ブックマーク / www.kzlifelog.com (26)

  • 美瑛パノラマロードをサイクリング! なだらかな丘が連なる雄大な風景! 美馬牛駅から自転車での観光が絶対おすすめ! - K'z Lifelog ~青春18きっぷと乗り鉄のブログ~

    美馬牛駅から「パノラマロード」へ JR富良野線の気動車 ラベンダー色の帯を巻いた2両編成です 美瑛観光の拠点は、JR富良野線の美瑛駅です。美瑛駅前はいつも観光客で賑わっていて、レンタサイクルのお店もたくさんあります。過去、3回ほど美瑛駅前で自転車を借りて、「パッチワークの路」の丘の風景を堪能してきました。「セブンスターの木」や「マイルドセブンの丘」などの見どころが点在していて、それは素晴らしい景色を眺めることができます。 一方、美瑛駅の一つお隣、美馬牛駅の東側にも、なだらかな丘が連なるエリアが広がっています。こちらは「パノラマロード」と呼ばれています。 今回は、美馬牛駅で下車して、レンタサイクルを借り、パノラマロードをサイクリングしてきました。 初日は突然の雨で断念!当初は、3泊4日の北海道旅行の3日目に美馬牛駅を訪れる予定でした。というか、訪れました。 レンタサイクル「ガイドの山小屋」

    美瑛パノラマロードをサイクリング! なだらかな丘が連なる雄大な風景! 美馬牛駅から自転車での観光が絶対おすすめ! - K'z Lifelog ~青春18きっぷと乗り鉄のブログ~
    twto
    twto 2018/09/27
  • 摩周湖・屈斜路湖を公共交通機関で観光しよう! 格安で路線バスに乗車できる「弟子屈えこパスポート」がおすすめです!(2023年夏版)

    「弟子屈えこパスポート」で摩周湖・屈斜路湖の観光ポイントを周遊!2018年8月に、釧路駅から釧網線で川湯温泉駅へアクセスし、川湯温泉駅から「弟子屈えこパスポート」を利用して、「屈斜路バス」に乗車して観光地を巡ってきましたので、その様子をご紹介します。 ※現在とは利用できるバス路線や弟子屈えこパスポートの価格が異なっていますのでご注意ください。 川湯温泉駅で「弟子屈えこパスポート」を入手! 釧路を早朝06時05分に発車する釧網線の始発列車 早朝、6時05分に釧路を出発する釧網線の一番列車に乗車しました。車両はキハ54形の1両。平日の早朝だから空いているだろうと思っていたら、通学の高校生たちで座席が埋まり、立ち客も出るほどでした。 通学にしては早すぎだろうと思いますが、次の列車は、8時57分発の快速しれとこ摩周号までありません。6時58分着の標茶(しべちゃ)で下車していきましたが、もうち

    摩周湖・屈斜路湖を公共交通機関で観光しよう! 格安で路線バスに乗車できる「弟子屈えこパスポート」がおすすめです!(2023年夏版)
    twto
    twto 2018/09/19
  • まつだい「農舞台」へ行こう! ほくほく線の駅から徒歩圏内にアートが点在する里山アートの美術館!

    まつだい「農舞台」とは? まつだい「農舞台」は、まつだい駅に直結した「まつだい雪国農耕文化村センター」と、その周囲の里山に点在するアートの総称です。 www.echigo-tsumari.jp 「まつだい雪国農耕文化村センター」には、レストラン「越後まつだい里山堂」があり、地元で採れた野菜や山菜をふんだんに使った料理をいただくことができます。 そして、「農舞台」の見どころは、まつだい駅を中心とした地域に点在する「里山アート」です。里山の風景に溶け込むように作品が配置されていて、アート作品だけでなく、里山の美しい風景と一緒に楽しむことができるようになっているのです。 今回は、「農舞台」の里山に点在するアートを中心に見て回りましたので、その様子をご紹介します。 ほくほく線でまつだい駅へ! ほくほく線の電車(六日町駅) 今回は、青春18きっぷの旅の途中でまつだい駅に寄りました。前夜に宿泊した新

    まつだい「農舞台」へ行こう! ほくほく線の駅から徒歩圏内にアートが点在する里山アートの美術館!
    twto
    twto 2018/09/06
  • 【秋の乗り放題パス(2023年版)】JR全線の普通・快速列車に3日間乗り放題のフリーきっぷ、北海道新幹線オプション券も発売!

