タグ

2009年12月6日のブックマーク (19件)

  • 2009-10-20 - Hagex-day.info

    三日坊主の帝王といわれた、私がこんなに続けられるなんて! ちなみに記事を書いた日数は現在1456日 ・Girls Log ガールズログ ・はてぶユーザーの反応 これは、若い女性88人(予定)がTwitter上でつぶやくサービス。「ガールズログ」や「ガールズトーク」など、こっぱずかしいフレーズがあるため、頭の固いはてぶユーザーは小馬鹿にしているが、これこそ「ラブプラス!ラブラス!」と騒いでいるユーザーに、凄くオススメじゃないか! 以前のTwitterか日記で書いたけど、若い女性のポストがTLに溢れていると、なんだかリア充・モテモテ気分になること間違いナッシング。しかも、@コメントを付けると返信してくれる可能性もあるんだぞ。ここ数年、異性とコミュニケーションをとったのは、画面の中の嫁とお母さんしかいないという人にとっては、すげー神サービスだ。 喪男・非リア充は騙されたと思って88人(予定)を全

    2009-10-20 - Hagex-day.info
    tweakk
    tweakk 2009/12/06
    ため息でた 「ただ、その場では私は、何かもう一人の自分がTVに映った自分を見ているような、元夫も知った顔だけどはじめて会った人のような、そんな感覚でした」
  • EeePCのSSDにデフラグをかけたら劇的に動作が軽くなった

    去年 EeePC 901 といういわゆるネットブックを買ったんだけど 最近やたらと動作が重いのであまり使わなくなっていた。 Windows が起動してからディスクアクセスが落ち着くまでもやけに長いし ブラウザを立ち上げようとしても数十秒かかる。 ロケーションバーに文字を入れても、表示されるまでに数秒かかる始末。 これはもう重いというよりフリーズだ。 買ったばかりの頃はそんなことなかったのに いつの間にかこうなっていた。 でまあタイトルでもう全部言ってしまってるけど デフラグをかけたらこの問題が一気に解消。 劇的に軽くなった。 この効果を検証したものとしては こちらの記事が実に素晴らしい。 SSDのデフラグの効果を検証 – 博士課程大学院生の現実逃避日記 デフラグといっても Windows XP 標準のデフラグでは 空き容量へのデフラグをちゃんとやってくれないようで これだと SSD の特性

    EeePCのSSDにデフラグをかけたら劇的に動作が軽くなった
  • 2009-11-05 - Hagex-day.info 他人の男を狙う女性タイプ8パターン

    【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ86【万引】より くそ! 悔しいけれどオチが全く読めなかったぞ。真実だろうが嘘だろうが、興味深いエピソードには違いない。 401 :名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 12:48:46 id:bBDySU2X 泥というよりもう犯罪だけど記念カキコかなりフェイクいれたので辻褄合わなかったらゴメンちょっと長いけどすんまそん 友人A宅でベビーシッターした(当方既婚小梨) Aの長女が三者面談?でその間年の離れたA次女を見てくれる人がいないから長くても2時間ぐらいだからって頼まれた以前にも自宅で末っ子を預かったこともあるしまあどうにかなるだろうと思って簡単に注意事項とか聞いて、午後3時過ぎにAは学校へおやつべさせたりしてA次女と過ごしてたら玄関に来客 私「どちらさまでしょうか」(インターホン) 相手「こんにちは、回覧板持ってきました」 って言われたから

    2009-11-05 - Hagex-day.info 他人の男を狙う女性タイプ8パターン
    tweakk
    tweakk 2009/12/06
    パターン6が興味深い
  • [シタ夫]最低の男[離婚] - 2ch不倫板@wiki 不倫する時

    815 名前:名無しさんといつまでも一緒[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 15:24:59 0 大学時代、身障者関連のボランティアしてた。 身障者サポートのボランティアといっても ホームヘルパーのように入浴の世話なんかはしたりはしない。 障害者が医者や映画や買い物に行きたいときに その手伝いをする程度の簡単なボランティアだ。 俺が担当として受け持つことになった人の中に、鈴木さんという人がいた。 まだ40代であり、俺たちボランティアの世話を受けるにしては若いのだが、 数年前の脳溢血で全身が麻痺してしまい、自由に動くのは右腕だけという人だった。 鈴木さんは古いマンションに一人暮らしだった。 マンションは、エレベータは付いてるもののバリアフリーではなく マンションを出てからすぐの所に大きな段差などがあった。 このため、片腕しか自由の聞かない鈴木さんでは 段差を乗り越えるほど巧みに

    [シタ夫]最低の男[離婚] - 2ch不倫板@wiki 不倫する時
    tweakk
    tweakk 2009/12/06
    文学的なまでに駄目
  • [シタ夫]嫁に女を感じなくなった[離婚] - 2ch不倫板@wiki 不倫する時

