ブックマーク / www.1nichi1ppo.com (15)

  • 【決定版】実際いくらお得なの⁉Amazonプライムビデオおすすめ海外ドラマ18選|見放題枠も超解説 - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~

    更新日|2018年1月10日※1作追加 この記事は「動画配信サービスっていいとは聞くけど、実際にどれくらいお得なの?」との疑問にダイレクトに答えた記事になります。 たった月額325円の会費を払うことで、どれだけの映画やドラマ等が見れるか。おそらく会員の方でも「既に配信されている作品を全てを見たという方はいない」と思います。海外ドラマだけでも溢れんばかりに提供されています。 今回は「Amazonプライムビデオ」で見放題枠にされている海外ドラマが実際どれくらいの数を見れるのかを、海外ドラマ大好き筆者がおすすめ作品とともにご紹介致します。この記事を最後まで見た時、きっとレンタルショップで借りるのがバカらしくなるでしょう! そもそも『Amazonプライム会員』とは Amazonが提供する会員サービスで、年会費3900円または月額390円で様々なサービスを受けることが出来ます。 ※但し、Amazo

    【決定版】実際いくらお得なの⁉Amazonプライムビデオおすすめ海外ドラマ18選|見放題枠も超解説 - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~
    tusagi
    tusagi 2018/01/12
    億万長者になれるかな。
  • ブログのネタが思い浮かばない!書きたいのにかけない時の気持ちやその対策は? - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~

    更新日:2018年02月1日 なぜじゃ… この記事を見て頂いている方は、おそらく今現在「ブログのネタ切れ状態に陥っている」と感じていることと思います。 先に言いますが、すごい気持ちがわかります! そんな時、皆さんはどのような行動をしますか? 今回はあえて、筆者もネタ切れ状態だった時の気持ちを中心にご紹介致します。実はネタ切れになることは全然ある話と思えた方が、焦らなくなり、実はサクサクと記事がかけたりするものだし、対策は見つかるものです。 ブログのネタ切れ期に行うこと 迷う理由は一つ!そんな焦りの状態では書けない! そもそもネタ切れって大抵の人はぶち当たってます。 ただ、書くネタがないの気持ち悪いですよね 筆者はネタ切れ時、こんな発想までいってたよ リライト前:「ブログの神が降りていない」記事の時 落ち着いた今だからこそ言える発想の切り替え ネタ切れ時だからこそ出来ることもあるかもしれない

    ブログのネタが思い浮かばない!書きたいのにかけない時の気持ちやその対策は? - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~
    tusagi
    tusagi 2017/11/12
    雑記ブログだと何書いていいかわかんなくなっちゃうよねぇ
  • 【ブログ運営報告】6カ月目!半年を思い返すと感じる7つと伝えたい3つのこと - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~

    更新日:2018年02月14日 2017年4月6日にはてなブログをはじめて、10月にブログ運営が半年を迎えました。ブログ経験・ウェブ経験・SNS経験すべて0の状態で始めたのが4月。経験0の中でかなり試行錯誤しながら実践してきたので、今回はブログをはじめて6カ月間で振り返ると感じたことと伝えたいことを筆者の視点でご紹介出来ればと思います。 半年間を思い返すと感じる7つのこと 1.ブログ登録に悩み、4日間かかった 2.ブログを書くことさえ、混乱した1カ月目 3.取り敢えず毎日更新だけ信じて続けた 4.PV数も読者数も少しずつ増えていった 5.月間3000PVを超えた時にはてなをPRO化 6.SEOやウェブデザインのを読みまくる 7.ウェブデザインに興味がわく 半年間続けて伝えたい3つのこと 1.気楽なほうが絶対いい 2.出来る範囲で少しずつ 3.はじめるなら、早い方がいい 他の方の半年間も参

    【ブログ運営報告】6カ月目!半年を思い返すと感じる7つと伝えたい3つのこと - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~
    tusagi
    tusagi 2017/10/29
    ブログのデザインめっちゃ拘ってますなぁ。 WordPressに行かないでくださいねw
  • 俺たちのトリキは明日には298円になってしまう|鳥貴族 - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~

    はじめに もうメニューから280円が消えてしまうのか…… 早速、焼き鳥を噛みしめる 折角なので、いつもは頼まないものも頼んでみる。 結局、1品2500円ぐらい飲みい。 最後に はじめに ついにこの日がきてしまうのか。 まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで売上を伸ばす、老若男女問わず人気居酒屋チェーン『鳥貴族』。 そんな『鳥貴族』が、10月1日に280円(税抜)から298円(税抜)に価格値上げを実施する。 いよいよ明日。 もう280円=鳥貴族ではなくなってしまう。 その前に、最後の「280」を噛みしめてきた。 皆も是非、この機会を逃さないでね! SPONSORED LINKS ? もうメニューから280円が消えてしまうのか…… 今は、メニューにもしっかり「280円均一」と書かれている。 なんて安いのだ!! 個人的に大好きなのは、トップ画にも掲載されている「もも貴族焼き」。ボリュームもしっかりとしたも