    「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」(2023年版)の詳細 「秋の乗り放題パス」と合わせて利用することで、北海道新幹線の奥津軽いまべつ~木古内間と、道南いさりび鉄道に乗車できる「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」も発売されます。 利用期間: 2023年10月7日(土)~10月22日(日) 有効期間: 上記の利用期間内の1日(オプション券1枚あたり) 発売期間: 2023年9月16日(土)~10月22日(日) 効力 北海道新幹線の奥津軽いまべつ~木古内間(普通車指定席の空いている席)と、道南いさりび鉄道線木古内~五稜郭の普通列車を連続して乗車可能 上記の区間以外にまたがって乗車する場合や、道南いさりび鉄道の途中駅(木古内駅、五稜郭駅以外)で乗車・下車する場合には、全区間の運賃が別途必要 価格:おとな 2,490円 こども 1,240円 「秋の乗り放題パス」「秋の乗り放題パス北

    【秋の乗り放題パス(2023年版)】JR全線の普通・快速列車に3日間乗り放題のフリーきっぷ、北海道新幹線オプション券も発売!
    twto
    twto 2018/08/29
  • 鋸山(のこぎりやま)ロープウェイに乗って絶景を眺めよう! 鉄道・フェリーでのアクセス、おすすめ観光スポットを紹介します!

    鋸山(のこぎりやま)とは? 東京湾フェリーから鋸山を眺める 鋸山は、房総半島の南部、千葉県富津市と安房(あわ)郡の境界部に位置する山です。正式名称は「乾坤山」(けんこんざん)といいます。 江戸時代から、良質な「房州石」の産地として知られ、さかんに石材の切り出しが行われてきました。鋸山の外観もそうですし、山頂から散策すると、あちこちに直線的に切り立った崖のような場所が見られますが、これらは石切りをした跡だそうです。 鋸山には「乾坤山 日寺(けんこんざん にほんじ)」が広がり、日寺大仏や百尺観音、千五百羅漢などの見どころがあります。鋸山全体が日寺の境内となっています。

    鋸山(のこぎりやま)ロープウェイに乗って絶景を眺めよう! 鉄道・フェリーでのアクセス、おすすめ観光スポットを紹介します!
    twto
    twto 2018/08/07
  • 【ナイトビュー姨捨】日本三大車窓の一つ、善光寺平の夜景を楽しむ異色の観光列車です!(座席表あり)

    長野県にある姨捨(おばすて)駅からの善光寺平の眺めは、「日三大車窓」の一つに数えられるほど素晴らしいものです。この姨捨駅からの夕景・夜景を眺めるための観光列車が「ナイトビュー姨捨」です。今回、「ナイトビュー姨捨」に乗車してきましたので、その様子を詳しくご紹介します。 「ナイトビュー姨捨」とは?「ナイトビュー姨捨」は、例年5月~9月を中心に運転されている観光列車です。運転日には、長野~姨捨(篠ノ井線)間で、夕方~夜間に1往復運転されています。 片道の乗車時間はたった30分ほどですが、姨捨駅で1時間くらいの夜景鑑賞タイムが設けられています。姨捨行きと長野行きは別々の列車ですので、片道だけ乗車することもできます。 長野駅2番線に停車中の「ナイトビュー姨捨」 「ナイトビュー姨捨」は、JR東日長野支社が保有する「リゾートビューふるさと」という2両編成の観光列車専用車両で運転されます。座席は新幹線

    【ナイトビュー姨捨】日本三大車窓の一つ、善光寺平の夜景を楽しむ異色の観光列車です!(座席表あり)
    twto
    twto 2018/07/18
  • 青春18きっぷ旅のスタートによく利用した夜行快速「ムーンライトえちご」の思い出 - K'z Lifelog ~青春18きっぷと乗り鉄のブログ~

