タグ

2016年11月1日のブックマーク (9件)

  • Podcastのやっていきかた - ✘╹◡╹✘

    9mとsoramugiから、やっていきエフエム という名前でPodcastをやりませんかという話を承け、Podcastをやることになった。既にサイトが公開されていて、https://yatteiki.fm からアクセスできる。昨日できたばかりで準備中なところが幾つかあるが、サイトを開いて音を聴けるという点では最低限の体験は保証されている。 10月25日にSlackチームを立ち上げ 10月28日に練習でSkypeで通話 10月29日に1回目を収録 10月30日に公開用のサイトを作成 という流れで、発足から企画、収録、公開まで進み、この順調さには当の我々ですら驚かされた。 個人的には、雑談レベルの会話が淡々と展開されていくような、例えばカンファレンスの懇親会での会話を隣で聴いているような、あるいは飯屋での雑談を隣で聴いているような、更に言えばマックで隣の女子高生のガールズトークを聴いているよう

    Podcastのやっていきかた - ✘╹◡╹✘
    tyoro1210
    tyoro1210 2016/11/01
    『皆さん、これが主体性というやつです。』 動画の方が敷居低いのはもったいないよな / 聞いてみたら MCっぽい立ち位置の人の声拾ってる時だけノイズ乗ってて ちょっと耳に辛い
  • http://www4.nhk.or.jp/dq30/

    http://www4.nhk.or.jp/dq30/
  • "「BASE手伝って」の一言で関西から東京のBASE社に。創業当初の第一線を支え、執行役員に就任したリードエンジニア。 - BASE株式会社" by 結城 一生

    「BASE手伝って」の一言で関西から東京のBASE社に。創業当初の第一線を支え、執行役員に就任したリードエンジニア。 BASE株式会社に入る前 僕がBASEに入社したのは2013年1月で、BASEがリリースした2ヶ月後でした。 当時は関西の大学生だったんですけど、自分でサービスをつくりたくて休学していたんです。BASE社に入ったきっかけは代表の鶴岡の「BASE手伝ってください」の一言でした。 これも当に縁があったんだろうなと感じさせる出来事なんですけど、「BASE」のサービスがリリースした2012年11月当時、僕は起業準備のために関西の大学を休学しているところでした。 その頃、東京のとあるVCがやっている起業家支援プロジェクトに応募して、そのプレゼンのために関西から東京まで来たんですけど、そのプレゼンが散々な結果に終わってしまい・・・。胸を躍らせて東京に来ていた分すごく落ち込んで、プレ

    "「BASE手伝って」の一言で関西から東京のBASE社に。創業当初の第一線を支え、執行役員に就任したリードエンジニア。 - BASE株式会社" by 結城 一生
  • WebPayがサービス終了!これからどの決済代行サービスを選べばいいのか? | デジタルコンテンツ企画室

    WebPayがサービス終了だそうです。 「WebPay」サービスの終了について | LINE Corporation | ニュース ちょうど、インフォトップなどではなくて独自に決済の仕組みを持ちたいと思って、決済代行サービス(PSP)について調べてる最中だったので、この話を聞いてヒヤッとしました。 何がヤバいのか? PayPalもそうですが、最近の決済代行サービスは簡単にプログラムに組み込めるのがウリになっています。PHPとかNode.jsとかRubyとかで動いているWebサービスに決済機能を追加できるわけですね。 ただ、簡単に組み込めるとは言っても、それなりにコードを書かないといけません。 ですので、サービス終了となるとプログラムを修正することになるわけです。 リミットは2017年04月末。小規模事業者にとってはかなり負担が大きそうです。単発課金ならともかく、継続課金を行ってる場合はユー

    WebPayがサービス終了!これからどの決済代行サービスを選べばいいのか? | デジタルコンテンツ企画室
  • Stripe | インターネット向け金融インフラ

    Mousedown/⌘ FF/Rewind Right/left Stretch Up/down Amplitude -/+ Zoom P Pause/play 1 Red on/off 2 Blue on/off 3 Yellow on/off 4 Purple on/off

