twodecのブックマーク (394)

  • 汚部屋に住んでたアラフォー独身女がなんとか掃除できるようになった

    【これまでどんな部屋に住んでたのか】 ・廊下からリビングにかけて床が見えない。 ・室内なのにの一部が土になってた。 ・かろうじてベッドの上のみは物がない。下はゴミだらけ ・ピルを飲み始めたので生理の数が減ったが、生理があるときはしばらく使用済みナプキンを溜めてた ・シンクには皿と謎のドロドロ 【現状】 ・ベッドの下に何もない ・まだ物は残っているが、廊下からリビングにかけては床が見える。クイックルが使える。 ・シンクには何もない。料理したら/べたらすぐ洗うことが身についた。(すぐに洗えない体力が無いという時はレトルトなりテイクアウトなり使う) 【何をしたのか】 ・ゴミの日の把握 汚部屋に住んでてやばいと思っている人間、まず自分の住んでる街のゴミの日を把握してない気がする。あと収集時間。 まずはアナログでもデジタルでもいいから「いつ」「何時まで」収集されるのか知る。 ・「断捨離」「お片付

    汚部屋に住んでたアラフォー独身女がなんとか掃除できるようになった
    twodec
    twodec 2021/01/07
    「自分を空腹にしない」空腹になっても自分を放置してるとマジで飯食う元気もなくなるからね……
  • Linuxを生み出したリーナス・トーバルズがIntelを厳しく批判、理由は「ECCメモリを死に至らせているから」

    by renatomitra Linuxの開発者のリーナス・トーバルズ氏が、技術コミュニティの「Real World Tech」内で「IntelはECCを死に至らせている」と発言し、IntelのECCに対する姿勢を厳しく批判しています。 Real World Technologies - Forums - Thread: Ryzen 9 5000 series processor https://www.realworldtech.com/forum/?threadid=198497&curpostid=198647 Linus Torvalds On The Importance Of ECC RAM, Calls Out Intel's "Bad Policies" Over ECC - Phoronix https://www.phoronix.com/scan.php?page=n

    Linuxを生み出したリーナス・トーバルズがIntelを厳しく批判、理由は「ECCメモリを死に至らせているから」
    twodec
    twodec 2021/01/05
    微細化は高速化・省電力化にはいいけど電荷の余裕がなくなってしまう。簡単に言えば繊細になっている。エラーコレクションはより必要になると思う
  • 君は逆ポーランド電卓を知っているか? ~そして自作へ

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:タイムズパーキングの看板、でっぱってるか? でっぱってないか? > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 逆ポーランド記法とは 世の中には、大きく分けて2種類の電卓がある。ほとんどの人が使っている普通の電卓(「中置記法の電卓」という)と、入力方法の異なる「逆ポーランド記法の電卓」だ。 これが逆ポーランド電卓(HP-16C)。どこにも“=”キーがなく、反面デカデカと“ENTER”キーがあるのが特徴 電卓の紹介をする前に、まずは「逆ポーランド記法」ってなんだ? という点について説明する必要がある。めんどうだけど、少しお付き合い下さい。 言語にはいろんな語順がある。日語だと「主語

    君は逆ポーランド電卓を知っているか? ~そして自作へ
    twodec
    twodec 2021/01/05
    EMACS Calc
  • 白ウサギ カテゴリーの記事一覧 - 笹原シュン☆これ今、旬!!

    笹原シュン☆これ今、旬!! 日で、世界で、今まさに旬のトピックスをお届けします。政治、経済、文化、世界情勢など、噛み砕いてわかりやすく解説していければと考えています。同時に、日の在り方、進むべき道についても、示していければと思っております。

    白ウサギ カテゴリーの記事一覧 - 笹原シュン☆これ今、旬!!
    twodec
    twodec 2021/01/04
  • Microsoft公式ツール「Powertoys」を解説。なんでこの機能、Windowsに標準で入ってないの?という神機能が特盛! - すまほん!!

