タグ

tipsに関するtykiのブックマーク (159)

  • ウノウラボ Unoh Labs: IE6 CSS 『border-leftとpadding-bottom』の謎

    こんばんは、sashaです。 次のような形のスタイルを実装しようとしていて、 実例 posted by (C)フォト蔵 IE5.5や6でこんな状況に出会ったことはありませんか? (赤と青のボーダーは、elementの境目がわかりやすいように入れてあります) 実例バグ posted by (C)フォト蔵 どこがおかしいかお分かりになりますでしょうか。2項目目の赤と青で囲まれたテキストが、左に飛び出ていますね。その下にあるテキストまで、左にずれてます。 これは、多くのデザイナーの悩みの種である、「IE」の代表的なバグのひとつです。 このバグを再現させるのに必要なことはたったこれだけ。 「divの中にdiv」など、ブロック要素を2重にする 外側のブロック要素に、border-leftとpadding-bottomを定義する 以上。これだけでIEさんの地雷を踏めます。 以下のH

    tyki
    tyki 2007/04/26
  • 覚えておきたいSkypeをもっと便利に使うための10個のツール&Tips | P O P * P O P

    先日、「Skype 3.2ベータfor Windows」と「Skype 2.6ベータ for Mac」が公開されましたね。新しい機能も追加され、ますます便利になっているようです。 そこで今回は「Skypeをもっと便利に使うためのツール&Tips10」をご紹介します。もはやSkypeは単なる「無料の電話ツール」ではありません。使い方次第でさまざまな用途に使えますよ。 数あるTips&ツールの中から実際に利用してみて気に入ったものをご紹介します。以下よりご覧ください。 ■ 電話を便利に使う 会話を録音する Skypeでインタビューや会議を行う場合、内容を録音したいときがあります。Skypeの音声を録音する方法はいくつかあります。今回はその中から3つのソフトウェアをご紹介。 「Pamela」は留守番電話機能などが付いた多機能ソフトウェア。基的に無料で利用できますが、有料版では動画の録画もできま

    覚えておきたいSkypeをもっと便利に使うための10個のツール&Tips | P O P * P O P
  • ふつうに横三角 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    CSSで横三角。「半キャラずらし」 (インターネット帳面) 今回はお題の通りインターネット帳面でもやってる「CSSで横三角をやる方法」。2バイト文字の三角記号は▲や▼しかないので横方向を示すことができませんでした。これをなんとかどーにかできんものかと。 ↑こんな記事があって、ちょっと面白かったので、 参考までに、ふつうの横三角のコードも書いておきますね! » (&raquo;) « (&laquo;) ▷ (&#x25B7;) ▶ (&#x25B6;) ◁ (&#x25C1;) ◀ (&#x25C0;) そうそう、この中でも &raquo; って結構使えるよ! よくサイドのメニューとかで、CSS を使って <li> の背景左端に、三角っぽい画像を設定したりするよね! でも &raquo; をつかえば、画像がなくてもこんな感じ! » Diary » Bookmark » Fotolife »

    ふつうに横三角 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    tyki
    tyki 2007/04/22
  • JavascriptTips - jslibs - JavaScript language advanced tips and tricks - Project Hosting on Google Code

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • ITmedia Biz.ID:Wordのお節介をなくす10の方法

    何かとお節介な動きをすることが多いOffice。これらの設定を変更し、直感的に使うためのTipsを紹介する。Word編。 前回のExcelに引き続き、今日はWordの「お節介をなくす10の方法」を紹介する。内容的にはExcelと一部重複するが、設定画面の階層が異なる場合も多いので、同じTipsについても改めて紹介する。Word 2002/2003のほか、Word 2007でも検証した。 Wordの「お節介をなくす10の方法」インデックス アルファベットの1文字目が勝手に大文字になったり、記号に変換されるのを防ぐ 「1.」や「・」が行頭にある文章を改行した際、勝手に箇条書きになるのを防ぐ URLにハイパーリンクが勝手に張られるのを防ぐ 単語の下に波線を引かれるのを防ぐ 勝手にスペルチェックされるのを防ぐ 図を挿入する際に、勝手に描画キャンバスが作られるのを防ぐ あまり使わないメニューが勝手に

    ITmedia Biz.ID:Wordのお節介をなくす10の方法
  • 磊の日記

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    磊の日記
    tyki
    tyki 2007/04/12
  • Yet Another Hackadelic - Devel::DProfを使って簡単にプログラムの流れをつかむ