    934 名前:離婚さんいらっしゃい[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 06:25:29 「夜中に乳をほりだして授乳しながら寝てる嫁に、女を感じなくなった」 というアホ理由で外に女を作り、入れあげて離婚を迫った。 元嫁は「そんな気がしてた。でもそんな理由とは思わなかった。 つか誰の子供だと思ってんのよ?」と泣き、諦めて離婚に応じてくれた。 現金のみ財産分与、普通より大目の慰謝料を一括で払い、親から貰った家は嫁に渡し (嫁はすぐに売り払った。今思えば当たり前だが当時はムカついた)、 嫁に要求されるままの養育費を決め、公正証書にして保管。 養育費に関しては、後できっちり書面が届いた。 もともと専門職だった元嫁は、慰謝料を半年間の生活費、シッター代、 勉強代にあて、当時の最新事情を勉強して元嫁元上司(俺友人)にアピール。 俺を元嫁に紹介したのがその元上司だったせいもあってか、 元嫁は

    [シタ夫]嫁に女を感じなくなった[離婚] - 2ch不倫板@wiki 不倫する時
    tweakk
    tweakk 2009/12/06
    あほなやつ(´;ω;`)
  • About - Mikula Beutl

    Interested in the marketing services that i offer? For now, please see the contact page Hours & InfoErdbergstrasse 101/3, 1030 Vienna, AT +43 660 1585169 [email protected] Calling: Mo-Fr 7am – 8pm Closed: Sa, Su: ALL DAY The History of DonateI immigrated to the United States from South Korea when I was young. After being involved with a supply chain software company as its third founding member, w

    About - Mikula Beutl
    tweakk
    tweakk 2009/12/06
    元妻もかわいそうな人だな…
  • 夫が狂ってしまった! - Hagex-day info

    ・夫が変なんです。(発言小町)トピックは削除済み この日記の読者には説明不要かもしれないが、「Dr 林の こころと脳の相談室」にある、読者からの質問に答える「精神科Q&A」はとても興味深い。あまりにも面白すぎて読み始めると止まらなくなり、そして怖くなる。 そんな林先生のサイトにでてくるような相談が、発言小町に投稿された。夫が日に日におかしくなっていくので、どうしたらよいのでしょう… といった内容だ。 しかし、読み進めていくと… 夫が変なんです。 おこめし 2009年11月13日 23:01 30後半パート主婦(小学生の娘2人)です。同じく30後半の夫についてなんですが・・・。 先日帰宅途中に仕事帰りの夫を見つけ、声をかけようとしたのにできませんでした。 他人の自転車のかごに手に持っていたゴミ袋を押し込んだのです。 昔から夫はファーストフード好きで仕事帰りにはよく家族向けにたくさん買って帰る

    夫が狂ってしまった! - Hagex-day info
  • 説明のうまい人の特徴ってこんな感じ。 - もっこもこっ

    説明のうまい人っていますよね。以前から説明がうまいなぁと思う人がいまして、今日その人の発表を聞いて、しみじみすごいわーと思いました。 その場にはホワイトボードがあったのですが、 ポイントをしぼって書くことができる(だらだらと長ったらしく書かない) 説明する事柄について的確にグループ分けできる。(今から3つのことについて説明しますといった感じで) グループ分けして、それからひとつひとつの特徴を説明。 グループに入らないイレギュラーなもの、例外についても説明。 図や表、絵が書ける。 説明がくどくなく、語尾がはっきりしている。 説明の間、迷うことがない。 聞く人の様子をだいたい把握している。(説明する人一人で突っ走っていない) 話に流れがある。行ったり来たりしない。 難しい言葉を使わない。 専門用語には説明もプラスする。 声の大きさが適当によい。早口でない。 思い出しながらざっと書いてみましたが

    説明のうまい人の特徴ってこんな感じ。 - もっこもこっ
  • ミナレットを巡る問題: 極東ブログ

    写真はトルコ、イスタンブルの「アヤソフィア」である。1985年に世界文化遺産に登録された。ところで、これは何であるか? いや、のっけから変な問いかけをしてしまうのだが。「アヤソフィア」とは何か? 答えは、博物館である。 ローマ帝国が現在のトルコに移転した時代、532~537年にキリスト教の聖堂として建造された。私が現地で聞いた話では、当時最大の聖堂であったとのこと。ただし、写真と違い、聖堂を囲む4の尖塔は設置されていなかった。 聖堂はハギア・ソフィアと呼ばれた。意味は「聖なる知」である。ウィキペディアの説明では「聖なる叡智」としてそのリンク先に珍妙な話がついているが、ソフィアとはロゴスのことである。そしてロゴスとはキリストのことである。が、まあ、私のそうした説明も珍妙に思われるのかもしれない。 1453年、イスラム教を信じるオスマン帝国皇帝メフメト2世がローマ帝国の首都を占領し、大聖堂を

