タグ

2021年6月1日のブックマーク (13件)

  • 機械学習の知識がないけどゲームAIを作って唐揚げを大量に食べる|柞刈湯葉

    世は空前のAIブームである。DeepMind の AlphaGo が囲碁のトッププロを負かしてから5年、そのへんのコンビニでも「AI を利用した」「AI で設計した」という文字があふれるようになった。 自分も以前 TensorFlow のサンプルコードを丸写しして手書き文字認識のプログラムを書いたものだが、原理がよくわからないので「AI を作ってる感」がわかないし、機械を学習させているというより機械に学習させられている感が否めない。できれば複雑なライブラリを使わず、自分でゼロから作れる単純なもので「AI してる」という実感を得たい。 「AI してる」感とは何なのかといえば、おそらくAIの成長過程が見えることだろう。となればゲームAIがわかりやすい。自分の書いたプログラムが成長していくのは見ていて楽しいし、ゲームであればその成長が実感しやすい。 とはいえオセロやブロック崩しのようなものを作る

    機械学習の知識がないけどゲームAIを作って唐揚げを大量に食べる|柞刈湯葉
  • セバスチャン・スタン、アニメ「呪術廻戦」で自分の名前が登場したことを知る|シネマトゥデイ

    「呪術廻戦」に自分の名前が! - 画像は映画『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』でのセバスチャン・スタン - Walt Disney Studios Motion Pictures / Photofest / ゲッティ イメージズ マーベル映画『キャプテン・アメリカ』シリーズなどでウィンター・ソルジャー/バッキー・バーンズを演じるセバスチャン・スタンが、大人気アニメ「呪術廻戦」で自分の名前が登場したことを遂に知ったようだ。セバスチャンが現地時間29日、カリフォルニア大学リバーサイド校のバーチャルレクチャーにて言及したと、Comicbook.comが報じた。 【画像】セバスタがタイプと回答した「呪術廻戦」のキャラクター・西宮桃 「呪術廻戦」は「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の芥見下々による人気漫画に基づくダークファンタジー。最凶最悪の呪いの王・両面宿儺の器となった主人公・虎

    セバスチャン・スタン、アニメ「呪術廻戦」で自分の名前が登場したことを知る|シネマトゥデイ
    turu_crane
    turu_crane 2021/06/01
    >西宮桃が「どんな人がタイプですか?」という質問に、「セバスチャン・スタンって知ってる? いい体してるぜ」とにやけ顔で回答している
  • 人口2万人の街で10万冊の書店が成り立つ理由―北海道の留萌ブックセンター(下)

    人口減と出版不況。ふたつの「負」を打ち返すように10年続いてきた北海道留萌市の留萌ブックセンター。売り上げが予算を割ったことはない。地域の人と書店員の思いを重ね合って続いてきた10年の物語。 東京・神保町にある三省堂書店店を訪ねたのは、留萌から戻った翌月、5月半ばの朝だった。留萌市で誘致活動が起こった当時の札幌店長に話を聞くためだ。その人は、応接室に資料の積み上がった書類箱を抱えるようにして現れた。常務取締役の横内正広さんだ。 横内さんは留萌の人たちの熱意が三省堂書店の役員会議を動かした経緯を、時折資料を示しながら詳細に振り返った。90分の取材が終わりにさしかかった頃、その横内さんが思いがけない言葉を口にした。 「あれはほんとうに予想外でした」 横内さんは、腕組みをしてもう一度、同じ言葉を繰り返した。 「確かに私は開店時に言いました。2、3年経って、もし赤字になったら撤退することもあり得

    人口2万人の街で10万冊の書店が成り立つ理由―北海道の留萌ブックセンター(下)
  • 【ライブレポート】削除されたMaison book girl、最後のステージで何が起きたのか(写真40枚)

    削除されたMaison book girl、最後のステージで何が起きたのか 2021年5月31日 22:14 2339 87 音楽ナタリー編集部 × 2339 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 798 1527 14 シェア

    【ライブレポート】削除されたMaison book girl、最後のステージで何が起きたのか(写真40枚)
  • カリフォルニアの失敗とアメリカ最大級のA/Bテストの始まり

