タグ

ブックマーク / hatenanews.com (143)

  • Fintechサービスをスピーディーに立ち上げる技術スタック LINEエンジニアに和田卓人さんが聞く TypeScriptとマイクロサービス基盤 - はてなニュース

    多くのユーザーに常用されるコミュニケーションアプリ「LINE」には、エンターテイメントやライフスタイル、ショッピングなど多種多様な関連サービスがあります。 その中でスマホ投資サービス「LINE証券」や、外国為替証拠金(FX)取引の「LINE FX」、個人向けローンサービス「LINEポケットマネー」、「LINE」アプリ上で損害保険に加入できる「LINEほけん」などファイナンシャル(金融)系サービスの展開も拡大しています。 こういったFintech事業に、LINEエンジニアはどう取り組んでいるのか? 「LINE証券」を開発する3名に、事業を支える技術の詳細を伺いました。聞き手は、テスト駆動開発の第一人者でありITコンサルタント・ソフトウェアエンジニアの和田卓人(@t_wada)さん。 信頼性と高速性の両立が求められるFintech領域において、LINEはどのような工夫を行っているのでしょうか。

    Fintechサービスをスピーディーに立ち上げる技術スタック LINEエンジニアに和田卓人さんが聞く TypeScriptとマイクロサービス基盤 - はてなニュース
  • 【サターン】次世代ハード戦争にSwitchの成功 「平成のゲーム機送別会」やってみた【プレステ】 #ぐるなび歓迎会・送別会 - はてなニュース

    こんにちは。ヨッピーです。 左にいるのはガンダム? いいえ、バーチャロンです。 (※バーチャロンはゲーム名であり、画像はバーチャロイドです) 日はセガことセガゲームスさんにお邪魔しております。 そもそも、今回の企画を実行するに当たって「ぐるなび」から「送別会をテーマになんかやってチョ!」みたいなことを言われまして、「送別会ってことはこの世からの送別、つまり『お前みたいなもんはこの世からとっとと送別されろや』ってことか!!!」って激怒して金属バット片手に地面をゴロゴロ転がっていたのですが、低い知能なりに送別会について悩んでいた時にふと思い出しました。 そう! 平成! 来年から元号が変わるんですよ皆さん! 2019年4月30日で「平成」が終わりなんです! そんなわけで「平成の送別会」をしようと思い立ったのは良いんですが、「平成」ってひとくくりにしてもさすがに範囲が広すぎるので、日は「平成の

    【サターン】次世代ハード戦争にSwitchの成功 「平成のゲーム機送別会」やってみた【プレステ】 #ぐるなび歓迎会・送別会 - はてなニュース
    turu_crane
    turu_crane 2018/03/08
    後でゆっくり読み直す
  • 「大妖怪展」7/5から東京・大阪で順次 地獄絵、百鬼夜行絵巻など名品を多数公開 - はてなニュース

    東京都江戸東京博物館(東京都墨田区)は7月5日(火)から、企画展「大妖怪展」を開催します。“日人が恐れ、愛してきた妖怪たちの姿”にスポットを当て、縄文時代の土偶から「妖怪ウォッチ」まで、日の妖怪を一堂に公開するとのこと。9月10日(土)からは、あべのハルカス美術館(大阪市阿倍野区)にも巡回します。 ▽ GEMFOREX(ゲムフォレックス)評判・ボーナス活用ガイド 日人に古くから親しまれている妖怪は、人々の異界への恐れや不安感、身近なものを慈しむ心が造形化されたものだそう。展ではそんな妖怪たちの魅力について、日美術の名品を通じて紹介します。 展示は「江戸の妖怪、大行進!」「中世にうごめく妖怪」「妖怪の源流 地獄・もののけ」「妖怪転生 現代の妖怪」の4章で構成。展示作品には、平安~鎌倉時代の地獄絵、室町時代に描かれた現存する最古の「百鬼夜行絵巻」など、国宝・重要文化財も多く含まれます

    「大妖怪展」7/5から東京・大阪で順次 地獄絵、百鬼夜行絵巻など名品を多数公開 - はてなニュース
  • Amazon.co.jpでチケットを販売 キョードー東京が開始 - はてなニュース

