2017年7月13日のブックマーク (12件)

  • バイトで人生経験を積んだ話とブログの関係について - 羆の人生記

    高校卒業してから飲店でバイトしてました。3年くらい。 そこで得た社会経験は半端じゃなかったので、そのお話。これが1つめ。 2つめはバイトとブログのお話。別サイトを言及します。 飲店のバイト バイトは時間の無駄? バイトとブログを並行すりゃいい 飲店のバイト 新規開店でオープニングスタッフ募ってたから、既存の店舗に新入りで入るよりも心理的負荷が少ないんじゃない?という家族のアドバイスもあって、応募、面接、即採用。いや、全然心理的負荷少なくないよ、新規開店セールで客が押し寄せて鬼のように忙しくなり、要領もわからん僕は右往左往で半ば戦力外って感じですよ。 そんな怒涛の滑り出しでありましたが、新規開店セールも無事に終わり、通常運行が始まろうとしていた頃にはバイトの面々の中にもエースの風格を漂わせる精鋭が数名出現し、正社員の手の届かないところは彼ら彼女らの包括的な指示によって、パンクせずに店は

    バイトで人生経験を積んだ話とブログの関係について - 羆の人生記
    tusagi
    tusagi 2017/07/13
    ポジ熊さんはこんな雑魚相手にする必要ないですよ。
  • ウェブデザインを独学で勉強するなら、初心者におすすめの本5選|レスポンシブ /jQuery/HTML・CSS - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~

    更新日:2018年03月05日 2017年04月からブログをはじめました。それまでブログはおろかSNSもしてこなかった筆者が当ブログを通じて、ウェブデザインにハマり、実際に独学で勉強してきました。 今回は、筆者が実際に読んできた中で、最初に学ぶ上で比較的読みやすいおすすめをご紹介致します。 筆者は全くのウェブデザイン知識ゼロのサラリーマン ウェブデザインを勉強するなら基的な用語から コードを見ても拒否反応をしないこと 今回ご紹介するのおすすめの方 ウェブデザインを独学で勉強するなら、おすすめしたい 1.HTML5&CSS3デザインブック 1-1.概要 1-2.購入理由 2.レスポンシブWebデザインマルチデバイス時代のコンセプトとテクニック 2-1.概要 2-2.購入理由 3.Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門 3-1.概要 3-2.購入理由 4.HTML5&CSS3マ

    ウェブデザインを独学で勉強するなら、初心者におすすめの本5選|レスポンシブ /jQuery/HTML・CSS - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~
    tusagi
    tusagi 2017/07/13
    おしゃれではあるけど、トップ画面のアニメって必要なのかな…。
  • 「Hatena」さんより、回答がありました。 - ASKA_burnishstone’s diary

    会社の規定により、広告は「Hatena」の収益となる。 のだそうです。 「特例は認められないか?」 の質問に対しましては、 「aska_burnishstoneさんへの、個別の計算はできない」 とのことでした。 企業です。 フォーマットがないところへ、個人が無理を要求することはできません。 しかし、 「バナーをクリックするとペナルティ」 この説明は、僕には理解できませんでしたが、 とても丁寧な回答をいただきましたので、 担当の方に誠意を感じ、もうそれ以上の説明は求めませんでした。 問題とならぬよう「Hatena」さんが、バナーを閉じたようです。 みなさんの善意は形を迎えることとはなりませんでしたが、 みなさんの被災された方達への思いは、高山から流れ落ちる水のように透明で、 その分子ひとつひとつに心のこもった温度があり、 それに触れることができたことが、幸せでした。 「スッゲェ、イイ人ばっか

    「Hatena」さんより、回答がありました。 - ASKA_burnishstone’s diary
    tusagi
    tusagi 2017/07/13
    周りに適切なアドバイスしてくれる人はいないんだろうか‥。
  • 「バイトなんて何の役にも立たないし非効率的だからブログを書くべきだ」という浅薄な記事に対しての疑問 - あざなえるなわのごとし