    「ファイル・フォルダ名を一括で変更する機能」とか、標準装備で良いじゃん! Microsoft謹製、Windowsの作業効率をアップさせる「PowerToys」というソフトの紹介・解説です。 記事のベースと画像はバージョンは0.27.1。執筆時現在は0.29.3が最新版ですが、内容はバグの修正と日語化なので機能面の差異はなし。 PowerToysとは? PowerToysは、Microsoftがオープンソースで開発中のソフト。元々Windowsに搭載するつもりだったが搭載されなかった利便性向上機能を複数提供するもの。 元々Windows 95時代から名前が続いているソフト。Windows XPまで提供が続けられていました。Vista以降は提供されていませんでしたが、2019年5月にWindows 10向けにオープンソースとして提供を再開しています。 各機能の詳細 FancyZones(複数

    Microsoft公式ツール「Powertoys」を解説。なんでこの機能、Windowsに標準で入ってないの?という神機能が特盛! - すまほん!!
    twodec
    twodec 2021/01/03
    公式キーリマッパーは便利そう
  • 共和党議員、異議申し立てへ バイデン氏当選認めず - 産経ニュース

    【ワシントン=黒瀬悦成】米大統領選の選挙人投票の結果を公式に確定させる上下両院合同会議が6日に開かれるのを前に、共和党の上院議員ら計11人は2日、次期大統領への選出が確実な民主党のバイデン前副大統領の当選に異議を申し立てると発表した。 異議申し立ての意向を表明したのは、クルーズ上院議員ら現職7人と、11月の上院選で初当選したハガティ前駐日大使ら次期上院議員4人で、いずれもトランプ大統領に近い。 11人は声明で、今回の大統領選で「不正があった」などと主張し、議会が委員会を設置した上で10日間かけて選挙結果を監査することを求めた。 上院では昨年末、共和党のホーリー上院議員が東部ペンシルベニア州などでの不正投票や、ソーシャルメディア企業による選挙干渉を主張し、異議を申し立てると表明している。 米メディアによると、下院でも共和党議員約140人が異議申し立ての動きを見せている。 6日の合同会議では、

    共和党議員、異議申し立てへ バイデン氏当選認めず - 産経ニュース
    twodec
    twodec 2021/01/03
    THE DAY IS YET TO COME
  • バ美肉おじさんに入れ込みすぎて破滅している。

    2020年、コロナ渦の裏でひっそり俺の恋は終わった。 気持ちの整理を兼ねて投稿する。 ■破滅への入口 外出が厳しくなる時勢の中、VR機器を購入しVRChatを始めた。 VRChatとは仮想空間でアバターをまとい、他のユーザと会話したりゲームしたりできるVRSNSである。 多くのSNSに正解のやり方がないように、VRChatもプレイスタイルは千差万別でありチュートリアルが存在しない。 そのため有志によって日人向けのVRChatチュートリアルである"JP Tutorial"という空間が運用されている。 自分はここでとあるバ美肉おじさん(仮にVさんとしよう)と出会い、後に入れ込みすぎて破滅することになる。 ■VRChatについて JP Tutorialに加わり、何もわからずおろおろしているとVさん含む御一行が「初心者さんですか?」と声をかけてくれた。 コミュ障の自分は緊張し、声が出せなかったが

    バ美肉おじさんに入れ込みすぎて破滅している。
    twodec
    twodec 2021/01/03
    お砂糖になれ……お砂糖になれ……!
  • 対人恐怖をこじらせて一年間大学に行ったふりをしていた話 - 日記

    こんにちは。みぃです。 今日は僕が大学に入学し、授業を受けることなく一年間を過ごしたことを赤裸々に書き綴ろうと思います。 20歳とは思えない行動に恥ずかしくて書くことを憚られますが、ありのままを晒します。 大学に不意入学 僕は一年浪人して今の大学に入った。 志望校に落ち、適当に決めた滑り止め校に入学した。 最低でもここは行きたいというラインを昔から持っていたがそれ以下の大学だった。 正直もう一浪してでも上の大学に入りたかった。 親は叱ることなく励ましてくれたが自分の中では全く納得できず、もやもやした気持ちを抱えながらの入学だった。 僕の通っている大学は入学式の前にガイダンスがあり、そこでほとんどの説明が済み入学式は自由参加のものだった。 親にそのことを伝えたら行けと言われたが、一人で参加するのは嫌だったし、何よりこんなレベルの低い大学の入学式なんか出れるかよと思い行かなかった。 入学式後

