タグ

2022年2月12日のブックマーク (2件)

  • なぜ「スラローム」を「回転」と訳してしまったのか?

    スキー(とスノーボード)には「回転」「大回転」「スーパー大回転」という頭の悪そうな名前の種目がある。 それぞれ「Slalom」「Giant Slalom」「Super Giant Slalom」の訳である。 しかし「スラローム」というと、普通は「蛇行」と訳されるものではないか? 「スーパー大回転」などと聞くと個人的には、 ジャンプして空中でぐるぐると回転しているところを想像してしまうのだが、 実際の競技は、立てられたポールやゲートのあいだを蛇行しながら滑り降りていく競技である。 それなら「蛇行」「大蛇行」「スーパー大蛇行」ではないか。 いったい誰がこんな訳にしたのか? 遡ってみると、1923年の第一回全日スキー選手権大会では、 「スラローム」はそのまま「スラローム」と呼ばれていたらしい。 http://www.ski-japan.or.jp/3786/ 第三回以降にいったん「スラローム」

    なぜ「スラローム」を「回転」と訳してしまったのか?
    tybalt
    tybalt 2022/02/12
    改めて訳すとすれば「転進」、「転降」、「翻滑」、「翻降」、「つづら」とかかな
  • フランスの建築学校の課題「段ボールで橋を造ってその上を渡れ」なお落ちたら落第

    ほたか @hotaka_zrc Le pont le plus long(長ぇ橋)って名前の授業 その名の通り、学校のアトリウムの窓から窓へ10メートルの橋を段ボールのみで作り、最終日にはその上を歩かないといけないと言うアホがワイン飲みながら考えたとしか思えない内容 こんなに真剣に壊れない設計を考えたことはない。命かかってる pic.twitter.com/QbIuzpPsRz 2022-02-10 17:07:53

    フランスの建築学校の課題「段ボールで橋を造ってその上を渡れ」なお落ちたら落第
    tybalt
    tybalt 2022/02/12
    わかりやすくて面白くて、良い課題だね。安全確保どうするのかと思ったけど、ロープ着けるのか。