    キョードー東京は、イベントチケットの販売をAmazon.co.jpで開始します。誰でも商品を出品できる「Amazonマーケットプレイス」での取り扱いで、通常の商品購入と同じ流れでチケットを手配できます。第1弾として用意されたのは、ハリウッド映画を観賞しながらオーケストラの生演奏が楽しめるイベントの前売り券です。 ▽ キョードー東京、イベントチケットをAmazonで販売開始|株式会社 キョードー東京のプレスリリース ▽ Amazon.co.jp | 【前売券】 インディ・ジョーンズ in コンサート レイダース/失われたアーク 聖櫃 東京公演チケット(S席・2016年8月5日 金 19時開演)(一例) 今回キョードー東京が販売するのは、懐かしの名作映画を観賞しながら作中のオーケストラ音楽を生演奏で楽しめるというエンターテインメント「映画&オーケストラ(シネオケ)」のチケットです。取り扱いは8

    Amazon.co.jpでチケットを販売 キョードー東京が開始 - はてなニュース
  • 特撮俳優らが出演する舞台「瞑るおおかみ黒き鴨」9月から3都市で上演 軸は西南戦争 - はてなニュース

    東映の特撮作品に参加した若手俳優などが出演する舞台「瞑るおおかみ黒き鴨」が、9月1日(木)から東京・大阪・北九州の3都市で順次上演されます。物語の軸は、明治初期に新政府軍と旧薩摩藩士族の間で起こった日国内における最後の内戦・西南戦争。「友」をテーマに、共感やライバル、嫉妬といったさまざまな感情の揺れ動きをオリジナルストーリーで描いていきます。特撮「仮面ライダー鎧武」にも出演した青木玄徳さんが、主人公の斎藤一役で舞台初主演を果たします。 ▽ 舞台「駆けはやぶさ ひと大和」オフィシャルホームページ/もののふシリーズ最終章 2018年2月上演 「瞑るおおかみ黒き鴨」は、2015年9月~10月に上演した舞台「もののふ白き⻁」の続編に当たる作品。殺陣1,500手以上という豊富なアクションシーンを盛り込んだ⻘春群像劇は終演後も話題となり、多くの反響を受けて今回からシリーズ化されました。幕末の戊辰戦

    特撮俳優らが出演する舞台「瞑るおおかみ黒き鴨」9月から3都市で上演 軸は西南戦争 - はてなニュース
  • キングレコードのアニメ新部署コンベンションに豪華な顔ぶれ 林原めぐみさんや水樹奈々さんが思いを語る - はてなニュース

    キングレコードは、アニメ関連事業の新たな部署「キング・アミューズメント・クリエイティブ部」を立ち上げました。これまで数十年にわたってアニメ事業を展開してきた「スターチャイルドレコード」と「第三クリエイティブ部」を統合したもので、アニメビジネスをさらに拡大・強化していくのが目的。3月9日(水)には関係者向けのコンベンションが開催され、林原めぐみさん、水樹奈々さん、宮野真守さんをはじめとする豪華な所属アーティストがパフォーマンスを披露しました。 ▽ KING AMUSEMENT CREATIVE|キングレコード キングレコードは、2月1日付で組織再編を実施。アニメ関連の映像・音楽を取り扱っていたレーベル「スターチャイルドレコード」と、声優やアニメソング関連のアーティスト事業を展開していた「第三クリエイティブ部」を統合しました。 新部署の立ち上げを記念してEX THEATER ROPPON

    キングレコードのアニメ新部署コンベンションに豪華な顔ぶれ 林原めぐみさんや水樹奈々さんが思いを語る - はてなニュース
  • マンガの熱量を演劇で表現することはこんなにも面白い 舞台「弱虫ペダル」第8作目、総北新世代のスタートライン - はてなニュース