    対人恐怖をこじらせて一年間大学に行ったふりをしていた話 - 日記
    twodec
    twodec 2021/01/03
    ここまで大事ではないが境遇が近かった(後にバレた時の話も)ので当時を鮮明に思い出してしまった
  • きちんとした子育ては逆効果、「全米最優秀女子高生」の母が解説

    ぼーく・しげこ/Shigeko Bork BYBS Coaching LLC代表。ICF(国際コーチング連盟)会員ライフコーチ。アートコンサルタント。福島県生まれ。30歳目前に単独渡英し、美術系の大学院サザビーズ・インスティテュート・オブ・アートに入学、現代美術史の修士号を取得する。1998年に渡米、結婚し娘を出産する。非認知能力育児に出会い、研究・調査・実践を重ね、自身の育児に活用。娘・スカイが18歳のときに「全米最優秀女子高生」に選ばれる。子育てと同時に自身のライフワークであるアート業界のキャリアも構築、2004年にはアジア現代アートギャラリーをオープン。2006年、アートを通じての社会貢献を評価され「ワシントンの美しい25人」に選ばれた。現在は、「非認知能力育成のパイオニア」として知られ、140名のBYBS非認知能力育児コーチを抱えるコーチング会社の代表を務め、全米・日各地で子育て

    きちんとした子育ては逆効果、「全米最優秀女子高生」の母が解説
    twodec
    twodec 2021/01/03
    N=1の記事だけど内容には同意する
  • Do You Love Me? - YouTube

    Our whole crew got together to celebrate the start of what we hope will be a happier year: Happy New Year from all of us at Boston Dynamics. www.BostonDynamics.com.

    Do You Love Me? - YouTube
    twodec
    twodec 2020/12/31
  • 【独自】全世界からの新規入国を拒否へ|日テレNEWS NNN

    新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大している事を受け、政府は、今月28日から来年1月末までの間、原則としてすべての国や地域からの外国人の新規入国を拒否する方向で最終調整を行っています。 政府が検討している新たな措置では、今月28日から来年の1月末までの間、すべての国や地域からの外国人の新規の入国を拒否します。 またイギリスと南アフリカについては引き続き、当分の間、新規入国を拒否します。これは、変異した新型コロナウイルスの感染が拡大しているためです。 さらに日人や日に住んでいる外国人がすべての国や地域への短期出張をした場合、現在は一定の条件のもとで免除している14日間の待機緩和を、認めない方向で最終調整を行っています。

    【独自】全世界からの新規入国を拒否へ|日テレNEWS NNN
    twodec
    twodec 2020/12/27
    👺
  • ソニーがカメラ業界に残した功績と罪過 | Amazing Graph|アメイジンググラフ

    今回はこの10年近くの間カメラ業界の話題の中心となり続け、そして今、そのブームに終わりを告げようとしているソニーEマウントについて、ソニーのカメラ業界における功績と罪過を総括したいと思います。 (当時)家電業界から、保守的なカメラ業界に気で戦いを挑み、イメージセンサーを核とした革新的技術によって時代の寵児となってカメラ業界を牽引してきたソニー。 しかしそのαの熱狂が今、終焉の時を迎えようとしています。 ソニーの躍進 カメラ業界の凋落がソニーに追い風を吹かす ついに訪れたソニーαの黄金期 ソニーの凋落 フルサイズミラーレスというブルーオーシャンの終わり 奪われていくフルサイズミラーレス市場でのシェア ソニーがカメラ業界にもたらした功績と罪過 技術革新によってカメラ業界を進歩させた功績 業界の住み分けを崩壊させた罪過 業界に創造と破壊をもたらしたソニーの未来 果たしてソニーがカメラ業界にもた