    俺たちのトリキは明日には298円になってしまう|鳥貴族 - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~
    tusagi
    tusagi 2017/09/30
    鳥貴族は、金麦はコスパいいだけで、焼鳥はぶっちゃけ微妙だと思う。
  • アタマのイメージを可視化する|9月度計画 - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~

    はじめに 1.「ブログ運営」編 1-1.目的と目標 1-2.目標を達成するための計画(打ち手) 1-3.運営目標 2.「自分ゴト」編 2-1.目的と目標 2-2.目標を達成するための計画(打ち手) まとめ 振り返りも大事です。 はじめに 「アタマで考えているイメージを可視化することで、日々が具現化される。」 筆者は、そのように考えております。 例えるなら「日記やブログを書くこと」も同じような役割かと思います。振り変える際、「あぁ~この時こういうことやったな」って記憶を辿ることが重要です。 そして、それは過去に限らず、未来を描く上でもとても大事な意味があります。 「どのような未来を描きたいか。」 このことを意識するだけで、踏み出し辛い事でも、案外スムーズに進むことが多いです。 筆者は普段より『アタマのイメージを可視化』するように癖付けしております。特に計画では「方向性を定める」点で、とても有

    アタマのイメージを可視化する|9月度計画 - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~
    tusagi
    tusagi 2017/09/05
    すごく頑張ってる気がするw
  • WEBデザインを本格的に勉強するなら、絶対に見るべきはてなブログ7選|はてな神7 - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~

    はじめに 17年05月30日迄のデザイン 1.『NO TITLE』 ブログ運営者様 ここがすごい! 2.『LITERALLY』 ブログ運営者様 ここがすごい! 3.『Minimal Green』 ブログ運営者様 ここがすごい! 4.『Yukihy Life』 ブログ運営者様 ここがすごい! 5.『FOXISM』 ブログ運営者様 ここがすごい! 6.『急がば急いでまわれ!』 ブログ運営者様 ここがすごい 7.『つばさのーと』 ブログ運営者様 ここがすごい 最後に はじめに 4月にブログをはじめて、記事を書く中で「WEBデザイン」を勉強することにハマってしまい…現在のブログデザインに至るまでに、かれこれ4回変更を加えてました。 変更理由は「飽き性」というより、皆様の反応を見ながら「改良」を行ってきた感じです。それこそ例で出すなら、ブログはじめて2か月目は、こんなデザインでした(笑) 17年05

    WEBデザインを本格的に勉強するなら、絶対に見るべきはてなブログ7選|はてな神7 - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~
    tusagi
    tusagi 2017/08/10
    参考になりまっくす!!!
  • ブログのページスピードの改善には、まずは画像のサイズ調整や圧縮作業から始めよう! - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~

    はじめに 1.まずは自らの状況を確認して見よう! 2.筆者のブログを参考にすると 3.画面のサイズの確認と調整の方法は 4.画像の圧縮方法は 最後に 追記:Hachi32TKさんのコメントを受けて 再追記:更に画像の選定から高さも改善を加えた結果 はじめに ブログのカスタマイズに集中すると、どうしても凝ってしまい、デザイン性が上がる一方で、ページ自体が重くなりがち。 読み手に対して「読みやすいデザイン」を求めたにも関わらず、ページスピードが遅くなることで、読みづらい環境になってしまったら、末転倒です。 そして“ページの読み込みの遅さ“はSEO対策としても、評価は低くなる傾向があり、そもそも検索上位に上がりにくくなることもしばしば。 カスタマイズの取捨選択をして、減らす箇所を見つけるのも大事だと思いますが、「まず、どこから手を付ければ?」とお悩みの方は『画像のリサイズや圧縮』から始めてみま

    ブログのページスピードの改善には、まずは画像のサイズ調整や圧縮作業から始めよう! - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~
    tusagi
    tusagi 2017/08/06
    ブログの画像サイズってどのくらいにすればいいかなやむよねぇ。
  • アタマのイメージを可視化する|8月度計画 - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~