    マンガ誌「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)で連載されている、渡辺航さんの同名作品をもとにした「舞台『弱虫ペダル』~総北新世代、始動~」が3月4日に開幕しました。同シリーズは、過去4年間で計7作を上演するなど、いわゆる“2.5次元舞台”を代表する作品の一つ。白熱した自転車レースや、インターハイ優勝に向けて切磋琢磨(せっさたくま)する日々を、役者たちが全身を駆使して“駆け抜けていく”――初日前に行われた公開ゲネプロで、ステージ上の戦いを追いました。 ▽ 舞台『弱虫ペダル』新インターハイ篇FINAL~POWER OF BIKE~ 舞台「弱虫ペダル」――ファンの間で“ペダステ”との略称で親しまれている同作は、2012年2月にスタートした人気シリーズ。アニメの放送開始前に舞台化したという珍しいメディア展開で、ステージ上で繰り広げられる熱戦が回を追うごとに話題を呼び、瞬く間にファンを増やしていきまし

    マンガの熱量を演劇で表現することはこんなにも面白い 舞台「弱虫ペダル」第8作目、総北新世代のスタートライン - はてなニュース
    turu_crane
    turu_crane 2016/03/10
    ピスタチオ時代の舞台映像ってまだ手に入るのかなあ…ピスタチオの舞台観たいなあ
  • 時刻表の面白さをスマホでもっと伝えたい――分厚い「JR時刻表」がスマホアプリに! 利用シーンをとことん見つめたその中身とは - はてなニュース

    全国の「みどりの窓口」などで使われているあの分厚い時刻表が、スマートフォンアプリに収まった! 「デジタル JR時刻表 Lite」は時刻表2冊分のデータをそのままデジタル化・収録しただけではなく、さまざまな利用シーンに合わせて使い勝手に工夫を凝らしています。以前紹介したタブレット版アプリの登場から7ヶ月、スマホ版も開発した理由は? 紙の時刻表はどうなるの? 利用シーンやこだわりポイントについて、交通新聞社の担当者さんにお話を伺いました! (※この記事は、株式会社交通新聞社提供によるPR記事です) ――タブレット用アプリのリリースから約7ヶ月後、2015年12月25日にスマホ用アプリが出ました! まずは前回のおさらいです。 《タブレット用アプリ「デジタル JR時刻表 Pro」紹介記事》 タブレットひとつで旅に出よう――あの分厚い「JR時刻表」がタブレット用アプリに。開発の裏側に込められた情熱を

    時刻表の面白さをスマホでもっと伝えたい――分厚い「JR時刻表」がスマホアプリに! 利用シーンをとことん見つめたその中身とは - はてなニュース
  • Amazon物流センターに“ヤギの除草隊”、新入りが加わり2015年も出動 - はてなニュース

    Amazon.co.jpは6月23日(火)から、ヤギに敷地内の草をべてもらう「エコ除草」を、岐阜県多治見市の物流センターで開始しました。約30~40頭のヤギがオリジナル社員証を着用し、約3,750平方メートルを除草。この取り組みは2013年から実施されており、2015年は新しく10頭が追加されました。 ▽ Amazon.co.jp、多治見フルフィルメントセンターでヤギによる「エコ除草」を実施|アマゾンジャパン合同会社のプレスリリース アマゾン多治見フルフィルメントセンター(多治見FC)では、ヤギによる除草を環境に配慮した活動の一環として導入。有限会社FRUSIC(岐阜県高山市)が協力しています。エコ除草は、11月までの毎週火曜日午前9時~午後3時に行われる予定です。 スノー君(左)とクッキー君(右)は今年で3年目だそう 新入りヤギのクモちゃん。初出勤の様子です ヤギによる除草は、2011

    Amazon物流センターに“ヤギの除草隊”、新入りが加わり2015年も出動 - はてなニュース
    turu_crane
    turu_crane 2015/06/25
    広告が山羊革の財布とブーツだった
  • ゲームの歴史を追ったドキュメンタリー映画「ビデオゲーム THE MOVIE」 新宿で日本初公開 - はてなニュース

    ビデオゲーム歴史を追い掛けたアメリカのドキュメンタリー映画「ビデオゲーム THE MOVIE」が、東京・新宿シネマカリテで5月23日(土)から公開されます。日では初上映。さまざまな進化を遂げてきたソフトや、インベーダー、パックマン、スーパーマリオといったキャラクターたちにスポットを当てているとのことです。「メタルギアソリッド」シリーズの開発者・小島秀夫さんをはじめ、日で活躍するクリエイターへのインタビューも収録されています。 ▽ http://qualite.musashino-k.jp/quali-colle2015/ 「ビデオゲーム THE MOVIE」は、クラウドファンディングで製作費を募り、2年の製作期間を経て2014年に公開された作品です。監督は、自身もゲーマーだというジェレミー・スニードさん。スニードさんは脚や撮影も担当しています。 同作で描かれるのは、世界初のアーケー