  • 少子化を食い止めるオランダ・モデルは主婦をなくして労働者にすること: 極東ブログ

    昨日夕の支度を始めるころ、朝用のパンがないことに気が付き、急遽小麦を練り始めたものの焼き上がりは10時。そして9時には手持ちぶたさもあって、たまにはニュースでも見るかとテレビをつけると、NHKスペシャル 「63億人の地図 第7回出生率~女と男・支え合う未来へ~」(参照)というのをやっていた。出生率がテーマらしい。たるそうなので、見ることにした。話は、日より深刻な課題となっている韓国のようすと、この問題を克服したかに見えるデンマークの事例を取り上げていた。少子化に悩む日としては、成功したデンマークの例が気になるでしょう、といった色目のちらつく奇妙な番組だった。話のアオリを引くとこうだ。 一度は落ち込んだ出生率を回復させたデンマークは、出生率1.79。60年代、経済成長と共に生じた労働力不足を補おうと、国を挙げて女性の社会進出に取り組み、保育施設の充実や男性の育児参加を促してきた。その

  • [書評]イスラムの怒り(内藤正典): 極東ブログ

    もう15年ほど前になるが私がトルコ旅行をした後、内藤正典のトルコ滞在記「トルコのものさし日のものさし」(参照)を読み、自分と同世代で、普通のムスリムの生活をやさしく見つめるこの論者に関心を持ち続けてきた。近著「イスラムの怒り(内藤正典)」(参照)も、普通のイスラム教信者の視点から、西洋が彼らに浴びせる非難について、イスラムの心がどう受け止めているのかをわかりやすく解き明かしている。 特に書名が暗示するように、普通のイスラム教信者が、異教徒の言動の、どこに怒りを覚えるのかという問題に重点が置かれている。日が今後、対外労働者をどの程度まで入れていくのか現状では不明だが、世界最大のイスラム教国インドネシアとの人的交流が活発化するなか、同書で述べられているイスラムの「常識」は普通の日人も理解したほうがよいだろう。できることならイスラム教と限らず、異文化における生活人の思考様式のごく常識的な部

  • [書評]傍観者の時代(P・F・ドラッカー): 極東ブログ

    私はちょっと勘違いをしていたのだが、書「傍観者の時代(P・F・ドラッカー)」(参照)は、その表題から、また「ドラッカー名著集」の12巻目に位置していることから、1979年に風間禎三郎訳で出た「傍観者の時代 わが20世紀の光と影(P・F・ドラッカー)」(参照)と同じだとばかり思っていた。 こののオリジナルは、2006年に「ドラッカー わが軌跡」(参照)として新訳が出たものの、その後絶版になっていた(古書は流通している)。新訳のほうが絶版になって、30年も前の訳が復刻になっているのはどんなもんだろうと思っていた。それが私の勘違いで、「ドラッカー名著集」のこれが新訳の改題だった。まあ、素直に、「ドラッカー名著集」を読めばいいということでもあった。 というわけばかりでもないが、先日「[書評]ザ・コールデスト・ウインター 朝鮮戦争(ディヴィッド・ハルバースタム): 極東ブログ」(参照)を書いた

  • PowerBook および iBook の電源管理ユニット (PMU) のリセット - Apple サポート

    PowerBook および iBook のパワーマネージャのリセット方法について説明します。パワーマネージャをリセットすると、日付と時刻の設定もリセットされます。 注意:Intel ベースの Mac ノートブックをお持ちのお客様は、PMU に代わる SMC のリセットについて説明した こちらの記事 を参照してください。 一部の iBooks および PowerBook では、リセット後に、システムクロックが「00:00 (グリニッジ標準時), 1970/01/01」(Mac OS X を導入したコンピュータの場合) または「00:00, 1904/01/01」(Mac OS 9 を導入したコンピュータの場合) に設定されます。 この記事は、1997 年 11 月以降に製造された Apple 製品を対象としています。製造年月日がそれ以前の製品については、「PowerBook:電源管理ユニット

    PowerBook および iBook の電源管理ユニット (PMU) のリセット - Apple サポート
  • はてなブックマークから delicious に移行する方法 | nanapi[ナナピ]

    はてなブックマークからdeliciousに移行する方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料)