    ・9月3日結果更新|8月20日更新 1.「ブログ運営」編 1-1.目的と目標 1-2.目標を達成するための計画(打ち手) 1-3.運営目標 2.「自分ゴト」編 2-1.目的と目標 2-2.目標を達成するための計画(打ち手) まとめ 振り返りも大事です。 「アタマで考えているイメージを可視化することで、日々が具現化される。」筆者はそのように思っています。イメージするならば「日記やブログを書くこと」は、まさにそのような意味が込められているのではないでしょうか。 「あぁ~この時こういうことやったな」って。このことが重要です。そして、それは過去に限らず、未来を描く上でも大事になります。 「どのような未来を描きたいか。」このことを意識するだけで、踏み出しずらいことでも意外と前に進むことが多いです。 筆者は普段より『アタマのイメージを可視化』するように癖付けしております。特に計画では「方向性を定める」

    アタマのイメージを可視化する|8月度計画 - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~
    tusagi
    tusagi 2017/08/02
    計画中毒なんじゃないか。
  • 都内で油そばを食べるなら『油そば 東京油組総本店 池袋組』がおすすめ! - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~

    更新日:2月14日 東京都内でB級グルメをべたい時、池袋でたっぷりこってりしたものをべたい時は「油そば 東京油組総店 池袋組」がおすすめ!実際にべた時のレビューを紹介致します。 池袋駅西口徒歩3分の好立地な油そば専門店 ボリュームとこってりが両方がかなう油そばが売り! メニューは2種類の油そばにトッピングが豊富に用意 一番人気は『スペシャルトッピングA+油そば』 スペシャルトッピングA+油そばをべました。 味のアクセントに玉ねぎみじんぎりを無料でトッピング おすすめのべ方も教えてくれています。 感想 アクセス 店舗情報 はじめての方には一度は経験して欲しい油そば スポンサーリンク |簡単アンケート♬| 池袋駅西口徒歩3分の好立地な油そば専門店 画像元:https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13123485/ 池袋駅西口にいくと『油』と書

    都内で油そばを食べるなら『油そば 東京油組総本店 池袋組』がおすすめ! - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~
    tusagi
    tusagi 2017/08/01
    10年位前に食べたことがあるw
  • ウェブデザインを独学で勉強するなら、初心者におすすめの本5選|レスポンシブ /jQuery/HTML・CSS - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~

    更新日:2018年03月05日 2017年04月からブログをはじめました。それまでブログはおろかSNSもしてこなかった筆者が当ブログを通じて、ウェブデザインにハマり、実際に独学で勉強してきました。 今回は、筆者が実際に読んできた中で、最初に学ぶ上で比較的読みやすいおすすめをご紹介致します。 筆者は全くのウェブデザイン知識ゼロのサラリーマン ウェブデザインを勉強するなら基的な用語から コードを見ても拒否反応をしないこと 今回ご紹介するのおすすめの方 ウェブデザインを独学で勉強するなら、おすすめしたい 1.HTML5&CSS3デザインブック 1-1.概要 1-2.購入理由 2.レスポンシブWebデザインマルチデバイス時代のコンセプトとテクニック 2-1.概要 2-2.購入理由 3.Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門 3-1.概要 3-2.購入理由 4.HTML5&CSS3マ

    ウェブデザインを独学で勉強するなら、初心者におすすめの本5選|レスポンシブ /jQuery/HTML・CSS - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~
    tusagi
    tusagi 2017/07/13
    おしゃれではあるけど、トップ画面のアニメって必要なのかな…。
  • 走る|がむしゃらに走り続けたい - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~

    心が落ち着かない私の知り合いのあなたに、友として私の気持ちを書く。直接、言えなくてごめん。ただ、いつかしっかり伝えたいと思う。 走る 時間 不安 妨害 疲弊 短いゴール 走る 最後に 走る とにかく走る。 そして、がむしゃらに。 時にそう感じて、思いっきり子供のように走る。 それは、当に走るという行為ではなくて、 無我夢中で何かに取り組むということ。 何が正解かはわからない。 決して、それがあっているかどうか全くわからない。 ただ走る。 とにかく走る。 心ゆくまで走るんだ。 時間 時間の無駄? それはその人の価値観に委ねられている。 その人自身がその行為を無駄に思うか、大事に思うか。 結局は、他人の意見ではなく、自分がどう考えるか。 私にとっては今はがむしゃらに走ることがとても大事なこと。 いいかどうかは後で考えればいい。 とにかく走り続けることが大事なんだ。 不安 時には、不安に押しつ

    走る|がむしゃらに走り続けたい - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~
    tusagi
    tusagi 2017/07/08
    こういうのってどのくらいSEO的な効果ってあるんだろう。
  • ブログ運営報告|数字から紐解く100記事目 - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~

