タグ

mountとlinuxに関するtvskのブックマーク (2)

  • USB外付けHDDをext4にフォーマットする手順 : Query OK.

    この記事は、2013年08月27日にQiitaで投稿した以下の記事を転記したものです。 USB外付けHDDをext4にフォーマットする手順 https://qiita.com/ikuwow/items/c5832fd823e869825c80 現在の状況を確認し、パーティションを削除 dfコマンドで、現在マウントされているディスクの状態を見る。-hオプションは、通常KB単位で表示される容量をMBやGBで表示してくれるオプション(human readable)。 # df -h Filesystem Size Used Avail Use% マウント位置 /dev/sda3 2.0G 462M 1.4G 25% / tmpfs 939M 8.0K 939M 1% /dev/shm /dev/sda1 291M 74M 202M 27% /boot /dev/sda6 49G 2.5G 44G

    USB外付けHDDをext4にフォーマットする手順 : Query OK.
  • cifsでWindowsファイルをLinuxと共有

    タグ: Windows10 cifs openSUSEにはYastというシステム設定ツールが用意されており、GUIを使い通常十分なコントロールができます。 Windows10上のディレクトリをLinuxと共有したく、当初は昔使っていたSambaでと考えていました。Yastでの設定も用意されていましたので。 しかし、上手く行かなかったので、より簡単な方法としてcifsを使用することに変更しました。 こちらも一筋縄では行きませんでした。特に、Windows10で説明しているサイトが見つからず、試行錯誤を重ね、やっと安定してマウントさせることができました。 大まかな手順 Windows上でフォルダーを作り、共有設定を行う。 Windows上のファイアウオールを設定する。 Linux上でマウントポイントとなるディレクトリを作成する。 cifsとしてマウントする。 手順は以上ですが、Windows

    tvsk
    tvsk 2017/12/15
    windows10 のディレクトリを Linux でマウントする手順. チラ見しただけ。windows の "net view \\(IP) " コマンドでWindows から相手先ホストのサービス稼働状況が見れる
  • 1