  • 「ニュースーパーマリオブラザーズWii」が初日42万本の大爆死で妊娠マンマミーアwwwwwwwwww:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「「ニュースーパーマリオブラザーズWii」が初日42万の大爆死で妊娠マンマミーアwwwwwwwwww」 1 画用紙(静岡県) :2009/12/04(金) 16:08:50.19 ID:a2ws0YsX ?PLT(12000) ポイント特典 ▼「ニュー・スーパーマリオブラザーズ・Wii」初日で42万を販売 各プラットフォームで人気シリーズの新作が投入された今週新作。 トップを走っているのは、今年末のWii陣営を代表するキラー・タイトル、 Wii「ニュー・スーパーマリオブラザーズ・Wii」。 初日の販売数は42.2万で、発売4日で90万を出荷し、 現在までに累計550万以上を販売している DS「ニュー・スーパーマリオブラザーズ」と比較しても全く遜色のない出足。 Wii「スーパーマリオギャラクシー」の初週販売数は25.6万。 Wi

  • ペットのカワウソがいる生活:小太郎ぶろぐ

    ペットとしてカワウソを飼育している飼い主が、部屋の中で遊ぶカワウソを撮影した映像。 米国カリフォルニア州のテーマパーク動物飼育専門者が撮影した、部屋の中で遊ぶカワウソ、シドニーくんの映像。 日では動物園や水族館くらいでしかお目にかかることはないけれど、子供のカワウソは子犬やフェレットみたいな感じでとっても、とっても可愛いのだ。 動物の子供はどうしてこうも、みんながみんな可愛いんだろ。

    tweakk
    tweakk 2009/12/06
    かわいいな
  • 風邪の初期症状を完全に撃退するスレ:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    2 病弱名無しさん :2008/10/06(月) 17:48:17 ID:rsZoIigJ0 暖かい事と水分とって寝る。それができたら苦労しないよな。 だから求めているのは「症状という自分の生命活動を殺す方法」 #NAME? じゃないわけで。 仕事量もそうだけど質を減らして、 計算・注意・チェック系や判断が必要なものより作業系の仕事を。 (あの「夢遊病になる薬」を飲んでもできるような仕事だね) 仕事は細かく区切る、とにかく休息は疲れを感じる前に取る。 後でおごる約束などで釣って、重要でない「かさばる」仕事は まかせて、それで失敗されても泣かない、で。 大量に鼻水が出せるよう水分+アミノ酸+ビタミン+電解質を補充。 全てを押し流せるなら押し流してしまう(病原位置が狭いなら)。 そして洗う、できれば生理的塩水のぬるま湯などで。 でも水分+電解質補給がじゅうぶんなら

  • Midasのブコメで思ったこと。 - 消毒しましょ!

    ■娘のことで起こったこと、思ったこと。 Midas 増田が120%悪い。「不幸自慢してる」という嫉妬が娘の行動の原因。盗んだ事ない人はいない。娘は母に「所有権は女の資格?」と問うてる。「誰(どんな女)なら男(父親)を所有したまま返さずいれるか」ソフト=父親=対象 2009/08/25 少し前のあれ。以前にも記した通り、ヒントには直ぐに気づいたのだが、なぜ娘が盗みを働くのかまでは分からなかった。分からないまま先にブクマを見てしまい、Midasのコメ見てやる気なくなっちまったというわけなのだが、実はこの結論には感心したものの、原因から結論に至る過程の理路については、これまたハッキリと見えていたわけではなかった、ので再考。あ、それから、このテのものを書くと必ず人の人生を勝手に推し量りやがってなどと言い出すバカが出てくるものだが、そんなことはちゃんと増田にトラバやブコメした奴全員に言ってから言えよ

    Midasのブコメで思ったこと。 - 消毒しましょ!
    tweakk
    tweakk 2009/12/06
    丁寧だな
  • LIAR FAIL. Let's Try to defend the father! - 消毒しましょ!

    二番目の女 死んだは実は一番でなかったという告白を、事もあろうに娘にする男w これわえぐいw 例え嘘でも貫き通せば相手にとって真実。その「偉業」を達成した気の緩みから、もうこれで偽らなくともよくなったという開放感から「冗談半分で話はじめ」たは良いが、相手が「見た目」も「性格」も「母に似てるってよく言われる」娘であれば、彼女が「父を罵った」のは当然w 男にとって娘はの代理人w 「俺にとってお前は一番じゃなかった」と宣告をする相手なんて以外にいないのだから、無意識のうちに相手を選んでいたのは明らかw やっぱ嘘は最後までつき通さなきゃw 「ひどい裏切り」であるw しかし、だw 「カッコいいとはお世辞にもいえない父」が、「高嶺の花だった」母と「当然の流れのように『結婚』」出来たのは、母の方が父を見初めたからこそ。「何かの間違いで『たまたま付き合え』」たなんてことがあるかいw 「ずっと片思いの

    LIAR FAIL. Let's Try to defend the father! - 消毒しましょ!
    tweakk
    tweakk 2009/12/06
    なにこれやさしい