タグ

ブックマーク / dailynewsagency.com (42)

  • 「MSペイント」32年の歴史に終止符……次のWindows10アップグレードで「廃止予定」に

    Windowsにはたくさんの無料ソフトが標準でインストールされていますが、中でもお絵かきソフト「MSペイント」は多くの人が一度が使ったことがあるお役立ちソフト。しかしいよいよその歴史に終止符がうたれます。 2017年秋に行われる大規模アップデートWindows 10 Fall Creators Update」では、新機能が追加される一方、一部の機能は削除されたり「廃止予定」となって使用が推奨されなくなります。ともに長い歴史をもつメーラーの「Outlook Express」と並び「MSペイント」も今回「非推奨」、つまり近い将来での廃止予定となりました。 「ペイント」は1985年、Windows1.0からバンドルされていたソフトウェア。ZSoft社のPC Paintbrushをライセンスしたもので、Win98まではJPEGで保存することができなかったほどに低機能なソフトでしたが、ぱっと立ち上

    「MSペイント」32年の歴史に終止符……次のWindows10アップグレードで「廃止予定」に
  • 大雪で動物園が閉園した日、動物たちはどんな一日を過ごしていたのかを撮影した映像

    カナダと国境を接する米・オレゴン州ポートランドにあるオレゴン動物園。寒波の影響による大雪で閉園した日、動物たちはどんな一日を過ごしていたのでしょうか。寒さに凍えているのかと心配になりますが、意外にも非常に楽しい日だったようです。 動画はこちらから。 First snow day of 2017 at the Oregon Zoo – YouTube シロクマ(ホッキョクグマ)やラッコ、アザラシのはしゃぎっぷりはよくわかるのですがゾウまでも興奮が止まらない様子。雪って……魔法の白い粉なのかも。 その他にもオレゴン動物園には雪が大好きな動物たちはいっぱいいます。 Winter wonderland at the Oregon Zoo – YouTube 最も北に生息するヒョウ「アムールヒョウ(シベリアヒョウ)」。目が生き生きしているような気が。

    大雪で動物園が閉園した日、動物たちはどんな一日を過ごしていたのかを撮影した映像
  • 空を飛ぶ夢、19世紀末の不思議な飛行機械のコラージュアート

    今伝えられている科学の歴史に、実は漏れていたり抜けていたりしている色々なものがあるのでは……と思ってしまう架空の飛行機械について、不思議な雰囲気のあるコラージュに仕上げたアートブックからの画像です。 1969年、アメリカ・テキサス州のとある古屋で、とある美大生が奇妙なアートブックを発見、地元大学の研究者による鑑定が行われました。 鑑定によれば作者のチャールズ・オーギュスト・アルバート・デルショーは1830年生まれの精肉商という人物で、69歳で引退すると独学でアートを学び、以来1923年に93歳で死亡するまで20年以上の間この「作品」に取り組み、約10冊ほどのアートブックを残しているようです。 アートブックは「Sonora Aero Club」という架空の飛行機クラブが開発している最先端の航空機について、チャールズが「設計士」の立場から記録している……という体のつくりになっています。 すべ

    空を飛ぶ夢、19世紀末の不思議な飛行機械のコラージュアート
    tweakk
    tweakk 2016/01/19
    ほう!
  • ふと気が付くと野生のカンガルーの群れに囲まれ一斉に見つめられていた……という恐怖の瞬間

    大きい種だと体長2m、体重90kgくらいとほぼ人間と同じサイズまで成長するカンガルー。人間を襲うことは無いとされていますが、筋骨隆々で非常に賢いオーストラリアの大型動物。なので無防備な状態でカンガルーの大群に遭遇してしまったらとんでもなく怖いようです。 動画はこちらから。 Kangaroo horde during bike ride – YouTube この映像は Ben Vezina 氏が、豪・ビクトリア州のメルボルン北部にあるホークストー・パークでオオカンガルーの群れに遭遇した時に撮影したもの。 「オーマイゴッド!!ゾンビ・アポカリプス……いやカンガルーか。正直に言うとほんのちょっと怖い……」と思わずつぶやいている Ben 氏ですが、カンガルーが人間を襲うことはなく、この映像でカンガルーの群れが安全なことが証明されているので安心して公園に遊びに来てくださいとのこと。 オーストラリアに

