タグ

2022年1月7日のブックマーク (9件)

  • 『劇場版 呪術廻戦 0』で描かれた、五条悟が“最強”である所以 夏油との別れと夢想

    最強の男といえば、五条悟。アニメ『呪術廻戦』では両面宿儺の器となった虎杖悠仁、『劇場版 呪術廻戦 0』では呪われた乙骨憂太、2人の主人公を導くメンターとして活躍する存在だ。劇場版で一人だけやたら唇に潤いがあるなど、作画やビジュアルにこだわりが見えたキャラクターでもある。ビジュアルといえば、アニメ版の時と違って、目隠しが包帯になっていた。虎杖が登場するより1年前の出来事を描いた『呪術廻戦 0』。作者の芥見下々は、包帯から黒い布への変更理由は「作画的なコスト」であると述べているが、果たしてこの1年で五条の変わった点は目隠しだけだろうか。 教師としての夢想 まず、劇場版の五条において印象深い点は「教師としての顔」である。実はアニメ版では虎杖に対してこそ呪力の使い方の説明をしたり、伏黒と手合わせをしたりするシーンがカットインされていたが、どことなくそれは個人指導であって、“先生”というより“チュー

    『劇場版 呪術廻戦 0』で描かれた、五条悟が“最強”である所以 夏油との別れと夢想
  • 2021年のwebtoon②:ストレージ型読者とクラウド型読者|竹村響 Hibiki Takemura

    近年のマンガ業界は電子書籍市場のおかげで大きく発展したのですが、少し解像度を上げて分析すると「ストレージ型読者」を攻略していった歴史であると言えます。 そもそもの始まりは紙の市場において「雑誌が売れなくなった」ことです。 マンガは様々な角度で2種類に分けることができるのですが、そのひとつが「雑誌で読むか/コミックスで読むか」です。 昔、雑誌が充分に売れていた頃は雑誌だけで成立しているマンガがたくさんありました。黒字の雑誌に載っているマンガ作品はそれだけでビジネスとして成立していますし、コミックスを出さないことも多かった。中堅版元に多かったパターンです(対して大手版元は雑誌自体は赤字で発行し、コミックスでその赤字を回収しながら黒字を出すビジネスモデルですね)。 このビジネスモデルが、出版不況になり雑誌が売れなくなったことで崩壊しました。 雑誌単体では黒字が確保できなくなったので、雑誌上で人気

    2021年のwebtoon②:ストレージ型読者とクラウド型読者|竹村響 Hibiki Takemura
  • 2021年のwebtoon①:UIよりもビジネスモデル|竹村響 Hibiki Takemura

    二つ目は各所で話題のwebtoonに関する活動です。 ピッコマさんがSmartoonと呼んだりカドカワさんがタテコミで押したりしていますが、全部「縦スクロールコミック」ということで表現できるかな、ということでぼくたちは縦スクとか縦とかで呼んだりしています。対して今まで作ってきた普通のマンガは横スクであり横ですね。 そんな従来の横に読むマンガが縦スクロールにとってかわられる!韓国勢のマンガに日勢が破れるのか!みたく散々煽られておりますが、つい10年ほど前に「これからは電子書籍の時代!紙のは全てデジタルにとってかわられる!」と煽られたのとそっくりで既視感ヤバいです。 結果として電子書籍が伸びるほどに紙の書籍も伸びていきました。 ピッコマの社長の金在龍(Jay)さんも縦スクロールマンガで増えた読者が横のマンガも読むようになって売り上げが上がっていると言ってますし。 ですので来年は「縦vs横」

    2021年のwebtoon①:UIよりもビジネスモデル|竹村響 Hibiki Takemura
  • 「Apple M1」開発責任者がIntelに転職

    「Apple M1」開発責任者がIntelに転職
  • マイクロソフトの新スマホ「Surface Duo 2」実機レビュー…独特のサイズの2画面、完成度は? 価格18万円台見込み

    マイクロソフトの2画面スマートフォン「Surface Duo 2」の実機レビューをお届けする。 Surface Duo 2は2021年秋に発表され、アメリカなどでは発売済み。日では2022年1月11日から発売になる。ストレージ容量と価格(すべて税込)は以下の通り。 128GB版……18万4580円 256GB版……19万6680円 512GB版(直販サイト限定)……22万880円 サムスンなどから「Galaxy Z Fold3 5G」などの、2つ折り式のディスプレイを使ったスマートフォンが登場しているが、実際には「Surface Duo 2」とは似て非なる部分がある。 Surface Duoシリーズは、海外でのレビュー記事などの評判があまり良くないようだ。だが、今回しっかりと実機をテストしてみると、非常に良い印象を受けた。 どういう点が快適だったか、Galaxy Z Fold3 5Gと比