    はじめにIT産業が集まる街といえば、シリコンバレーが有名だ。Airbnb、Uber、Facebook、Salesforceなど数々の会社がサンフランシスコ近辺にオフィスを持つと同時に、名門VCオフィスが並ぶ「Sand Hill Road」もある。サンフランシスコのどのカフェに行っても、起業家が自分のアイデアを誰かにピッチしている姿を見かけるのが普通だった。テック業界の起点がサンフランシスコであるからこそ多くの会社はサンフランシスコにオフィスを抱えている。 引用:Gfycatただ、それが変わってきている。実はここ数年でサンフランシスコとカリフォルニア州の状況が悪化している中、起業家やVCはカリフォルニア州から撤退。そしてコロナがその動きを加速したことで、今ではかなりの勢いでサンフランシスコから他の都市へテック業界が分散され始めている。何故このような動きになっているのか?多くの方はサンフランシ

    カリフォルニアの失敗とアメリカ最大級のA/Bテストの始まり
  • MY-TERRACE(マイテラス)

    マイテラスのコンセプト 「だれかのなにかに役立てる」をテーマに、Web制作者YoTaが気まぐれに更新する、趣味ブログです。読者さんがふらっと立ち寄り、なにか役に立つ情報を持ち帰られたら、一番の喜びです。 (祝!累計500万PV↑)

    MY-TERRACE(マイテラス)
  • 伝説のスクリーンセーバー「After Dark」が最新Macで復活!

    古いMacで爆発的にヒットした有名スクリーンセーバー「After Dark」がMacの最新OSへの対応を果たしました! 有名な「Flying Toasters」はもちろん、芝刈り機に乗って芝を刈り続ける「Mowing Man」や、走ったり寝たりするの仕草がかわいらしい「Boris」の3つがセットになっています。OSは最新のBig Surのほか、CatalinaやMojaveでも使えます。価格は750円で、ダウンロード販売のみとなります。 あの「After Dark」が最新OS搭載のMacで復活! 有名な「Flying Toasters」も最新Macでよみがえる 今回販売する「After Dark クラシックセット」は、懐かしいAfter Darkの人気スクリーンセーバー「Flying Toasters」「Mowing Man」「Boris」の3種類が楽しめるセットです。当時のAfter

    伝説のスクリーンセーバー「After Dark」が最新Macで復活!
    turu_crane
    turu_crane 2021/06/01
    か、買っちゃうか……
  • 対戦アクションゲーム『ソーセージレジェンド2』発表、2021年内リリース予定。ソーセージ同士の真剣勝負が再び - AUTOMATON

    『ソーセージレジェンド2』は、ソーセージ同士が熱いバトルを繰り広げる対戦アクションゲームである。前作『ソーセージレジェンド』は、同社が開発し、2016年にiOS/Android向けにリリースされた作品だ。プレイヤーは、フォークに突き刺さったソーセージを操作する。パワーを溜め、ぶらぶらと先端が揺れるソーセージをタイミングよく突き出し、対戦相手のソーセージへと攻撃。HPを減らし、対戦相手のソーセージを粉砕すれば勝利となる。 前作には、一口にソーセージといっても、ホットドッグや細長い魚肉ソーセージといった定番から、ピザやバナナ、地獄の業火で熱せられたマグマ・ホットドッグまで、多彩なソーセージが存在している。ゲームプレイなどを通して手に入るコインを消費し、新たなソーセージを入手するガチャシステムも用意され、ソーセージごとに能力も異なる。またコインを使って火力や硬さなどを強化するシステムも搭載されて

    対戦アクションゲーム『ソーセージレジェンド2』発表、2021年内リリース予定。ソーセージ同士の真剣勝負が再び - AUTOMATON
  • 世界2900万部超えの怪物中国SF三部作、ついに完結──『三体』 - 基本読書

    三体Ⅲ 死神永生 上 作者:劉 慈欣早川書房AmazonSFとしてはこの10年で最大の話題作である、作家劉慈欣による『三体』。その三部作が、先日刊行されたばかりの『三体III 死神永生』(ししんえいせい)でついに完結! 中国国で大いに盛り上がり、その後ケン・リュウによる英訳で米国を中心とした英語圏で大ヒット。日でも第一部が刊行されるや否や話題に火がつき、SFとしてはありえないような話題と部数が出た──と、国内外問わずその部数だけみても化け物級の力を持った作品だが、重要なのは部数より作品のおもしろさ、それ自体である。 寂寥感を覚えるほどの傑作 どれだけ部数を重ねようがおもしろさはどうだろうかという作品もあるわけで、作はどうなのよという話になってくるわけだけれども、これについてはもう何の疑いもなく、傑作であると断言することができる。それも、人生にそう何冊も訪れることのない、記念碑的な傑作