    はじめに|100記事目を迎えて 1.今までに書いた記事 2.今までの記事作成時間 3.今までの記事文字数 4.今までの読者数 5.今までに読んだブログの 6.今までの総はてなブックマーク数 7.今までの総はてなスター数 8.今までの読んだブログ記事数 最後に|これから はじめに|100記事目を迎えて この記事を持って、ついに記念すべき「100記事目」を無事迎えることが出来ました。日数にして91日、毎日更新を続けてきました。 ブログ経験「0」だった筆者にとっては、ここまでの道のりは、決して楽な道のりではなかったです。ただ、そんな中でも一貫して言えることは、はじめて良かったなと。 筆者がはじめて良かったと思える理由は以下の3点です。 ブログをはじめて感じる3つの魅力 ①.視野が広がったこと ②.他人の意見も一意見として吸収できること ③.自らの意見を伝える工夫を学ぶこと 同じ内容でも人によっ

    ブログ運営報告|数字から紐解く100記事目 - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~
    tusagi
    tusagi 2017/07/05
    頑張りすぎw
  • 月刊『バカ真面目』報告|6月度 - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~

    昨日で6月も終わり、いよいよ7月が始まりましたね。 夏が近づいていますね。 楽しみです。 今日はこの1カ月間の総集編として、6月度のご報告させて頂きたいと思います。 当ブログの歩みはこちらから 6月度月間計画の結果報告はこちらから myはてなファミリーも新たに任命 一番はてぶが多かったのは 新しいこともいっぱいチャレンジ! 番外編|クラゲにもなったよ 最後に 当ブログの歩みはこちらから 記事はこちらから 7月1日まで更新をしておりましたので、最新の情報です。 時系列で実施したことを細かく記載しております。読者数やPV数などもこちらで運営報告として纏めております。また更新する毎にその時感じたことを『まとめ』に記載しています。 【6月のバカ真面目コメント】 日々の行動が資産になっていく。成功・失敗に関わらず、細かく実施したことを書くことで、自身の行動を肯定化出来たなと思っております。 6月度月

    月刊『バカ真面目』報告|6月度 - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~
    tusagi
    tusagi 2017/07/02
    アドバイスするとブログのフォントが小さくて少し読みにくい気がするよ。
  • パクられるほどの最高の記事を量産したいのだよ私は - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~

    はじめに 正直、羨ましいと思える3つの理由 1.しっかり読んでもらえている証拠 2.全部パクることが出来ない分、パクり手はかなり試行錯誤が強いられる 3.文字だけで人を動かすチカラで備えている なんなら、なぜパクってくれたのか聞きたい ブログで友達を作るなら、考え方次第で親友になれるかもよ パクった、パクってないは非常にセンシティブな内容 最後に はじめに ブログを始めると、あちらこちらで「この記事をパクられた」などという言葉が飛び交っている。 正直、パクる(というより参考にする)にしても工夫が必要だが、まだモラルに欠ける人達が多い世の中のようだ。 筆者はパクり手を肯定することは勿論ないが、パクられた人は当にすごいと尊敬している。なんなら、羨ましいとさえ感じている。だって、パクりたくなるほどの最高の記事だったのだから。 正直、羨ましいと思える3つの理由 1.しっかり読んでもらえている証拠

    パクられるほどの最高の記事を量産したいのだよ私は - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~
    tusagi
    tusagi 2017/06/28
    俺のブログパクってんじゃねーぞ!
  • ブロガーモチベーション10ヶ条 - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~

    ①.読者登録数に一喜一憂していないか ②.PV数の増減に惑わされて、価値提供という質を見失うな ③.お金を稼ぐことが全てではない、努力こそ最大の財産 ④.炎上に負けるな、必ずいつかは鎮火する ⑤.時間に支配されるな、時間を決めてコントロールせよ ⑥.共感されることの喜びや感謝が薄れていないか ⑦.その人とは「いいね」押すだけの間柄になっていないか ⑧.続ける理由は自分の為、読まれる工夫は他人の為 ⑨.当にはじめた頃と今の自分は成長していないか ⑩.人の記事みて、我が記事直せ、学ぶ場所はそこにある 最後に ここに『ブロガーモチベーション10ケ条』を以下の通り、掲げます。 ブロガーモチベーション10カ条 ①.読者登録数に一喜一憂していないか ②.PV数の増減に惑わされて、価値提供という質を見失うな ③.お金を稼ぐことが全てではない、努力こそ最大の財産 ④.炎上に負けるな、必ずいつかは鎮火

    ブロガーモチベーション10ヶ条 - 元『企業戦士』の1日1歩ブログ ~素晴らしき日常~
    tusagi
    tusagi 2017/06/23
    ポジ熊さんの新しいサイトなのかと思った。
  • 1