    ゲームの歴史を追ったドキュメンタリー映画「ビデオゲーム THE MOVIE」 新宿で日本初公開 - はてなニュース
  • ファミマ、ドーナツ専用ケースを4月から順次導入 ラインアップの拡充図る - はてなニュース

    ファミリーマートは4月以降、店内のパン売り場に、ドーナツ専用の販売ケースを順次導入します。人気メニュー「オールドファッションドーナツ(チョコ)」をはじめ、約10種類を展開しラインアップの充実を図るとのこと。ドーナツだけでなく、ひきたてのコーヒーに合うデザートやサンドイッチなどのオリジナル商品も随時発売されます。 ▽ ファミリーマートの挽きたてコーヒー「FAMIMA CAFÉ」がさらに進化します ~豆の刷新、フラッペメニューの拡大、ドーナツ売場の拡充~(PDF) ファミリーマートはこれまでにも、オールドファッションドーナツやフレンチクルーラーといったさまざまなドーナツ商品を展開してきました。ラインアップの拡大は、3月31日(火)からコーヒー「FAMIMA CAFÉ」がリニューアルすることを受けたもの。今後も関連メニューとして、フラッペの新メニューやコーヒーに合う商品などが導入されます。 イメ

    ファミマ、ドーナツ専用ケースを4月から順次導入 ラインアップの拡充図る - はてなニュース
  • “kawaii”のルーツを浮世絵で探る 江戸の女性ファッションに注目した「江戸ッ娘 —Kawaiiの系譜」展 - はてなニュース

    浮世絵専門の太田記念美術館(東京都渋谷区)は、原宿ファッションなどに見られる「kawaii(かわいい)」のルーツを浮世絵で探る展覧会「江戸ッ娘 —Kawaiiの系譜」を開催します。遊女や町娘など江戸時代のさまざまな女性に注目し、豪華な髪飾りやカラフルな着物といった当時のこだわりを、約70点の作品で追いかけるとのこと。期間は3月1日(日)から3月26日(木)までです。 ▽ 江戸ッ娘 —Kawaiiの系譜 ▽ 3月展「江戸ッ娘ーKawaii」の詳細をHPにアップしています。... / Twitter 海外では“kawaii”という言葉で表現される、原宿エリアの個性的なファッション。同展では浮世絵を通し、江戸時代に生きた女性のファッションから見える“kawaii”のルーツを探るとのことです。 ファッションにこだわりをもって楽しむのは現代人だけでなく、浮世絵に登場する女性たちにも見られる文化だそう

    “kawaii”のルーツを浮世絵で探る 江戸の女性ファッションに注目した「江戸ッ娘 —Kawaiiの系譜」展 - はてなニュース
  • スイーツのような“チョコレート豆腐” ザクとうふの相模屋食料から登場 - はてなニュース

    “ザクとうふ”で注目を集めた相模屋料は2月9日(月)、バレンタインデーにちなんだ「チョコレート味」の豆腐を期間限定で発売しました。マスカルポーネのように濃厚でクリーミーなおいしさに、チョコレートの甘みを加えているとのこと。事だけでなく、スイーツとしても楽しめます。価格は198円(税込)です。 ▽ マスカルポーネのようなナチュラルとうふ - 相模屋料 大豆だけで濃厚なコクとクリーミィなおいしさを実現 ▽ http://sagamiya-kk.co.jp/release/rel_2015_02/2306 「マスカルポーネのようなナチュラルとうふ」シリーズは、濃厚なクリーム感が楽しめる新感の豆腐として開発されました。デザートにべられることが多く、従来のプレーン味にココアパウダーなどをトッピングする人もいるそうです。期間限定でシリーズに加わった「チョコレート味」は、ナチュラルとうふそのも

    スイーツのような“チョコレート豆腐” ザクとうふの相模屋食料から登場 - はてなニュース
  • 珠玉の“ニセモノ”を展示する「大ニセモノ博覧会」 人魚のミイラの作り方も紹介 - はてなニュース