    新宿~新潟間に毎日運転されていた夜行快速「ムーンライトえちご」。青春18きっぷの旅に使いやすい列車で、過去に何度も利用しました。残念ながら、2009年に臨時格下げ、2014年を最後に運転されなくなってしまいました。そんな「ムーンライトえちご」の思い出を振り返ってみます。 夜行バス対抗で誕生したムーンライトシリーズの元祖「ムーンライトえちご」「ムーンライトえちご」は、当時、首都圏~新潟を結んでいた高速夜行バスに対抗して、国鉄が投入した夜行列車です。最初は団体専用列車や臨時列車として運転されていましたが、1988年に定期列車となり、毎日運転されるようになります。 ちなみに、運転開始当初は「ムーンライト」という愛称が付けられていましたが、「ムーンライトながら」が誕生したときに「ムーンライトえちご」に改称されました。当時、各地で次々に誕生した夜行快速「ムーンライト」シリーズの元祖だったのですね。現

    青春18きっぷ旅のスタートによく利用した夜行快速「ムーンライトえちご」の思い出 - K'z Lifelog ~青春18きっぷと乗り鉄のブログ~
    twto
    twto 2018/07/04
  • 中央線特急「あずさ」「かいじ」にE353系を投入! 一気に7編成投入でE257系は少数派に! - ひさの乗り鉄ブログ

    2017年12月に中央線の特急「スーパーあずさ」に投入されてデビューしたE353系電車。2018年7月1日に、特急「あずさ」「かいじ」へも投入されることが発表されました。一気に7編成も投入され、「かいじ」は12往復のうち9往復がE353系に置き換わります。一気に中央線特急の主役に躍り出たE353系。現行の「あずさ」「かいじ」のE257系が中央線で見られるのも、そう長くないかもしれません。 ※2018.05.17更新(定員について追記しました) 中央線特急「あずさ」「かいじ」にE353系を投入! 基編成のみの投入で「かいじ」優先? 中央線の特急型車両が一気に置き換え! 関連記事 中央線特急「あずさ」「かいじ」にE353系を投入! JR東日長野支社は、2018年7月1日より、中央線の特急「あずさ」「かいじ」にE353系電車を投入することを発表しました。 中央線特急列車「あずさ」「かいじ」の

    中央線特急「あずさ」「かいじ」にE353系を投入! 一気に7編成投入でE257系は少数派に! - ひさの乗り鉄ブログ
    twto
    twto 2018/05/17
  • SLパレオエクスプレスで長瀞へ! 「ちちてつマルシェ」のイベント列車で、車内でジャズが楽しめました! ~秋の長瀞日帰り旅(1)~

    11月上旬の3連休に、秩父鉄道を利用して長瀞へ日帰り旅に行ってきました。長瀞へのアクセスは、もちろん「SLパレオエクスプレス」。この日は、ちょうど「ちちてつマルシェ」を開催していて、SLの車内でのジャズ演奏などのイベントも楽しめました。 早めに熊谷駅へSLパレオエクスプレスの熊谷発車は10時10分ですが、その1時間前の9時過ぎには熊谷駅に到着。 その理由は、指定席が確保できず、座席が自由席だったためです。自由席に乗車する場合でも「SL整理券」(510円)が必要なのですが、座席は確保されません。そのため、早めに熊谷駅に到着したというわけです。 SLパレオエクスプレスの座席の予約方法は、下記の記事に詳しく書きましたので、乗車しようと考えている方は、ぜひご覧ください。 www.kzlifelog.com SL整理券を引き換え 缶バッジと乗車証のおまけも!JR熊谷駅の改札を出て左手に歩いていくと、

    SLパレオエクスプレスで長瀞へ! 「ちちてつマルシェ」のイベント列車で、車内でジャズが楽しめました! ~秋の長瀞日帰り旅(1)~
    twto
    twto 2017/11/28
  • 【シルバーフェリー 八戸・苫小牧航路】青春18きっぷ、北海道&東日本パスと組み合わせて夜行フェリーで北海道へ! かつての夜行急行「はまなす」の代替ルートにも!