    ふと気が付くと野生のカンガルーの群れに囲まれ一斉に見つめられていた……という恐怖の瞬間
  • ボートに乗って川で釣りをしてたら、なぜか子猫二匹が釣れてしまった

    休日の朝に人里離れ何もない自然の中で釣りを楽しんでいた二人の男性。すると突如、後ろの方から「ドボン」と音がしたので振り返って見ると…… 動画はこちらから。 "Catfishing" on the Warrior River – YouTube ある土曜日の朝、米・アラバマ州のブラック・ウォーリアー・リバーのボートの上で静かに釣りをしていたのは米・アラバマ州に住む Jason Frost さんと Brandon Key さん。突然、岸の方から何かが水に落ちる音がしたため、大きな魚が跳ねたのかと思い音の聞こえた方を見ると子が必死に泳いでいたとのこと。この時のことについて「ありない光景にとにかく驚いた。そもそもが泳げる何て聞いたことがない」と話しています。 そして、ボートの近くまで「にゃーにゃー」と鳴きながら何とかボートまでたどりつたを拾い上げると、また岸の方から「ドボン」と大きな音が。二

    ボートに乗って川で釣りをしてたら、なぜか子猫二匹が釣れてしまった
  • 「身の回りにある日常品はどのように作られていのか?」科学技術振興機構がその謎を解き明かす300本以上の映像シリーズ「THE MAKING」

    お店で売っている料品、楽器、スポーツ用品、さらには自動車や飛行機などの身の回りにあるモノがどのようにして作られていくのか、その過程を撮影した約300の映像シリーズです。最先端の科学技術や伝統の技術に引きこまれてしまいます。 「THE MAKING 〜ザ・メイキング〜」は、国立研究開発法人・科学技術振興機構が提供する科学技術の動画専門サイト「サイエンス チャンネル」で公開されている品やスポーツ用品、工業製品など身の回りにあるモノがどのようにして出来上がるのかを撮影したメイキング動画シリーズ。1998年から現在まで延べ300以上の動画が公開されています。 以下は動画の一覧(リンクあり)です。移動時間や待ち合わせなどちょっとあいた時間に見るのにもってこいです。 THE MAKINGスペシャル版(44分) 旅客機、新幹線など最先端技術が詰まった巨大な工業製品が作られていく様子がよく分かる4

    「身の回りにある日常品はどのように作られていのか?」科学技術振興機構がその謎を解き明かす300本以上の映像シリーズ「THE MAKING」
  • J・R・R・トールキン作品のビンテージな表紙イラストや挿絵いろいろ

    「ホビットの冒険」や「指輪物語」など、世界で愛されるトールキン作品ですが、国や時代によって表紙の装丁は様々。そのうちのごく一部を集めてみました。実写版「ホビットの冒険」の第1部がいよいよ公開となるいうことで、2012年はおそらく作者トールキンのファンにはたまらない年となりそうです。 1. 1937年出版の初版はトールキン自身による表紙絵。時価3万ドルくらいにはなるとのこと。 2. 1942年、ロンドンの書店「フォイルズ」が出版した特別版。トールキンはあまり好みではなかったらしい。 3. 1965年にオランダで出版された「指輪」三部作の表紙絵。画家Cor Blokの作品はトールキンもお気に入りだったとのこと。トールキン作品公式カレンダー「Tolkien Calender」2012年版にも多数の作品が採用されました。 4. 1981年のポーランド版3部作。ちょっと不気味 5. こちらもポーラン

    J・R・R・トールキン作品のビンテージな表紙イラストや挿絵いろいろ
  • 木製の床や家具のへこみを簡単に元通りにする方法

    重い物をブツケたり落とたりしてしまって、床やテーブ、机などの家具をへこませしまったことありますよね。しかも、目立つとこだともう大変。ということで、へこんでしまった木を簡単に元通りにする方法の紹介です。使用する道具はアイロンと布だけとかなりお手軽です。 1. 用意するものは、アイロン、水、ペーパータオルまたは古いTシャツなどの布だけ。 2. まずは、へんでしまったところに水をかけます。水の量は多すぎず、へこんだ部分に水が満たされる程度です。 3. 次に、ペーパータオルで水をかけた部分を覆います。 4. 最も温度が高い設定にしたアイロンを、円を描くように動かしながらペーパータオルが乾くまで当てます。 5. 傷の大きさや程度にもよりますが、数回この作業を繰り返せば木の繊維が水を吸って元の姿に戻ります。 6. あとは可能であれば元の状態に戻った後にサンドペーパーで表面を磨けば完成。 木材の材質や加