    Devel::DProfを使うと簡単にプログラムの流れを把握出来ます。*1 例えばinc::Module::Installの初期化処理ってどんなんだろうと思ったら、 $ perl -d:DProf -Minc::Module::Install -e 'use inc::Module::Install'ってやるとそのディレクトリにtmon.outってファイルが出来てます。 tmon.outを直接見ても良いのですが、きちんとこのprofileデータをparseするコマンドが付属しています。それがdprofppコマンドです。 下記のような使い方をすると流れがつかめていい感じかもです。 $ dprofpp -T | grep Module::Install | uniq inc::Module::Install::BEGIN Module::Install::BEGIN Module::Insta

    Yet Another Hackadelic - Devel::DProfを使って簡単にプログラムの流れをつかむ
    tyki
    tyki 2007/04/11
  • akihiro kamijo: Apollo ウインドウをもっと自由にデザインする方法

    Apollo アプリケーションのクロームを変更する方法は以前にも一度触れましたが、そのときは Apollo が提供するクロームをそのまま使いました。今回はウインドウの形やボタンを自由にデザインする方法です。 クロームを消す まず、アプリケーション記述ファイル (アプリ名-app.xml ) 内の rootContent タグを変更します。rootContent タグの systemChrome が "standard" の場合は OS 標準のウインドウになりますが、"none" の場合は Apollo アプリケーションの提供するクロームが使われます。 <rootContent systemChrome="none" transparent="false" visible="true">[SWF reference is generated]</rootContent> 上記のように sys

  • JavaScript関数に関する様々なテクニック集:phpspot開発日誌

    Functional Javascript Lisp? Scheme? Erlang, Haskell? Forget about them! The most widely deployed functional programming language is Javascript. JavaScript関数に関する様々なテクニック集が紹介されていました。 まずは基的なJavaScript関数の使い方 <script language="javascript"> function hello(who) { alert('Hello '+who); } hello('world'); </script> 「Hello World」を出力。 続いては関数リテラルのシンタックスによる関数の定義。 <script language="javascript"> var hello = funct

  • はてなブックマーカーなら当然知ってる25個の技をわざわざ書いてみた - 記憶する部屋 - はてブクロニクル

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなブックマーカーなら当然知ってる25個の技をわざわざ書いてみた - 記憶する部屋 - はてブクロニクル
  • 重たいPDFをクオリティを極力維持したままで軽くする方法 - 印刷通販運営日誌

    (注)モニター上で主に文字校正をする場合の設定です。 カラー変換はRGBに CMYKに変換すると30%以上ファイルが重くなります。 ファイルサイズは画像のダウンサンプルに9割方左右される 上記のファイルをPSファイルに書き出し、ダウンサンプルの指定を97ppi以上を96ppiに変換するように指定して、Distillerで変換すると・・・ ここまで軽くなります。 コストパフォーマンスからいうとJPEG画質は最高でよい 上記のAとBはどちらも十分ファイルサイズが小さくなっていますが容量は倍違います。しかし、視覚上は雲泥の差です。 最低画質 最高画質 拡大するとJPEGノイズの差が著しいです。あとフォントの埋め込みのある無しは一般的なイメージほど容量の削減には寄与しません。とにかくPDFファイルの容量はダウンサンプルの指定がほぼ全てであるといっても言い過ぎではないでしょう。あとは無意味にCMYK

    tyki
    tyki 2007/04/04
  • Moony::log - PHPだけでBasic認証

    何かの拍子で使わないとも限らないのでメモ代わりに書いておく。ざっくりと流れだけ。 <?php if (!authenticate($_SERVER['PHP_AUTH_USER'], $_SERVER['PHP_AUTH_PW'])) { header('WWW-Authenticate: Basic realm="title here"'); header('HTTP/1.1 401 Unauthorized'); echo 'Authentication failure.'; exit; } function authenticate($user, $password) { return ($user === VALID_USER && md5($password) === VALID_PASSWORD); } ?> authenticate関数の部分でデータベースアクセスするようにす

    Moony::log - PHPだけでBasic認証
    tyki
    tyki 2007/04/03
  • bk-mysql

    このドキュメントは最近メンテされていない項目が数多くあります。 リンクが切れていたり、現状のmysqlでは直っていたり、変更されている可能性が多々。 その点だけ注意して下さい。 InnoDBへ移行する際に把握しておかなくてはいけない事affected_rowsは英語で「影響を受けた行数」という意味疑似csv形式で出力するソースからの構築時のトラブルなんかよく分からないけどmysqlが重い時mysql_use_result()とmysql_store_result()の違いSHOW TABLE STATUS;my.cnfDBのエンコーディングとVARCHAR(n)の関係リファレンスレプリケーション一行だけmysqldumpするテーブルが破損した時にmysqlをとめずにバックアップを取る場合のパターンなんかよく分からないけどエラーが出た時テーブルの構造を、CREATE TABLEフォーマットで