    シルバーフェリーが運航する八戸港~苫小牧港を結ぶフェリーをご存知でしょうか? 夜行便も運航されていて、寝ている間に北海道州の間を移動できます。青函トンネルを走る夜行列車は廃止されてしまいましたが、この八戸・苫小牧航路は、かつての夜行急行「はまなす」の代わりに利用できそうです。

    【シルバーフェリー 八戸・苫小牧航路】青春18きっぷ、北海道&東日本パスと組み合わせて夜行フェリーで北海道へ! かつての夜行急行「はまなす」の代替ルートにも!
    twto
    twto 2017/10/13
  • JR東日本が気仙沼~仙台の直通臨時快速を運転、観光車両「Kenji」を利用した3時間ノンストップの快速列車です! - ひさの乗り鉄ブログ

    JR東日仙台支社は、10月と11月の計8日間、気仙沼~仙台間に直通臨時快速列車を運転すると発表しました。なんと途中ノンストップで3時間! かつての快速「南三陸」の代替列車になりえるのでしょうか? 気仙沼~仙台間の直通臨時快速列車を運転、車両は「Kenji」編成を利用! JR東日仙台支社が発表した気仙沼~仙台間の直通臨時快速列車の概要は以下の通りです。 運転日 2017年10月9日(月・祝)、10日(火)、17日(火)、18日(水) 2017年11月3日(金・祝)、4日(土)、10日(金)、11日(土) 運転区間:気仙沼~仙台(大船渡線・東北線経由) 運転時刻 気仙沼 08:12発 → 仙台 11:10着(ノンストップ) 仙台 18:09発 → 気仙沼 21:14着(ノンストップ) 使用車両: 「Kenji」編成(キハ58系3両,定員130名、全車自由席) 詳しくは、JR東日仙台支社

    JR東日本が気仙沼~仙台の直通臨時快速を運転、観光車両「Kenji」を利用した3時間ノンストップの快速列車です! - ひさの乗り鉄ブログ
    twto
    twto 2017/09/15
  • 千葉県内のJR線や私鉄各線に二日間乗り放題の「サンキュー・ちばフリーパス」を発売! 観光地のバス路線にも乗車でき、乗り鉄や観光におすすめです! | ひさの乗り鉄ブログ

    千葉県内のJR線や私鉄各線に二日間乗り放題の「サンキュー・ちばフリーパス」を発売! 観光地のバス路線にも乗車でき、乗り鉄や観光におすすめです! | ひさの乗り鉄ブログ
    twto
    twto 2017/09/08
  • 青春18きっぷ旅での座席確保のコツを紹介! 窓側座席で快適な汽車旅をしよう!

    青春18きっぷで乗車できるのは普通列車のみ。一部の観光列車などを除けば、自由席のみの列車が多いです。お盆休みやお正月などの繁忙期は当然ですが、そうでなくても時間帯によっては混雑した列車にあたることがあります。そんなときでも、できるだけ座席を確保して快適に旅をしたいですよね。 この記事では、青春18きっぷの旅で普通列車の座席確保のコツをご紹介します。 ※2019.06.24更新(大幅リライト) 窓側の座席を確保して快適な青春18きっぷ旅を!青春18きっぷでは、普通列車や快速列車にしか乗車できません。一部の観光列車や通勤ライナーなどを除くと、普通列車には自由席しかありませんので、いくら長距離の列車だったとしても、座席を確保できる保証はありません。せっかくの旅なのに、1~2時間も立ちっぱなし。できれば避けたいものですね。 そして、座席を確保するならば、できるだけ車窓を眺めることができる窓側の座席

    青春18きっぷ旅での座席確保のコツを紹介! 窓側座席で快適な汽車旅をしよう!
    twto
    twto 2017/07/25
  • 常磐線の竜田~浪江間の運転再開が10月21日に決定! 代行バスの本数も増え、分断された南北の線路がつながるまであと一歩です! - ひさの乗り鉄ブログ

    福島第一原発の事故により不通となっている常磐線ですが、2017年10月21日に、竜田~富岡間の運転再開が決まりました。たった一駅間だけの運転再開ですが、運休中の富岡~浪江の代行バスの運転数も3倍近くに増え、ようやく福島県の浜通りを南北に結ぶ交通機関としての常磐線の復旧が見えてきました。 10月21日に竜田~富岡間の運転を再開! JR東日水戸支社は、2017年10月21日(土)に、現在不通となっている常磐線の竜田~浪江間のうち、南端部にあたる竜田~富岡間の運転を再開すると発表しました。列車の運転数は11往復/日です。 また、竜田~富岡間の運転再開と同時に、今後も運休が続く富岡~浪江間の列車代行バスの運転数を、現在の4/日(2往復/日)から、11/日(5.5往復/日)に増やすことも発表されました。 竜田~富岡間(1駅間)の運転再開(11往復/日) 富岡~浪江間の列車代行バスの便数増