  • サンド富澤 “漫才じゃない論争”に「変化と進化を止めないからM―1は、漫才は面白い」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    お笑いコンビ「サンドウィッチマン」の富澤たけし(46)が22日、自身のブログを更新。若手漫才日一を決める「M―1グランプリ」の審査員について「何年も続けるには体に良くない仕事かもしれません」とつづった。 【写真】まるでルンバ!ノブが投稿したサンド伊達の巨大シュークリーム(インスタから) 史上最多5081組が参加した今年の「M―1」は20日に開催され、「マヂカルラブリー」が王者に。今年3月の「R―1ぐらんぷり」も制して個人2冠となった野田クリスタル(34)の男泣きも話題になった。 まずは「コロナウイルスの影響もあってライブの数も減り、みんな今年はネタをみがくのが相当大変だったと思います」と参加者たちを労った富澤。「マヂカルラブリーの、決勝の決勝でほぼ喋らずに転がってるネタをやる勇気は凄い。怖くて自分ならできません。一歩間違えば大惨事になる可能性もあるネタです。それで爆笑をとった」とした上で

    サンド富澤 “漫才じゃない論争”に「変化と進化を止めないからM―1は、漫才は面白い」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    twodec
    twodec 2020/12/24
    タイトルの「M―1」をよく見るとMと1は半角英数でその真ん中の棒は仮名伸ばし棒(U+30FC)でもmダッシュ(U+2014または—)でもなくなんと水平棒(U+2015または―)だった!そこは全部全角とか全部半角じゃないの!?
  • Announcing Tokio 1.0 | Tokio - An asynchronous Rust runtime

    We are pleased to announce the 1.0 release of Tokio, an asynchronous runtime for the Rust programming language. Tokio provides the needed building blocks for writing reliable networking applications without compromising speed. It comes with asynchronous APIs for TCP, UDP, timers, a multi-threaded, work-stealing scheduler, and more. Over the years, we have been delighted watching our users build am

    twodec
    twodec 2020/12/24
    畑耕しそう
  • 僕のしょうもない人生を紹介します

    大西拓磨です。21歳、ニートです。 このたび、縁あって、ここで何か書いていい権利をいただき(、そこから半年が経ち)ました。 とりあえず、僕のここまでの人生をザバーと紹介して最初の記事と代えようと思います。 1999-2011 横浜で、両親の反対を押し切って生まれました。父と母が毎日のように喧嘩している間、僕はどちらの膝にも座れるのが楽しかった思い出です。 内気ながら足が速かったので小学校では男1女6で遊んでたし、うち2人に告白されました(ここで自殺しておけば...)。 これはその頃に描いた船の絵と その間取りです。 2012-2014 3分の1が東大に行く中高一貫男子校に入れさせられましたが、勉強嫌いだったのでずっと遊んでました。 雪だるまに土下座させたりとか、 ポテトで悟空作ったりして。 あとずっとパズドラやってた。無課金で属性一面+297を達成したのは僕が史上初でした(伝わらない)。

    僕のしょうもない人生を紹介します
    twodec
    twodec 2020/12/24
    "全部誰でもできる"かもしれないけど誰もやらなかったんだから、そこは新規性ありで良ござんすでしょ!あとは「何か・誰かの為に」みたいな視点があれば立派にやっていけそうなんだけど、あまり楽しくはないかもね
  • ワクチンの順番待ちをしない金持ちが殺到!「病院に寄付するから先に打たせてくれ」 | 持てる者と持たざる者の“医療格差”