    さっき、どこかはわからないが、ブログをつらつら見ていたら「バイトなんて非効率的で儲からないし、学生はブログをやって効率的に稼ぐべきだ」みたいな記事があって、中身もなんだかどこかで見たような内容で、意識高い系の…いわゆるヤギ辺りにシンパシーを感じたようなブログで、ろくなノウハウもないのにブログ指導をやってたりするのも非常に浅薄だし、コメントも概ね批判的で、もう何もいうこともないなと思ったので閉じたんだが、ふと思ったので少し書いてみる。 興味のある方は探してみてもいいかもしれないが、探し当てても大したことは書いてない。 【スポンサーリンク】 ブログは文章のテクニックが身につく! …と書いてあったんだが、まずブログで得られるライティングテクニックだなんだというのは特にない。 言ってみれば「文章を書き慣れる」だけに過ぎない。これが依頼で記事を書くとなると文字数や制約があったり、それなりのものを書か

    「バイトなんて何の役にも立たないし非効率的だからブログを書くべきだ」という浅薄な記事に対しての疑問 - あざなえるなわのごとし
    tusagi
    tusagi 2017/07/13
    そんなやつがはてなブログにいるのか。
  • Teyimo スイミングゴーグルをレビューするよ[PR] - ちるろぐ

    とうとう僕にも、商品レビューの依頼が来ました! 中国で商売されている「Teyimo」さん、というメーカーです。 届いたのは、こちらのスイミングゴーグル。 さっそく装着してみたんですが、似合っているでしょうか? 開封の儀中国の会社ですが、商品は日Amazonセンターにあるようで、3営業日ほどでサクっと届きました。 ちなみに、お値段は ¥1499。 ▼プチプチに包まれていました ▼わりとシッカリしたケース ▼内容物 ゴーグルの他に、スイミングキャップ・耳栓・ノーズクリップがついていました。4点セットでこの値段なら、お得感はあります。 ▼デカい ▼視界も良好 ▼ベルトの調節 ▼着脱式アジャスター 使用感プールで1キロほど泳いでみましたが、とくに問題ないですね。 僕はふだん、競泳用のノンクッション(ゴム無し)ゴーグルを使っているので、そっちと比べると、ちょっと違和感ありますが、泳ぐのに支障はあ

    Teyimo スイミングゴーグルをレビューするよ[PR] - ちるろぐ
    tusagi
    tusagi 2017/07/13
    怖いです‥。
  • 介護の夜勤中に介護のあり方について考えてみた - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    2017 - 07 - 12 介護の夜勤中に介護のあり方について考えてみた 福祉、子育て どうもたんたんです。 今回はノープランになります。 最近日記を書いていなかったけど、ある程度のストックを作ることができたので、たまにはこういう記事を書いてもいいかなと思いました。 といっても最近特に伝えることがなかっただけなんですが・・・ かといってこの記事での伝えたいことなんて全く決まっていないわけで・・・ まあ書いたいればだんたん何を書いているかわかるようになるからいいとしよう。 ちなみにこの記事は夜勤中に書いてはいるのですけど深夜に投稿したところで反応がなくて寂しい思いをするのがわかっているので朝か昼頃に公開したいと思います。 ちなみに前々回の記事で スマホ で記事を書くことの話をしたのですけど仕事中に記事を書くのはやっぱり スマホ ならではの荒技ですね。 関連記事 : スマホアプリでブログを書

    介護の夜勤中に介護のあり方について考えてみた - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    tusagi
    tusagi 2017/07/13
  • グッドデザイン賞の展示兼コミュニケーションスペースが丸の内にあった! - たのしいことまとめ

    「グッドデザイン賞」のコミュニケーション・スペース GOOD DESIGN Marunouchi (グッドデザイン丸の内)に、ぶらっと散歩中に発見しました。 www.g-mark.org 住所は、東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル 1F お邪魔したときは、ちょうど、NO PROBLEM展を開催中。 NO PROBLEM展とは、製品を製造する過程に出る、使用するにも耐久度としても全く問題のない、B品と呼ばれる少し個性のある製品を【NO PROBLEM(問題なし! )】NP品として、あえて正規の価格で販売している商品を展示してくれたり、いろいろな角度から見せてくれる展示でした。 協賛企業は、開化堂/木村硝子店/芝原人形/松野屋/マルニ木工/マルヒロ/ヤマサキデザインワークス/B・B・B POTTERS/BRICK & MORTAR/SIWA | 紙和/VISION GLASS JP オ

