2013年5月27日のブックマーク (2件)

  • 3119-130526 GRのレンズを生かす2つの設定 - shiology

    ペンタックスリコー「GR」の素晴らしさのひとつが、撮影設定にある「絞り自動シフト」。 shioは常時「ON」です。 レンズは可能な限り絞り開放で使うのがshio流。せっかくふんわりした描写を得られるのに絞ってしまうなんてもったいない。一眼レフでもコンパクトでも、可能な限り絞り開放です。絞り開放で、ピントを合わせた面はクッキリ、それ以外はほんのり、という絵を写したいのです。 そのため、レンズには高い性能が要求されます。にじみのない、高画質なレンズが必要です。その点、shioが最も信頼しているのはシグマとリコー。一眼レフのレンズはシグマがダントツにいいし、コンパクトでもシグマのDP1 Merrill/DP2 Merrill/DP3 Merrillのレンズが圧倒的に素晴らしい。 さて「GR」。そのレンズはピカイチ。一眼レフに求める以上の高性能レンズを搭載していながらポケットに入るサイズ。コンパク

    3119-130526 GRのレンズを生かす2つの設定 - shiology
  • APS-C CMOS になった 新 RICOH GR ファーストレビュー

    金曜日の発売初日に、閉店間際のカメラ店で、予約していた RICOH GR を手に入れた。この2日程で撮り貯めた、こちらの flickr set 作例写真をまずは御覧頂き度い。既存 GR ユーザーなら、CMOS のサイズアップによる画像の恩恵を、十分感じて頂けるはず。GR を購入してから、複雑な設定はせず、自動露出のプログラムシフトモード (P) と、f2.8 絞り開放を使う為の絞り優先モード(Av) 、そしてシャッター&絞り優先(ISO 自動)モード (TAv) で撮影している。 普段は P。背景ボカシを優先に撮る時には Av。そして夜間撮影では、Pentax ゆずりの TAv モードは便利だ。例えば 1/60 秒シャッター、f2.8 開放に設定しておけば、あとは ISO 感度が自動設定されて最適の露出を選んでくれる。 前機種の GR Digital IV から比較すると、目立つ操作面上の