    木製の床や家具のへこみを簡単に元通りにする方法
  • 深遠なる宇宙を閉じ込めた奇跡の瞳を持つ盲目のフクロウ

    アメリカ・カリフォルニア州で運良く人間の手で保護された盲目のフクロウ。その2つの瞳はまるで夜空に浮かぶ星々を閉じ込めたかのような神秘的なものになっていました。 ある日の朝にカリフォルニアの家の玄関先で発見された非常に神秘的な瞳を持ったフクロウ。動物病院で傷の治療が行われたのですが、自然で生きていくことは不可能と思われたため動物の保護や教育を行っているロサンゼルスにある施設「Wildlife Learning Center」で暮らしていくことになります。 その夜空に浮かぶ星々を思わせる瞳から、全宇宙を支配するギリシャ神話の天空神の名をもらい「ゼウス」と名付けられています。 1. 2. 3. 暗い場所では赤く染まって見える瞳 4. 5. 6. ゼウスは「ニシアメリカオオコノハズク」と呼ばれる北アメリカ〜中央アメリカに分布する小型のフクロウ。この種のフクロウがゼウスのような瞳を持っているわけでな

    深遠なる宇宙を閉じ込めた奇跡の瞳を持つ盲目のフクロウ
    tweakk
    tweakk 2014/11/21
    動画めっちゃかわいい
  • 一発でアジアを表現できる「あのメロディー」はどこからやってきたのか

    一昔前、ハリウッド映画ではカンフーな感じの中国人が出てくると必ずこのフレーズがかかる、という「あのメロディー」がありました。聞けば一発で分かる「あのメロディー」はいったいどこからやってきたのでしょうか。 「あのメロディー」には名前が特についていないのですが、この曲を10秒ほど聞くと分かります。中国っぽい場面には必ず出てくる「あのメロディー」です。 小白龍(シャオパイロン)/飯島真理 – YouTube この「あのメロディー」は相当昔から使われているモチーフなのですが、実のところ出自がはっきりしません。最も遡れるのが19世紀後半、1847年に作曲されたオペレッタ「アラジンの中国大スペクタクルあるいは魔法のランプ(The Grand Chinese Spectacle of Aladdin or The Wonderful Lamp)」に現れるモチーフということです。 この頃には、ゴールドラッ

    一発でアジアを表現できる「あのメロディー」はどこからやってきたのか
  • あのApple社が80年代に展開していたアパレルラインのカタログ画像

    Apple社の製品はコンピュータ体だけでなく、様々なアクセサリも含まれます。これらによってトータルにライフスタイルをデザインしよう、というコンセプトなのですがその一環として作られたのがこちら。80年代中ごろにApple社が展開していたアパレル商品のカタログは、なんというかとても先端をいっていたようです。 カタログの表紙がこちら。上部に「1986~1987」の表記があります。しかしすごいフォントですね……昔のApple Garamondとも、現在用いられているAXISやMyriadとも違います。 七色リンゴのロゴが入ってたトレーナー。 オールドユーザーには懐かしいTシャツのイラスト。 これぞAppleというフォントですが、色がすごい。 スウェットがAppleブランド。こちらはロゴなし版。 このトレーナーもシンプルながらなかなか刺激的な色使い。 キャップいろいろ。 オフィスでの着用に最適なデ

    あのApple社が80年代に展開していたアパレルラインのカタログ画像
    tweakk
    tweakk 2014/09/12
    お、おう…
  • 約100年前のストックホルムには5000本もの電話線が繋がれた巨大な塔があった