    グッドデザイン賞の展示兼コミュニケーションスペースが丸の内にあった! - たのしいことまとめ
    tusagi
    tusagi 2017/07/13
    面白そう。いってみよっかなぁ。
  • ハマりそうだから手を出すのを控えていたUVレジンをついに始めてしまった - 未来メモリー

    2017 - 07 - 13 ハマりそうだから手を出すのを控えていたUVレジンをついに始めてしまった 暮らし ちょっと前、いや随分前から人気のハンドメイドのUVレジン。紫外線に反応して固まる特殊な樹脂でアクセサリーやらキーホルダーを作るやつ。 始めたらハマっちゃうんだろうなー、いわゆる沼だよなーと思って避けてたんだけど、 ダイソー に専用グッズが色々置いてあるのを見て、100均の材料で始められるのなら…とついに手を出してしまった。 100均の材料でかなり楽しめる。あとはマニキュアとかで着色してみたり、クリアファイルと竹串とか、必要な道具も家にあるもので結構揃う。 でも、何とか形になったものを、太陽光線で固めようとしたところ、その日は曇り空だったこともあって、天然の日光パワーだけでは全然固まらない。 ネット情報でも「太陽光で固まることもあるけど時間がかかるので、専用のUVライトを買った方が早

    ハマりそうだから手を出すのを控えていたUVレジンをついに始めてしまった - 未来メモリー
    tusagi
    tusagi 2017/07/13
    この沼にはハマりかけたことがある。
  • 困っている人にいい加減なアドバイスをするな!|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる おはようございます。 朝から気分が悪い。 無職のうさぎたんです。 人気ブロガーになってくると売名目的で言及してくるやつがいるんです。 www.costcogogo.com 言っていることが支離滅裂すぎて全く意味がわかりませんでした。 たぶん、売名して、求人のクソアフィ広告を踏ませたかったんだと思います。 手取り14万円でどうやって借金返していけばいいの? 介護を仕事にするなら近所のパチンコ屋で働いたほうがマシなレベルじゃないですか。 たぶん、働きすぎて頭がオカシくなったんだと思います。 素朴な疑問なのですがどうやって手取り14万円で借金返していけばいいんですか? 住民税だって払えていないんで

    tusagi
    tusagi 2017/07/13
    はてブ、コメントありがとうございます!
  • うさぎたんは介護職で働けばいいのに 介護士は40歳からでも売り手市場で就職できるよ - 女医はつらいよ

    無職だけど、まだまだ元気なうさぎたん。 うさぎたんのブログは、わかりやすくて、ひねくれていて、ちょっといじらしい。 面白いから読みやすい。 そんなうさぎたんは、まだまだ無職らしい。 うさぎたんが書いている、こんなブログを発見。 blog.gyakushu.net 人の心配もいいけどさぁ、自分はどうなのよ。 治験で繋ぐにも限度があるでしょ。 というわけで、うさぎたんには介護職をお勧めします。 介護職は深刻な人手不足 「きつい、きたない、給料安い」 の三拍子揃った介護職は、なり手が少なく、どこにいっても求人だらけの売り手市場です。 若い人は介護職を敬遠するため、入ってくるのは、訳ありの40、50代多し。 例えば、リストラにあったとか・・・ あっ、うさぎたんやん。 特に、子供を訳ありで1人で育てなければいけなくなった、シングルマザー率高し。 それも30代とかで初めて社会人しました〜〜みたいな人も

    tusagi
    tusagi 2017/07/13
    なんで給料の低い介護やるためにわざわざ地方に引っ越さないといけないんだよwww 借金もあるのに給料14万円でどうやって返せばいいの? クソアフィだけ貼りやがって。
  • http://tj883n.hatenablog.com/entry/2017/07/13/003820

    tusagi
    tusagi 2017/07/13
    NASは、欲しかったなぁ。
  • 【悲報】話題のVALUに熱中した結果、ギャンブル依存症になったよ - ヨシダの日記

    tusagi
    tusagi 2017/07/13
    普通に株やったほうがよくね?