タグ

nmapに関するtvskのブックマーク (2)

  • TCP/IP Stack FingerPrinting

    Remote OS detection via TCP/IP Stack FingerPrinting by Fyodor <fyodor@dhp.com> (insecure.org) この文書は、自由に配布して構いません。最新版は常に以下のサイトから入手 可能です。 http://nmap.org/nmap-fingerprinting-article.html 訳注) フィンガープリントとは、その名の通り「指紋」のことですが、この文 書では敢えてフィンガープリントと訳しています。 これは各 OS ベンダのRFCの解釈に違いがあり、それを反映してTCP/IPの実装 がそれぞれ異なる特徴があります。原著者はそれを指してフィンガープリント (finger print)と呼んでいます。 概要 この文書では、ホストのTCP/IPスタックに問い合わせを行うことによって、貴 重な情報を収集する方法

  • 清く、正しい、nmapの使い方

    ここでは、表題にもあるとおり、nmapという、セキュリティ確保に非常に役立つツールについて説明します。 ただし、この文章、長いですよぉ(笑)。 このツールは、ネットワーク上のサーバーが、「どの様なサービスを提供している(可能性があるか)をリモート(ネットワーク越し)に調査するためのものです。 なぜ、提供しているサービスを調査することが、セキュリティ確保につながるのでしょう? どんなサービスが動いていたっていいじゃん、とか、俺はどんなサービスを使っているか知っているから、なんていう声が聞こえてきそうです。 しかし、多くの場合、使っているつもりのないソフトが動いていたりなんかして、サービスが知らぬ間に動いていたりします。 知らぬ間に動くんだから、ろくな設定がされておらず、余計にセキュリティ上危ない、ということになりますねぇ。 また、トロイの木馬のように、勝手にサービスとして動いてしまう悪意のツ

  • 1