    スウェーデンの首都ストックホルムで1887年〜1913年の間実際に使用されていた電話線の中継塔の写真です。一つの塔に約5000電話線が接続されているその姿は非常にカオスそのもの。しかし不思議と100年前のストックホルムの街に溶け込んでいます。 1. お城の様な雰囲気もある塔ですが、電話線が繋がれていた電柱の巨大版です。 2. どうやって維持していたのか不思議に思えます 3. 塔の内部はこんな感じになっていました 4. クラッシクな車が並ぶ大通りから撮影した塔 5. 記念撮影! 6. ちょっと強面の守衛さんがこっちを見ていますよ 7. 近所で火事が発生 8. 上空から撮影された写真 9. 景色に馴染む電話線の塔 10. 塔の最上の旗 11. やっぱりヨーロッパのお城っぽい雰囲気がありますね 電話線の塔としての役割が終わった後もストックホルムのランドマークとして保存されていましたが、1953

    約100年前のストックホルムには5000本もの電話線が繋がれた巨大な塔があった
  • Google EarthとSNSを使ってISISの訓練キャンプの場所を特定する

    ブログやSNSへの書き込みから、書き手の情報を抜き取るのが上手な人がインターネットにはたくさんいます。そのテクニックをISISに応用すると、彼らがどこで訓練をしているのかがたちまちわかってしまいます。 1. さて、ISISに限ったことではありませんが最近のテロ組織はソーシャルメディアを使って低コストかつ強力な広報体制を確立しています。 2. しかしそれだけに、いろいろとマズい情報もモレてしまうわけです。まずは写っている橋を見てください。 3. 4. 5. 彼らの拠点から考えるとこの橋はこの地図の2つだということは分かります。 6. 背景の建物との位置関係を考えると…… 7. ここですね。 8. 次は写っている樹木との位置関係から…… 9. 10. 11. おそらくこの位置からこの角度で撮影されたもの 12. 次に位置情報を持った写真を外部サイトから探してみましょう。この2枚は落書きやゲート

    Google EarthとSNSを使ってISISの訓練キャンプの場所を特定する
  • 自分をイヌだと思って混ざりこんでいる飼いブタの画像

    人間はそばにいる人の影響を受けてなんとなくお互いに似てくるものだそうですが、こちらのブタは一緒に飼われているイヌにインスパイアされてしまい、ものすごく見分けがつかないことになっています。 1.言われないとわからないレベルで溶け込んでいるブタ。 2.騙せそうです 3.ものすごく自然な溶け込み方。 ニワトリと飼われていたヤギが鳴き声を忘れてしまったり、中には自分のことをクモだと勘違いしているようなネコがいたり……動物の習性というのはまだまだ謎の部分が多いようです。 ソース:My pig has an identity crisis… – Imgur

    自分をイヌだと思って混ざりこんでいる飼いブタの画像
  • 元祖TRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ(Dungeons & Dragons)」最新第5版の基本ルールセットをPDFで無料公開へ - DNA

    元祖TRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ(Dungeons & Dragons)」最新第5版の基ルールセットをPDFで無料公開へ 基的なサービスは無料で使えるようにして、その他の追加機能の販売につなげる「フリーミアム」モデルがネット界隈ではよく見られるようになりましたが、テーブルトークRPGの元祖「ダンジョンズ &ドラゴンズ(Dungeons & Dragons)」も同じモデルを取り入れるようです。 「ダンジョンズ &ドラゴンズ(Dungeons&Dragons)」はプレイヤーと進行役である「ダンジョンマスター(DM)」が会話によってストーリーを進行させていくテーブルトークRPGの一種。 会話だけでは「ワナを外す」「魔法をかける」などの行為の成功・失敗が判定できないのでそこらへんがルールブックとしてまとまっているほか「背景世界の設定」「新しい職業クラス」など「拡張ルールブック」や「モジュ

    元祖TRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ(Dungeons & Dragons)」最新第5版の基本ルールセットをPDFで無料公開へ - DNA
  • 3000年の歴史を有する伝統楽器「笙」で演奏する「スーパーマリオブラザーズのテーマ」がすごい

