タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ie6とcssに関するtvskのブックマーク (5)

  • CSSのfont-family:ヒラギノとMS Pゴシックとメイリオの悩ましい関係 : webデザイナーのナナメガキ

    CSSでのfont-familyの指定がとても悩ましい。文字コードによって表示が変わったりするし、イレギュラーケースまで想定すると煩雑なコードになってしまう。ちょっと整理しながら考えてみる。 まず、font-familyを何も指定しないと、だいたいのブラウザではデフォルトで設定されているフォントで表示されるのだが、文字コードがUTF-8だとWindowsのIE6で英数文字が「Times New Roman」になってしまう。※文字コードがShift_JISやEUC-JPの場合はデフォルトのフォントで表示される。 それでは例えば総称ファミリー名(generic-family)である「sans-serif」のみ指定してみると、WindowsのIE6では文字コードがShift_JIS・EUC-JPの場合は「Lucida Sans Unicode」で、UFT-8の場合は「Arial」で表示されてしま

    tvsk
    tvsk 2012/05/30
    font指定の話
  • Acid2: The Guided Tour - The Web Standards Project

    Acid2 is a test page for web browsers published by The Web Standards Project (WaSP). It has been written to help browser vendors make sure their products correctly support features that web designers would like to use. These features are part of existing standards but haven’t been interoperably supported by major browsers. Acid2 tries to change this by challenging browsers to render Acid2 correctl

    tvsk
    tvsk 2012/05/02
    Acid2ガイドツアー
  • 【CSS】CSSレイアウト時のIE6対策まとめ | バシャログ。

    Adobe の CS5 はなんか凄そうですね。「でもお高いんでしょ?」「ハイ、とても!」 いま会社で使っているアプリは「Macromedia」の Dreamweaver8 と Fireworks8 です。結構バリバリ制作作業していますが、別に不便に感じてないしなー、と思っている sakai です。自宅では Dreamweaver4 と Fireworks4 です。エヘン。 世間では HTML5 や CSS3 の話題も増えてきた今日この頃ですが、実務では相変わらず IE6 との格闘が続いています。 ただ、長年さんざん IE6 対策に取り組んできたこともあり、今ではそれほど IE6 を意識してコーディングすることもなくなりました。 今回は IE6 をターゲットに含めた CSS レイアウトで気をつけたい点をまとめました。 基ですが、おさらいまで。 大前提 大前提として、IE6 は標準準拠モード

    【CSS】CSSレイアウト時のIE6対策まとめ | バシャログ。
    tvsk
    tvsk 2012/04/01
  • 【Selectivizr】CSS3セレクタをIE(6~8)で使いたーい【万能】 - お豆さんのbrain

    某お願いランキング風でスタート。 日々サイト制作に携わられている方。今日もIE相手にお疲れ様です。 そのまま噛みちぎってしまえ。 今話題のCSS3プロパティ・セレクタ。 ぽんこつでお馴染みIE(6~8)にはほぼ(全くと言っていい程)適用されません。しかしそれをjs(Javascript)で華麗に適用させてしまう方法があります。 今回はWebデザインCSS, js)の豆知識。WP(WordPress)での導入の仕方、手軽に出来る画像マウスオーバー(透過)の方法もお教えいたします。 一体どのブラウザに何が適用可能なのか なにはともあれ、取り敢えずこれを見て頂きましょう。 CSS3の主要ブラウザ別、プロパティ(セレクタ)適用表です。 ※画像クリックでサイトへ飛びます。 どうだい、IEの×っぷりは。 むしろ気持ちいい位ですね。 上記サイトの表、上からCSS3プロパティ、セレクタ、HTML5諸々の

    tvsk
    tvsk 2012/03/29
  • IE6〜8でCSS3セレクタ利用「Selectivizr」

    CSS3セレクタを使う上で問題となるのはやはりIEです。HTML5 & CSS3 Supportで確認すると、IE6~8はほとんど対応できていないことが分かります。 そんなIEでもCSS3セレクタを使えるようにするのがSelectivizr.jsです。詳しく紹介されているサイトがあまりなかったのでご紹介。 Selectivizrの設置方法 ここで提供されているselectivizr.jsとJavaScriptライブラリを外部ファイルで読み込むだけで、CSS3セレクタがIE6~8でも利用可能となります。コードも外部ファイルを読み込むだけですのでとてもシンプルです。 <script type="text/javascript" src="[JSライブラリ]"></script> <!--[if (gte IE 6)&(lte IE 8)]> <script type="text/javascr

    IE6〜8でCSS3セレクタ利用「Selectivizr」
    tvsk
    tvsk 2012/03/29
    CSS3をIE6で使用する Selectivizr
  • 1