    世界2900万部超えの怪物中国SF三部作、ついに完結──『三体』 - 基本読書
  • 元乃木坂46斉藤優里 最後はダブルピースでお別れ「皆さんに会えたことが本当に幸せ」 5月で芸能界引退 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    元乃木坂46斉藤優里 最後はダブルピースでお別れ「皆さんに会えたことが当に幸せ」 5月で芸能界引退

    元乃木坂46斉藤優里 最後はダブルピースでお別れ「皆さんに会えたことが本当に幸せ」 5月で芸能界引退 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
  • プロデューサー白倉伸一郎&武部直美が「機界戦隊ゼンカイジャー」で“打倒仮面ライダー”狙う!?スピンオフ誕生秘話も - 映画ナタリー 特集・インタビュー

    仮面ライダーの鼻を明かしてやりたい(白倉) ──スーパー戦隊シリーズ第45作として「機界戦隊ゼンカイジャー」の企画が発表された際、お二人がプロデューサーを務めることも大きな話題となりました。企画立ち上げ時の共通認識として、作品の軸はどんな部分に置いていたのでしょうか? 白倉伸一郎 立ち上げは2020年の3月頃です。アニバーサリーイヤーだから自分たちがやることになったという流れももちろんあるのですが、仮面ライダーシリーズに対してスーパー戦隊シリーズが大きく水をあけられている状況をなんとかしたいという狙いがありました。そして仮面ライダーの裾野がここまで広がってしまったことの片棒を担いできた僕らには、その責任があるんじゃないかと(笑)。 武部直美 (笑) 白倉 共通認識としては「打倒仮面ライダー」じゃないですけど、仮面ライダーの鼻を明かしてやりたいという思いはありました。仮面ライダーとスーパー戦

    プロデューサー白倉伸一郎&武部直美が「機界戦隊ゼンカイジャー」で“打倒仮面ライダー”狙う!?スピンオフ誕生秘話も - 映画ナタリー 特集・インタビュー
  • iPad Pro 2021に対する「お、おう」感を分析する

    iPad Pro 2021に対する「お、おう」感を分析する:小寺信良のIT大作戦(1/3 ページ) 新しいiPadが発売されるたび、これ1台でビジネスとかiPadだけで仕事云々(うんぬん)といったエントリーがネットにあふれ出す。世の中にはどうしてもiPad仕事に使いたい、というかこれだけ持っていけば大丈夫なシナリオを描きたい人というのが一定層いらっしゃるのである。 そんなふうに書くと「お? ナニかオマエ、Apple Disなの? お?」と絡まれてしまうのだが、筆者が初めてApple製品を購入したのは1990年のことで、Macintosh SE/30以来のAppleユーザーなので、どうか見逃してほしい。 で、話を戻すと、そうした記事を量産していらっしゃるライターの方を記者説明会の際にお見掛けしたら、颯爽(さっそう)とノートPCを広げられて盛大にズッコケたことがある。まあ「オシゴト」でやられ

    iPad Pro 2021に対する「お、おう」感を分析する
  • コロナが収まるまで働くのをやめて休むことにしました - みんからきりまで

    一言でいうと コロナ禍のストレスやフルリモートでの働き方に適応出来ずどうしても厳しいと判断したので、少なくとも人に会ったり出来るようになるまでは勤め仕事は辞めて休養をすることにしました。 もう少し詳しく 1年前にコロナによる自粛が始まって以来、自分は不要不急の外出を控えるという行政の指示に従い極力外出をしないようにし、友人などと会うこともなく、ほぼ家とコンビニの往復しかしないという生活をしていました。 もともと自分は過去にひきこもり状態だったこともあるし、数ヶ月の休暇を取ることも珍しくなかったので、「外に出なくてもそれほど困らない方だろう」と思っていました。 しかし、自粛が数ヶ月続いた去年の夏ごろから徐々に心身ともに調子が悪くなっていき、それから今に至るまで慢性的な体調不良に悩まされています。 また、フルリモートでの業務委託の仕事というのも上手く適応することが出来ず、かなりストレスの高い状

    コロナが収まるまで働くのをやめて休むことにしました - みんからきりまで