    紀元前1100年頃の中国で生まれ、日には雅楽とともに奈良時代に伝わったと言われる楽器「笙(しょう)」を使って見事にスーパーマリオブラザーズのテーマ曲を演奏している動画です。テーマ曲はもとより効果音まで見事に再現されています。 動画はこちらから。台湾の笙演奏家・李俐錦(Li Jin Li )氏による演奏です。 超級瑪莉 – YouTube 動画の中で演奏されているのは伝統楽器の原理はそのままに、キーを追加するなどして現代化された「笙(shēng、サン)」と呼ばれる楽器。雅楽における「笙」はこんなことをやっている楽器。その音色は天からさす光を表すといわれています。 笙 – YouTube

    3000年の歴史を有する伝統楽器「笙」で演奏する「スーパーマリオブラザーズのテーマ」がすごい
    tweakk
    tweakk 2014/03/04
    これはよい音。
  • 20世紀初頭の激動の時代、混沌と活気に満ちた魔都・上海の写真集「自由上海」

    2013年9月27日に上海自由貿易区が正式に設置され今後のますますの発展が期待される中国・上海。今から遡るとこと約1世紀、アヘン戦争終結後、欧米列強や日などが租界(外国人居留地)を形成した20世紀初頭の時代、中国ーの都市へと発展した上海には非常に活気のある自由貿易がありました。そんな激動の時代に撮影されていた圧倒な勢いを感じる魔都・上海の写真集「自由上海」です。 1. 1902年。上海共同租界が独自に持っていた軍事・警察組織「万国商団」が南京路をパレードしている写真。 2. 1906年。上海の商店街。当時すで中国最大の都市の一つへと成長していました。 3. 1913年。ビジネスコミュニケーションの必要性と電報技術の発展により上海の銀行は急速に成長しています。すでに当時極東地域の金融ハブとなっていました。 4. 20世紀初頭。上海・虹口の市場前。毎日、漁師や農家、肉屋が商品を売りにやってき

    20世紀初頭の激動の時代、混沌と活気に満ちた魔都・上海の写真集「自由上海」
  • なにゆえに……自分の舌を掃除機に吸引させて楽しんでいるネコの動画

    誰にでもひとつくらい、分かっていてもやめられないことはあります。このネコはなぜか掃除機に自分の舌を突っ込んで吸引させるのが好きという、かなりフェティッシュなクセをやめられないようです。

    なにゆえに……自分の舌を掃除機に吸引させて楽しんでいるネコの動画
    tweakk
    tweakk 2013/04/20
    ワロタ
  • [閲覧注意]ゼリーをストロー型で作ると大変なことになることが判明

    ゼラチン質を熱して溶かし、型に流し込んで作るのがゼリー。流し込むものや型によっていろいろとユニークなものが作れますが、ストローを型にするとちょっとすごいものができあがります。 こんな感じに、紅で色をつけたゼリーを立てたストローに流し込むと…… ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ こうなります。 お楽しみください。 レシピなどはソース記事からどうぞ。 ソース:Bowl of Worms Anyone? – Viewing Comments 1-40

    [閲覧注意]ゼリーをストロー型で作ると大変なことになることが判明
    tweakk
    tweakk 2013/03/10
    洗面器に入れんなww
  • 生物学者エルンスト・ヘッケルが100年以上前に描いた芸術的に美しい生物イラスト集「Kunstformen der Natur」

    生物学者エルンスト・ヘッケルが100年以上前に描いた芸術的に美しい生物イラスト集「Kunstformen der Natur」 1899年から1904年にかけてドイツの生物学者エルンスト・ヘッケル(Ernst Haeckel)が様々な生物を著したイラスト集「Kunstformen der Natur」(英名:Art Forms of Nature、邦訳:生物の驚異的な形)です。この生物イラストは、「対称美と生物の構造」を重要なテーマとして描かれており、顕微鏡を使って観察した海の中の小さな生物、植物、動物まで網羅しています。また、その作品の完成度の高さは、20世紀初頭の芸術・建築・デザイン等に多大な影響を与えました。 1. Discomedusae (クラゲの一種) 2. Siphonophorae (クダクラゲ) 3. Peromedusae (鉢虫綱の一種) 4. Asteridea (

    生物学者エルンスト・ヘッケルが100年以上前に描いた芸術的に美しい生物イラスト集「Kunstformen der Natur」