2019年6月15日のブックマーク (12件)

  • 警察官逮捕 高齢者から現金1200万円詐取の疑い 京都 | NHKニュース

    京都府警察部の38歳の巡査長が、特殊詐欺の対策で知り合った70代の男性から現金およそ1200万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いで逮捕されました。調べに対し、容疑を否認しているということです。 警察によりますと、京都市伏見区の交番に勤務していた去年11月、1人暮らしの70代の男性から現金1180万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いが持たれています。 特殊詐欺の対策として金融機関の多くは、高齢者が多額の現金を引き出そうとした際に警察に通報していますが、これまでの調べで高橋巡査長は、去年11月、こうした通報を通じて男性と知り合っていました。 警察によりますと、その後男性の自宅に出向き、「預かっておく」などと言って、家にあった現金だけでなく、改めて現金を引き出させていたということで、ことし4月に男性から相談を受けた警察が捜査を進めていました。 調べに対して、預かった現金について「投資に使った」

    警察官逮捕 高齢者から現金1200万円詐取の疑い 京都 | NHKニュース
    tuzuraori
    tuzuraori 2019/06/15
    警察官だからと言って全面的に信用するのは危険。
  • タンカー攻撃巡り イランがアメリカを強く非難

    イラン政府はアメリカの主張が「でっちあげだ」と強く批判しました。 イランの国連代表部は13日、「アメリカの根拠なき主張を全面的に否定し、最大限の表現で非難する」と声明を発表し、「でっちあげや嘘の情報を流し、他国を非難しても現実を変えることはできない」と批判しました。イラン政府は、今回の攻撃はイランを陥れようとする敵対勢力によるものだという見方を示しています。

    タンカー攻撃巡り イランがアメリカを強く非難
    tuzuraori
    tuzuraori 2019/06/15
  • 巡査長を逮捕へ 特殊詐欺職務悪用し高齢者から1千万円詐取か(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都府警山科署地域課の30代の男性巡査長が警察官の職務と称して高齢男性の自宅を訪れ、現金1千万円をだまし取った疑いが強まったとして、京都府警捜査2課は15日午前、詐欺の疑いで、巡査長の事情聴取を始めた。容疑が固まり次第、逮捕する方針。事件直前、男性は金融機関で高額の現金を引き出しており、金融機関から府警に「特殊詐欺被害の可能性がある」との緊急通報が寄せられていた。巡査長は通報への対応を通じて男性の資産情報を把握した可能性がある、という。 特殊詐欺被害の多発を受け、全国の警察は金融機関に対し、被害が疑われる取引についての情報提供を要請している。警察官が銀行窓口などに急行し、高額出金者らから事情を確認するためで、水際で被害をい止める有効策とされてきた。今回の容疑が事実とすれば、特殊詐欺対策の在り方を根底から覆しかねない事態で、提供された情報の取り扱いに問題がなかったか検証が求められる。 捜査

    巡査長を逮捕へ 特殊詐欺職務悪用し高齢者から1千万円詐取か(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    tuzuraori
    tuzuraori 2019/06/15
  • 香港 審議を当面延期 容疑者引き渡し条例改正案 | NHKニュース

    香港で、容疑者の身柄を中国土にも引き渡せるようにする条例の改正案について、香港政府トップの林鄭月娥行政長官は、「さらに説明し、意見を聞く時間を持つことにした」と述べて、条例の改正案の審議を当面、延期すると発表しました。抗議活動が相次ぎ、多くのけが人が出たことを受けてこれ以上の混乱を避けるためだと強調しています。 香港では、容疑者の身柄を中国土にも引き渡せるようにする条例の改正案をめぐり、今月9日には主催者の発表で103万人の市民が参加したデモが行われるなど抗議活動が相次ぎ、16日も再び大規模なデモが予定されています。 これに対し、香港政府の林鄭月娥行政長官は日時間の午後4時すぎから記者会見し、「説明が不足しており、多くの市民が疑問や不安を感じていることが分かった。時間的な制限を設けず、市民にさらに説明し、異なる意見を聞く時間を持つことにした」と述べて、条例の改正案の審議を当面、延期す

    香港 審議を当面延期 容疑者引き渡し条例改正案 | NHKニュース
    tuzuraori
    tuzuraori 2019/06/15
    このデモが中国全土に飛び火しそうな気がする。
  • 香港政府、逃亡犯条例の審議先送りか…現地報道(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    【香港=角谷志保美】香港の主要メディアは15日午前、香港政府が、中国への犯罪容疑者の引き渡しを可能にする逃亡犯条例改正案の立法会(議会)での審議を先送りする方針だと一斉に報じた。香港政府トップの林鄭(りんてい)月娥(げつが)行政長官が15日午後に記者会見で明らかにする見通しという。 民主派は、改正案によって自由が脅かされると主張して撤回を求め、9日には100万人規模(主催者発表)のデモを行った。12日には学生らと警官隊の衝突で80人以上が負傷した。民主派は16日にも大規模デモを呼びかけており、混乱拡大への懸念が高まっていた。 香港紙・星島日報は15日、林鄭氏が14日深夜に幹部会議を開いて先送りを決めたと報じた。中国政府の韓(ハン)正(ジョン)筆頭副首相とも事前に協議したという。 関係者は星島日報に対し、「撤回ではない」と強調し、時間をかけて民意を把握し、事態が沈静化した時点で審議を再開する