    国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)は、ジュラ紀から現代までに発見された珠玉の“ニセモノ”を展示する「大ニセモノ博覧会」を、2015年3月10日(火)から同年5月6日(水・休)まで開催します。“ホンモノ”に対する“ニセモノ”を単に展示するのではなく、双方の複雑な関係が、時代や社会背景によってどのような原理で振幅してきたかを明らかにするとのこと。「人魚のミイラ」の“作り方”も紹介されます。 ▽ 大ニセモノ博覧会|プレスリリース|歴博とは|国立歴史民俗博物館 「大ニセモノ博覧会 -贋造と模倣の文化史-」では、約300点の“ニセモノ”と“ホンモノ”を通じて、それらがいかに独自の歴史文化的な創造性を広げ、普段の生活の中でどのような役割をしてきたのかを紹介します。“ニセモノ”に焦点を当て、民俗学や考古学などの分野を飛び越えて紹介した展覧会はあまり類を見ないそうです。 展示は「プロローグ」「暮らしの中

    珠玉の“ニセモノ”を展示する「大ニセモノ博覧会」 人魚のミイラの作り方も紹介 - はてなニュース
  • 無印良品の人気カレーがファミマの弁当に バターチキンカレーとグリーンカレー発売 - はてなニュース

    ファミリーマートは、無印良品カレーをイメージした弁当「バターチキンカレーライス」と「辛口グリーンカレーライス」を10月14日(火)に発売します。人気のレトルトカレーをモチーフに、香辛料などを独自に調合したオリジナルのルーを使用。ご飯は十六雑穀を配合しています。価格はバターチキンカレーライスが530円(税込)、辛口グリーンカレーライスが498円(税込)です。 ▽ 「Café&Meal MUJI」監修!カレーライス弁当の販売について | ニュースリリース | 株式会社良品計画 ▽ http://www.family.co.jp/topics/2014/141007_02.html 全国のファミリーマートに、無印良品のカフェ「Café&Meal MUJI」が監修したカレー弁当が登場します。それぞれのメニューでは、無印良品で人気のレトルトカレー「素材を生かしたカレー バターチキン」と「素材を生か

    無印良品の人気カレーがファミマの弁当に バターチキンカレーとグリーンカレー発売 - はてなニュース
    turu_crane
    turu_crane 2014/10/08
    わーい
  • ドラマは“底”で起きている フチ子新シリーズ「コップのソコ子」8/18発売 - はてなニュース

    奇譚クラブは8月18日(月)、カプセルフィギュア「コップのソコ子」を発売します。人気を集めた「コップのフチ子」の新シリーズで、活躍の場を“ふち”から“底”へと移したフチ子がさまざまなドラマを繰り広げます。シークレットを含む全7種類。価格は1回300円(税込)です。 ▽ コップのソコ子 | バラエティ商品一覧|KITAN CLUB コップのソコ子は、これまでの「フチに乗せる」ではなく、「ソコに敷く」という新たなシチュエーションで展開されます。ラインアップは「お出かけソコ子」「抱きしめソコ子」「夢見るソコ子」「片足ソコ子」「うっぷしソコ子」「お目覚めソコ子」と、シークレットの「ないしょのソコ子」を加えた全7種類。コップに押しつぶされたようなデザインは、透明なコップの下に敷きたくなります。 原案は、コップのフチ子と同じくマンガ家・タナカカツキさんが担当。ふちに引っ掛けるポーズのバリエーションに限

    ドラマは“底”で起きている フチ子新シリーズ「コップのソコ子」8/18発売 - はてなニュース
  • KIRIMIちゃん.を見て、触って……「子ども霞が関見学デー」水産庁イベントに参加 - はてなニュース

