タグ

性教育に関するtvxqqqqのブックマーク (23)

  • 「彼女が頭いいとなぜムカつく?」東大合格常連校、駒場東邦の中3男子を揺さぶる性差・学歴…「生きづらさ」の深層 【ルポ・男子校の性教育】女性教師が選んだ驚きの教材とは? | JBpress (ジェイビープレス)

    教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏が、男子校で広がり始めた性教育とジェンダー教育の現場に迫る連載「ルポ・男子校の性教育」。第6回は駒場東邦中学校・高等学校を訪ねた。今回は「性教育」の特別授業ではなく、普段の国語の授業。えげつない描写も含まれる小説を題材に、中3男子のジェンダーバイアスに揺さぶりをかける。 駒場東邦中学校・高等学校(以下、駒東)は、2023年には東大に72人の合格者を出すなど、東大合格者ランキングトップ10の常連。過去には昭和女子大の学生たちとジェンダーについて学ぶ機会を設けていたり、外部講師による性教育講義を定期的に行っていたりと、男子校の“アキレス腱”を補う教育に力を入れてきた。その姿勢は普段の授業にも染み込んでいる。中3の現代文の授業を見学した。 (おおたとしまさ:教育ジャーナリスト) 「たとえばアダルトコンテンツを見てる男の子でも、好きな女の子にはそういうことしてほ

    「彼女が頭いいとなぜムカつく?」東大合格常連校、駒場東邦の中3男子を揺さぶる性差・学歴…「生きづらさ」の深層 【ルポ・男子校の性教育】女性教師が選んだ驚きの教材とは? | JBpress (ジェイビープレス)
  • 繰り返されてきた性教育バッシングの歴史を知る 『「日本に性教育はなかった」と言う前に』(柏書房)はじめに - wezzy|ウェジー

    wezzyではこれまで、2000年代前後に起きた「バックラッシュ」や、性教育に関する記事・イベントを発信してまいりましたが、日で繰り返し起きてきた性教育バッシングに注目した発信はできずにおりました。 より多くの方に書、そしてこれら問題をお届けするために、堀川さん、柏書房さんから許可をいただいた上で、『「日に性教育はなかった」と言う前に』のうち「はじめに」の部分を転載いたしました。ぜひお読みの上で、書やイベントアーカイブをお買い求めください。 ――「性教育の空白期間」 そんな言葉を聞いて、あなたはどのような時期を、あるいは出来事を、思い浮かべるでしょうか。 私自身は、性教育実践の歴史研究者として、ジェンダー・セクシュアリティに関わる社会運動の研究者として、そして、性教育運動に関わる一運動家として、大学や市民向け講座で、さまざまな特徴を持つ人と「性と教育」について学ぶ機会を得ています。

    繰り返されてきた性教育バッシングの歴史を知る 『「日本に性教育はなかった」と言う前に』(柏書房)はじめに - wezzy|ウェジー
  • しみけん、紗倉まなが語る「撮影現場」の本当のところ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    しみけん、紗倉まなが語る「撮影現場」の本当のところ
  • 「小学生の妊娠相談」ヤバいのは小学生ではなく、大人と日本の性教育の遅れ - wezzy|ウェジー

    2021.01.29 12:23 「小学生の妊娠相談」ヤバいのは小学生ではなく、大人と日の性教育の遅れ 「小学生が妊娠」——その事実を聞いたとき、あなたはどう思うだろうか。 「小学生からの妊娠相談を受けている」と話している保健師の画像と共に<今の小学生ヤバすぎ>と投稿したツイートが拡散されている。 投稿自体は1月25日に行われたものだが、画像は昨年6月に放送した『news zero』(日テレビ系)を切り取ったもののようだ。ちょうど、コロナ禍で若い女性からの妊娠相談が増えていることが問題視され始めた時期である。 拡散されたツイートには「妊娠させた大人の方がやばい」「親や兄弟からの性被害の恐れもある」「性教育の遅れのせい」などの指摘が多数であるものの、中には「自分は〇年も貞操を守っているのに」「小学生がセックスするのかw」などネタ化する投稿も見られ、そういった認識こそが”ヤバイ”と感じた。

