のプロが絶対に損しない購入時の注意点を教えます 中古マンションは新築マンションと比べて価格の面や、物件の豊富さ、そして立地の面でも、新築より先に建てられていることもあり良い場所を抑えているマンションが多く、さらにリフォームして手を加えれば新築同様に住むことができるなどメリットもたくさんあります。 下の図は、レインズが発表した2015年度の首都圏の中古マンションの成約件数と、新規に売り出された中古マンションの比率です。 出典:レインズ 首都圏不動産流通市場の動向 これを見ると2015年の成約件数も、新規登録の件数も上り基調あることが見て取れます。 先年で一度落ち込みを見せた成約件数が伸び背景には、2016年2月実施のマイナス金利政策下で、住宅ローンの金利も引き下げられローンが組みやすくなったことが背景にあり、購入の後押しとなっています。 今まさに買い時の中古

    今買うべきは中古マンション!不動産のプロが絶対に損しない購入時の注意点を教えます
    turirin123
    turirin123 2016/07/14
    大きな買い物だから失敗したくない
  • 1