ブックマーク / blog.livedoor.jp/kensuu (5)

  • 「目的があっての手段だ」なんて考え、つまらなくないですか? : けんすう日記

    手段と目的 お昼休みで時間が15分くらいあったので、ぐわーっと思ったことを書いちゃいます。乱文。 僕があんまり好きじゃない言葉に以下のものがあります。 「手段を目的化しちゃいけない」 なんか一見正しそうなんです。そして、適当に人を説教するときにとても便利な言葉なんですよね。上司とかが知ったかぶりの顔をして「それは手段の目的化じゃないか」みたいに言っちゃう時とか、よくあるじゃないですか。 でも僕は思うんですよね。手段を目的化するのが何がいけないんだって。というか、全部目的があってやるのなんてつまらなくないですか? 「顧客はドリルではなくて穴を欲しがっている」 みたいなセリフもマーケティングでありますよね。かっこいいドリルなんて作っても意味がなくて、来欲しいものは穴なんだから、顧客が欲しいドリルをつくるんじゃなくて、顧客がどんな穴を求めているかを考えろ、みたいなやつです。 これも僕はつまらね

    「目的があっての手段だ」なんて考え、つまらなくないですか? : けんすう日記
    twang
    twang 2013/05/04
  • ベンチャーでもお金をかけたほうがいいサービスやツールまとめ : けんすう日記

    ベンチャーはお金がない ベンチャー企業ていうのはお金がありません。 しかし、最近、IT革命というものがあったらしく、起業のコストが劇的に下がりました。コストがさがることで、リスクも劇的に下がり、サラリーマンと起業家のリスクの差がどんどん縮まっています。 いろいろなツールが無料や少額のお金で使えるようになりました。ベンチャーはお金がないので、どうしても無料で揃えたくなります。しかし、実際はお金を少しかけたほうが、効率的になり、時間のコストが下がるということを忘れがちだったりもします。 そこで、僕がベンチャーを立ち上げて使ったものや、金かけてでもやっておいたほうがよかったなーというところを紹介します。 登記の手続き まず、登記は絶対、司法書士の先生に頼んだほうがいいです。 「自分でやったほうが安いし、経験になるかな〜(^◇^)」と思ってやってみたのですが、これが地獄でした。何度も間違えを訂正さ

    twang
    twang 2011/10/22
  • Firefox用ドコイク?プラグイン : ロケスタ社長日記

    Firefoxの検索プラグインに、リクルートの検索エンジンである「ドコイク?」を追加するプラグインを作ってみました。ドコイク?は店名やキーワードを入れると詳細な情報を出してくれるサイトで、電話帳などとして使うと結構便利だったりします。 【インストールの仕方】 1:ドコイク?Firefoxプラグインをダウンロードします。 2:解凍して出てきたファイル(doko.src、doko.png)を、Firefoxがあるフォルダ(おいらの環境の場合、C:\Program Files\Mozilla Firefox)の中のseachpluginフォルダにぶち込みます。 3:Firefoxを再起動します。すると、検索ボックスの中に「ドコイク?」が追加されています。

    twang
    twang 2006/07/16
  • 希望を捨てられないニートは地獄::したらば元社長日記

    2ちゃんねる管理人のひろゆきさんが「ニートは何でダメなんですか」とGREEのインタビューに答えていて、いろいろ波紋を呼んでいるらしいです。 ひろゆき氏インタビュー 彼独自の理論というか、ずっとこれを言い続けていて、で、個人的には結構賛成の考え方です。ひろゆきさんなんかは、お金持っていないし、いい服もいいべ物もべない。ノートパソコンとゲーム映画があれば楽しく暮らせていける人なのです。 逆にニート問題を深刻に捕らえている人たちは「日経済が危なくなる」「福祉問題が」と、社会的な問題として発言したりしているわけですが、現役ニートの人たちにとっては、そんなのどうでもいい問題であって。 で、おいらの考えの結論から言うと、 希望を持っているニート→すぐ働いたほうがいい 希望を持っていないニート→これからも楽しく暮らせる だと思うのですよ。ニートは楽しいし憧れるのですが、そう易々とな

    twang
    twang 2006/04/17
    「ああ、俺も楽しい仕事してえなあ」という希望を持たずに暮らしていけるか。
  • 初心者にお勧めのPHP入門本一覧 : ロケスタ社長日記

    プログラミング初心者がPHPを学ぶときの方法は、だいたいにおいて「を買って読む」ですよね。しかし、を選ぶのに失敗してしまうと、なかなか上達しなかったりして、悲しい思いをします。 というわけで、おいらもプログラミング初心者で、よく失敗してたのですが、たくさんを買ったおかげで、ようやく、どのがいいか、というのがわかってきました。「がありすぎてどれを買ったらいいかわからない」という人のために、こう買ったらどうか、というのを書いてみます。 前提として、「初心者でもわかるかどうか」「勉強しやすいか」を重点においています。良書と呼ばれるでも理解できなければ意味ないですし。 -----------

    twang
    twang 2006/01/05
    まずはMySQLだな。
  • 1