    ワクチンでも「特別待遇」を求める 新型コロナウイルスの猛威が衰えないアメリカでは、ファイザーとモデルナのワクチンの緊急使用が相次いで承認され、医療従事者から接種が始まっている。 接種を受ける順番は、まず医療従事者と介護施設入居者が優先され、次にエッセンシャルワーカーや教師、消防士/救命救急士、その次に持病がある人と65歳以上の高齢者となっている。 ところが、この「ワクチンの列」に割り込んで抜け駆けを狙う人たちがいる。カネと権力を手にし、いつも特別待遇を受けている富裕層だ。 「ロサンゼルス・タイムズ」紙によると、ハリウッド関係者やIT長者が集まるカリフォルニア州ではすでに医師のところへ問い合わせが押し寄せているという。 「毎日、数百件の電話があります」──そう語るのは、会員制の病院「ビバリーヒルズ・コンシェルジュ・ドクター」のイーシャン・アリ院長だ。 同病院の利用者にはアリアナ・グランデやジ

    ワクチンの順番待ちをしない金持ちが殺到!「病院に寄付するから先に打たせてくれ」 | 持てる者と持たざる者の“医療格差”
    twodec
    twodec 2020/12/24
    金持ちが自ら進んで人柱やってくれるなんていい時代になりましたねぇ!
  • 息子がニートになった

    大きな挫折を味わったとか病気をしたとかではないんだけど、気がついたらニートになっていた、という感覚に近い。 普通に元気があり、どちらかというと内気だけど人並みにコミュニケーションは取れるし、頭もそれなりにいい子だと思っていた。思っていたというか、それは今もそうだ。 小中高と不登校にもならず、普通に友達もいて、成績は常にトップクラス、大学もいいところに行って、留年もせず四年になった。ここまでは良かったんだけど、就活をする段になって「俺には無理だ、もう疲れた」と言い出した。 曰く、どこの業界のどんな仕事にもいっさい魅力を感じず、就職活動に打ち込むことができない。一応何社か受けてはみたが、面接で全部落とされた。落とされてもショックはなく、むしろホッとしている。働いてまで今後生きていきたくはない。 トーンがマジだったので叱り飛ばすこともできず、とりあえずやりたい職業とか考えてもうちょい就活を続け、

    息子がニートになった
    twodec
    twodec 2020/12/24
    勉強くらいしか得意なことなかったけど研究室で燃え尽きたりする。留学もTOEICでラクラク点取れてyoutubeで英語の動画も楽しめる程度にしかならない。やりたいこと全然分からん
  • やめられぬ「こたつ記事」 スポーツ紙が陥ったジレンマ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    やめられぬ「こたつ記事」 スポーツ紙が陥ったジレンマ:朝日新聞デジタル
    twodec
    twodec 2020/12/20
    スポーツ紙の政治記事は意外によくやってるように思う https://www.tokyo-sports.co.jp/social/politics/
  • コロナ禍で休退学5千人超 大学生・院生、文科省が調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    コロナ禍で休退学5千人超 大学生・院生、文科省が調査:朝日新聞デジタル
    twodec
    twodec 2020/12/19
    このように大手マスコミはまずストーリーありきで、どう読者に受け取って欲しいかを設定してから記事を書く。この点で自分は朝日はじめ大手メディアを信用できない
  • EmacsとWindowsと人生と - Qiita

    ハッカー向けのエディタといえばviかEmacsか、という時代があって、演習で触った大学のUnixワークステーションでターミナルのviはカーソルキーで移動できなくて、GUIで動いていたEmacsでは移動出来た。だからEmacsを使うことにした。 家にあるパソコンといえば、ふとした拍子にHDDがジジジという音を無限にたて始めて、その後フリーズしてしまう非力なWindowsマシンだったけど、それでもEmacsを諦める理由にはならなかった。無限のように長い再起動中の暗闇も、すぐにスワップするメモリも、平気だった。なにしろ、私はハッカーになりたかったのだ。 今日、EmacsはWindowsで使用することが出来る。日語もIMEも問題ない(パッチを当てた「日語版」を探す必要すらない)Vimmerたちが揶揄したメモリ使用量も15MB~200MB程度だ。VSCodeなどのElectronベースのエディタ

    EmacsとWindowsと人生と - Qiita
    twodec
    twodec 2020/12/14
    Emacsつまり人生