タグ

docomoに関するtweakkのブックマーク (17)

  • 本人通知なしで警察に位置情報を送信するアップデート、ドコモ端末に一斉配信中 - すまほん!!

    NTT docomoは、ユーザーのGPS位置情報をユーザー人に通知することなく、警察などの捜査機関へ送信します。 朝日新聞は、2016年夏モデルにそうした機能が搭載されると報じましたが、共同通信は既存端末にもアップデートで適用されると報じています。 追記あり:ドコモの2016年夏モデル、人通知なく位置情報を警察に送信 そのアップデートはOS・ソフトウェアではなく、プリインストールアプリに対して配信する形です。多くのドコモ販売のAndroidスマートフォンにプリインストールされた「ドコモ位置情報」および「ドコモ位置情報(sub)」がその役目を担います。その最新バージョンとなる0C.00.00004が、既存端末に一斉に配信開始されています。アップデートのリリースは5月19日。 以前からこれらのアプリのプライバシーポリシー規約には、国の機関に協力する時に人の同意を得ることでそれに支障がある

    本人通知なしで警察に位置情報を送信するアップデート、ドコモ端末に一斉配信中 - すまほん!!
  • ソフトバンクとauの“無意味な”新プランは誰のためか:石川温氏寄稿

    ソフトバンクの、2年縛りをなくして3年目以降、契約解除料9500円を取らない新プランのプレスリリースを最初に見たとき、「お、なんて良心的なんだ」と勘違いしてしまった。 従来のプランに比べて月額300円高くなるだけで、契約解除料が取られないとは素晴らしい。実は、すでに2年縛らないプランは現在も存在するが、2年縛られるプランの2倍の基料金設定となっている。「基料金は2倍だが、契約解除料が不要」というプランをまた持ってくるかと予想していたので、月額300円はなんてリーズナブルなんだと感心してしまったのだ。 これでユーザーが自由になれるなら、一気に格安スマホへの普及が進むでのはないかと思ってしまった。しかし、しばらくして自分はリリースを読み間違えていたのに気がついた。 実は当初、最初の2年間は従来通りの「通話し放題」プランなら月額2700円、1回5分までの「通話し放題ライト」プランなら1700

    ソフトバンクとauの“無意味な”新プランは誰のためか:石川温氏寄稿
  • ドコモとKDDI、SIMロック解除はネットから無料で可能に

    SIMロック解除の義務付けが始まるのに伴い、NTTドコモとKDDIは4月22日、SIMロック解除をネットから行えるようにすると発表した。5月1日以降に発売する機種が対象。 ドコモは5月1日以降発売の機種について、従来のドコモショップ店頭に加え、ネットと電話からも解除を受け付ける。ネットの場合は無料で、電話と店頭では事務手数料として3000円(税別)がかかる。 フィーチャーフォンやXiデータ通信専用端末、一部機種はドコモショップ店頭のみ(事務手数料は無料)。4月30日までに発売の機種もドコモショップ店頭(事務手数料:税別3000円)のみとなる。 KDDIも5月以降発売するスマートフォン、タブレットなどについて、Webサイト(無料)とauショップ(手数料:税別3000円)でSIMロック解除を受け付ける。4月23日発売の「Galaxy S6 edge SCV31」もSIMロック解除対象。 受け付

    ドコモとKDDI、SIMロック解除はネットから無料で可能に
  • ドコモからのお知らせ : iPhone 6、iPhone 6 Plusの販売価格について | お知らせ | NTTドコモ

    iPhone 6、iPhone 6 Plusにおいて日2014年9月12日(金曜)午後4時からドコモのホームページ・iPhone取扱い店舗にて事前予約を開始いたしました。販売価格は現時点では未定です。決まり次第、ドコモのホームページ・iPhone取扱い店舗にてご案内します。

