タグ

母性神話に関するtvxqqqqのブックマーク (2)

  • 信田さよ子×温又柔<「母」と「国家」(後編):「家族」と「国家」は連携し、共謀する>

    娘は母の愚痴ネイティヴ 温 それにしても、信田先生の「自分の言葉を持ったり使ったりしたら家族は成り立たない」、衝撃的な言葉でしたが、先生のお仕事の中から日々実感されることなのだと思います。 信田 ええ。父親は、企業に入ったら、まず自分の言葉は捨てるでしょう。母親もまた企業の中で捨てるし、家庭の中でも捨てますよね。もしくは捨てたように見えて実はすごい暴虐な言葉を持っているんです。たとえば、「あんたなんか生まなきゃよかった」とか。そういう言葉をたくさん持っている。そして中間がなく、また自分の考えではなく、パパがこう言ってたから、という言い方をしたりする。そしていざとなったら、あんたなんか絶対幸せになれないから、とトドメを刺すわけです。 温 家族の中で言葉が通じない状況というのは、私の場合は当に具体的で、日語が達者ではない母親との関係のことなんです。たとえば高校生の頃、友だちと閉店間際までマ

    信田さよ子×温又柔<「母」と「国家」(後編):「家族」と「国家」は連携し、共謀する>
  • 「『産まなきゃよかった』と思うことある」母親たちは“最低”? 根強い母性神話を痛感 - wezzy|ウェジー

    2016.04.06 18:00 「『産まなきゃよかった』と思うことある」母親たちは“最低”? 根強い母性神話を痛感 4月4日放送の『バイキング』(フジテレビ系)で、「待機児童問題に怒れるママたち」と題した特集を放送した。『笑っていいとも』の後を継ぐ一時間バラエティだった同番組だが、春の改編で放送時間を11時55分から13時45分まで拡大し、“ホンネの生トーク”を売りに刷新。MCは変わらず坂上忍が務め、両脇をブラックマヨネーズの二人が固める。 初回のトークテーマに選ばれたのは「待機児童問題に怒れるママたち」で、ゲスト出演者は土屋アンナ、IKKO、野々村真、ホラン千秋。2月に投稿された匿名ブログ『保育園落ちた日死ね!!!』を起点とし、スタジオに8名の待機児童を抱える母親が集った。うち5名は顔出しで登場。この日、お子さんたちはテレビ局内に設けた託児スペースでスタッフたちが様子を見ているという

    「『産まなきゃよかった』と思うことある」母親たちは“最低”? 根強い母性神話を痛感 - wezzy|ウェジー
  • 1