  • void GraphicWizardsLair( void ); //

  • 勝手に添削 - find(1) : 404 Blog Not Found

    2007年03月30日00:15 カテゴリ一日一行野郎Lightweight Languages 勝手に添削 - find(1) 「ウノウラボ Unoh Labs: コマンドラインで作業する上で知っておくといいテクニック」の用法に首を傾げたので。 まずはこちら。 $ find . -type f | fgrep index.html これは % find . -type f -name index.html でOK。パイプ不要。.htmlだけ見つけたい時も % find . -type f -name \*.html でOK。findはシェルのワイルドカードを受け付ける。ただしシェルにそれを展開して欲しくないので、\でエスケープしている。要は $ find . -name '*~' と同じなのだが、なんで上記の例でfgrepを使っているか不明。 ここからが番。 $ find . -nam

    勝手に添削 - find(1) : 404 Blog Not Found
  • ウノウラボ Unoh Labs: コマンドラインで作業する上で知っておくといいテクニック

    ちょうど入社から半年で有給発生しつつも日が退職日になりましたjokagiです.もう花見の季節ですね!! ちょうどラボブログの当番のようで,退職記念にjokagiが普段の開発で使っているテクニックとは呼ぶにはおこがましい小手先の技をつらつら書いてみたいと思います. これを覚えればjokagi程度には仕事をこなせるかも!? コマンドの使い方を覚えよう 基的なコマンドの使い方やコンソールなどの使い方は書籍やいろんなサイトで覚えてください. ここでは一応一通りなんとなくでもコマンドを扱える人がさらに覚えるといいかもしれないことだけを記述します. -03-20T23:59+0900"> また,これからの解説はシェルはbash,その他のコマンドの多くはGNU Toolsと呼ばれることのあるGNU findやcoreutilsなどを用いた環境でのオプション例や実行例になります. echo いわゆる指

  • ITmedia Biz.ID:Excelがおかしいときの対処法

    あれ? Excelの動作がおかしい。そんな時は、いつの間にか設定が変更されていないか確認しよう。カーソルキーでスクロールしてしまったり、列の見出しが1234……になっていたりしたら要チェック。また複数のハイパーリンクをまとめて消す方法も。 ビジネスパーソンの必携ツール「Excel」。しかし使っているうちに、「あれ!?」と思うような不思議な動作をしてしまうことがないだろうか。Excelの動作がおかしくなってしまったときの対処法を紹介する。 カーソルキーでスクロールしてしまう カーソルキー(矢印キー)で選択するセルを動かそうとしたら、あれ? シート自体がスクロールしてしまう……。マウスとキーボードを併用してExcelを使う人は、希にこうした自体に陥ってしまうことがある。 こうなった理由は[ScrLk](スクロールロック)キーがオンになっているせいだ。慌てずキーボードの[ScrLk]を押して解除

    ITmedia Biz.ID:Excelがおかしいときの対処法
  • 乐山厩荒商贸有限公司

  • Photoshopチュートリアル モノクロ写真の一部をカラーにする - DesignWalker

    Photoshopチュートリアル モノクロ写真の一部をカラーにする - DesignWalker
  • tfoot は tbody の前に書いた方がいいよ

    404 Blog Not Found さんにて、「CSS - スクロール可能なテーブル w/o JavaScript」 というエントリーが上がっていて、これ見た... 404 Blog Not Found さんにて、「CSS - スクロール可能なテーブル w/o JavaScript」 というエントリーが上がっていて、これ見た時にその HTML ソースはないなぁ...... と思ったのと同時に、tbody に CSS を適用して overflow:auto とかすれば終わる話じゃないのとか思ってそれについてエントリーを書こうかなと思った瞬間、hxxk.jp さんにて 「CSS で tbody 要素を一定の高さにして、 overflow: auto でスクロール表示にする tips」 っていうエントリーが上がってるのを見て萎えた。 で、それについて書くのは諦めたんですが、hxxk.jp さん

    tfoot は tbody の前に書いた方がいいよ
    tyki
    tyki 2007/03/19