    各府省庁が業務説明や省内見学などを行う親子向けの夏休みイベント「平成26年度子ども霞が関見学デー」に、しゃけの切り身をモチーフにしたサンリオのキャラクター「KIRIMIちゃん.」が参加します。KIRIMIちゃん.が登場するのは、水産庁のイベント。開催日は8月6日(水)と8月7日(木)です。 ▽ http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/koho/140715.html KIRIMIちゃん.は、“見て、触って、写真を撮れる”グリーティングイベントに登場します。会場は東京・霞が関の水産庁特別展示会場。ブースでは、リーフレットとシールを配布します。登場時間は、午前10時~、正午~、午後2時~、午後3時30分~の各日4回。1回の登場時間は約30分です。 「子ども霞が関見学デー」は各府省などの施策に対する理解と、親子のふれあいを深めてもらうため、文部科学省が中心となり199

    KIRIMIちゃん.を見て、触って……「子ども霞が関見学デー」水産庁イベントに参加 - はてなニュース
  • 早川書房、フィリップ・K・ディックの「PKD総選挙」を実施 センター有力視は『電気羊』 - はてなニュース

    ディックに誓って、ガチです――早川書房は7月25日(金)まで、読者投票イベント「PKD総選挙」を実施します。アメリカSF作家、フィリップ・K・ディック(PKD)の作品の中から、推しメン(作品)を選んで投票します。 ▽ ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション:新着ニュース 「PKD総選挙」の投票対象作品は、フィリップ・K・ディックがこの世に送り出した作品すべてです。長編作品や短編作品はもちろん、原作映画も含みます。後日、早川書房のWebページで作品リストが公開されます。 投票方法は、投票者が1人当たり10ポイントの手持ち票を、応募対象作品に振り分けるというもの。複数の作品への投票、1つの作品への全ポイント投票が可能です。メールおよびTwitterのハッシュタグ「#PKD総選挙」で投票。結果は、8月25日(月)発売の『SFマガジン』10月号で発表されます。 総選挙の

    早川書房、フィリップ・K・ディックの「PKD総選挙」を実施 センター有力視は『電気羊』 - はてなニュース
  • 今日はどんなネイルにしよう? ネイルデザインの参考になるサイト5つ - はてなニュース

    色とりどりのポップなカラー、ドットや三角などのかわいいモチーフ、キラキラと輝くラインストーン……。ネイルがきれいに決まると、なんだかおしゃれするのが楽しくなりますよね。自分でネイルをするときはもちろん、ネイルサロンに行く前にもチェックしておきたい、ネイルデザインの参考になるおすすめサイトを紹介します。 ■ 40万枚以上のネイル写真から探せる「ネイルブック」 ▽ ネイルブック|ネイルデザイン・ネイルサロン 40万枚以上のネイルのデザインが見られるほか、ネイルサロンの検索もできる「ネイルブック」。色やシーン、種類などから好みのネイルを探せます。iPhone向けのアプリもリリースしています。 ■ テイストからの検索が簡単「KamiMado」 ▽ ネイルデザイン・ネイルアート・ネイルカタログ/人気サロンのネイルをチェック|KamiMado(かみまど) ヘアサロンの検索・予約ができるサイト「Kami

    今日はどんなネイルにしよう? ネイルデザインの参考になるサイト5つ - はてなニュース
  • 博物学をテーマにした「博物ふぇすてぃばる!」 物理学者の研究発表、深海生物の“家紋”の販売も - はてなニュース

    自然科学、生物、古生物、鉱物、天文などさまざまな博物学をテーマにした展示・販売イベント「博物ふぇすてぃばる!」が、科学技術館(東京都千代田区)で、8月9日(土)と8月10日(日)に開催されます。会場では約114ブースが出展。深海生物を家紋風にデザインしたステッカーや、ガラスドーム入りのミニチュア鉱物標、蛾(が)をモチーフにしたグッズなどが登場します。 ▽ 同イベントでは、博物学をテーマにした創作物の販売や展示、研究の発表が行われます。「『モノを作る人』と『学問の人』が同じ場に集まり、それぞれの成果を見せ合う機会がもっとあってもいいのではないか」という思いから企画されました。 出展者の一覧は、公式サイトで紹介されています。「量子ブラックホールカフェ」は、作品ではなく科学者そのものを出展するとのこと。若手の理論物理学者を招き、ホワイトボードを使って最先端の素粒子論研究に取り組んでもらうそうで

    博物学をテーマにした「博物ふぇすてぃばる!」 物理学者の研究発表、深海生物の“家紋”の販売も - はてなニュース