    ドコモからのお知らせ : iPhone 6、iPhone 6 Plusの販売価格について | お知らせ | NTTドコモ
  • iPad miniはSIMフリー版+ドコモのほうがおトクだった - 週刊アスキー

    iPad mini、みなさんはもう買いました? 自分はWiFi版を発売日に買ったのですが、オンリーワンで通信できたり、GPSがついてたりと、何かとセルラー版のほうが便利なようでちょっとジェラシーを感じちゃったりしています。

    iPad miniはSIMフリー版+ドコモのほうがおトクだった - 週刊アスキー
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • どのキャリアのiPhone 5s/5cを買うべきか!!電波の観点からまとめたので参考にして下さい | スマートフォン王国!!

    NTTdocomoが取り扱う事によって、より激化する「iPhoneはどの会社の奴を買えばいいのか」問題。 料金プランや細かいキャリアサービスの発表はまだですが、恐らく料金はほぼ横並び、キャリアサービスもiPhoneにとってはオマケでしかないと思いますので、無視出来る差として…。 今回は一番キャリア間で差が「電波」の観点からのみまとめてみたいと思います。 初めに 現在、docomo、au、SoftBank共に高速通信LTEのサービスを始めております。 しかしながら各社共複数の周波数帯でLTEを行っており、更にはiPhoneが対応している・していない、東京では使えるけど沖縄では使えない(逆も然り)等、かなりカオスな展開ですので、なるべく分かりやすい様にまとめます。 docomo 東京・名古屋・大阪ユーザーは買った方がいい度 ★★★★☆ 地方ユーザーが買った方がいい度 ★★☆☆☆ docomoの

  • ドコモ、新型iPhoneはSIMロック 他2社と同様 :日本経済新聞

    NTTドコモが、20日に発売する米アップルの最新型スマートフォン(スマホ)「iPhone5s」「同5c」に対して特定の通信会社に利用を限定する「SIMロック」をかけることが明らかになった。同社が既存のスマホ向けに提供中のSIMロックを解除できるサービスについても、iPhoneに関しては採用を見送る。既にiPhoneを扱うKDDI(au)とソフトバンクモバイルもこれまで同様、SIMロックをかけた

    ドコモ、新型iPhoneはSIMロック 他2社と同様 :日本経済新聞
  • 月額2980円でスマホ本体+ドコモLTE・3G+テザリングできる「ほぼスマホ」

    スマートフォンとして「MEDIAS NE-202」、モバイル通信サービスとして「BIGLOBE LTE・3G(NTTドコモのXi/FOMAエリアで利用可能)」を使うことができるのが「MEDIAS for BIGLOBE LTE「ほぼスマホ」」です。日から受付を開始しており、050で始まる電話番号を持つことができる「BIGLOBEフォン・モバイル」専用アプリを使うことで通話も可能、テザリングも10台までOKとなっています。 MEDIAS for BIGLOBE LTE:月額2,980円の「ほぼスマホ」 http://join.biglobe.ne.jp/medias/ これがスマホ体。ベースになっているのはN-07Dとなっており、違うのはカラーリング部分。表が茶色、背面が白、というようになっています。また、ディスプレイサイズは約4.3インチのTFT液晶です。 背面はこんな感じ 「主にネッ

    月額2980円でスマホ本体+ドコモLTE・3G+テザリングできる「ほぼスマホ」
  • http://www.iphoneita.com/archives/21744070.html

    tweakk
    tweakk 2012/12/30
  • 「NTTドコモからiPhoneは出るのか?」素朴な疑問から浮かび上がる最大手キャリアの課題

    1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ

    「NTTドコモからiPhoneは出るのか?」素朴な疑問から浮かび上がる最大手キャリアの課題
  • Loading...