    Stripe | インターネット向け金融インフラ
  • PAY.JP - 決済手数料2.59%〜 クレジットカード決済代行サービス

    PAY.JP とは? もっともかんたんな決済サービス シンプルなAPIと豊富なライブラリで、かんたんにクレジットカード決済を導入することができます。 柔軟な料金体系とスムーズな審査で、あなたのビジネスを支援します。 3ステップで導入 あなたの決済をすぐ、かんたんに 決済を導入するのにもう膨大な時間は必要ありません。 以下の3ステップでクレジットカード決済をすぐにご自身のサービスに導入することができます。

    PAY.JP - 決済手数料2.59%〜 クレジットカード決済代行サービス
  • WebPay サービス終了にあたっての PAY.JP への移行方法 - PAY.JP Engineering Blog

    @wozozo です。 日の決済サービスの先駆けである WebPay からサービス終了のアナウンスがありました。 「WebPay」サービスの終了について | LINE Corporation | ニュース WebPay Service Closing FAQ - WebPay Engineering Blog 外苑前のオラクルで行われた pyfes というイベントでの @keikubo さんの日の決済の話、決済代行会社との契約の話、個人でも使えるようになど、わかりやすい言葉で話されていたのを覚えています。 PAY.JP では、WebPay と連携して移行をサポートしていきます。 WebPay の API サービスは 2017年04月30日 23:59 まで継続されるので、停止までの6ヶ月間が移行期間になります。 ドキュメントについて PAY.JP API リファレンス PAY.JP A

    WebPay サービス終了にあたっての PAY.JP への移行方法 - PAY.JP Engineering Blog
    tyoro1210
    tyoro1210 2016/11/01
    『PAY.JP では数多くの決済サービスと同じく、多くの互換性を保持しております。』 Go 言語対応してんのか
  • OpsWorksかLambda(スケジュール)を使ってEC2自動起動自動停止で費用節約する - Qiita

    AWSの費用で何に一番費用が掛かるかという話だと大抵EC2だと思います。ただ、AWSの利点として時間課金なので検証環境など夜間に利用しない場合に停止しておくことで費用を大幅に節約できることができます。 上記について色々やる方法があると思いますが、現在だと以下2つのやり方が良いかと思います。 OpsWorksのTime-Basedインスタンスで自動起動、停止(別途費用なし) Lambdaスケジュールを使って自動起動、停止(Lambda実行料金のみ。かなり安価) 上記についてやり方などをメモ。 結論 対象EC2がインターネット接続が可能で新規に起動もしくはAMI取り直しができるならばOpsWorksが良い 上記に当てはまらない場合にはLambdaスケジュールを利用 Lambdaスケジュールでやる場合、コードの作成が必要 そもそもどうやってやるのか まず、OpsWorksについてですが、Time

    OpsWorksかLambda(スケジュール)を使ってEC2自動起動自動停止で費用節約する - Qiita
  • 実録!渋谷ハロウィンのゴミランキング。仕分けで見えた"ゴミの正体" | 渋谷新聞

    渋谷ハロウィンといえばゴミ問題 渋谷ハロウィンを語るとき、必ずセットで話題に上るのが”ゴミ問題”。 ハロウィンの意義や、マナー、参加者のモラルなど様々な切り口で語られてきた。 「なぜ捨てるのか?」 「なぜ自分で持ち帰られない?」 そうした疑問に対する一つの理由が 「捨てる場所がないから」 そこで、 東京都はかぼちゃ色のゴミ袋を配り、 渋谷区はゴミ集めステーションやボランティアへの協力を行うなど対策を講じてきた。 つまり、 「自分たちで拾おうぜ!」 という啓蒙も含めた活動によるゴミ問題の解決だ。 こうした活動は昨年から活発化し、そのおかげかだいぶ参加者の意識にも変化が見られてきたような気がする。 一方で、 「ゴミの絶対量を減らせないか」 についてはあまり語られていないように感じる。 そもそもどんなゴミが捨てられているのか、それが分かればゴミはどこからやってくるのか見当がつく。 ゴミの中身を知

    実録!渋谷ハロウィンのゴミランキング。仕分けで見えた"ゴミの正体" | 渋谷新聞