タグ

キャベツ太郎に関するturu_craneのブックマーク (90)

  • カルドセプト3DSが凄いと思ったのでベタ褒めしたり初心者の人にお勧めしたりする: 不倒城

    ということで、最近のしんざきはめっきりカルドセプト3DSです。 カルドセプトというゲームは、勿論もともと超面白くてファンも多い訳ですが、とはいえ一家に一、誰もが知っているような有名タイトルという訳ではないとも思われます。 知らない人に一言で説明するとしたら、私なら「モノポリーとMagic: the Gatheringを足したようなゲーム」と説明すると思いますし、ギャザを知っているような人は大体カルドセプトも知っていると思いますのであんまり意味がありません。「ボードゲームの凄いヤツ」であることは確かだと思います。 カルドセプトの解説については、もっと詳しい人がたくさん書いてると思うのでここでは割愛します。この記事を読んで気になった人はぐぐってみてください。参照先としてWikipediaと公式ページを挙げてみます。 Wikipedia:カルドセプト カルドセプト カルドセプト - この記事で

  • 「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と聞かれた時、言葉を尽くせない大人が知性を殺す: 不倒城

    ちょっと前、「子どもに「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と言われた時、「こんなことも出来ないお前は何の役に立つの?」と返すのが最強」とかいうコピペをみて、心底アホかと思った。まさか親や教育者が気にはしないと思うが、こういう一言は容易に知性を殺す。 「お前は何の役に立つの?」という言葉には、勿論「お前も今は役に立たないけれど、将来は役に立つだろう?それと同じだ」という含意があると思われる。子どもはこの含意を理解しない。「お前は役に立たない」と受け取る。これは、言ってはいけない言葉だ。こういう言葉が、子どもから学習自体を奪う。 子どもはどんな時に「こんなこと勉強して何の役に立つの?」というかというと、要はその分野が面白くない時、意味が分からない時、とにかくその勉強をしたくない時に言うのであって、つまり「どんな役に立つのか」→「役に立たないでしょ?」というのは勉強しないことの理由づけないし

    turu_crane
    turu_crane 2012/05/31
    >知識の身に着け方、他の知識へのリーチ、誤った知識からの防御。そういった様々な「知識の重要性」というものを、大人は子どもに伝えなくてはならない
  • 何故キャベツ太郎はいつまで経っても当社ビル1階のコンビニに入荷されないのか: 不倒城

    以下は、ある一人の男の敢然たる戦いの記録である。 ・キャベツ太郎がam/p○に置いていないことを確認 ↓ ・何気なく店員さんに「キャベツ太郎とか入荷しないですかねー?」と聞く ↓ ・「え?キャベツ…太郎?何ですか?」と聞き返される ↓ ・URRRRRRRYYYYYYYYYYYYY!!!! ↓ ・アンケート箱に「キャベツ太郎を入荷すべき」と投函するだけの簡単なお仕事を始める ↓ ・一週間に一度くらい、筆跡を変えつつ地道なアンケート投函作業を続ける ↓ ・店員に目撃される ↓ ・店員を消すべきかどうか割と真面目に検討する ↓ ・子もある身なのでやめる ↓ ・関連性があるかどうかは不明だが、am/p○からアンケート箱が撤去される ↓ ・URRRRRRRYYYYYYYYYYYYY!!!! ↓ ・会社の管理部の偉い人に「グ○コボックス撤去して、やおきんと提携してキャベツ太郎ボックスを設置しましょう

    turu_crane
    turu_crane 2012/05/09
    しんざきさんはいろんなものと闘っているな
  • 近頃のヲチ界隈に関する苦言: 不倒城

    具体的にどの案件がどうのと申し上げるつもりはございませんが、最近のTogetterなど眺めるに、聊か案件の消費ペースが速すぎるのではないか、と思ったりする訳なのです。 あ、以下、ヲチという言葉の意味やニュアンスが分からない方には一切理解出来ない文脈で話が進みますのでご了承ください。ヘルプなどという便利なものは存在しません。 一般的なヲチ案件というものは、ざっくり下記のような流れで進むと思います。 1.ユニークな人登場 2.ユニークな人が誰かに絡んだりユニークな考えを周囲に披露したりする 3.周囲からあまりポジティブではない感想、リプライなどが戻ってくる 4.ユニークな人、更にエキサイトする 5.周囲を巻き込んで大炎上 6.鎮静化 細かい流れは色々ですし、最終的に6.鎮静化に至るパターンも色々ですが、大筋では上記パターンが多くのケースに当てはまると思います。 で、勿論この際、もっとも重要なメ