    「小学生の妊娠相談」ヤバいのは小学生ではなく、大人と日本の性教育の遅れ - wezzy|ウェジー
  • おうち性教育はじめます|フクチマミ&村瀬幸浩|第10話 家族団らん、TVでベッドシーンを見たら|コミックエッセイ劇場

    3~10歳が大切! “一生子どもを守る”日々の言葉かけがマンガでわかる 「なんでママは立っておしっこしないの?」と聞かれたら、 「知らないおじさんに髪をひっぱられた!」と子どもが泣いて帰ってきたら、どうしますか? おうち性教育=子どもを守るための教育です― 書は、「うちにも赤ちゃんはくる?」といった突然やってくる素朴な質問への答え方から、性犯罪の被害者・加害者にならないための日々の言葉かけ、思春期に訪れる男女の心と体の変化まで、親子で一緒に学ぶことができます。毎日の家族の会話で子供を守り、これからの時代を生き抜くための力を養う「おうち性教育」をはじめましょう。 ほかにも“こんな時どうする?”がわかります! ○親でも勝手に触らない「プライベートパーツ」○防犯のための「NO・GO・TELL」○一緒にお風呂に入るのはいつまで? ○娘がスカートめくりされた… ○子どもがAVを見ていたら?○“出産

    おうち性教育はじめます|フクチマミ&村瀬幸浩|第10話 家族団らん、TVでベッドシーンを見たら|コミックエッセイ劇場
  • 女性の胸を触ったり、抱きついたり…他人を勝手に触る子どもを"人懐っこい"で済ませない「なぜ触っちゃだめなのか」父親の諭し方が参考になる

    ゆみ @otokokimoshine 7歳の娘さんがいる知り合いの家にお邪魔したんだけど娘さんが私に突然抱きついてきて人懐っこい子なんだなと思ったらそれを見ていた旦那さんが「良いよと言われてないのに身体に触っちゃダメだよ」と注意した。そしたら娘さんが何で?って質問した。「この前娘ちゃんが書いた絵を片付けようと 2020-01-23 04:20:36 ゆみ @otokokimoshine パパが勝手に触ったら私の物だから勝手に触らないでって言ったよね?それと一緒で勝手に人の身体に触るのはダメなんだよ」って優しくわかりやすく言ってておー!ってなった。自分の物自分の身体勝手に触られたら嫌だもんね。たとえ同性でも子供でも家族でも。こういう教育いいなと思った。 2020-01-23 04:20:37 ゆみ @otokokimoshine ただ頭ごなしに「抱きついちゃダメでしょ!」とか叱るんじゃなくて

    女性の胸を触ったり、抱きついたり…他人を勝手に触る子どもを"人懐っこい"で済ませない「なぜ触っちゃだめなのか」父親の諭し方が参考になる
  • 高校生によるセックス・セラピー Netflix『セックス・エデュケーション』のススメ - wezzy|ウェジー

    たとえば日曜洋画劇場を家族で見ていたとき、少しエッチな描写のせいで家族と気まずい雰囲気になった経験はないだろうか。 家族団欒に亀裂を入れる沈黙。無駄に咳きこむ父。お茶を入れるために席を立つ母。僕はといえば、「サヨナラおじさん、今すぐ『さよなら、さよなら、さよなら』と言ってくれ」と強く願いながらテレビをただ見つめるしかなかった。悪夢のような時間だったと今も覚えている。 現代日社会はいまだに保護者と子どもの間で性/性行為に関する会話を避ける傾向にある。とはいえ、最近では「知ろう、話そう、性のモヤモヤ」をキーワードにセイシルというウェブサイトがSNSで話題となったりと、スマホやタブレットの普及が性に関する情報へのアクセスを容易にしつつある。 テクノロジーの発展にはAmazonプライムNetflixのようにオリジナルコンテンツを配信するプラットフォームも含まれると考えられる。スマホなどで気軽に

    高校生によるセックス・セラピー Netflix『セックス・エデュケーション』のススメ - wezzy|ウェジー
  • 中絶再考その7 日本の女性たちはもっと怒っていい by 塚原久美|LOVE PIECE CLUB(ラブピースクラブ)