  • マイクロソフトとドコモ提携 NHKニュース

    「日マイクロソフト」と「NTTドコモ」は、最新の基ソフトと高速通信機器を搭載した企業向けのタブレット端末の販売で提携し、この分野で競合するアップルに共同で対抗していくことになりました。 これは日マイクロソフトの樋口泰行社長とNTTドコモの加藤薫社長が記者会見して明らかにしたものです。 それによりますと、両社は、マイクロソフトが先月発売した最新の基ソフト「ウィンドウズ8」と高速通信規格「LTE」の機器を搭載した企業向けのタブレット端末の販売で提携します。 タブレット端末は、企業の営業担当者が顧客への説明に使うなど、法人向けの分野でも需要が拡大していて、中でもアップルのiPadの導入事例が相次いでいるため、両社は共同でアップルに対抗するねらいがあります。 会見でNTTドコモの加藤社長は「iPadは人気があるが、企業のシステムではウィンドウズが非常に大きなウェイトを占めているので、これま

    tweakk
    tweakk 2012/11/02
    「企業向けのタブレット端末」?
  • 痛いニュース(ノ∀`) : ドコモ部長 「なんとか5(笑)とかいうのが話題だがLGの新機種の方が良い」 - ライブドアブログ

    ドコモ部長 「なんとか5(笑)とかいうのが話題だがLGの新機種の方が良い」 1 名前: 又(福岡県):2012/09/22(土) 20:27:16.99 ID:uDZ0W9Ra0 LGエレクトロニクス・ジャパンは、9月18日、NTTドコモから発売するスマートフォン「Optimus G L-01E」の記者発表会を開催した。発売は10〜11月の予定。LGエレクトロニクス・ジャパンの李揆弘社長は、「『Optimus G』は、スマートフォンのフラッグシップモデル。全力で世界に提供していきたい。今後も世界のトップメーカーを目指し、製品開発に力を入れる」と意気込みを語った。 http://www.yomiuri.co.jp/net/newproducts/mobile/20120919-OYT8T00407.htm 次に登壇したNTTドコモ プロダクト部第四商品企画担当部長の藤間良樹氏は、

  • 【悲報】「iPhone5」で、ドコモが完全に草刈り場へ

    ■編集元:ニュース速報板より「【悲報】iPhone5 でドコモが完全に草刈り場へ 」 1 名前:ボルネオヤマネコ(SB-iPhone) :2012/09/22(土) 08:15:10.35 ID:gahuXGrVi● ?PLT(12321) 一方、蚊帳の外に置かれたドコモは深刻だ。「iPhone5購入を機に他社に乗り換える顧客の大半がドコモからの流出」(販売代理店)。高速携帯電話サービス「LTE」で先行したドコモだが、KDDIとソフトバンクの参入で優位性も薄れた。夏に頻発したドコモの通信障害も顧客流出に拍車をかける。 「ドコモ契約者は事実上、減少に転じている」(外資系証券アナリスト)。自動販売機の遠隔管理に使う機器間通信などを含んだ総契約数はいまだ伸びているが、純粋な携帯電話の利用者に限れば今年4月以降、徐々に減少しているという。 ドコモは今秋、韓国LG電子製のスマホを主力とする「

  • ドコモ、LTE「iPhone5」発売か

    ■編集元:ニュース速報+板より「【携帯】 ドコモ、LTE「iPhone5」発売か…競争激化」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2012/01/12(木) 11:31:28.15 ID:???0 ★ドコモ、LTEで“参戦”なら…「iPhone5」で競争激化 ・携帯電話市場で、今年の最大の関心は米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話) 「iPhone(アイフォーン)5」の登場と、NTTドコモによる同機種販売の行方だ。米国では今秋にも高速データ通信規格「LTE」を搭載したアイフォーン5が発売されるとの観測も出ており、LTE展開で先行するドコモをパートナーに選ぶのは自然。実現すれば、市場シェアに地殻変動を引き起こす可能性もありそうだ。 「(アイフォーンが)LTEに向かうのは事実と思う」 昨年10月、ソフトバンクモバ

    tweakk
    tweakk 2012/01/12
    高そう
  • 1