  • 人狼ゲームで学ぶ議事録の書き方: 不倒城

    何も人狼ゲームで学ばなくてもいいんじゃあ、などという真っ当な意見は知ったこっちゃありません。 人が集まって話し合う時、議事録はとても重要です。会議をしてみても議事録がないと、後から「俺あの時何て言ったっけ?」ということになるし、「公的な会議なのに議事録がないとは!ふざくんな!」とか新聞やWebニュースで叩かれまくったりしてとても困ります。 大体において、議事録というものは何の為にあるかというと、 ・参考資料としての純粋な記録 ・参加者の意識確認及び言質確認 ・参加しなかった人に対する情報共有/情報開示 ・Todoを明確にし、処理のし忘れなどが発生しないようにする といった機能があげられると思います。 これは人狼ゲームでも完全に同様のことが言え、 ・後からオフレポを書く為の純粋な記録 ・参加者が「俺あの日なんて言ったっけ?」といった記憶違いを起こすことを防止し、白黒判定・吊り決定の材料にする

    turu_crane
    turu_crane 2012/03/13
    内容は素晴らしいのにしおん塗れの例が酷いww
  • 洗濯機のユーザーインターフェースの不親切さにかなり真剣に憤慨している: 不倒城

    そもそもユーザーに対する情報提示窓口が、たかが二桁の数字液晶といくつかのランプしかないというのは一体どういう了見なのか、と問いたい。 ユーザーに対する情報は来ログビューワ等で可視化するべきだし、それがダメならせめてlog4jなどのlogAPIによってログファイルを吐き出せるようにしておくべきだ。数字窓に「E4」などと表示されても、一体いかなるエラーが発生しているのか我々にはさっぱり分からんではないか。 入力するべきコマンドが幾つかのボタンによって隠蔽されているというのも、かなり重大な問題である。ユーザーは自分がボタンを押すことによってどのようなコマンドが発行されるのか、「スタート」であるとか「すすぎ」であるとか「脱水」であるとか、「ボタンの下に記載されている数文字」という非常に少ない情報量による判断を強いられる。洗濯物を洗う為に「スタート」を押せばいいのか、「予約開始」を押せばいいのか、

    turu_crane
    turu_crane 2012/01/06
    >家電製品というのは動作手順を隠蔽し過ぎなのではないか
  • MM2Rマジで買うべきだと思った話: 不倒城

    この色んな意味で超絶忙しい時期にマリオカート買ってモンハン3G買ってメタルマックス2リローデッド(以下MM2R)買ってと死亡フラグが満漢全席 な訳ですが、現段階ではMM2Rが想像を絶する程いい出来でハマリまくってます。今ウルフ入手してサイゴンマラソン中。 ・基テイストは「MM2の皮を被ったMM3」。MM3の完成度が素晴らしかったのでとてもいい方向性だと思う ・斜め移動を始めとして、操作性は大変良 ・エンカウント率の高さは予定調和 ・戦車タイプのクルマが4人乗り可能で、ヌッカ含めて序盤がヌルくなったかと思いきや、敵の攻撃も凄いことになっているので、最序盤以外は結構あっさり死ぬ ・サイゴンが戦闘中突如乱入してきて即4回攻撃→一瞬でウルフ大破とか何これマジ受ける。ポチは死んだ。 ・取り敢えずポチがすぐ死ぬ ・瞬殺することがあれば瞬殺されることもある、この一撃必殺的なバランスこそがMMの味だと思

  • とあるWebシステムの一生: 不倒城

    設計段階から関わって、足掛け5年程付き合っていたとあるシステムが、リプレースに伴い、先日稼動停止した。 私が自分で各サーバに停止コマンドを入力した。WEBサーバとAPサーバでtomcatの停止スクリプトを走らせて、DBでインスタンスを停止させて、それでおしまい。周囲はリリースの準備でてんやわんやだったので、多分私だけが、システムを停止させて、画面にそっけなく表示された停止ログを見届けたと思う。 全ての接続が落ちていることを確認して、SQLPlusからshutdown immediateを入力して、それでシステムは完全に稼動を停止した。何故だか、妙に感慨深かった。 ちょっと書き残しておきたくなったので、このシステムについての経緯を書いてみようと思う。細部はぼかす。 5年ほど前、先代のシステムが上手いこと動かなかった為に、突貫工事でリプレースをすることになったのがこのシステムのスタート地点だっ

    turu_crane
    turu_crane 2011/08/30
    おつかれさまでした。
  • コミケが信じられない程あぶなっかしい状況になっていた件について: 不倒城

