タグ

2021年4月22日のブックマーク (2件)

  • 游ゴシック体開発ノートより

    游ゴシック体をよりくわしく知っていただくために、デザインの特徴、制作方法、デザイナへのインタビューなどの記事を用意しています。 ほかの書体とくらべてみよう!【漢字字面篇】 ほかの書体とくらべてみよう!【漢字ふところ篇】 ほかの書体とくらべてみよう!【ファミリー構成篇】 游ゴシック体のエレメントは丸い?丸くない? ほかの書体とくらべてみよう!【かな篇】 かなはこうやってつくりました ルビ用かなが入ってます! ほかの書体とくらべてみよう!【欧文篇】 デザイナにききました 游ゴシック体の漢字の字面はやや小さめです。ヒラギノ角ゴシック体とくらべて、字面のちがいをみてみましょう。(字面:たとえば12ptなら12ptでいくつかの書体をならべた時に、同じ大きさのはずが小さくみえる書体があります。そういう書体をさして「あの書体は字面が小さい」などといいます。一般に古い書体のほうが字面は小さめです。) 同じ

    游ゴシック体開発ノートより
    tvsk
    tvsk 2021/04/22
    游ゴシックをヒラギノと比べてみる。
  • 雷サージ対策部品の分類|EMC村の民

    雷サージ対策部品 雷サージ対策部品として思い浮かぶのは…. サージアブソーバ、サージプロテクタ、バリスタ、アレスタ、サイリスタ、ダイオード、….. と多岐にわたります。 対策部品の役割 まずはこれらの部品の役割を考えてみましょう。 言葉の意味から考えると ・サージアブソーバ:雷サージを「吸収」するもの ・サージプロテクタ:雷サージから「保護」するもの ・バリスタ(variable resistor):「抵抗値」が変化するもの ・アレスタ:避雷器、雷サージを「放電」させるもの 「サージアブソーバー」と「サージプロテクタ」と「アレスタ」は雷に対する作用が名前からわかります。 「バリスタ」は電圧に応じて抵抗値が変化する。 この作用から考えると、雷サージをバイパスさせるフィルタとして捉えることができます。 「サイリスタ」と「ダイオード」も電圧によって応答が変化する素子なので、バリスタと同じフィルタ