    コラム ライター ニュース タグ ABOUT SHOP #フェムケア #レズビアンフェミニズム #お得情報 #おんなのひとのはなし #月経ディスク #生理用品 #中絶薬 #ボディポジティブ #脱コル #ハヨンガ #フェミステーション #性的同意 #フェミニズム #性交痛 #フェムテック #月経カップ #プレジャートイ #MY BODY MY CHOICE #ウーマナイザー #MeToo #性教育 #アフターピル #国際女性デー #新連載 #メディア掲載情報 #イベント #インタビュー #セクハラ #骨盤底筋トレーニング・膣トレ #避妊 #レズビアン #LPCニュース ラフォーレ原宿スタッフ | ラブピスタッフ | 北原みのり | アジュマブックス | おざわじゅんこ | 大杉真心 | 安積遊歩 | アンティル | イトー・ターリ | 大島史子 | オガワフミ | キム・ジナ | 菊池ミナト

    中絶再考その7 日本の女性たちはもっと怒っていい by 塚原久美|LOVE PIECE CLUB(ラブピースクラブ)
  • 女子大生が23年生きて来て初めて真の「性的同意」を知った瞬間(福田 和子)

    「性的同意」そんな言葉を聞いたことがあるだろうか。性犯罪の裁判で「同意があったか否か」という「性的同意」が争点になることでご存知の方も多いだろう。それが泥酔のときにどうなのか、親子関係や上下関係があったときにどうなのか……その裁判判決を受けて「同意があったのか」「ちゃんと拒否したのか」の裁判所の判断経緯ついて大きな議論を呼んでいるところだ。 だが、「性的同意」とは、性犯罪だけではなく人と人との関係性の問題から始まる「誰にとっても必要な人権」のことだ。大学在学中にスウェーデンに留学し、そこで日で受けてきた性教育では学べなかった「普通に性のことを考える習慣」を知った福田和子さんは、帰国して「#なんでないのプロジェクト」を始めた。そこで多くの実体験を集め、性について考えなければならないことを提唱し続けている。今回は福田さん自身が「これが性的同意ということなんだ!」と心からわかったという出来事を

    女子大生が23年生きて来て初めて真の「性的同意」を知った瞬間(福田 和子)
  • 「2分の1の確率でダウン症」出生前診断で「産まない決断」をした母の悲痛(河合 蘭)

    ジャーナリストの河合蘭さんによる連載「出生前診断と母たち」。連載は、日における出生前診断の現状を伝えている。そこには様々な親や医療従事者たちの思いがあるが、出産に関して決断するのは当人たちだ。 出生前診断でダウン症の確率が高くても出産することを選んだ人もいる。出生前診断そのものを受けずに出産した人もいる。そして、ダウン症だということがはっきりわかって、産まない決断をした人もいる。大切なのは、親たちが誰かに指示されずに「自分で決断できるか」ということだ。 「出生前診断と母たち」今までの連載の記事はこちら 「ダウン症である確率は2分の1」 依田恵美さん(仮名・30歳の会社員)は、通常の妊婦健診の超音波検査で、医師からいきなり「子どもに染色体異常があると厚くなるといわれている『NT』と呼ばれている部分が通常より厚い」と言われた。妊娠11週(3ヵ月)のことだった。 中期中絶のことなど何も知らな

    「2分の1の確率でダウン症」出生前診断で「産まない決断」をした母の悲痛(河合 蘭)
    tvxqqqq
    tvxqqqq 2019/12/27
    今の政権では絶望的だけど、中絶も女性の権利の一つとして広く認められるようになってほしい
  • セイシル

    10代のための性教育バイブル! 「セイシル」発売中 これまでセイシルで伝えてきたことをまとめたが出版されました。 「学校では教えてくれないこと、だけど気になるし知っておかないといけないこと」がいっぱい詰まった、まさに性教育のバイブル! くわしくはこちら