    常磐線の竜田~浪江間の運転再開が10月21日に決定! 代行バスの本数も増え、分断された南北の線路がつながるまであと一歩です! - ひさの乗り鉄ブログ
    twto
    twto 2017/07/24
  • 広い構内が往年の賑わいを思い起こさせる足尾駅を訪問! ~わたらせ渓谷鉄道日帰り乗車記(4)~

    わたらせ渓谷鉄道の終点は間藤(まとう)駅ですが、今回は一つ手前の足尾駅で下車してみました。広い構内が、炭鉱の町として活気があった時代を思い起こさせる駅です。構内に留置されているキハ30・35形の車両にも注目です。 いい雰囲気の駅舎に広い待合室 ホーム側からみた足尾駅の駅舎です。足尾駅の駅舎も、神戸駅に負けず劣らずいい雰囲気です。ものすごく古いわけではないのですが、昭和の香りを感じさせる駅舎ですね。 帰宅してから調べてみると、足尾駅の駅屋やプラットフォームは、2009年に登録有形文化財に登録されているそうです。 待合室がとても広いのにびっくりしました。土曜の午後、その広い待合室には誰も列車を待っている人がいません。かつて、鉱山があったころには、この駅も大勢の人で賑わっていたのでしょう。そんな感傷に浸りたくなりました。 待合室の端っこに窓口がありました。ご覧の通り、営業時間は8:10~9:2

    広い構内が往年の賑わいを思い起こさせる足尾駅を訪問! ~わたらせ渓谷鉄道日帰り乗車記(4)~
    twto
    twto 2017/06/28
  • 只見線の鉄路での復旧が正式に決定! 福島県とJR東日本が基本合意、2021年度の復旧へ

    2011年7月の豪雨被害で6年近くに渡って不通となっている只見線の会津川口~只見間(27.6km)ですが、鉄道での復旧が正式に決まりました。6月19日に、福島県とJR東日が基合意に達し、基合意書及び覚書を締結しました。 鉄路での復旧が正式に決定!福島県(福島県と会津17市町村を代表)とJR東日は、只見線の会津川口~只見間を鉄道で復旧 することを基合意しました。 「只見線(会津川口~只見間)の鉄道復旧に関する基合意書及び覚書」の締結について [PDF/141KB](JR東日プレスリリース 2017年6月19日) 今回の基合意の概要は以下の通りです。(ソースは上記のJR東日のプレスリリース、若干要約しています) 只見線の運休区間(会津川口~只見)を鉄道で復旧復旧後のスキーム: 上下分離方式 福島県が鉄道施設を保有し、JR東日が保有する車両を用いて運行福島県が「第三種鉄道事業

    只見線の鉄路での復旧が正式に決定! 福島県とJR東日本が基本合意、2021年度の復旧へ
    twto
    twto 2017/06/20
  • 【リゾートビューふるさと】 北アルプス・安曇野・善光寺平と多彩な風景が楽しめる観光列車! 車窓とおすすめの座席を紹介します!(座席表あり)

    「リゾートビューふるさと」とは?「リゾートビューふるさと」は、JR東日が運行する観光列車です。ハイブリッドシステムを搭載した2両編成の列車で、週末やゴールデンウィーク、夏休みなどを中心に、長野~南小谷間を1往復しています。 「リゾートビューふるさと」は、全席指定席の快速列車として運転されますので、指定席券を購入すれば、青春18きっぷでも乗車可能です。長野~南小谷間は片道3時間以上かかりますので、この区間を乗り換えなしで、しかも、新幹線よりもゆったりとしたクロスシートで旅ができるだけでもおトクな列車です。 長野~南小谷を走る観光列車「リゾートビューふるさと」 それに加えて、車体の半分以上が窓なのではないかというくらい窓が大きく、車窓を眺めるのにはもってこいの車両です。沿線には、日三大車窓の一つ、姨捨駅からの善光寺平の眺めや、大糸線沿線の安曇野の風景、北アルプスの絶景を眺められます。単なる

    【リゾートビューふるさと】 北アルプス・安曇野・善光寺平と多彩な風景が楽しめる観光列車! 車窓とおすすめの座席を紹介します!(座席表あり)
    twto
    twto 2017/06/05
  • 昔の町並みが残る流山本町を観光してきました! 流鉄流山線の乗車とセットでの散策がおすすめです!