    マイクロソフトの新スマホ「Surface Duo 2」実機レビュー…独特のサイズの2画面、完成度は? 価格18万円台見込み
    turu_crane
    turu_crane 2022/01/07
    楽しそうだな
  • 日本帰国時の検疫でコロナ陽性判明した

    特定等避けるために色々ぼかして書くが、羽田の空港検疫で引っかかりホテル隔離中。今後同様な事態に陥った人向けにでも参考になればと思い、とりあえずメモ書き投下する。新たにわかったことがあれば追記予定。もし記事への反応があれば、適宜拾っていくつもり。 想定質問 いつかえってきたの 12月下旬〜1月上旬 なんでこの時期に帰ってきたの 特定を避けるためノーコメントだが、国民や検疫所の皆さんに迷惑をかけてしまい申し訳ない。結果的に陽性になってしまって、医療従事者にも迷惑をかけてしまった どこに行ってたの 特定を避けるためノーコメント。アメリカ経由で帰ってきた。 何しに行ってたの 仕事 オミクロン? 現時点では不明。判明後教えてもらえるかも不明。 厚労省のプレスリリース を見れば自分では後で分かるかもしれない。 わかったら追記する 症状は 軽い喉痛ワクチンは ファイザー2回接種済み(8月)コロナ感染して

    日本帰国時の検疫でコロナ陽性判明した
  • 登録者数5桁の個人VTuberだが全てがクソで辞めた

    私はどこの企業やグループにも所属しない「個人VTuber」として2年間活動していた。 幸いなことに、パッと見自慢できる程度の登録者数と微妙な知名度を獲得したが、専業で活動できる利益にはならず先日引退したのでここに愚痴を書く。 フェイクも混ぜているが、私を知っている人はわかってしまうと思う。 どうか気づいてもソッとして欲しい。 【やりたいことができない】 Vtuberになりたい人達は「神絵師にキャラをデザインしてもらい、歌やゲーム配信をしてあわよくば稼ぎたい」と考えているだろうが、満足にできるのはゲーム配信だけだと言っておく。 先に歌の話。 歌は権利関係が難しい。説明は省略するが歌によってはYoutubeにアップロードしても削除されてしまう。 そして、CDの曲をカラオケ化させたり、カラオケボックスでの歌をアップロードする行為も違法だ。 そのため、歌ってみた動画を投稿する時は、 ・削除リスクが

    登録者数5桁の個人VTuberだが全てがクソで辞めた
    turu_crane
    turu_crane 2022/01/07
    どうか気づいてゾッとして欲しい。 に空目してワクワクしてしまった(お疲れ様でした
  • 【#C99】コミケはマイナージャンルに辛いイベントになったらしい

    売上等はそもそもピコサークルは関係ないが、一般参加も午後自由入場もなくなったために新規参入や一般参加のついで買いの機会が失われたことが問題になっている模様。発表の場として一般すらも抽選で落ちると午後の途中入場もできず新規やファンとの交流の機会も失われ今後マイナージャンルや弱小サークルの参加のメリットや意味が失われるだろうと危惧される

    【#C99】コミケはマイナージャンルに辛いイベントになったらしい
    turu_crane
    turu_crane 2022/01/07
    このスタイルが続くなら、コミケは雰囲気を楽しむ場になっちゃうなって帰りに思った
  • 白血病から回復し家に帰ってきた母親を、宇宙MMOに没頭していた息子が「手伝って」と誘った。PvPで暴れまわる息子とそれを資金面で支える母の『EVE Online』物語

    ※【『EVE Online』プレイヤー取材記】は、宇宙MMO『EVE Online』の歴戦プレイヤーである藤田祥平氏が、同作をプレイするさまざまなプレイヤーたちに取材する連載企画です。 2013年1月27日、ひとりのプレイヤーのクリックミスにより発生した戦争「Asakai会戦」は、CFCとHBC/N3連合軍の双方に、あわせて7000億インターステラークレジットの損害をもたらした。 おなじころ、ゲームの内外に広く聞こえたこの戦争の裏側で、ひとりの女性が白血病の診断を受けた。長い入院生活と絶え間ない投薬治療の苦しみを耐えていくことになる彼女は、この時点では、『EVE Online』の宇宙とはまったく関わりがない。 関わりがあるのは、彼女が愛する息子のほうだ。あのすばらしいAsakaiの混乱、星雲のあいだに瞬く星々の輝き、鋼鉄の翼を広げて戦う宇宙戦艦。ネットニュースで見かけて、すぐにゲームをイン

    白血病から回復し家に帰ってきた母親を、宇宙MMOに没頭していた息子が「手伝って」と誘った。PvPで暴れまわる息子とそれを資金面で支える母の『EVE Online』物語