    セイシル
  • 性的同意に否定的な松本人志『ワイドナショー』での発言 - wezzy|ウェジー

    俳優・新井浩文被告が派遣型マッサージ店の女性店員に性的暴行を加えた事件。新井被告は被害者女性も「合意していた」と無罪を主張していたが、東京地方裁判所は今月2日、被害女性は性的なサービスのないマッサージ店の従業員であり、新井被告が合意を誤診していたとは認められないとして、検察の求刑通り懲役5年の実刑判決を下した。新井被告側は即日控訴している。 新井被告は性的サービスのない派遣マッサージのセラピストを自宅に呼び、性的サービスの要求を行わない旨の同意書に署名していたにもかかわらず、拒絶する女性を無理やり性交した。女性は被害直後に、送迎の運転手や店の経営者に被害を報告し、すぐに警察署で相談していた。 この悪質な暴行事件を、「性的な駆け引きのミスだった」と捉えることができるだろうか。しかし8日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)では、松人志が<こういう駆け引きしている時点でだめなんですよね。男

    性的同意に否定的な松本人志『ワイドナショー』での発言 - wezzy|ウェジー
  • 小学校の現役校長先生と考えた「性教育の本質」とは:日経xwoman

    連載「おうちで性教育」では、自分の体を大切にしていくことを中心に、どう「性」について子どもたちに伝えたらいいか、様々なジャンルの方に取材してきました。最終回は、出産・育児ジャーナリストの関川香織さんが、公立小学校の校長先生と共に、これからの日の性教育に必要なことってどんなこと?について考えてみました。 性教育をとりまく「社会背景」が変化している 今回お話を聞いたのは、東京都江戸川区立南葛西第三小学校の淺野 努校長。淺野さんは、創作活動や表現活動を通じて「まぜこぜの社会を目指す」一般社団法人「Get in touch」でも活動しているユニークな先生です。淺野さんは南葛西第三小学校でLGBTについての公開授業をするなど、「誰も排除しないMAZEKOZEの学校」を目指した学校運営をしています。 2018年の3月、足立区の公立中学校が、避妊を含めた性についての授業を行い、東京都議会から「行き過ぎ

    小学校の現役校長先生と考えた「性教育の本質」とは:日経xwoman
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 2か月生理が終わらない。ずっと避けていた「婦人科」に行ったら|AM(アム)恋愛メディア

    2か月生理が終わらない。もともと環境が変わったり、眠れない時期が続いたりすると生理が来る体質だった。周期も28日ときちんと来るものではなく、多少前後する。しかし、いつもであればその臨時の生理が3日~1週間程度で終わるにも関わらず、今回は2か月ほど続いている。原因らしい原因もない。そういえば、少し前までは1か月以上蕁麻疹が出ていたから、自覚がないだけで体が何かしら疲れを察知し、「少し休め」という危険信号を出してくれているのかもしれない。 私は今まで、自分の身体と向き合ってこなかったように思う。特に、女性特有の部分に。そのためつい最近知ったのだけれど、月経以外の出血を「不正出血」と呼ぶらしい。不安を掻き立てるだけなのは承知の上で検索したところ、この不正出血は子宮がんや子宮内膜炎、子宮筋腫などの疾患が原因で生じることもあるそうだ。 自分の知恵を絞っても、人に問うてもそれらしい解決策がない。なるべ

    2か月生理が終わらない。ずっと避けていた「婦人科」に行ったら|AM(アム)恋愛メディア
  • 婦人科に行くのは恥ずかしいことですか?/中川えりな

    まずはじめに。「女性の身体のケア(と社会的な視線)」というテーマで「ヘルシー」について書こうとするとどうしても普遍的なことが言えなかった。妊娠を望まないセックスは矛盾かもしれないし、付き合ってない人とのセックスは矛盾かもしれないし、将来赤ちゃんが欲しい人もそうじゃない人もいるし、セックスっていう行為が生活や人生の中でどういう立ち位置にあるかは人によって違うはずだから。だから今から書くことの主語は全部「私」。 私は、超超好きな人とも、超超好きっていうわけでもない人ともセックスをする。超超好きな人っていうのは、アクシデント的にというか意図せず赤ちゃんを授かっちゃっても一人で育てることになってもいいくらいというか、なんならむしろアクシデント的にその人との赤ちゃんを授かりたいと密かに思っているくらい好きな人のこと。超超好きっていうわけでもない人とは赤ちゃんができて欲しくないから、避妊してセックスす