    流山の歴史 流山は、江戸時代から江戸川の海運業で栄えた町です。また、流山は「白みりん」発祥の地とされていて、江戸時代から醸造業が盛んでした。醸造と海運で栄えた商都だったそうです。 また、流山の歴史でもう一つ有名なのは、官軍との戦いに敗れて敗走した孫線組の近藤勇がたどり着いた土地であるということです。その陣屋跡が残っています。 流山駅からの引き込み線跡 いきなり鉄ネタですが、流山駅から流山キッコーマンの工場に向けて、引き込み線跡があります。今は道路になっていますが、地図で見ても、この道だけ不自然に緩いカーブを描いていますし、たいして交通量も多い道ではないのに道幅が広いのです。 右上が流山駅で、その南西側から西に向けてカーブしているのが引き込み線跡です。 引き込み線跡の道路の脇に、こんな説明板が立っています。これによると、昭和4年に、流山キッコーマン(当時は野田醤油株式会社)の工場と流鉄流山駅

    昔の町並みが残る流山本町を観光してきました! 流鉄流山線の乗車とセットでの散策がおすすめです!
    twto
    twto 2017/05/04
  • 【S-TRAIN乗車レポート(1)】 乗車までの流れと設備面を中心にレポート! 通勤電車としては快適も、設備面ではレッドアローに劣ります!

    平日運行の「S-TRAIN」は西武・東京メトロの2社直通運転 平日運行のS-TRAINは、西武池袋線・所沢~東京メトロ有楽町線・豊洲を3.5往復しています。朝は所沢発豊洲行きの上り1のみ、夕方~夜にかけて上り下りそれぞれ3ずつ運転されています。 ダイヤや停車駅は、S-TRAINのWebサイトをご覧ください。 http://www.s-train.jp/about/ 今回は、夕方の最初の列車となるS-TRAIN104号(所沢15:18発)に乗車しました。 指定券の予約・購入方法 S-TRAINは全席指定の列車なので、事前に指定席券を購入しておく必要があります。S-TRAINの指定券を購入する方法は、以下の3通りがあります。 駅で購入(駅窓口、券売機で購入) インターネットで購入(西武のチケットレスサービス"Smooz"で購入) インターネットで予約して駅で購入する 何度も利用するのであれ

    【S-TRAIN乗車レポート(1)】 乗車までの流れと設備面を中心にレポート! 通勤電車としては快適も、設備面ではレッドアローに劣ります!
    twto
    twto 2017/04/19
  • 小幅改正でもJRダイヤ改正は鉄道ファンにとって一大イベント? 次は4社直通S-TRAINと東武特急リバティ! - ひさの乗り鉄ブログ

    3月4日は、年に一度のJR各社のダイヤ改正でした。昨年は北海道新幹線の開業、一昨年は北陸新幹線の延伸開業といった大物がありましたが、今年はそれに比べると小幅な改正になっています。それでも、鉄道ファンにとっては、ダイヤ改正は一大イベントのようです。 今年は久々の小幅な改正 年に一度、通常は3月に、JR6社が合わせてダイヤ改正を実施します。今年のように、通勤・通学がない土曜日に実施されることが多いようです。 前述のとおり、今年のダイヤ改正は、昨年、一昨年のような大規模な新線開業がなく、いたって小幅なものになっています。それでも、新たに登場するもの、消えていくものがそれなりにあります。主なものと列挙してみます。 新たに登場するもの 可部線の延伸(復活)開業(JR西) 蓄電池電車(JR東:烏山線・男鹿線、JR九州:筑豊線) →関連記事 新たな観光列車「かわせみ やませみ」(JR九州) 消えていく

    小幅改正でもJRダイヤ改正は鉄道ファンにとって一大イベント? 次は4社直通S-TRAINと東武特急リバティ! - ひさの乗り鉄ブログ
    twto
    twto 2017/03/06