    外からなんですけど。 幾つかコミケ関連の記事を読んだ。 【コミケ80】徹夜組だけで既に2000人近くいる模様 コミケで偽札 東京ビッグサイト 歌い手クラスタがコミケットを潰すのか 【コミックマーケット80】1日目~3日目まとめ で、まあ、上のような記事を読んで、おいおいなんだこれと思った。大丈夫かと思った。 私の知る限り、コミケはいつ開催されなくなってもおかしくないし、実際何度も開催中止の危機を迎えている。コミケは、別に公的なイベントでも大企業が綿密な準備の下開催しているものでもなんでもなく、コミックマーケット準備会という組織と、有限会社コミケットという民間企業が開催している、徹頭徹尾民間のイベントである。その開催規模の割りに、その開催基盤は信じられない程小規模だ。 それを、故米澤嘉博氏を始めとする、運営サイド・参加者サイド問わずたくさんの人々が、物凄い努力をしてきた結果として「かろうじて

    turu_crane
    turu_crane 2011/08/15
    >楽しいお祭りだからこそ、存続の為に全員で努力しなくてはならない。努力とは何なのか、を知らなくてはならない。
  • No Border : 怒りに関する、奴のスタンス。

    2011年08月01日09:00 カテゴリ 第1回shinzaki Tweet 怒りに関する、奴のスタンス。 Y先生の話をしよう。 確か高校の頃だったか。私の高校はそこまでお行儀のいい学校ではなかったので、授業中に学生が散々騒いで先生に怒鳴りつけられる、ということは頻繁にあったのだが、一つだけ、妙に静かな授業があった。化学の授業である。 化学の授業で教鞭をとっていたY先生は、どちらかというとボソボソと話す年配の先生で、私はその人が怒ったところ、生徒を叱っているところを見たことがない。ただ、不思議なことに、普段はぎゃーたら騒いで教室からたたき出されているような連中が、その授業だけはしんとしている。たまに舟をこぐことこそあれ、いつもしているように大声で話して教師の声を掻き消す、というようなことは全く無い。 なんでかいな、と思っていた。 ある時、同級生とY先生の話になった。彼は私に、その疑問につ

  • 入社して二ヶ月程経って、五月病をそろそろ脱出出来たかも知れないあなたへ: 不倒城

    4月に入社された新入社員の皆様、いかがお過ごしでしょうか。 研修期間とか試用期間というものは会社によって違うもので、4月に入社された方の中には「まだ座学中」という方もいらっしゃるかも知れませんし、OJTという名目で「なんか意外とガッチリ実務的なものに入って右往左往してます」という方もいらっしゃるでしょうし、中にはなんだか分からない内にデスマの渦中にいました、という方もいらっしゃるかも知れません。日々お疲れ様です。 しんざきは小さなチームのマネージャーっぽい仕事をしているというだけで、大層なことをいえるような立場ではありませんが、一応新入社員の人を部下にもつこともありまして。具体的な仕事のやり方であるとか、技術的なものであるとか、そういうこと以前に一つだけ、結構口すっぱくお願いをすることがあります。 ・言いにくいことを一番最初に言え ということです。 仕事をやっていて何が一番困るかというと、

    turu_crane
    turu_crane 2011/06/14
    大事なことたくさん書いてあるので必読
  • 今日のしんざきがまなめさん人狼会に参加してきた件について 11/04/04: 不倒城

    強制参加風味でしたが、人狼をやり倒せてとても楽しかったです!幹事の@itati0さん、終始GMをやってくださった@manameさんには感謝しきり。 今回は普段の人狼に加えて、色んな変則ルールを加味した人狼が遊べたのに加え、よく喋る人がそろっていたのでその点でも面白かったです。参加した村のレポートなど軽く。長文なのでお暇な時にどうぞ。 ○一村目 12人狼2、特殊ルール「調停者は叫ぶ」採用村。夜ターン、占い師あるいは霊能者の判定の際、GMが「その人は人間でした/人間ではありませんでした」と発声する、というルール。つまり、占い判定が皆に分かるのですね。後、「村人以外が死ぬ前に先に死んだら勝ち」という「ダニエル」という役職も入ってました。 あーこれどうなのかな、村有利な気もするけど狼も騙る騙らないの判断に利用出来るだろうし、まあ占い師の動向次第だな、と思ったら引いた役職は占い師。あら久しぶり。 取