    香港政府、逃亡犯条例の審議先送りか…現地報道(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    tuzuraori
    tuzuraori 2019/06/15
  • 突然かばんの中から麻薬 ロシアで続発、記者狙いうちか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    突然かばんの中から麻薬 ロシアで続発、記者狙いうちか:朝日新聞デジタル
    tuzuraori
    tuzuraori 2019/06/15
    ロシアも中国ばりの言論封鎖だな。
  • 健康寿命延ばせば医療費減る、は幻想 医療経済学を知る:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    健康寿命延ばせば医療費減る、は幻想 医療経済学を知る:朝日新聞デジタル
    tuzuraori
    tuzuraori 2019/06/15
    医療費削減だけじゃなく出来るだけ「自力でトイレいける」とか本人のQOLのための健康寿命が重要。
  • 次々取り壊されるモスク、新疆で進むイスラム教の「中国化」

    中国・新疆ウイグル自治区アクスの人工衛星画像の比較。2015年7月2日に撮影された画像(上)では中央左寄りに六角形の青いモスクがあるが、2017年11月13日に撮影された画像(下)ではモスクがなくなっている(2019年6月5日作成)。(c)AFP PHOTO / DISTRIBUTION AIRBUS DEFENSE AND SPACE/ CNES 2019 / PRODUCED BY EARTHRISE 【6月15日 AFP】中国の新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)のかつてにぎわいを見せていたモスク(イスラム礼拝所)は、今ではコンクリートの駐車場に姿を変え、ドーム型の高い建物は跡形もなくなっている。 新疆ではここ最近、ウイグル人をはじめとする少数派民族への圧力が強まっており、モスクが次々に取り壊され、厳重な警備が敷かれている。 新疆南

    次々取り壊されるモスク、新疆で進むイスラム教の「中国化」
    tuzuraori
    tuzuraori 2019/06/15
    香港に続いてウイグル人も立ち上がる時が来たな。
  • 巡査長 1200万円を「預かっておく」 高齢者から詐取か 京都 | NHKニュース

    京都府警察部の30代の巡査長が勤務中に知り合った1人暮らしの70代の男性から現金およそ1200万円をだまし取った疑いがあることが捜査関係者への取材で分かりました。警察は巡査長に任意で事情を聴いていて、詳しい状況を調べています。 この際、男性が多額の現金を持っていることを知ったとみられ、その後、警察官の立場を利用して信用させ、「預かっておく」などと言って現金およそ1200万円をだましとった疑いがあるということです。 京都府警察部ではことし4月になって、男性から相談があったことから捜査を進めていました。そして15日午前から巡査長に任意で事情を聴いていて詳しい状況を調べています。

    巡査長 1200万円を「預かっておく」 高齢者から詐取か 京都 | NHKニュース
    tuzuraori
    tuzuraori 2019/06/15
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    tuzuraori
    tuzuraori 2019/06/15
    これでスパイウェアが入ってないなんて言えないね。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    tuzuraori
    tuzuraori 2019/06/15
    目に直接当たったら失明するだろうな。
  • 米、中国介入なら制裁検討も=香港デモ対応でけん制:時事ドットコム

    米、中国介入なら制裁検討も=香港デモ対応でけん制 2019年06月15日09時06分 【ワシントン時事】ロイター通信によると、米政府高官は14日までに、香港の「逃亡犯条例」改正への抗議デモに中国が直接介入するなどした場合、米国が制裁を検討する可能性があるとけん制した。一方、香港に貿易やビジネス分野で中国土と異なる特別の地位を認めた米連邦法について、「中国による劇的な動き」がない限り、見直されないだろうとの見通しを示した。 香港の条例改正「受け入れられない」=主権や人権侵害と批判-台湾総統 同高官は、香港情勢を受けた米国の対応について「中国の動き次第だ」と指摘。制裁を検討するケースとして、中国が軍を投入し、香港の警察に代わって実力でデモ隊を鎮圧するといった事態を挙げた。米中の貿易交渉が、香港に関する米国の方針に影響を及ぼし得るとも説明した。 新型コロナ最新情報 日韓関係 米政権

    米、中国介入なら制裁検討も=香港デモ対応でけん制:時事ドットコム
    tuzuraori
    tuzuraori 2019/06/15
    ファーウェイだけじゃなく中国製通信機器全部に制裁かけてくるかも。