    婦人科に行くのは恥ずかしいことですか?/中川えりな
    tvxqqqq
    tvxqqqq 2019/01/29
    “男よ、「アフターピル代出すからナマやらして」なんて言う権利、お前にはないのだ”本当それな。
  • 「保護者の理解を得て性教育を」見解を変えなかった東京都教育委員会の問題 - wezzy|ウェジー

    今年3月、自民党・古賀俊昭都議の「足立区の区立中学校で行われた性教育の授業は中学校の学習指導要領にそぐわない」といった指摘を受け、東京都教育委員会(以下、都教委)が足立区教育委員会に指導した、という報道が流れた。古賀都議は2000年代に、東京都日野市の都立七生養護学校(現・都立七生特別支援学校)で行われていた性教育を批判していた議員のひとりでもあり、かつての性教育バッシングを彷彿させるものとして非常に話題になったニュースだ。 ・性教育で「避妊」「中絶」を取り扱うことは不適切? 15年前と変わらぬ都議と東京都教育委員会 区立中学校の授業で問題となったのは「性交」「避妊」「人工妊娠中絶」といった言葉を使用していた点だ。中学校の学習指導要領では「妊娠の経過」を扱わないとされているため(「妊娠や出産が可能となるような成熟が始まるという観点から,受精・妊娠を取り扱うものとし,妊娠の経過は取り扱わない

    「保護者の理解を得て性教育を」見解を変えなかった東京都教育委員会の問題 - wezzy|ウェジー
  • 性教育で「避妊」「中絶」を取り扱うことは不適切? 15年前と変わらぬ都議と東京都教育委員会 - wezzy|ウェジー

    2018.03.27 00:20 性教育で「避妊」「中絶」を取り扱うことは不適切? 15年前と変わらぬ都議と東京都教育委員会 3月16日に開かれた東京都議会文教委員会で、自民党の古賀俊昭都議が、足立区の区立中学校で行われた性教育の授業が学習指導要領にそぐわないものだとして問題を指摘、それを受け東京都教育委員会(以下、都教委)が足立区の教育委員会に指導することが、朝日新聞の報道によって明らかになった(性教育授業を都議が問題視、都教委指導へ 区教委は反論)。 朝日新聞の別の記事によれば、足立区の区立中学校が3月5日に行った中学3年生を対象にした授業では、高校生になると中絶件数が急増すること、コンドームは性感染症を防ぐことができるか避妊率は9割を切ることなどを伝えた上で、「思いがけない妊娠をしないためには産み育てられる状況になるまで性交を避けること」を話したとある(中学の性教育に「不適切」 都教

    性教育で「避妊」「中絶」を取り扱うことは不適切? 15年前と変わらぬ都議と東京都教育委員会 - wezzy|ウェジー
  • 性暴力をめぐる理解と対話が「わたしたち」の課題――「『抵抗しなかった君が悪い』と言えますか?」イベントレポ - wezzy|ウェジー

    2017.07.27 12:30 性暴力をめぐる理解と対話が「わたしたち」の課題――「『抵抗しなかった君が悪い』と言えますか?」イベントレポ 6月21日NHK『あさイチ』の特集「無関係ですか? 性暴力」に寄せられた「死ぬ気で抵抗すれば防げる」という視聴者の投稿に、ジョン・カビラさんは「もしご自分の奥さんや娘さんが被害にあったら、同じ言葉を言えますか? 最後まで抵抗しなかった君が悪いと言えますか?」と反論した(「死ぬ気で抵抗すれば防げる」のではなく「死ぬ気で抵抗すれば殺される」性暴力の実情)。この発言を受け7月17日、東京都渋谷区の東京ウィメンズプラザで、性暴力を正しく理解する男性を増やそうという試みが行われた。 正確な知識とフェアな価値観を持ちよってはじめにプレゼンテーションを行ったNPO法人「しあわせなみだ」の理事長を務める中野宏美さんは、「抵抗しなかった君が悪い」という声が上がる背景に

    性暴力をめぐる理解と対話が「わたしたち」の課題――「『抵抗しなかった君が悪い』と言えますか?」イベントレポ - wezzy|ウェジー
  • なぜ「若いうちに産んだほうがいいよ」と言ってはいけないか/『文科省/高校「妊活」教材の嘘』 - wezzy|ウェジー