  • 彼らは決して改めない。: 不倒城

    フジ大村「足切断されてあなたもうスポーツ出来ないけど、どんな気持ち?」被災者少年に無神経インタヴュー これでは駄目だ。これでは彼らは改めない。せいぜい、「不適切な報道があったことをお詫び致します」と、軽く頭を下げて、それで終わりだ。今まで散々、同じ光景を見てきたじゃないか。 あらゆるメディアは、「影響力」をその力の源泉としている。「なるべくたくさんの人に見てもらえること」がメディアの影響力であり、目的であり、勝利である。 で。「見てもらう」為の最強の方法論は、「感情を煽る」ことだ。この時、煽る感情は何でもいい。同情でも、哀しみでも、優越感でも、怒りでも、何でもいいのだ。強い感情が煽れさえすればそれでいい。私自身が、かつてそう教わった。 上の報道で言えば、被害者の方への同情やその他の感情は勿論番組側の注文通りだが、インタビュアーに対する単純な怒りの感情も、基的には番組側の望み通りだと考え

    turu_crane
    turu_crane 2011/02/28
    >怒るだけではいけない。憤るだけではいけない。少なくとも、冷静に批判して、悪影響を指摘して、拒絶しなくてはいけない。
  • 星型の人間関係と、網型の人間関係: 不倒城

    というものがある、というのは多分よく言われることなのだろうと思う。 以下、最近なんとなく思ったこと。 星型の人間関係というのは、星図のような人間関係。自分や、他の誰かを中心にして、一対一の人間関係が複数出来ている状態。一昔前のWebではそんなに珍しくなかったと思う。 網型の人間関係というのは、文字通り網のような人間関係。自分と他の誰かは知り合いで、一方他の誰か同士も知り合いである状態。学校や会社等の組織は大体こっちだ。 私は、結構上の二つを厳密に区別していて、自分のことを「星型の人間関係を作るのはそこそこ得意だけど、網型の人間関係を作るのはあんまり得意じゃない」と評価していた。 私は、知らない人と知り合いになるのはそんなに苦労せずに出来る、と思う。知り合いのいないところで知り合いを作るのもそこまで苦手ではない、と思う。ただ、知っている人と知っている人同士を知り合いにすることは、昔からあまり

  • 短期人狼の歩き方:どんな「上手さ」を目指しますか?: 不倒城

    人狼オフレポに続いて、久しぶりに人狼話など。 先日久しぶりに対面人狼を遊んで、ちょっと目標意識が不足しているなーというか、若干「慣れ」で遊んでしまっている部分があるなあ、と思った。 それがどんなものであれ、上達する為には目標が必要だ。ゴールが見えていれば足取りは早まる。ゲームも同じで、単に惰性で遊ぶのと、「○○を達成する」「××が出来るようになる」という目標があるのでは、気合やプレイの締まりが全く違う。そういう意味だと、ちょっと前回の人狼会では、私には「ゴール」の設定が欠けていたと思う。 で、対面人狼でどんな目標を掲げるかなあ、と考えると、勿論私は大して上手くない訳なので、「もっと上手くなりたい」になるんじゃないかとは思うのだが。ふと、「人狼ゲームにおける上手さ」とは何か、という問題に突き当たった。 人狼ゲームの上手さにも色々ある、と思う。「周囲の状況を把握出来る」とか「自分に見える状況を

  • 「最近の若者は」という言葉と「マスコミのせい」という言葉は、それ程レベルが変わらないんじゃないだろうか: 不倒城

    「誰にとっても分かりやすい巨大な悪役」は、多分、存在しない。我々は、「分かりやすい悪役」が存在しない世界で生きていることを、いい加減認めなくてはいけない。 少年の非行「増えたと感じる」75% 内閣府が出した数字では減少 いったいこのズレは・・・ ちょっと迷ったが、ブーメランを承知で、上記ソースを読んで思ったことをそのまま書く。 忌むべきは「思考停止」なのだろう、と思う。 上記のソースが示唆する、「最近の若い者は!」とか、「インターネットのせい!携帯電話のせい!」といったテキストが何故批判や嘲笑に値するかというと、それはそこに「思考停止」があるからだ。 こういったテキストにはある程度の割合で、ポジショントークで「簡単な犯人」を誂えて、思考停止のままにそれらを批判する、という内容のものが混じっている。 そういった、「深く考えずに総括して非難」というテキストには、嘲笑されるべき理由と正当性がある

  • モンハンが俺に教えてくれたこと: 不倒城

    敵をよく見る、ということ。 攻撃出来る時だけ攻撃する、それ以外の場面では無理しない、ということ。 これは自慢して言うのだが、私はアクションゲームへたっぴーである。 このへたっぴー度は、特にベルトスクロールアクションで顕著だ。どれくらいへたっぴーかというと、ファイナルファイトの1面で、ダムドの機嫌次第では余裕で全滅出来る程度にはへたっぴーだし、D&Dシャドーオーバーミスタラではうっかりするとゴブリン戦車で全滅するくらいにはへたっぴーである。 ゴールデンアックスやパワードギアは暫くやっていないが、多分今やったら1面で死ぬことは疑いない。ちなみに、影の伝説や源平討魔伝、魔界村あたりでもそれ程レベルは変わらない。 あまりゲームをやらない人で「アクションゲーム全然ダメ」というのは珍しくないと思うが、落ち物パズルもやれば格ゲーもやり、シューティングはダラ外に人生かけてました、という程度にゲームをやって

    turu_crane
    turu_crane 2011/02/10
    >これこそまさに「敵の動きを良くみて、攻撃機会を作る」という普遍の思考法
  • レトロゲーム万里を往く その99 ファミコン少年がゲームに夢見ていたこと: 不倒城

    島国大和さんの記事を読んで、特に下の文章が心に残った。振り返りたい。 俺たちは、FCのしょっぺー画面のゲームを見ながら何を夢想していたか。 ゲームがどうなる事を希望していたか。それは達成されたのか。で、色々考えた。 先に断っておくが、私が考えたことは飽くまで上の文章のみに反応したことなので、島国大和さんが記事全体で言いたかった内容への反応にはなっていないと思う。全然別のテーマのお話ととって頂けると幸いである。 多分なのだが、かつてファミコンで遊んだ人達は、「将来のゲーム」に色んなことを夢見たと思う。そして、そういう色んな夢が叶えられてゲームはここまで来た、という実感は、私の中には確かにある。 夢が現実になって、色々なゲームが生まれて。で、現実になったからには現実として受け取る必要があって、そういうところで歪みが出てしまったものも多分あるのだろう。 以下、ちょっと雑然と書く。 ちょっと前、昔

  • 最近の魔法少女ものアニメからは、「かっこいい男の子」が欠落していると聞いた: 不倒城

    いや、奥様からの聞きかじりなんだけど。 奥様の話によると、 「セーラームーンとかの頃には重要な立ち位置だった、「かっこいい男の子」的なキャラクターが、たとえばプリキュアみたいな最近の魔法少女ものには存在しなくって、それが自分くらいの世代には結構不思議」 なんだそうだ。つまり、男の子との恋愛というのは、魔法少女ものの根っことしての「少女漫画」としては重要なテーマだったのに、最近の魔法少女ものでは既にそれが必要とされていない、ということだろうか。 ほへえと思ったのだが、私は魔法少女もの、あるいは魔法少女戦隊ものには全く知識を持っていないので、ちょっと調べてみた。多分既出議論なのだろうが知ったことではない。 何も知らないことについては、取り敢えずWikipediaに頼るのが情報弱者としての正しいあり方である。 Wikipedia:魔法少女 まず、件のセーラームーン。放送開始は1992年。魔法少女

  • 「ルールを定める」ことと、子育てについての最近の雑感。: 不倒城

    息子さんは3歳7ヶ月になった。よく喋るし、よく笑うし、たまに泣くし、我侭も言う時は言う。 で、親としては、子供のわがままに対するアウト-セーフのラインを結構考えたりする訳である。ある程度自分の欲求を制御する術は身につけて欲しいし、かといって何でもかんでもアウトだと、それはそれで「欲しいという感情を表に出すこと」をスポイルしてしまう気がする。 この辺は勿論私だけの問題ではなく、奥様ともちょくちょく話し合いながら大体の方針を決めていたりもする。こういう時、夫婦間の倫理感がそれ程ずれていないのは助かる。 現在うちの家庭では、幾つかは妥協しないルールを設けていると思う。 例えば。 ・お風呂を上がる時は10数えてから。 ・ご飯をおもちゃにしない。 ・出されたものはちゃんとべる。 ・とにかく残さない。ただし、べ切らなかった場合は大人にべてもらってもいい。 ・ただし、あまりべられなかった場合は